• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ma-tsuの愛車 [ホンダ グロム125]

整備手帳

作業日:2024年10月27日

社外リアキャリパーサポートについて(全年式共通)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
全てブレンボ/シフトアップ等の2Pカニキャリパー用のリアキャリパーサポートの情報です。
純正リアキャリパー一式はJC61〜92で全て同じ物を使用しているので社外品も全年式完全互換です。
社外品で2024年10月現在で購入可能なのは国産メーカーだと
上付き
・OVER
・Gクラフト
・POSH
下付き
・OVER
・ACTIVE
の5種類かなと思われます。
海外製のも結構ありましたが安全性的な理由で自分は絶対に紹介しません。

サポートの上付き、下付きについてはどちらも利点欠点ありますので選ぶ際はご注意を。
上付き:良くも悪くも純正と同位置。
下付き:人と被らない、見た目がスッキリする、エア抜きはキャリパー外さないと不可。あとメンテスタンド掛ける際の干渉に要注意。

どちらであってもホイール外さなくても簡単にキャリパー外せるようになるのでメンテ時の作業性は大幅に改善します。
2
OVERキャリパーサポート(上付き)
キャリパーが内寄りに入るためパッド全面当たりはするがローター外周に非接触部がでてくる。
(TKBさん提供写真)
3
Gクラフトキャリパーサポート
キャリパーが外寄りに出るためパッド外周に非接触部が出る
(らんくぅさん提供)
4
ACTIVEキャリパーサポート
こちらは外周とパッドの位置がピッタリとなった模様。
(あどなみさん提供)
5
上のパッド当たりの参考位置です。
6
POSHキャリパーサポート(あどなみさん提供)
外周とパッドの位置がピッタリとなった模様。
7
詳細参照。
8
で、OVER下付き、2025年1月発売予定の新型Gクラフトサポートの装着情報は今の所ありません。

TOP画像にある自分が使用中の武川リアキャリパーサポート(上付き)はACTIVEと同様でパッドの位置が完全に外周とピッタリだったので重宝していたのですが絶版していて入手不可つら…って感じです
9
ちなみにですが、パッド外周非接触部が出ると減り始めるとこんな感じになります。
そのまま削れていくとパッド外周同士がローターより先に当たってブレーキが一切効かなくなるので必ず装着前もしくは使用途中で外して削り落としましょう。
(らんくぅさん提供)
10
作業例の画像も頂いたので左側のように削り落とせば安心です。
(Hirosさん提供)

諸事情でキャリパーサポート交換するため、頂いた情報を基に今回はOVERキャリパーサポート(上付き)を購入しました。
情報提供ありがとうございました🙇🙇🙇

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

アイディアルシート取付

難易度:

オイル交換とタイヤ戻し

難易度:

キャリパー交換

難易度: ★★

500kmオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #グロム125 パワーチェック結果からのimap弄り(JC75版) https://minkara.carview.co.jp/userid/2236539/car/1737129/8136638/note.aspx
何シテル?   03/05 02:10
Ma-tsuです。 グロムとグロムに乗ってます。 なんでこうなったのかは自分でもよくわかりませんがグロム楽しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グロムの音量公開しているマフラー一覧 他諸々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 15:00:58
グロム用タイヤ比較 (装着者インプレベース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 22:28:12
JC92用リアショック一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 00:47:06

愛車一覧

ホンダ グロム125 🦐 (ホンダ グロム125)
パーツレビュー、整備手帳案内用。*あくまでもこちらは情報公開専用として扱っている為、みん ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
パーツレビュー、整備手帳案内用。*あくまでもこちらは情報公開専用として扱っている為、みん ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
通勤仕様。グロム(JC92)に乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation