• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ma-tsuの"🦐" [ホンダ グロム125]

整備手帳

作業日:2025年5月18日

O2センサーの異常と新品交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
走行3万km台でO2センサーが終了したので交換しました。
現在の仕様は
純正加工エアクリボックス&φ38インテーク+武川フィルター+φ26純正加工スロボ+OVER TT-Formura RS+キタコimap&O2フィードバックキャンセラー
です。
2
このAF計はナローバンドO2センサーからの0.1V単位の変化を直接インジケーターに表示してくれるので、市販のAF計と違い応答速度がワイドバンド空燃比計並に速いのが特徴です。
その上で確認できた症状
・AF計が表示する空燃比が安定せず走行中に燃調が急に変化する(急に加速が鈍くなる、排気音が微妙に変わる等)
・反応が妙に遅くなったり表示値が固定される事がある
・スロットル操作と表示値の動きが同期していない
3
原因は
O2センサーへのカーボン堆積で詰まりが起こり正確に検出できなくなる

不正確な出力値を元にECUが補正を行う

その補正をO2フィードバックキャンセラーが外そうとする
基準が狂ってるのでダメな方に補正重ね掛けを行った結果コロコロ燃調が変化したのではないかと予想しています。
で、交換するわけですがその前に注意。
4
廃棄するセンサーなんで分かりやすいように画像撮りましたが、センサーにパークリぶっ掛けて洗浄とか「非防水のスマホを海に落とす」位に終了するので絶対にやらないように。精密機器のキモの部分ですからね(過去にJC61の方で一切電圧を出力しなくなるのはAF計でも既に確認済)。

O2フィードバックキャンセラー等を搭載したサブコンで燃調弄った車体は2万km目安で交換で良いかもです。
ECU書き換えだとそもそもO2センサーの検出値を無視するので気にしてませんでしたが現在の仮仕様だとモロに悪影響うけてました。マップデータも弄り直さないとな。
5
新品のセンサーです。ネジ山に焼き付き防止剤塗られてるので検知部に触れさせないようにご注意を。
6
コネクタ部分は車体左のカウル全部外してレギュレータを外さないとアクセスできない位置にあります。ざっくりセルモーターの上辺りかな。
樹脂クリップでフレームに固定されてますがどうせ裏側にはアクセスできない位置ですし、そもそもセンサーの再利用ができないのでシンプルにペンチで引っこ抜きましょう。
7
←before after→
こんな感じで明らかに挙動も検出値も違っていました。
地味に影響でかいのでご参考にどうぞ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

500kmオイル交換

難易度:

オイル交換とタイヤ戻し

難易度:

JC61前期 リムステッカー取付

難易度:

アイディアルシート取付

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #グロム125 パワーチェック結果からのimap弄り(JC75版) https://minkara.carview.co.jp/userid/2236539/car/1737129/8136638/note.aspx
何シテル?   03/05 02:10
Ma-tsuです。 グロムとグロムに乗ってます。 なんでこうなったのかは自分でもよくわかりませんがグロム楽しいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

グロムの音量公開しているマフラー一覧 他諸々 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 15:00:58
グロム用タイヤ比較 (装着者インプレベース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/23 22:28:12
JC92用リアショック一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 00:47:06

愛車一覧

ホンダ グロム125 🦐 (ホンダ グロム125)
パーツレビュー、整備手帳案内用。*あくまでもこちらは情報公開専用として扱っている為、みん ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
パーツレビュー、整備手帳案内用。*あくまでもこちらは情報公開専用として扱っている為、みん ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
通勤仕様。グロム(JC92)に乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation