• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ゴルゴ13翻のブログ一覧

2014年09月19日 イイね!

よこた手打ちうどん店 @総社

よこた手打ちうどん店 @総社通称よこたうどん、総社市と岡山市を結ぶ国道180号線沿いにある総社の老舗うどん屋さんです。

二代目店主が同い年の友人で、飲み仲間であり一緒にフットサルやってたりします
自分が岡山に帰ってきて、共通の友人に紹介されてからの付き合いですが、同年代の彼等といると非常に楽しいですね。

まぁ、皆さん個性のカタマリみたいなものでして、意見の相違や衝突があるのは当たり前

たまに周囲を巻き込んでの面倒事が起きると云うか起こすモノもおりますが、それぞれ当人達にはそうする理由がある

勿論、無関係の他人にまで迷惑をかけるような行為はNGです

ですが、物分かりが良いのだけど、毒にも薬にもならないようなつまらない「いい大人」になるよりは、それくらいが面白くて丁度良いわと…思わない事も無いです(笑



もっとも、自分は最近は全然サルには参加していません…
サルの後に「反省会」と称する飲み会がありまして、サルが無い日でも「反省会」はあるんですが、もっぱらそっち専門で参加してます(笑


最近全くつかわれていないユニフォーム…

二代目店主、通称さぶろ~ちゃん(仮名)は、愛妻家であり愛息家でもありますが、繊細ながらもフレンドリーで太陽のように明るく快活なポジティブな男です、エロエロな意味でも!
また様々なジャンルに造詣が深くコアなネタも豊富で、前述の居酒屋太郎ちゃんとの会話も普通にしていてビックリする時があります。

これまた前述のBARタグナシのマスターのお兄さんになりますが、兄弟でバンドもやっており、ブルースのボーカリストのようないい声をしてます。
前にスナックで歌ってましたが、いや、ソウルフルなボイスに痺れましたね~感心しました。

曲は「疾風ザブングル」でしたけどw

疾風のよ~に~、ザブングル~、ザブングル~♪ってヤツですね懐かしい。

串田アキラ系ならなんでもいけるんじゃないかと、キン肉マンとか富士サファリパークとか歌ってもらいたいですね(笑


自分と友人で贈った三輪車に乗った愛息とのツーショット、すごくいいお父さんに見えます…
いや、いいお父さんなのでしょう(^^)



さて、このよこたうどんさん、
先代である親父さんが昭和47年からここ総社で営業されてまして、近隣の市町村ではかなり認知されているのではないでしょうか。

店に入ると厨房の中からさぶろ~ちゃんの「いらっしゃいませ~!」と元気のいい声が聞こえてきます。
店員の皆さんの接客も良く、混雑時でも注文してから提供までの時間が速いです。
座敷も多く用意されており、小さなお子さんのいる家族連れのお客さんにも好評のようです。

駐車場(約20~30台)、店内(約50席)と大きく、メニューが豊富でボリュームがある上にリーズナブルです。
関東が長かった自分には岡山のうどん屋さんのつゆは甘ったるく感じられる事が多いのですが、ここ横田うどんではそんなことはありません。

基本であるかけうどんは400円、ざるうどんは450円に設定されておりますが、とにかくボリュームがすごいです。
ちなみに大盛りは+100円ですが、-50円で小盛にしてもらえます。

同じ総社にチェーン展開されているうどん屋さんがありますが、自分の場合はよこたうどんの満腹感を得ようとすると、二杯は頼まないといけないですね。

自分のお気に入りは、こちらです。

天ざるうどん大盛り(800円+大盛り100円増)です。
甘すぎない稲荷寿司(1コ50円!)も好きです。



夏の季節メニュー、サラダうどん大盛り(600円+大盛り100円増)


他にセットメニューで釜めしセット(お好きなうどん小盛り+300円)もあり好評です。



相方さんが頼んだ山かけうどんの釜めしセット


この釜めしがうまいっす!一人前の釜で一つ一つ丁寧に炊いてあります。
お持ち帰りもできるのですが、この釜めしは冷めても美味しいですよ。




昼時は平日でも満席に近い状態になり、土日祝は駐車できない時もままありますが、回転が比較的速いので、少し待てば駐車できるようになると思います。

素人がこんな事を言うのもなんなんですが、お店で提供されるうどんには打ってからの時間や茹でたて等のコンディションがあると思います。

そのコンディションがバシっと決まった時の天ざるうどんは抜群にうまいですね。

ま、よくあるんですけどね(^^)


総社の180号線周辺も飲食店がどんどんと増えてきて激戦区のようです。
特に大手資本のチェーン展開のお店が増えてますので、昔ながらの個人経営のお店はちゅ~んイワされる事が多いのが現実のようです。

しかし、このよこたうどんさん、この味とこのボリュームとリーズナブルなお値段でいつまでも繁盛店であって欲しいですね。



営業時間 10:00~20:00
臨時休業以外は定休日無し

となっております。



前回と違い、遠慮して書いたつもりですが、後日加筆修正あるかもです (*_ _)人ゴメンナサイ
Posted at 2014/09/20 02:29:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記
2014年08月30日 イイね!

居酒屋 太郎の店 @倉敷

居酒屋 太郎の店 @倉敷真備のメインストリート国道486号線沿い、日の丸タクシー交差点手前の小僧寿しの並び(奥側)にあります。

大将の名前である「太郎」が店名になってます。「太郎の店」そのまんまですね( ̄▽ ̄)
個人でやってる小さな町の隠れ家的な居酒屋さんです。

ここの大将は中学の同級生でして、気さくな人柄と商売をやってる事もあり、地元真備では年配の方に顔が広いですね。
V-MAXを駆るバイカーで、コアな漫画&アニメと特撮をこよなく愛するヲタですが、




自称どヘンタイです。

萌やロリには興味はないようですが…
きっと妙な性癖でもあるのでしょう(ぉぃ


彼はアナログ人間なのでヲタ情報をほぼ誌面から得ていますが、コアなネタをよく仕入れてきます。
多分、ネットを使い始めたらあまりの快適さに「ヤック、デカルチャー…」(;゚д゚)でしょう。

日々、パチンコと店の営業で忙しく、休日はパチンコとツーリングで息抜きをして、時間に余裕がある時はパチンコと、そしてよく甥っ子姪っ子を連れてご飯を食べに行ったりしてますね(^^)
最近はパチンコとお見合いパーチーなんかでも遊んだりしてるようです。

あ、いけませんね。
けしてネガキャンしてる訳ではありませんよ、ココから持ち上げましょう(^^)


そんな彼も中学時代は野球少年でした。
今も変わらず、身体も大きく心も広い。
岡山に帰ってきた私にも、昔と変わらない付き合いをしてくれています。


そんな彼、太郎ちゃんに誰かイイヒトはいないものでしょうか?





えぇ、只今お嫁さん絶賛募集中です!




あぁ、お店の紹介をしていませんでした(笑



このお店はここ真備で16年ほどやってまして、地元で商売を始めて生き残ってきたお店なんです。

料亭やレストランで修行を積んだ後に、自力でお店を出してから16年間です。
他人には解からない苦労も多々あったでしょう、素直にすごいなと思います。

お店には今時の洒落た名前の付いたメニューはありませんが、一品料理、特に煮物系は流石に美味しいです。
やはり料理人なんですね~


適当に盛ってもらったお刺身

明太出汁巻き、デカい!ウマい!

明太イカマヨ炒め、コレがまたウマい!、ニンニクの芽がいいアクセント!

定番の唐揚げ、ボリュームたっぷり!&揚げだし豆腐

〆のレタス炒飯!あ、今回お勧めしてる煮物撮ってなかった
まぁいっか、ごちそうさまでしたー( ´∀`)
今夜もカロリー過多(笑


鰤あら大根、やっぱ煮物うまい!

豚ロース煮胡麻、豚肉も美味いけど蓮根にもよく味がしみて美味いです。


その他にも、鰯の梅煮、鯵の南蛮、牛ごぼう、豚の角煮、海鮮丼等が私のお気に入りです。画像はまた次回にでも。

他所の居酒屋さんでは、あまり食べる事のできない美味しいものがありますよ(^^)


また、2階は30名程のお座敷になっており、学生時代の友人達で集まり飲み会が開かれることもあります。


営業時間は17:00~22:00
ランチタイムは12:00~14:00 \500の日替わり定食
定休日は日曜日になっております。




ちょっと、言い過ぎた感が…
後日加筆訂正します(*_ _)人ゴメンナサイ
Posted at 2014/08/31 00:47:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記
2014年07月28日 イイね!

TAG-NASHI CULTURE STORE @総社

TAG-NASHI CULTURE STORE @総社タグナシカルチャーストアーという名のバーです。
通称タグナシ

総社市役所の向かい、洋食屋ブーンさんの隣にあります。

二代目鳥匠さんからも歩いてすぐの距離ですので、鳥匠→タグナシのコンボで利用されている方も多いようです。

此処は友人の弟さんがマスターをされています。




マスターご紹介。



おっと、こりゃいけねぇ…





あんま変わらねぇ…まぁいっか…


ま、画像はアレですが、言葉使いも丁寧でとても礼儀正しくアーティスティックなマスターです。
因みに画像は好きなモノを使っていいとご本人に許可を頂いております ニヤ(・∀・)ニヤ

私は月に2、3回ほど日曜日の深夜に友人達とお邪魔させてもらっています。
だもんで、本日、月曜日は少々寝不足であります。



店の雰囲気とマスター(&マスター彼女さん)の人柄はとてもGOOD☆( ゚Д゚)bですよ。

あと客層も! ( ̄▽ ̄) ニヤ←コレ重要

何がイイって、私の好きなロンサカパを置いてくれてます、ありがとうございます。
それと、マスターご友人の美人で巨乳の占い師さんが店の1画で間借りしてました。
1度だけですけど!
See you next timeでございますよ。

あぁ、車のSNSなので車ネタを入れておかないといけませんでした。

「飲んだ日は バスで帰って おとうさん」

飲酒運転は当然いけませんね。
私達はいつも代行さんで帰ってますよ~(*`д´)b

営業時間は19:00〜2:00
定休日は木曜日になっております。
Posted at 2014/07/28 20:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記
2014年07月20日 イイね!

らーめん よこやま @倉敷

らーめん よこやま @倉敷倉敷警察署の通り沿いで、倉敷中央病院の斜向かいにあるラーメン屋さんです。
連休初日に遅めのランチをいただきました。





ピリ辛ざるらーめん大盛り&チャーシューキムチごはん


相方さんは、鶏塩らーめん、餃子は二人で食べますよ〜


店主は誠実かつ研究熱心な男前!
でも最近疲れ気味!


店の特徴としましては、スープは鶏で勝負、豚肉は国産を使用、夏場は冷やし等のメニュ―が登場といったところでしょうか。

鶏スープはどちらかと言えば薄めの味付けであっさりしてますが、鶏特有の臭みも無く抜群にうまいです。
個人的にはこのラーメンにニンニクでパンチを効かせると更にウマーなのですが、役所や病院関係の方がランチで多く来店される場所柄もあって、ソコは遠慮されてるのかもしれません。

あと、餃子(自家製)がうんめぇ!


いずれ倉敷の名店になるかもしれない…

…し、ならないかもしれない(ぇ


倉敷って人口に対してラーメン屋さんの数が多く激戦区だそうです。
新しい店ができては潰れ、できては潰れ…

このお店が繁盛して数年後に店主の車がいわゆる高級車になり、

「ありゃ、ゴルゴくんまだフィットのっとんじゃ〜?好きじゃな〜フィット〜www」

な〜んて言うくらいになってくれてたらいいですね!( ゚Д゚)㌦ァ!!

生き残れば勝ちです。
是非、生き残って下さい。

そんな可能性を感じさせるお店です。
(*^ー゚)b グッジョブ

営業時間は11:00~15:00 18:00~22:00
定休日は水曜日になっております。
Posted at 2014/07/20 01:07:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 地元ネタ | 日記

プロフィール

「湯原温泉行ってきました
今回は2泊3日なのでのんびりと♨️」
何シテル?   10/03 11:25
現在は出身地の岡山でスローライフ…とは程遠い生活を送っておりますが、”日々是好日”です 岡山に戻った際にFITを購入、FIT弄りに嵌りみんカラも始めました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メグロ化学 メグミックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 21:34:49
デカール工房テラ Honda N660 サイン風ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 20:35:26
[MYOP] No.7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 20:45:34

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ミスティグリーンとジャズブラウンに魅せられて買っちゃった💕 前車とは趣向を変えて、純 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2019年8月に友人に売却しました 2013年に購入 地道にコツコツと自分なりに弄った ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation