• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ゴルゴ13翻のブログ一覧

2016年04月26日 イイね!

内職ちっくな仕事…な話。

内職ちっくな仕事…な話。ちょっと変わった注文が入りました

倉敷市の公共施設等の出入り口に設置されている車輌止めの柱です

おそらく県内(全国?)でウチしか製作してないと思われます

2、3年に1度、1〜3本くらいのペースで注文が入るのですが…
今回は10本…

今回は倉敷市がストックとして保管する分も入ってるみたいですね

しかし、コレがメンドクサイ
飾りの部分の型の作製がヒジョーにメンドクサイ


今までは引退された前社長の仕事だったのですが、今回は自分が引き継ぎました



ベースとなる発泡スチレンのカット
足りない長さを端材を貼りあわせて補います




元となる型紙からトレースします




前社長は彫刻刀を使われていましたが、自分はこの小型の極薄刃0.2mmのカッターを使います

これ結構使えますね、切れ味が鋭いです
カーボンシートのカットにも使えそうです、デザインカッターよりも使いやすいですね
切れ味が悪くなったら折ればいいですし



あくまでもコンクリート二次製品の型なので綺麗に抜けるようにカットには面(角度)を付けます

外側に拡がるように角度を付けていないと製品を型から外す時に端がボロッと欠けるんですね〜


こんな感じになります



表面にシボ状の模様をつけるためにクロスを貼ります

が、その前に…
何故か生糊付きのクロスが用意されていたので、糊を剥がします

この生糊が付いているとうまく貼れないんですよね、乾きが悪いし接着力も弱いのです

クロスを適当な大きさに20枚カットしたら部屋中いたる所に干して1日おいて糊を乾かします

画像は乾いた糊を剥がしている図

あぁ、メンドクサイ(笑




スチレンボードにスプレー糊でクロスを貼ります




再びくり抜き、そして完成


家に持ち帰ってやるつもりだったのですが、今現在はモンハンで忙しいため(w)雨の日や休憩時間にセッセセッセと事務所の中で作りました、これやると目が凄く疲れるんですよね

まあ、とりあえず肝の部分が終わって何よりです




これが今回使用する金型(ン十万円也…)




展開させて…




作製したスチレンボードをスプレー糊で貼り付けます

ちなみに…
金型を作ってもらう時に業者さんには、この模様部分まで作るとしたら75マン円とか言われたらしいです…無理w
なのでこの模様部分は毎回手作りになります

ただ、
ウチの会社の場合は、コンクリート二次製品は生コンを打設した後にボイラー養生(シートを被せて熱と蒸気をあてて強度を出す)をするので、スチレンボードは熱にやられて1回でオシャカになります

だから使い捨て! ヽ(`∀´)ノ

こんな神経使って作っても使い捨て!
柱1本につき2枚作って使い捨てwww



ちなみにこの方法だと色々な製品にどんなデザインでも作ることが出来ますから応用はききますね、お客様のご要望に幅広〜く合わせられます

金額次第ですけど(笑




打ち上がりの図(逆さに吊ってます)




防水シールを刷毛で塗ります
乾くとまた真っ白になります




両サイドにステンレスの丸カンプレートをステンレスのビスで止めます

この後プチプチシートで梱包して指定の日時場所に納入して終了になります


役所仕事はこの辺が厳しいですね
ステンレスだの防水シールだの

材料費がかかり過ぎるし



何よりもメンドクセーんだよw


あ、言っちゃった(笑

まいっか、何回も言ってるしw




この柱、倉敷の駅前通りや美観地区あたりで見かける事はありますが、経年劣化でボロボロになっているものも多いですね、劣化して色を塗られていたものもありました

丸カンプレートに鎖を繋いで地面に埋め込まれて両側に立ってるわけですけど、車が鎖に突っ込んでプレートを止めているコンクリ部が破損してウチに注文がくるパターンみたいですね

夜間は鎖がかかってるのが見辛いのでしょう
鎖に気付かないで駐車場に入ろうとしてガシャーン!てな感じのようです

なので、皆様宜しくお願いいたします


あれ?
どっちの意味にもとれますね?w


もちろん、車で突っ込んで下さいって意味じゃなくて、気をつけましょう〜って意味ですよ〜

いいですか〜
くれぐれも車で突っ込まないように気を付けましょう〜




押すな

押すなよっ!(竜ちゃん風)



あぁ、いかんいかん
不謹慎なw


「形あるものはいつかは壊れる」

ですが、自分が手間暇かけて作ったものがあっさり壊れるのは何とも言えない気持ちになるものです

多分ぶっ壊したら、製品代+撤去→設置→廃棄で結構な金額を請求されると思います、夜間は特に気を付けましょう(^o^)


一応、自分で自分のフォローをしときました(笑






で、ここからはモンハンな話w





HR開放時にHR72になりました
現在は桐花作製最大強化に痛撃付けてHR81です

完全無欠とまではいかないですが、緊急、貫通、巨大、こやし玉、ブメ上手、遠隔強化、属性強化持ちのブーメランニャンターも作れました

いや、ニャンター強いですね〜

護石もさくら式でかなり集まりました

ほぼソロで子供と一緒にやったのは計3日だけ、だいたい子供達はモンハン飽きて他のゲームやってますし(笑

皆でワイワイやりながらも楽しいですが、ギリギリ感とドキドキ感と達成感はソロならではですね
おかげで下手は下手なりにブシドー(双剣)が身に付きつつあります

つーか、ソロ双剣だとブシドー使わないと獰猛化ディノ、獰猛化ジンオウガとか全く倒せる気がしないです

うまい人は裸でも倒すんでしょうけどね(笑

野良マルチはゆうたが勘弁なのでやらないです

オジサンオバサン限定リアル優先コミュに入ろうかなと思った時もありましたけど、ソロでも何とかここまで来たのでこのまま行こうかなと思います

そろそろ一段落ついてきたので溜まってるMyフィットの弄りを再開しましょうかね〜




後日、PCから加筆修正します
Posted at 2016/04/27 00:31:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月09日 イイね!

やっちゃえニッサン!のシートカバーを付けました…な話。

やっちゃえニッサン!のシートカバーを付けました…な話。本日は晴天なり(3/7)

午後から友人のセレナにシートカバーを付けました

昨日納車されて、前もって買ってあったベレッツァのシートカバーを付けようとしたところ、ヘッドレスト6つで挫折したそうな…

仕方ない、じゃあ付けてあげようてな事で作業開始です(一応仕事中)


正直シートカバーはめんどくさいです、自分は手袋使わないんで生爪状態になります

ましてやミニバン、席が多いですしおすし…

運転席&助手席のアームレストやら前後に移動するセンターコンソールやらシート背面のドリンクホルダーやら…

あ〜、めんどくせっw



まあ、とっとと終わらせましょう



ドリンクホルダーを外してからの



カバーを被せて穴あけ



ナット8ヶ所の取り付け…



1列目完了



2列目完了



2列目背面と3列目

ようやく終了(´д`ι)

2列目と3列目は簡単
そもそも構造上被せるだけしかできないので、ビシッと決まりようが無いですし(笑

センターコンソールはめんどかったですね〜
隙間が無くてシートが入っていかないです
上のパーツはパカッと外してからの作業になります



おまけ



アラウンドビューモニター

コレいいな〜w

ルームミラーにモニターを付けると見辛いので、ナビ画面に出してもらったそうです



因みに、

エマージェンシーブレーキを試してみようと2m程前に立ち、車を発車させてもらいましたが、見事にぶつけられました

おぃ!w

殺っちゃえニッサンwww

結構な勢いで来たので、フロントグリル辺りに手を付いて後ろに飛びました

運転した友人曰く、警告音のあとに自動でブレーキがかかったそうです
ですが、とても対象の直前でピタッと止まるシロモノでは無いようですね
少なくとも無傷では済まなそうです

この程度の機能なのかと後日ディーラーで確認してもらうそうです

まあ、過信はよくないって事ですね
アシストって名称ですし

しかし、シートカバー付けると爪が痛いっすね
左右とも親指、人差し指、中指が生爪状態
2、3日は痛いんでしょーねー

次にやる事があれば手袋を使ってみましょう(^_^)



後日、PCから加筆修正しま…す?
Posted at 2016/03/09 10:50:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月23日 イイね!

お財布選びでエトセトラ…な話。

お財布選びでエトセトラ…な話。え〜、正月休み明けから今日まで休みがありませんでした

なので、リアバンパー加工は進展しておりません
つーか、とにかく休みたいので今回はパス!放置!(笑

あわや休み無し3周目に突入かと思われましたがやっと休みがとれました



さすがに疲れがたまりました…
そしてストレスも…

そこで…
財布とキーケースが傷んできているのでストレス発散も兼ねて新調してみました

15年程前から、TUMIのバッグと財布を使っていた友人の影響で自分もTUMIを使い始めていたのですがほんと丈夫です

丈夫で比較的安価でシンプルなんですよ

なので、今回もTUMIの財布でいこうと考えてました

長財布か二つ折り財布か…
札入れと小銭入れで別けるか…

ちょっと色々と考えました

収納の面で考えると長財布が一番なんですよね
お札も小銭もカードもいっぱいはいりますから

ですが岡山に帰ってきてからはバッグを持たない生活になっているので長財布はちょっと邪魔くさいですね

周囲の長財布派の友人達もズボンのポケットに挿して落としていたり、移動する時は手に持っていたりなかなか苦労しているようです

夏場の飲み会にもTシャツ&短パンで長財布を手に持って現れるのを見ると大変そうだねって思いますし

周囲には、いい歳をしたおっさんが二つ折り財布ってどうなのよ?って風潮も感じられますが、大衆車を弄ってるいい歳した庶民のおっさんにはどこ吹く風(笑


なので、ここは二つ折り財布を選択

そして札入れと小銭入れで別ける事にしました

いくら丈夫なTUMIの財布でも小銭入れ付きの財布は型崩れしますので、それが嫌なんですよね〜

以前も札入れと小銭入れを別けていた事があるのですが、慣れてしまえば別段面倒な事はないです

特に最近は買い物はクレジットカード、コンビニでもQUICPayなので、お札を使う機会も少ないし小銭が出る事もまずないのですが、念のため小銭も持っておこうかな的な感じです




岡山県ならではの晴れの国カード

このカードのお陰で普段現金を使わなくなりました、財布のお金が減らない減らない

ま、その分調子に乗っていると引き落とし日に口座からゴソッと減るんですが…w



今回の財布やキーケースはTUMIのDeltaシリーズで揃えようと考えました
外は柔らかいナパレザー、中にはバリスティックナイロンと呼ばれる耐摩耗性の素材が使われています

見た目も( ´∀`)b


そんなこんなで、先ず買ったのがこちら



Delta Tri-Foldのキーケース

開くとこんな感じ



カコイイ!w
このキーケースは無問題!


ただ、ちょっと2つあるボタンが固くてウザイ
真ん中に1つでも良かったのでは?

まあ、そのうち緩くなってくるでしょう(笑


で、お次がこちらのお札いれ



同じくDeltaシリーズの SLGs L-Fold カードケースウォレット





開くとL字型に3つに展開
コンパクトでデザイン良し機能性良し、カードもいっぱい入いるお札入れだと思って買ったのですが…

これが大失敗!

札入れ部分の高さが7.5センチしかないんですよ
日本のお札ははみ出てしまいます!
調べてみたらドル紙幣は全て高さ6.5センチなので入るんですね〜


日本のお札も折れば入りますけど、それじゃ札入れの意味ないですね、マネークリップでいいだろみたいな(笑

TUMIでスリムタイプって名でお札入れが売られていますけど、これと同じく高さが7.5センチでした、日本のお札ははいりませんから注意しましょうwww

ちょっとよく調べてから買えば良かったですね、だいたい自分にはIDカード入れるトコなんて要らないですしw
ましてドル紙幣なんて使わないですしおすしwww


まあ、これはこれで仕方ないです
返品しようにも届いてからアレやコレや試してみたので表面に薄っすらかすり傷も付きました

タンスの肥やしになって頂くとしましょう…(ぇ


なので、気を取り直して
次のお札入れ



Delta SLGs Global Double Billfold with Snap

開くとこんな感じ



カードは10枚、札入れは2段
シンプルでいい感じ

ただ、名前の通りなのですがボタンでパッチンととめる仕様なのがいまいち気になります
そして、やはりやや固い…

まあ、これもそのうち緩くなってくるでしょう…(笑



で、最後に小銭入れ
これは結構お気に入り\(^o^)/



吉田カバンのPORTER
WONDERコインケース


ここでまさかのTUMI外し!



開くとこんな感じ

背面にカードが2枚入ります
内部にも切符などの小さめのモノが入るポケットがあります

大きさは7.5x7.5と9.7x7.5の2種類がありましたが、カードが入る後者を買いました

内部の底面やポケットにも折ったお札が入るので、普段使いはこれだけでいいかもですね

オレンジの迷彩柄の革なんですが、なかなか見た目もいい感じです

何よりも小さくていいです(^_^)

小銭入れ選びは迷いましたので、最終候補のPORTERの2点のどちらかを相方さんに選んでもらいました





と、いう訳で財布はこの2つを持ち歩く事になりました




しかし…



う〜ん
また要らないものまで買ってしまった…

もったいなやもったいなや…



後日PCから加筆修正します
Posted at 2016/01/24 01:14:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月22日 イイね!

ストレスがっ♪地球をダメにするっ♪…な話。

ストレスがっ♪地球をダメにするっ♪…な話。今年の岡山県の建設業界はヤバすぎたようです



都会はまだマシなようですが、
大都会岡山(笑)
は厳しかったようです


取り引き先のメーカーや商社の営業さん達が口を揃えて例年の6、7割の売り上げしかないとボヤいています

もちろん好調の方もいらっしゃるようです
自分の友人の住友林業の大工さんは絶好調のようですし

実はうちの超零細会社も4月から赤字が続いてました

毎年、波があるのは当たり前で、決算後の4月から秋口まで暇になるのはいつもの事だったのですが、今年は暇すぎ!注文無い!状態でした

11月から立て続けに入った注文で1月には赤字がチャラになって利益に転向します
恐ろしい仕事量です


駄菓子菓子!


この業界の悪しき商習慣ともいえる「手形」に泣かせられます

請求額20万円以上は手形のとこが多いのです、大手といわれるところでさえも手形ですから

現金化できるのはだいたい4ヶ月後…

それまでに現金に替えようとすると手数料を取られます

これが結構馬鹿にならない額でして

ちなみにうちの仕入れは、仕入れ先の締め支払いに合わせた現金払いですから、大きな仕事を受けたらそれだけ現金が必要になります

材料費、人件費、その他諸経費全て現金を使って、それ+利益の現金が返ってくるのは4ヶ月後

だから暇な時期でも現金を常にプールしておかないと回らなくなるんですね〜

この11、12、1月でV字回復
凄まじく忙しい状況ですが、実際に潤うのは4ヶ月後なんです


先が長ぇ〜な、オイ(笑


だから今が一番会社にお金が無い状態です




なんか漁師さんみたいですね
1年のうち漁に出るのは100日
その100日で稼ぐ!みたいな



もう、うちの会社は夏場は働かなくてもいいんじゃね?みたいな(笑



と、まあそんな感じで、自分達のような中小企業(うちは超零細ですが…)にとっては


「アベノミクス?なにそれ美味いん?(怒)」



状態ですから、今年は当然ボーナスなんてものは無し

それどころじゃなくて倒産の危機と言ってもおかしくない状況だったわけです
ヾ(o´∀`o)ノ


まあ、もっとも、

ソレはソレ、コレはコレ
プライベートは別段かわりません

危機を感じながらも日々楽しくやっております
しょせん資本主義ってのは、資本家以外は平民(奴隷?w)です
パンピーはパンピーなりに楽しく人生を謳歌しませう(笑



しかし、ここのとこ朝は早出する事も多いので、疲れて夜9時には寝てる事もしばしば…すでに6キロ程痩せました

年内に5キロ落とす目標はクリアしたのですが最近ずっと胸と胃が痛いです(笑

起きる!仕事行く!働く!家帰る!風呂入ってメシ食う!寝る!
…以下ループ (*´Д`)


自分の時間が無くなると段々とストレスが溜まっていくのを感じます

フットサル、飲み会、そして買い物もストレス発散になります

ついポチってしまうんですよね〜w


車にお金を使うと怪訝な顔をする相方さんにはリアバンパーはもうバレたのでイイんですが
残りはコソーリ付けてしまえば分からないでしょう

今現在は部屋のタンスの上や押し入れには箱がたくさん積まれていますので、その中に紛れこましておりやす


なあに、付けてしまえばどうせ見ても気付かれやしませんて ォーホッホー(´0ノ`o)




そんなこんなで買ったはいいけどまだ取り付けてないもの、加工してないもの、開封すらしてないものが徐々に増えてきました





リア用赤バッジ
車体側純正エンブレムは撤去(破壊)済みw



純正OPパネル
ステッチ塗りは\(^o^)/オワタ




FD2ステアリングガーニッシュ
磨きが必要、今のとこやる気無し(笑




リアバンパー周り一式
アンダースポイラーとバンパーは未開封
ボチボチやり始めていこうかなと…




ミラココア用USB
早く付けてあげないと…ごめんちゃい



Gファイターw


このガンダムと合体してGアーマーにする事が出来るそうです (・∀・*)
でもまだ未開封




色が気に入って買ってしまった超軽いワラビー
最初に防水(防汚)スプレーしときたいな〜と思い、まだ未使用




番外編の低速ジューサー
朝食は人参&リンゴジュースにしようと思うと話したところ、相方さんからの誕生日プレゼントとして買ってもらいました

ま、相方さんからお金を貰って自分のカードで買ったんですけどね


「ありがと〜、ポイントが貯まるから俺のカードで買うね(^_^)」


と、言いつつ、そのジューサー代として頂いた現金はパーツ代に消えたという噂があるとか無いとか…



と、まあストレスが溜まると買い物で発散する事もあるわけですが

これって世の中が好景気になるために微力ながらも貢献してますよね

仕事が忙しい→ストレスが溜まる→ストレス発散で買い物をする→忙しい分だけ給料が増える→更に買い物をする→以下ループ(笑)

皆が買い物をすればする程、世の人の仕事が増えるわけで、仕事が増えれば給料も上がって更に皆が買い物をするわけで

不景気な時ほど、無理をしてでもお金をいっぱい使うと景気が良くなって自分に返ってきますよ

と言われていますし



このストレスは世に貢献しているイイ奴なのではないでしょうか?(笑


あぁ、しかし…
来月の支払いが怖ひwww



後日PCから加筆修正します
Posted at 2015/12/23 19:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月20日 イイね!

完結!!どうしてこうもハゲるのか!?…な話。

完結!!どうしてこうもハゲるのか!?…な話。ステアリングエンブレムのハゲから始まった怪しい怪しいアリエクスプレスでのお買い物の話も今回で最後になります




そう無事に届きました!
ヽ(*´Д`*)ノ







11/8に注文して12に発送、18に到着しました

その間、ヤフオクでステアリングエンブレムがまた出品されていましたけどw

途中、追跡から日本に届いた事を知った時点でひと安心でした





業者さんが発送すると追跡番号が注文履歴に載ります





シンガポールポストで検索





するとこんな感じで出てきます






経過はこんな感じ、12日に発送、16日には日本に来てますね



ほんと無事に届いて何よりです

商品のクオリティー云々よりも、先ずはそこから心配しないといけないですからね(笑





実はアリエクスプレスから商品が届く前に、NEWリアバンパー絡みの件でKKMasterさんと話をする機会があったのですが、そこで「信頼できると思われる中国業者さんの探し方」を教えて頂きました

ちょっと遅かったっす
オーダーする前に知りたかったですw

愛媛のおじいちゃんなんて自分が騙される事を期待してますよとw




まあ無事に届いたので結果オーライですが(^_^)


エンブレムの取り付けはウレタンクリアーを吹いてからにしたいと思っています
ウレタンクリアー代がかかってしまいますが、取り付けてから暫くしてまたハゲて交換になるよりは初めに吹いておこうと思います

以前にウレタンクリアーを吹いたバタフライキーのボタンとエンブレムはまだビクともしてないですしおすし


さて、無事に到着して中身を確認したからには
アリエクスプレスの注文履歴から「無事に届きました!」の報告と業者さんへの評価を付けたいと思います






参考にさせていただいたアリエクスプレスの解説サイトとは今は若干仕様が変っているようです

現在は、「Confirm Goods Received」のボタンをクリックすることでサイトから業者さんに代金が支払われるようですね

開いたページで購入した商品にチェックを入れて再び「Confirm Goods Received」をクリック

ハイ、ポチっとな…

続いて評価です

文句なしの5つ星付けちゃいましょう、無事に届いたしw






これにてアリエクスプレスでのステアリング赤エンブレムの購入とその後の手続きは完了!


これもまたいい経験になりました(^_^)



あ、でも愛媛のおじいちゃんの期待に応える事ができなかったのはヒジョーに残念です(笑



そうそう、おじいちゃんにこの前送って頂いたウマーなお酒のお礼に「きび田楽」買って送ります



コレにはエピソードがありまして…

自分が東京住まいの頃、岡山に帰省したお土産にきび団子を買って戻るとけっこう不評でした

もちろん自分の周りだけかもしれません

逆に評判が良かったのが白桃、ママカリの酢漬け、大手饅頭、藤戸饅頭でした

つーか、ママカリうけ良すぎ!

あとはもみじ饅頭と塩味饅頭も好評
(岡山じゃないw)


まあ、自分も正直きび団子って好きじゃなかったんですよ(きび団子好きの人ゴメンナサイ)
子供の頃から口にしますから食傷気味ってのもありますけど
他にも岡山の美味しい銘菓あるでしょって思うのです

やはり東京の人達も、岡山土産=きび団子ってイメージの人が多くて、実際に買っていって食べてもらうと「あぁ、こんなもんか…」みたいなw




ところが、この話を相方さんにしたところ


「おいしいきび団子あるよ!」

と、この「きび田楽」を買ってきてくれました
何でも大阪在住の友達が岡山に来ると必ず買って帰るらしいです


実際に食べてみました

コレは美味いですね〜(笑


うちの親父も大好きだったそうでパクパク食べてました

串付きで食べやすい大きさにひとつずつ包装されていて、ローストしたクルミを練り込んだお餅にきな粉がまぶしてあるのですが、クルミの食感がこれまたイイ感じです

つーワケで、この「きび田楽」送ります


食べてみてください!
(もしかしたら食べられた事があるかもしれませんが…)



いや~、期待を裏切っちゃったからお詫びの意味も込めて送りますよ~、どうぞどうぞwww




お口に合わなかったら、次回の酒の席でうちの相方さんに文句でも言ってやってくださいw



これにてハゲから始まる3回に渡ったアリエクスプレスでのお買い物、そしてママカリの酢漬けが美味い!、焼きママカリの酢漬けサイコー!な話は終了です


エンブレムはパーツレビューか整備手帳でUPしたいと思います




後日PCからじっくりと加筆修正、画像UPします
Posted at 2015/11/21 00:19:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「湯原温泉行ってきました
今回は2泊3日なのでのんびりと♨️」
何シテル?   10/03 11:25
現在は出身地の岡山でスローライフ…とは程遠い生活を送っておりますが、”日々是好日”です 岡山に戻った際にFITを購入、FIT弄りに嵌りみんカラも始めました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【2025年度版】続、グラボ縦置きをやってみたくなりまして…②【組み込み編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 11:30:37
メグロ化学 メグミックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 21:34:49
デカール工房テラ Honda N660 サイン風ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 20:35:26

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ミスティグリーンとジャズブラウンに魅せられて買っちゃった💕 前車とは趣向を変えて、純 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2019年8月に友人に売却しました 2013年に購入 地道にコツコツと自分なりに弄った ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation