• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ゴルゴ13翻のブログ一覧

2015年08月25日 イイね!

台風来るから暇なので車遍歴?な話。

台風来るから暇なので車遍歴?な話。今日は岡山を台風が通過します
朝から風が強いです

こんな日でも引取に来られるお客さんはいらっしゃいますので今朝も元気に出勤ですヽ(=´▽`=)ノ




ですが…


案の定、電話もかかってきません(笑



まあ台風ですし、現場の職人さんたちも普通はお休みになってるでしょう


暇なので久々にブログでも上げてみようかなと思います


お題は自分の車歴です


チラシの裏に書くような内容です
なるべくオブラートに包みますが、イタイ話もあります
不快に思われそうな方はスルー&そっ閉じでお願いします


免許を取ってすぐに先輩からY30グロリアを格安で購入
その後も知り合いや友人から中古を格安で売って頂いたり譲ってもらったりで、サニーカリフォルニア→ハイエース→タウンエース→ハイエース
と適当に乗り継いでいきました

ハイエースはそのまま仕事用の車としてこの後も乗り継いでました

そして、20代中頃からから友人の強いプッシュで一緒に首都高を走り出しました

走り用の車として、まずS13シルビアを友人から購入

1週間経たない間に廃車…


続いてR32スカイラインタイプMを購入
1番思い出深い車ですね

そこそこ弄りに注ぎ込み、友人とよく走りに行ってました

ですが、3年経たずに廃車…

すぐにまた同じタイプMを購入してパーツを移植して同じ仕様に弄ってもらいました
2年後に売却

その後は友人からカルディナGT-Tを購入、3年後に売却
走りの車はここまでですね



この間のエピソードはほんと色々あります

C1外周りがメインでしたけど、色々なとこを走りに行きましたし様々な事がありました

開通後のアクアラインで最高速を試してる際にフロントのインナーフェンダーが外れタイヤに巻き付いたり

初めての筑波の走行会が途中から土砂降りでダンロップコーナーが川になっていたり

友人とつるんで走りながら東京ー岡山間を日帰りしたり
東名で25○キロで○ー○スを光らされ、時効まで○っくれ続けたり


そら事故も起こすし車も廃車になりますね…



そもそも週に2、3回、友人と深夜までキャ○ク○で○んでから交通量が少なくなる時間を見計らって「さて、そろそろ上がるか…」のパターンで朝方までグルグルと走っていましたから…



今から考えるとあり得ない話です
15〜20年前の話ですのでご容赦を…




唯一の救いは自分も友人も車で誰も殺さなかった事です
それもたまたま運が良かっただけなのでしょう


違反、事故、トラブル、書くことを憚れるようなイタイ話は少なからずあります



自分を走りに誘った友人は、程なくして某チームを立ち上げましたが、メンバーの一人が事故で死亡してからは警察の締め付けが厳しくなり、走りもどちらかと言うとサーキットがメインになっていきました

自分もその頃は走りから遠ざかっていたのですが、車にチーム名のはいったステッカーを貼っていたので普通に走っていても警察に止められる事が何度かありました

今でもみんカラでそのチームに所属していた方や付き合いのあった方や知り合いの方達をよく見かけます
なので迷惑がかかるようなネタは無しにしときましょう

この友人は幼稚園からの幼馴染なのですが、色々あって今は疎遠になっています

いつか、また再会する事があれば楽しい酒でも呑みたいですね



そんな自分も現在は岡山でフィットに乗っています

安全運転ですよ〜

必要以上にとばさないし、車間距離は充分に取りますし、飲酒運転なんてとんでもない話です
シートベルトは勿論の事、スマホもハンズフリーで運転中にイジる事はないですし、煽るなんてした事ないですね

基本、煽られてもお先にどうぞ〜てな感じです
どうにもしつこいお方やえげつないお方にはお話を伺いに行く事もありますが、大抵皆さん口数少なくなっちゃうんでコミニケーションとれないんですよ

とれなくても全然問題ないですけどw

何故か田舎は車間距離をあけないで引っ付いてくる方が多いので、理由をきいてみた事があるのですが、「あけてたら入られそうなんで…」だそうですw

また、うちの地元には出勤時間には非常に混み合う橋の手前の交差点がありますが、コレがまたヒドイ



「ここはyoutubeで見る中国か?w」



と思うくらいのマナーの悪さと混沌ぶりです


民度の問題でしょうかね?


ま、偉そうに言える立場じゃありませんね(笑



自分のフィットですが、通勤用に安くて燃費のいい車を選びました
弄る気なんて全然無かったのですが


どうしてこうなっっているんでしょう?w

今までの車はショップに任せきりだったので、内外装を自分でコツコツ弄るのが新鮮で楽しいですね

走り系の弄りは一切してません
マフラーすら換えてませんし
近所迷惑な音がするようなマフラーは要りませんし、換えるとしても静かなマフラーか、むしろ自分にはマフラーカッターで充分でしょうw

走り系の弄りまでやると余計にお金もかかりますしね
岡山でスローライフを送るつもりが、スロー過ぎると収入が更に低くなるので、おちおち休んでもいられない日々を送っています

が、コレはコレでなかなか楽しく充実した生活ですよ(笑






後日、オブラートの包み具合が足りない場合は加筆修正するかもです




Posted at 2015/08/25 17:15:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月07日 イイね!

毎日暑すぎ! (∩´∀`)ワッショイ …な話。

毎日暑すぎ! (∩´∀`)ワッショイ …な話。こんばんは

連日の猛暑にやられてバタンキューの毎日です(´д`ι)

5月〜7月にかけて徐々に仕事が暇になり「お金はないけど車を弄る時間はあるよ〜」状態だったのですが、8月に入ってからはポツポツと見積り&受注の電話が鳴るようになってきました

ですが、連日続く33度〜35度のこの暑さ…

基本的に仕事は屋根のない青空の下がメインになるので、この時期はキツイです
限界を感じるとクーラーの効いた事務所に涼みに入ります
水分補給と身体を冷やしてからまた炎天下に戻るわけですが、今の季節は仕事中に5リットルぐらい水分を摂ってます
夕方には吐き気を感じる時もあります、学生時代の部活を思い出しますね(笑


今日は朝の9時で気温は30度とまだ低い方だったのですが、湿度が94%と蒸し暑く酷い状況でした、湿度が高いとヤバイですシネマスね ヾ(o´∀`o)ノ

あまりの湿度の高さに午前中は上半身裸で仕事してました
ウチの会社の敷地内での事なので苦情はこないです
下まで脱いだら通報されそうですが(笑


これから年末をピークに来年の3月辺りまでは忙しくなってくると思います

お盆休みも仕事になりましたので、みんカラもしばらくはみん友さんの投稿にイイねを付けるだけになるかもしれません
(´・_・人)スミマセン

あ、月末の愛媛のおじいちゃんさんとリックさんとの飲み会オフは休みを入れてますのでバッチリです(^_^)

しかし、今年は暑すぎますね〜
自分が歳とともに暑さに弱くなってるのかもしれませんけど…

皆さんも熱中症に気をつけてこのHOT過ぎる夏をお過ごし下さいね
(*‾ー‾*)/~~


Posted at 2015/08/08 01:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年07月06日 イイね!

ショップにて無限ウイング取り付け&友人のイキナリな車購入…だった休日の話。

ショップにて無限ウイング取り付け&友人のイキナリな車購入…だった休日の話。今日は仕事が休みでした

朝9時に地元真備の老舗ショップ「CAMARO」さんに無限ウイングの取り付けのため車を預けてから、真備の某ラーメン屋友人A氏が新たに車を購入したいというので岡山市内の友人Mo氏のお店「MODIFY」に行ってきました








R350だそうです

Rシリーズなんて初めてみました(笑

メルセデスのSUVらしいですが、デカイ!
ラーメン屋A氏の現車がエルグランドですが、それより縦も横もデカイ
外装も内装もかっこいい!
つーか、ドアがアホみたいに分厚い

あんなシフトも初めてみた(笑

サラッと試乗して、価格交渉からの委任状、車庫証明等の書類を頂いてあっさり終了


実は昨晩のフットサルに車屋Mo氏がこの車を仕事帰りに乗ってきていたのですが、それを見たラーメン屋A氏が一目惚れ

丁度車の買い替えを検討中だったので、サル終了後の反省会(ただの飲み会)
の時から、しきりにあの車を気に入ったと色々調べだし、帰宅後も色々と考えてたそうです

そして今朝、車を見に行きたいと、良ければそのまま買いたいから付き合ってとの連絡が

早ぇよ、昨日の夜に初めて見たばかりじゃん(笑

本人も以前にメルセデスに乗っていた事もあり、輸入車の苦労も色々分かっているとの事ですし、自分も「欲しくなった時が買い時!」なタイプなのでいいんではないかと思います

ただこの車、すごくカッコいいのですが、見た目のインパクトが強いし、弄り方次第では下品な車になりそうなんで、イキった小僧かチンピラが乗ってるような車にはしたくねぇなwてな会話をしました
お互いええオッサンですしね


ま、お前が言うなみたいな…(笑



その後、地元に帰ってきてショップ「CAMARO」さんへMYフットの受け取りに…







お、おぉ…





付いてる…




しかも!
ジャックナットまで撤去してくれてました

まず綺麗に撤去するのは難しく、引っこ抜いて板金塗装するか、抜かないでキャップかボルトで隠すのが普通らしいです

ただ、自分の場合は、ジャックナット上部に四角い座金みたいなものが付いてますので、上から何か被せるにしてもその四角が邪魔でした





それを見事に撤去 (*`д´)b




「いゃ〜、大変だったよ〜」
と店長Kさんの談

先日のタイヤとホイールの交換後にウイングの取り付けをいくらでやってもらえますか?と店長Kさんにお聞きしたのですが、返ってきた答えが

「ん〜、○000円…」

え?w
いやいや、安すぎるでしょう?
大丈夫なんですか?(色々な意味で…w)

「ん〜、俺がやってみるよ、今回もタイヤとホイール買ってくれたしね」

あのタイヤホイール、ネットで派手にやってる○○○○さんより安かったですよ

「なにぃ〜?マジで?それはウチが儲かってないからじゃがーっ!」

いえいえ、ありがとうございます(^_^)

「ん〜、じゃあウイング、もっと高い工賃取ろうか〜?穴開け1箇所○000円でどう?」

いえ、全部で○000円でお願いします(笑

「わかったよ〜、んじゃ、月曜の朝9時に持ってきて、何時までかかるか分からないから朝イチでやるよ」

と、いうやり取りがあったのですが、こりゃすごい
穴開け時の切りカスの処理もしっかりと、ジャックナット撤去後の穴も黒いキャップで塞いでくれていました

いや〜本当に安くバッチリやって頂きました
流石、老舗ショップは伊達じゃないですね
プロって凄いです

自分でやるとしたら、ドリルの刃を買ってくるだけでもこの値段をオーバーすると思います
綺麗に取り付ける自信もなかったですしね(笑




タイヤホイールとウイングを交換したのでかなりMYフィットのイメージが変わりました

ハッチを開けるとアンテナに干渉するので、後でアンテナをもっと短かいものに交換しないといけませんが


以上で休日終了です

ショップ「CAMARO」さんの店長Kさんとスタッフの皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m



今日は写真もあまり撮っていないので、後日画像のUPと加筆修正します。
Posted at 2015/07/06 21:49:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月15日 イイね!

アストロプロダクツカーボンフィルムウェットのその後の話。

アストロプロダクツカーボンフィルムウェットのその後の話。長文です
そしてフィルム貼り初心者の戯れ言と思って大きな心でお願いします…


【my心の師匠】こーぎーのしっぽさんの投稿に触発されて、このヌルテカフィルムでピラーとボンネットを貼ってみたい!と思い、貼ってはみたものの色々と問題点がでてきて試行錯誤してます

もちろん、自分の腕が未熟な事はよく分かっております…



で、その問題点とは、

①ちょっと厚みがあるので、凹部分(山折り部分)などに折り目がつきにくく、戻ろうとします、結果浮いてきます

②他のフィルムに比べて粘着力が弱い気がします

③カットした部分や針で穴を開けたところから、雨や洗車等で水が侵入するとウロコ模様になります
(カーボン生地と上のクリアのフィルムの間に入り込む)
乾くと元通りになりますが、水が入り込む=汚れも入り込むのではないでしょうか

④表面がツヤツヤヌルテカなので、ちょっとした段差やゴミ等でもくっきり表面に現れやすく、目立ちます
誤魔化しが効かないですね
ちょっとしたシワや貼り直した際に出たノリのカス等がはっきりと目立ちます


てな感じですかね


2回目になるリックさんのピラーを貼った時のやり方だと、この問題点は概ねクリアーできます





浮きやすくなる細かいところは最初から貼らないやり方を選択しました

…そう、逃げました(笑



Cピラーの先っちょのカットした部分からの水の侵入が心配でしたが、リックさんにお聞きしたところ、今のとこ問題ないようです


て、言うか…むしろ何で水が入ってこないんだろ?(笑


でも、やはり巻き込みで全体を貼ってみたいという欲求にかられて端材で練習しているのですが、パーフェクトは難しいですね





課題は、

a.時間が経っても浮いてこない仕様に拘りたい

b.全体を巻き込んで貼る
カットや継ぎ接ぎは無し=水が侵入しない(雨や洗車時にウロコ模様にならない)

c.シワや浮きやエア噛みがないように綺麗に貼る(1番大事w)

d.貼り替える際の事を考えて、プライマーや接着剤は使わない


を目指したいと思います


Cピラーの先っちょですが、熱を加えて引っ張って巻き込めば綺麗に貼れます
中途半端にやらないでグイグイ引っ張ったほうがシワにならないで綺麗に収まります

熱を加えれば伸びますが、再び熱を加えても縮みにくいという性質を利用して、熱を加えながら引っ張って凹部(谷折り)を貼ると、後日、日に晒されて温められても凹部分が浮いてこないように(戻ろうとしないように)なっている気がします

元の状態には戻れない位に、引っ張って伸ばしきって貼ってあげてるワケですが…このやり方はどうなのかな?と疑念がつきまといます(笑

粘着力が更に弱くなってますし、かなり引き伸ばされてる上に熱も加えられているので、耐久性が落ちる気がします

時間が経てばここから剥がれてくるでしょうし、剥がれるなくてもフィルムが劣化でパリパリになってきそうな気がします
1番感じたのは熱を当てて引っ張ったところは、後からシワに気付いても貼り直しはできないですね
ノリのカスが出る場合が多いです=表面に出る、粘着力も無くなってますし

カーボン柄も引き伸ばされるので注意が必要ですよね、加減が難しいです




と、まあ、以上が拙いながらも自分で貼ってみての考察なのですが…

今までは粘着力が落ちるので極力熱を当てない&引っ張らないを目標にしてきましたが、真逆ですね〜




【my心の師匠】こーぎーさん!

そして、そのこーぎーさんが
【貼りの神様】と仰られるういやさん!

そして、そして、みんカラのカーボンフィルムを貼りまくった歴戦の猛者の皆様!



綺麗に貼って、尚且つ耐久性を持たせるっていうのは相反しているんでしょうかね?

この先っちょのようなトコ等、取り敢えず見た目は綺麗になりますが、こんなにガンガン熱を当ててグイグイ引っ張るやり方でいいのでしょうか?
浮きや剥がれが怖いっす〜


好きなように貼ってみろ!
気に入らなかったら貼り直せ!

話はそれからだ!
そして話はそれだけだ!


もちろん分かっております(笑
分かっておりますが、ちょっとご意見を頂ければ有り難いです(^_^)
Posted at 2015/06/17 23:56:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月07日 イイね!

樹脂パーツにはメラミンスポンジな話。

樹脂パーツにはメラミンスポンジな話。最近カウルトップの白化が酷く、目立つようになってきました…



ピラーはカーボンフィルムを貼ったので問題ナスなのですが、やはりココは気になりますね




ボディが艶々でもココが白く劣化したままでは締りが無いですよね


以前は洗ってから市販の樹脂パーツコーティング剤で黒々艶々になってたのですが、いつの頃からか白化が取れなくなってきました
おそらく汚れや劣化の上から洗車後のコーティングをしていたのではないでしょうか


そこで、巷ではメラミンスポンジがよく効く!とのことで試してみました



百均でメラミンスポンジを買ってきて開始〜





なるほど、JOJO!にですが、擦れば擦るほど白く劣化した部分が取れていきます






ただ、これは相当根気が必要っぽいです(笑
シボ状の樹脂パーツですから、凹に詰まってる白化部分がなかなか取れません






ワイパーが邪魔なので外します





ついでにワイパーアームとブレードにもメラミンスポンジを…
おぉ、水垢が落ちて黒々に!




…1時間経過…(笑)




メラミンスポンジで磨き終わったら、カウルトップとワイパーを水洗いして水を拭き取ります


今回はこの樹脂パーツ用コーティング剤を使ってみます





水気が乾いたら付属のスポンジでコーティング剤を塗り塗り…

そして付属のタオルで拭き取ります

ん〜、いい感じに黒いぞ〜(^^)





ワイパーを戻して完成!

カウルトップもワイパーも黒々艶々 (≧∇≦)b



結論

メラミンスポンジすごく効きますね

ただし、時間をかけて白く劣化した部分が無くなるまで擦らなければ意味はないかと思います
中途半端に劣化部分が残っている上にコーティングしてしまうと台無しに…


以上、苦労した分だけ黒くなる!

…的な話でした
Posted at 2015/06/07 18:33:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「湯原温泉行ってきました
今回は2泊3日なのでのんびりと♨️」
何シテル?   10/03 11:25
現在は出身地の岡山でスローライフ…とは程遠い生活を送っておりますが、”日々是好日”です 岡山に戻った際にFITを購入、FIT弄りに嵌りみんカラも始めました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【2025年度版】続、グラボ縦置きをやってみたくなりまして…②【組み込み編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 11:30:37
メグロ化学 メグミックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 21:34:49
デカール工房テラ Honda N660 サイン風ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 20:35:26

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ミスティグリーンとジャズブラウンに魅せられて買っちゃった💕 前車とは趣向を変えて、純 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2019年8月に友人に売却しました 2013年に購入 地道にコツコツと自分なりに弄った ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation