• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ma-tsuの愛車 [ホンダ グロム125]

整備手帳

作業日:2020年5月12日

グロム(4速)の快適シートについて

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
4速に限定する理由?5速のJC92は元々快適ですやん(嫉妬)
強いて言えば表皮張り替えでハイグリップシートにすると下半身の疲れ減りますよっと。

全年式共通
まずは誰でもできるやたら固い純正シートの脱着を楽にする方法
1:シート裏のベルトとシート金具を止めるナットを外し
2:シートの角を抑えつつ
3:ベルト金具に-ドライバーをこじ入れテコの原理で外し
4:両金具を逆に組み換えナットを締める
これだけで大幅に脱着が簡単になります。
というかぶっちゃけてしまうとこの金具なくても特に支障ないです。

シート金具入れ替えのコツはなるべくでかいードライバーを使う事と、ベルト金具がシート固定金具の穴へ圧入に近い感じで固定されてるので多少ベルト金具かひん曲がっても気にしないでゴリゴリやることw
ナット締めこんだらシート固定金具で潰されるから元に戻ります。

タンデムしない人やキャリアやグリップバーを装着している人はタンデムベルト除去もオススメです。
2
タイ製輸入シートで大手のNOI WATDAN製品には本物と偽物があって、本物のシートは「輸入品にしては」高品質です。

偽物かどうかの判別方法は値段とシート裏のクッションゴムがちゃんと付属してるかどうかと、JC61前期では純正シートベースを使用していて、JC61後期/JC75ではメーカーロゴに赤青白のトリコロール柄が入っている点を確認するとOKです。
ヤフオクで新品なのに5000円とかのは基本偽物だった覚えがあります。
3
年式関係なく、基本的にはフラットシートの方がポジションの自由度が高いので尻痛になりにくいです。
まずは旧型のおすすめ市販シートをひとつ。有名ですがキタコのアイディアルシートですね。
JC61前期純正シートの欠点は前下がりかつ表皮が滑るために下半身に力が掛かるから疲労しやすいので、このシートは両方とも完璧にクリアできています。
座面も広くてかなりアンコ盛りされているので単純に快適というのもオススメポイント。

大幅にシート高上がるためハンドル下げている人は前傾きつくなってしまうのでポジションのバランスには要注意。
4
JC61後期/JC75の市販シートでオススメはNOIのフラットゲルシートです。
が、日本での入手難度は非常に高く、オマケに個人輸入ですら丸直で純正シートをオーダー加工するより高いという大きな難点が。

他の市販品はエンデュランスのフラットシート位ですが、肉抜きしすぎてほぼシートベースなので残念ながら快適とは言い難い…
5
で、純正シートを使ったオーダー加工となるんですが、主要なところで3社あります。もちろん新旧共に出てます。
・T-TECH
いわゆるクジラシート。ポジションの良さとニーグリップが非常にやりやすいのでぱっと見の違和感を許容できるならオススメ。
・AZITO
こちらも多少前が盛り上がっているけれど前側がハイグリップ表皮なのでポジションが安定していて良い。
6
実はここが個人的本命。
・丸直
フルオーダー型のシート加工です。
前に旧型をシート加工にアホみたいに注文モリモリで出したら写真付きで中間確認のメールが来ました。
自分のはデザイン重視であえてフラットにしていません。ただ後部の盛り上がっている部分を限界まで削って後方にオフセットしているので同系統の形状のシートに比べるとポジションの自由度は高いです。後部に座ればフワフワなので快適巡航も可能です。

JC61後期/JC75だったら「座面の表皮は滑りにくい素材」「リアシートを基準にフラットにアンコ盛り(リアシートにも盛り足しはアリ)」を最低限指定しておけば間違いないものが出来上がります。
お値段も上の二つに限れば1万円台に収まるので内容考えると非常にリーズナブル。
http://www.marunao.co.jp/bike/
加工例こんな感じです。
https://www.autoby.jp/_ct/17014357
これはリアシートアンコ抜きしているようですが、ツーリング用だと抜かなくて良いと思いますw

文章で説明が難しい場合、車体写真を印刷して直接写真に内容を書き込んだものを一緒にオーダーシートと一緒に送ると手っ取り早いです。
7
以上、ヘルニア&ギックリ腰持ちが色々なシートを体験した上での快適なシートについての持論を書かせていただきました。
(紹介した中だとJC61後期/JC75用NOIのフラットゲルシート以外はすべて体験済)
社外品で多いリアがこんもりと盛り上がっているシートはデザインは格好いい物が多いですが、着座位置が強制的に固定されるので長距離になると尻も腰もきつかったです。
盛ってる後部シート着座で固定で良いんじゃって位に。
新型のシートについてはリア、フロント間に段差がないことが重要です。自称フラットシートでタンデムベルト手前辺りに段差ある奴は乗ってると違和感が凄かったです。

あと、数千円で売ってるメーカー不詳or偽NOI等の社外品シートは浸水、破れ、シワ、劣化の異常な速さ、ポジションのキツさでオススメしません。ご注意を。

2022/3/16追記
とうとうJC61後期/JC75用のアイディアルシートが発売されました!お値段は張りますが間違いない品です。
https://www.kitaco.co.jp/data/dlpdf/4fe9ca0a6ec549487eeffa109741784a.pdf

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アンダーカウルの補修(前半)

難易度:

リアタイヤを交換した!IRC モビシティ130/70-12

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換とタイヤ戻し

難易度:

アイディアルシート取付

難易度:

JC61前期 ガソリン携行缶取付その1

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #グロム125 パワーチェック結果からのimap弄り(JC75版) https://minkara.carview.co.jp/userid/2236539/car/1737129/8136638/note.aspx
何シテル?   03/05 02:10
Ma-tsuです。 グロムとグロムに乗ってます。 なんでこうなったのかは自分でもよくわかりませんがグロム楽しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グロムの音量公開しているマフラー一覧 他諸々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 15:00:58
グロム用タイヤ比較 (装着者インプレベース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 22:28:12
JC92用リアショック一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 00:47:06

愛車一覧

ホンダ グロム125 🦐 (ホンダ グロム125)
パーツレビュー、整備手帳案内用。*あくまでもこちらは情報公開専用として扱っている為、みん ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
パーツレビュー、整備手帳案内用。*あくまでもこちらは情報公開専用として扱っている為、みん ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
通勤仕様。グロム(JC92)に乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation