• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ゴルゴ13翻のブログ一覧

2021年05月27日 イイね!

続✖️65【ガンダムコンバージ】Ξガンダム(クスィーガンダム)の墨入れと部分塗装

続✖️65【ガンダムコンバージ】Ξガンダム(クスィーガンダム)の墨入れと部分塗装EX45のクスィーガンダムをやってまいました

公式では「Ξガンダム」
コンバージ外箱では「XIガンダム」

表記がブレブレですが、「クシー」変換で、「Ξ」、「xi」、「ξ」など出てきます


「閃光のハサウェイ」では”クスィーガンダム”と言う名で登場します

画像の通り、5/7に劇場公開の予定でしたが、今現在(5/27)では3度目の延期が決まり公開日は未定とされています

劇場公開に先立ち、デザインがリニューアルされた今回の劇場版仕様のΞガンダムの立体物が多数発売されました

コンバージのΞガンダムもそのひとつですね


外箱
通常版の約1.5倍くらいの大きさ


素の状態、正面


素の状態、右側面


素の状態、左側面


素の状態、背面


素の状態、顔UP


素の状態、斜め


白い!
白が多いですね

これだけ白っぽいと、墨入れするとガラリと印象が変わるかと思います


配色を確認します


ちなみに、設定画の遍歴


ゲームや今までの立体物(カトキデザイン)との比較


今回の劇場版仕様


異形ですねぇ❤️

キュベレイみたいに掌がデカいのがコレまた良い


顔なんて昆虫みたいになりました
今までのガンダム系では珍しいタイプ

では、やってまいます

いつも通り、お湯に浸けてバラします



EXだけあって部品数多め

元々の着色も通常版に比べると、まあまあ丁寧に塗られているようです

部分塗装するのであまり気にしませんが…

先ずは墨入れをしていきます
コピックモデラー黒とガンマカ極細グレーを使いました

設定画では、顔や肩のダクトなど、体全体の凸凹が基本グレーですね

細い墨入れはコピックモデラー黒、太いラインにはガンマカ極細グレーを使いました


顔と右腕…


上半身終わった…


下半身も終わった…


裏面も終わった…


付属品も含めてやっと完了…

のんびりやったので、墨入れだけで結構な日数がかかりました

続いて部分塗装いってまいます


関節部やアーマー裏などにヘビーガンメタリックを着色

元々の薄いグレーのメタリックが着色されていた部分にもヘビーガンメタリックを上塗りしました


ツインアイにルミナスメタグリーンを着色

元々はグリーンのクリアパーツが使われていますが、顔は暗くなりがちで眼のグリーンはほぼ目立ちません

なので、ガンダム系のツインアイはメタリック系で着色すると俄然目ヂカラが増しますね


ライフル

下のセンサーにはルミナスメタグリーン、上のセンサーにはメタリックオレンジを着色

青の未着色部分塗にはティターンズブルーを着色

ピンバイスで銃口を開口しました


背中の羽

中央にはバーニアがあるようなので…


それっぽく墨入れしてバーニアを再現してみました


脛にある小さいバーニア片側2箇所にヘビーガンメタリックを着色
中心部には黒を着色

袖口にもヘビーガンメタリックを着色


かかと上のバーニア

…⁉️

穴が開いてない…丸い塊があるだけ…

こりはイカンと言う事で、、、


ピンバイスで開けました

ついでに背中のバーニアの中心部も開けときました


ヘビーガンメタリックを着色して塗り分け


かかとの上のバーニアと背中のバーニアはこんな感じになりました


ロイヤルメタレッドを着色
中心部は黒を着色


ビームシールド発生器やバーニア

メタリックオレンジを着色


背中な羽にも4箇所メタリックオレンジを着色


襟巻きにポスカの白を着色

素の状態のコンバージでは、正面から見たら青が見えるところですが、実はここも白です
パーツを組み合わせる際によく触れる、または擦れる場所なので、乾いたらガンマカつや消しクリアーを塗って保護します

胸にも片側2箇所のオレンジが入るところがあるのですが…

ここには筋ボリがなくて歪な穴が開いているだけ…

とりあえず、ここにもメタリックオレンジを着色


ここは気になりますね


設定画では、片側2箇所に綺麗にオレンジの差し色が入っているのですが…

コンバージではオミットされてます
まあ仕方が無いですね


後側肩アーマーに一部ティターンズブルーを着色

部分塗装は終了

パーツを組み合わせます



完成〜

着色後、正面


着色後、側面


着色後、背面


ガンダムらしからぬ異形さw


良きかな良きかな❤️


武装ありバージョン


ライフル


シールド


ちょい武器類が小さく感じますね


台座にはポスカのシャインイエローを墨入れしました


素手状態の方が好みかな…


これでディスプレイしましょう

デカい掌が良い感じ❤️

ダチョウ倶楽部の「ヤー!」をしてるわけでは無いwww


これにて、Ξ(クスィー)ガンダムの墨入れと部分塗装は終了〜

少し着色が荒くなった部分もあるので、後日ちょこちょこ手直し(誤魔化し)をしていこうと思います


このクスィーガンダム、自分的には正直カコエエですね

デカい肩、デカい腕、デカい掌
元々の設定が活かされたまま、コンバージの良いアレンジが効いていると思います

昆虫みたいな顔してますけど…w


設定ではクスィーガンダムは全高28mの大型MS
一般のMSの全高はだいたい18〜20mくらい
コンバージでも通常版よりかなり大きくなってます


次はSEEDをいってみようかなと…

Posted at 2021/05/28 00:41:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダムコンバージ | 日記

プロフィール

「湯原温泉行ってきました
今回は2泊3日なのでのんびりと♨️」
何シテル?   10/03 11:25
現在は出身地の岡山でスローライフ…とは程遠い生活を送っておりますが、”日々是好日”です 岡山に戻った際にFITを購入、FIT弄りに嵌りみんカラも始めました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
23 45 678
91011 121314 15
1617 18192021 22
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

メグロ化学 メグミックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 21:34:49
デカール工房テラ Honda N660 サイン風ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 20:35:26
[MYOP] No.7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 20:45:34

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ミスティグリーンとジャズブラウンに魅せられて買っちゃった💕 前車とは趣向を変えて、純 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2019年8月に友人に売却しました 2013年に購入 地道にコツコツと自分なりに弄った ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation