• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ゴルゴ13翻のブログ一覧

2022年03月18日 イイね!

①PCを新調しまーす

①PCを新調しまーす久方ぶりのブログです

おかげさまで仕事は年末からずーっと忙しくしております
現在はかなり手が回らない状態になっております
疲れております、あちこちの関節が痛いです

なので、暫くコンバージは弄ってません、車なんてもっと弄ってませんが…(笑

しかし新しいコンバージは順調に発売されているので、ポチったモノが箱のままどんどん増えていってます
取り敢えず、他の部屋の押し入れにしまおう…



さて、前置きはこの位にして今回のお題です




先ずはモニターです



3年半程前に購入したLGのモニターが四隅に光り漏れをおこしはじめました


徐々に目立つようになってきました

4KHDMI2.1対応のモニターも出始めたので、この際買い換えてしまおうと思い物色しました

最終的にASUSのPG32UQかMSIのMPG321UR-QDの二択でしたが、どちらも在庫は暫くなかったですね、つーかそもそも日本には少数しか入ってこなかったようですし、レビューも殆ど無い状態でした

未だにPG32UQは売ってないですし、なんか致命的な問題でもあったのかもしれませんね

海外のレビューでは圧倒的にPG32UQの不具合報告が多かったようなのでMPG321UR-QDをポチりました

1ヶ月待ちを覚悟していたのですが、出荷予定より2週間程早く届きました


スピーカーは付いて無いのでスピーカーもポチりました

レイザーのNOMMO

台座が光らない安い方です


計17マンちょい程の出費でした

ちょっと高くついたけど、まあ仕方が無い…

と、思う事にしましょう(笑


同じ32インチ4Kモニターからの買い換えなので特に感動は無し…

強いて言えば、、、

量子ドットパネルとやらは赤く感じる、逆に言えば今までの液晶が青過ぎたのかもしれない…

試しに4KHDRに対応しているPS4ウィッチャー3をプレイしてみたのですが、HDR600の恩恵もそんなに感じられず…

そもそもゲーム内設定のガンマ値を上げて暗がりでも見やすくしてますから…w

ちなみにPS5の抽選はずーっとハズレまくってますので、このモニターが真価を発揮するのはまだまだ先になりそうです
転売ヤーから10マン円で買うのも勿体無いですし


取り敢えず、モニターの問題は解決☆

この時点で2月末




そして、3月頭にPCが更新時にフリーズ



ここのところ、スイッチオンしても立ち上がらない事も何度かありましたし、そろそろ寿命かなと…組んでから7年程経過してますし

ダメもとで電源スイッチオフからの再起動にかけてみたのですが、やっぱりダメでした
DPの信号は行ってるみたいですが、BIOSにも入れません
OSが壊れただけでは無さそうな感じ…


モニターを買い換えたばかりで更なる出費は痛いな〜

痛いけど、新しいのを組むか、それとももう安いノートにしてしまうか、ちょっと考えました

最近はPCでゲームもしてないですし、自作er界隈の状況にも疎くなってる浦島太郎状態でしたが、色々とネットで情報を仕入れているうちに新しいPCを組みたくなる欲求に駆られきました

はい、組んでしまうまー!🦓


と、決断しました


ざっと調べてみたところ、自作er界隈でも当然の如く昨今の半導体不足の影響をモロにくらってるのですが、新型core iに新型チップセットが登場してるじゃありませんか

更に超品薄で価格高騰のDDR5
マイニングとやらの影響も受けてこれまた更に品薄で価格高騰のグラボ…


これは自作するには時期が悪過ぎたようです


かと言って、後1年経ったらもっと高くなりそうです
コロナは効果的な治療薬が現れない限りいつまで経っても落ちつかないでしょうし、色々な原料を輸出しているロシアとウクライナががあんな事になってますので、戦争が終わっても数年は影響が出るかと思います

現にうちの会社でも1年分程プラスチック製の材料を備蓄しました、ちっちゃいちっちゃい会社ですから、そんな大金がかかったわけではありませんが

製造業に携わる友人が、樹脂製品の原料がロシア→韓国を経て日本に入ってきてるものが多く、材料の品薄高騰が予測されるとの忠告をしてくれましたので


てなワケで、仕方がない、時期が悪いけど腹を括りましょう、腹を括ってポチってしまおう!


取り敢えず、さっとパーツ構成を決めました

現時点での中の上〜上の下辺りを狙います
グラボを換えたらもう少し通用するような感じで

ま、上見たらキリがないですし、100マン超えますからw


岡山の片田舎なので近くにショップはありません、現物を見て確認したいのですが無理です、ネットでポチります

パソコン工房の通販が、一番値段的には良さげで在庫も豊富なようなので会員登録してポチりました

つーか、FaithもTwoTopもパソコン工房に統合されてたんですね、かつては秋葉原の二大巨頭だったのですが…

当時、自分は神田に住んでいたので、他の老舗が軒並みバタバタと消えていく状況は間近で見ていましたが、ドスパラとアークとツクモはまだ頑張ってるみたいですね

パソコン工房に在庫が無いパーツはAmazonでポチりました


ポチった構成はこんな感じ


CPU
i7 12700KF
当然グラボを使うのでKFでいいかと
Kよりちょっとだけ安くなります


MB
ROGのZ690-F

この上位のHEROは8〜9マンするので、ちょっと手が出せなかったです


メモリ
G.Skill
MBがDDR5専用なので必然的にDDR5
16GB✖️2

高いので2枚で勘弁…


グラボ
ROGの3070ti

これはコスパの悪いグラボですなー

MPG321UR-QDをフルに使うには足りないスペックですが妥協しました

今時のグラボは補助電源が8ピン3個ってのにびっくり


ROGの3080が欲しかったけのですが、どこも在庫が無いようです

ROGの3080Ti(25マン〜)やROGの3090(32マン〜)は無理w

需要に供給が追いついていないので、品薄になってくると価格が高くなります

かと思うと一瞬安くなったりもしてます

価格の変動が激しいですね
グラボ買うには時期が悪過ぎのようです

マイニングってそんなに世界規模で流行ってんですかね、てか儲かるのそれ?って浦島太郎のオジさんは思いますがどうなんでしょう?


SSD
M.2の1TB

噂には聞いてましたがMBに直挿しの時代なんですねぇ…w

メインはこれ
足りないようなら後からM.2を買い足しましょう、MBに3枚くらい挿せるようです


ケース
ROGのhelios白

ケース内が白なので黒いパーツとの組み合わせが結構難しいかもしれません

パーツを含めて白一色にはしたく無いのですが、画像を見る限りでは黒いケースファンとかは浮いたように見えますね

ミドルですがフルタワー並みの大きさ
未だに置き場所を思案中…

ま、なんとかしましょうw


電源
ROGのTHOR-1000P2

heliosケースではTHOR一択になるようです
THORの液晶パネル部分ケースから露出しますから

電源はケチらない方が良いと思ってる派ですが、ROGの電源はあまり評判は良くないようです
一応、余裕をもたせて1000WのPLATINUMを選びました


ついでにOSもポチっときました
使い回しでも良いのですが、旧マシンを直してサブにするかもしれないですし、他の人が使う事になるかもしれませんので


で、合計が…



高い…ありえん…が、仕方が無いなー


と、思う事にしましょう(笑


で、CPUクーラーと、ケースファンも交換してしまうので、在庫のあるAmazonでポチりました


CPUクーラー
ROG RYUJIN II360

簡易水冷とやらと液晶画面を試してみたかった


ケースファン
LIAN LIのAL120白

連結できるファンです、ケーブルを纏めやすくなります
3個セット✖️2と単品で1個と、計7個ポチりました

色々とARGBのファンを探しましたが、このファンをheliosに組み込んでた外国の方をyoutubeで発見しまして、RYUJIN IIのファンもこれに換装してケースファンと統一していました

ま、単色で光らせるのでARGBでなくても良かったのですが、ARGBと、このファンの連結を試してみたいです


クーラー37000円
ファン27000円

光学ドライブとカードリーダーのベイもなくなるので、外付けをポチりました





ま、両方で1マンいかないくらいですね

以上、あとはグリスやらファンの延長ケーブルやらの細々したものもポチりました



あーあ、

結局50マン超えちゃったよ…

大変だなコリはw


ま、仕方が無い…

と、思うことにしましょう(泣


なので、パソコン工房さんの方のお支払いはジャックスローンの48回払い金利ゼロでお願いしました

すげー48回払い金利ゼロすげー


ま、こんな感じでASUSのROGで可能な限りまとめてみました

モニターはROGじゃなくてMSI選んじゃいましたけどw

ROGなんて昔はMBしか無かったんですが、今はブランド化してますね
確かに造りが良いものもあるかとは思いますが、割高なブランドです

中身はOEMのものもあり割高で評判の悪いものもあるけど、なんたって見た目がカコエエ、そうカコエエ!
それだけで選んだと言ってもいいのdeathョ!

こんなものは車弄りと一緒で自己満の世界ですから(笑


注文した翌々日には届いたのですが、組む時間がないので踊り場に放置中です

ケースの箱がデカいです、ひたすらデカいです

次の日曜に組めたらいいなー

そして、何よりも、初期不良に当たらなければいいなw
Posted at 2022/03/18 21:57:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自作PC | 日記

プロフィール

「湯原温泉行ってきました
今回は2泊3日なのでのんびりと♨️」
何シテル?   10/03 11:25
現在は出身地の岡山でスローライフ…とは程遠い生活を送っておりますが、”日々是好日”です 岡山に戻った際にFITを購入、FIT弄りに嵌りみんカラも始めました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

メグロ化学 メグミックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 21:34:49
デカール工房テラ Honda N660 サイン風ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 20:35:26
[MYOP] No.7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 20:45:34

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ミスティグリーンとジャズブラウンに魅せられて買っちゃった💕 前車とは趣向を変えて、純 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2019年8月に友人に売却しました 2013年に購入 地道にコツコツと自分なりに弄った ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation