• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

テイラミックの愛車 [日産 ADバン]

整備手帳

作業日:2014年9月12日

KENWOODヘッドユニット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
スピーカーに引き続いて今回はヘッドユニットを交換します。
予行練習じゃないですが事前に一回バラスと作業が効率良くなります

まず。エアコン吹き出し口の上のカードホルダーの当たりを手前に引っ張ります。
次にシフトブーツのドリンクホルダ-の方に穴があるのでマイナスドライバーなどでテコの原理で外します。
MTだと特に作業の邪魔になるのでシガーソケット等のカプラーを外しておきましょう。
爪をおしながら上下に動かしながら引っ張ると外れます。
2
いきなり外した画像ですが、オーディオパネルはT20のトルクスねじで固定されてるので外します。固いのでソケットレンチ等しっかりとしたものを使うといいと思います。
カプラーはしっかりと固定されてるのでこれもツメを押し上下に動かしながら引っ張ります。
3
ラジオはこのように脇にトルクスねじでステーと固定されてます。
画像を見ればわかると思いますが、ソケットレンチでやろうとしたところおもいっくそ舐めました。2本も。
仕方ないのでそのまま戻し、2日後にステンレス用ドリルを買い、穴をあけてねじ山のところぐらいまでいったら一つ上のサイズのドリル先をねじ込み逆回転する方法で無事抜けました。
力の入れ過ぎに注意してください。
4
変換コネクターとオーディオ付属コネクターを取り付けます。
説明書では「変換コネクタにアースがあったらオーディオに取り付けて、オーディオ付属コネクタでボディアースとってね」って在ったのですがボディアースしなくても電源がついたのでつけてないです()
様子見てアースを取り付けようと思います。
5
でパネルに固定し、元に戻して完成です。
アースを取り付けるときは、先にアーシングしてからパネル取り付けた方がやりやすいかも。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウレタンタッチアップ 6日目

難易度: ★★

ウレタンタッチアップ削り 4日目 後部座席背もたれ加工

難易度:

ウレタンタップアップ 5日目

難易度: ★★

ウレタンタッチアップ 7日目

難易度:

ウレタンタッチアップ作業 2日目

難易度:

ウレタンタッチアップ 3日目

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今さら去年の写真」
何シテル?   04/29 23:16
よろしくお願いします。 CRZを買いました。初めての愛車。 カーコラのブログ的なものというのをやっておりそっちがメインになります。 carcorata...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
初めての愛車。 少しずついじって行きます
日産 ノート 日産 ノート
これまた祖父の車。テンロクMT。 祖父が死去後、しばらく有りましたが、デイズと入れ替わり ...
日産 ADバン 日産 ADバン
祖父の車。乗り回してます
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation