• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ゴルゴ13翻のブログ一覧

2016年06月24日 イイね!

コーティング剤ってどれを選べばいいのやら?…な話。

コーティング剤ってどれを選べばいいのやら?…な話。
最近知ったのですが、市販されているコーティング剤の比較をされている方のサイトがありました




ま、その話は後程…



先ず始めにドアバイザーをコーティングしたい!ってお話です

何故か?

中古の無限ドアバイザーをポチりました




取り付け金具(樹脂製です)も付いており、若干の傷が目立ちますが、透明度も悪くなく良品かと思います

しかし、両面テープを剥がすのが面倒臭い!
その後の傷をおとすためのコンパウンドがけも面倒臭い!

でもやっちゃいましょう、こう云うのは購入時の勢いが大切ですから


で、綺麗にした後が問題です


プラスチック製品は1度磨くと加速度的に劣化していきます

もうこの辺の事はヘッドライトで散々経験済みです

「黄ばみが気になりだしたな〜」
     ↓
ヤスリがけからの量販店のヘッドライト用コーティング剤を塗布
     ↓
2〜3ヶ月程でコーティング剤がポロポロ剥がれだす
     ↓
放置しておくとまた黄ばみだす
     ↓
再度ヤスリがけからのコーティング
     ↓
2〜3ヶ月程でまた徐々に剥がれはじめる
     ↓
ショップに依頼してみる、綺麗になる
     ↓
2〜3ヶ月程でまたまた徐々に…
     ↓
実際はどんどん劣化が酷くなっているだけなので、最終的にはヘッドライトを交換


てなパターンでした

今現在はヘッドライトにイサム塗料のレンズリフォーマーを施行してもらったのでその悩みからは開放されています



施行後1年半程経過しましたが、青空駐車にもかかわらず黄ばみも無く剥がれも無くとても良好です

レンズリフォーマーの効果ですが、1年保つ人もいれば3年保つ人もいるみたいです、施工状態や駐車環境などで人それぞれかと思います

もっとも、レンズリフォーマー施行前にダメ元でウレタンクリアーを塗布してもらったのですが、その際にケミカルクラックが多少入りました

その傷あとは今も残っております
お金に余裕があるならば、もう一度ヘッドライトを換えたいところです


今回の無限バイザーは、磨きが終わったら自分でコーティングをしてみようと思っています

取り敢えず両面テープは綺麗に剥がしました



次はコンパウンドがけですが、その前にコーティング剤を入手しておきたいのです

磨いたその時から酸化劣化がはじまるので(参考サイトの受け売りw)、磨いた流れで即コーティングにいきたいと思います


で、バイザーにはどんなコーティング剤がいいのか?

これが非常に重要ですね〜



参考にさせて頂いたサイトです
『洗車コーティング実験室』


(因みに後述のサイト同様、こちらのサイトでも量販店では売ってない系のコーティング剤の比較実験や様々な商品のレビュー、洗車やコーティングにまつわるetc…大変参考になりました)



こちらのサイトによるとバイザーには、

‘‘「シロキサン」を含む1液硬化型のコート剤で、出来るだけ溶剤系を含まない製品が好ましいです。’’

と、あります

そして推奨されている商品が、

‘‘洗車の王国の「ホイールクリスタル」 、カーシャインの「ハードクリスタル」、クルーズの「ホイールコート」’’

とされておりました

洗車の王国の「ホイールクリスタル」は評判も上々ですね
カーシャインの「ハードクリスタル」はリンク切れになっていました(無くなった?)
クルーズの「ホイールコート」はハイブリッドナノガラスの「ホイールコーティング」と名を変えているようです(未確認)

さらに調べますと、「ホイールクリスタル」は溶剤が強めでメーカーもヘッドライトへの施行は推奨していませんが、「ホイールコーティング」は溶剤が入っていないのでヘッドライトにもOKとメーカーのQ&Aにありました、そして粘度も高めで厚塗り可能との事


で、気になるお値段は…



洗車の王国
「ホイールクリスタル」
50mlで3,909円





ハイブリッドナノガラス
「ホイールコーティング」
18mlで4,600円






ん〜、ホイールコーティング高っ!(笑


ただ、これ1本でホイール4本施行可能だそうです、ホイール1本につき2、3滴でいけるそうです

どちらもユーザーの評価は高いようですね
耐久性も効果も抜群
施行後は水洗いだけで汚れが落ちる
量販店に置いてあるコーティング剤とは比較にならないようです
そして両方ともネット販売のみです

今回はドアバイザーへの施行なので溶剤が入っていない「ホイールコーティング」を購入したいと思います
もうケミカルクラックは勘弁ですから…



…すげー高いけどw


つーか、中古バイザー代と両面テープ代とコーティング代を合わせたら新品よりも高くなってるんですけど!



と、まあバイザー用(本来はホイール用w)のコーティング剤の話はここまで



【2021/4/12追記】

『実際にバイザーをホイールコーティングで施工してみた整備手帳はこちら』



FITは2019年に友人に譲ったのですが、今現在でもバイザーのコーティングの劣化は、そんなに感じられないですね
4年は経過しているのに素晴らしい

樹脂製品へのコーティングはホイールコーティングが非常に有効かと思います

勿論、元々かなり劣化しているものには意味が無いと思いますし、下地処理が重要になると思います

レンズリフォーマーを施工したヘッドライトは施工後4年程経過したあたりから剥がれてきました、そのまま放置していたので剥がれた部分は黄ばみも出てきました

純正のまだ綺麗なヘッドライトも渡してあるので、気になるようなら純正ヘッドライトに戻してくれと言ってはありますが、面倒くさがって換えないでしょうなw



あくまでも自分的に思うヘッドライトの劣化対策ですが、購入後の早い段階でのプロテクションシートかウレタン塗装しかないと思っています

対策と云うよりも予防策ですね


一番気楽なのは、劣化してきたら新品もしくは中古良品に交換する事ですけどw

そもそも5年ごとに新車に買い替えるユーザーには無縁のお話ですけどw

長く乗る事になると必ずつきものヘッドライトの劣化ですが、ペーパーがけからの量販店で販売されているコーティングでは、その場しのぎにしかならないと思います

スチームもどうなんでしょうかね?
パッと見は綺麗になるみたいですが、施工してからどのくらいもつのか?そもそも紫外線などからの劣化対策になっているのか?そこら辺が謎です(あくまでも個人の感想です)






さて…
ここからは市販されているボディ用コーティング剤のお話



主にボディ用のコーティング剤の比較をされている『鑑人さん』という方がその様子をサイトで公開されております

なかなか興味深い内容になっております

参考にさせて頂いたサイトです
『鑑人』



下の方に色々なコーティング剤の比較結果へのリンクが沢山ありますので全部読まれる事をおすすめします

かなりの種類のコーティング剤を比較されております

1つの商品に対して、コレは良い!コレは悪い!と明確には表現しないようなるべく気を付けていらっしゃるようです

また、それぞれの商品に艶がよく出る、撥水効果が高い、持続効果が長い等の特徴がありますので一概に順序は付け難いようです

例えば…



「プレクサスは群を抜いて艶が凄いけど持続性は1ヶ月ももたない!ここぞの時の一発屋!」
みたいな感じですね、自分(ゴルゴ)の脳内変換も入ってますけどw



なので、全部読んでみるとだんだんと各商品との比較、特徴などが分かってくると思います

どこのメーカーも良い事しか謳ってないですから、なるべく本当の事が知りたいのは皆さん同じ気持ちかと思います


まあ、ゼロウォーターとCCウォーターは最初からボロクソな結果になってますね


早速自分は、値段の割にはかなり上位の部類の艶が出てコスパの良い、施行もしやすい、量販店でも買えると評価が上々なスマートミストを買ってきてしまいました



CCウォータプラスからスマートミスト(親水性)に乗り換えました(ミーハー笑

またドンキーでプレクサス1缶2000円をみかけたら買っておこうかなと思います


因みに自分の考えですが、なるべくいいモノを買いたいです
そして、実際に自分で使ってみて判断したいです
でも色々な商品を試すとなるとお金が凄くかかりますよね

ですから『鑑人さん』のサイトは非常に参考になりますし、有り難いです、感謝です


ですが、こういった製品の使用後の感想は主観が入りますし、使っている本人が納得しているならばそれで良いかと思います

例えば、、、
オカルトパーツの場合などは特にそうですが、使用者本人が納得していれば、その人に向かって赤の他人がわざわざケチをつける筋合いは無いと思います

胸の内でどう思うかは自由ですけどねw

みんカラにも以前そういう人がいましたね
当時はかなりの有名人で、しょっちゅう誰かに絡んだり絡まれたりでよくネタを提供してくれる人でした

ま、最後はBANされていなくなりましたけどね(笑



自分はオカルトパーツは買わない派です

でもロマンがあっていいと思いますw

そして、実際の効果は数値が証明すると思います



自分のお金なんだから自分の好きに使えばいいでしょう
誰にも迷惑をかけてないならね←これ大事




だからもし、この鑑人のサイトで皆さんが使用している商品、または推している商品が低評価でも悪感情は無しと云う事でお願いします

また逆に、サイトでは評価が上々なのに効果が無かったぞ!このヤロー!ってのも無しでお願いします(笑



とは言いつつ自分も、

「金が無ぇ、金が無ぇ〜」

と、いつも言ってるくせに、パチンコに金をつぎ込み溜め息ばかりついている某友人には罵詈雑言を浴びせてコキ下ろしてますwww


自分の金は好きに使えば良いと思いますが、金が無いアピールをしていながらもパチンコには注ぎ込む四十路越えのオッさんは如何なモノか…



カイジ好きです(笑

そんな彼も、どこで働いても長続きはせず転職を繰り返していましたが、ようやくある会社に就職できてからは辞める事は無く数年が経過、今では年収自慢をしてくるまでになりました

良かったじゃんw

話が脱線して戻る…脱線して戻る…を繰り返していますが、この辺でおしまいです

この時期のせいもあって、バイザーを早く付けたいです
バイザー無しの姿も気に入っていたし中からの視界も良好で良いなと思っていたのですが、この連日の雨の中、窓を少しでも開けると雨が入る入る…

そしてRSリアバンパーとアンダースポイラーもやっと塗装に出しました

ここ最近購入したもの



ドアヒンジカバーしか付けてねぇ…


問題は取り付ける時間が無いのです

雨ばかりで仕事にならないので、晴れたら土日でも出勤です

代わりに雨の日に休みを取っても何も出来ねぇ〜YO!状態です

いつになるやら…

ガレージ欲しいな〜




後日、加筆修正します
Posted at 2016/06/25 04:13:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「湯原温泉行ってきました
今回は2泊3日なのでのんびりと♨️」
何シテル?   10/03 11:25
現在は出身地の岡山でスローライフ…とは程遠い生活を送っておりますが、”日々是好日”です 岡山に戻った際にFITを購入、FIT弄りに嵌りみんカラも始めました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

メグロ化学 メグミックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 21:34:49
デカール工房テラ Honda N660 サイン風ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 20:35:26
[MYOP] No.7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 20:45:34

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ミスティグリーンとジャズブラウンに魅せられて買っちゃった💕 前車とは趣向を変えて、純 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2019年8月に友人に売却しました 2013年に購入 地道にコツコツと自分なりに弄った ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation