• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるぱぱんのブログ一覧

2025年03月15日 イイね!

N-ONE RSで行く千葉館山

N-ONE RSをレンタルしました。

かっこかわいい見た目。ワイルドだろぉ


このクルマのエンジンはS07Bで、S660搭載エンジンS07Aの後継機。

S07Aからいくつかの改良が施されているそうで、CVTには何度か乗ったことがあるものの、MTでその違いを体感してみたかったんですよね。

エンジンルーム汚い


変な位置にあるシフトノブ。造形はS2000やS660で見慣れたモノ


借りたのはホンダカーズ。MTはこのほかにFL5を借りられる



行き先はどこでもよかったんですが、借りた店舗がアクアラインに近かったもんで、アクアラインから館山道を南下して南房総へ。

南房総には道の駅がこれでもかっていうくらいたくさんあって、廃校になった小学校をリノベーションしたものもありました。宿泊可。オモロ。




昼ご飯は定番の漁港飯。昼過ぎについたら刺身系は売り切れ。平日やぞ。



マグロフライ定食。席番号は無限ナンバーで良き💕 わたしの誕生日



海沿い、山道を走れる南房総はドライビングスポットがたくさん。

房総半島最南端の灯台まで行って折り返し。
レンタカーは返却時間が気になってノンビリできませんね😅





さて、N-ONE RS MTの感想ですが。

全体的によくできた車で、エンジンはトルクフルで扱いやすく、6速マニュアルはガチャガチャする楽しさを提供してくれる。車内は文句なく広く、セカンドカーではなくファーストカーとしてファミリーユースでも十分!

 ・S07AとBの違いは正直よくわからなかった(笑)
   ※両エンジンとも官能的とは言えず、
    回して嬉しいエンジンではない
   ※エンジン音は盛大に車内に入ってくる。
    音はS660と一緒
 ・クラッチはやや重く、唐突につながる感じがある(個体差?)
 ・足まわりは柔らかく、直線でもカーブでもフワンフワンしている
   →ハイトワゴンなので仕方ないのかも
 ・シフトの位置が独特で好き嫌い分かれそう
 ・微妙に最適なドライビングポジションが取りづらい
 ・フットレストはあった方が良い
 ・電パは便利!
 ・追従クルコンは便利!MTは全車速じゃないのは仕方ないけど残念!

超貴重なMT4ドア車。
ホンダでなければ誕生しなかったクルマだと思います!




次のマイナーチェンジがあれば、足回りをちょい硬めに、テレスコとフットレストを付けて、シフトを床から、クラッチをもうちょい軽くしてくれると嬉しい(ムリ)



帰りのアクアラインで故障車渋滞にはまり、重いクラッチで左足が終わった・・・
Posted at 2025/03/15 12:51:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンダ | 日記
2024年12月17日 イイね!

ホンダのファンイベントに行ってきました

青山で行われたホンダのファンイベントに行ってきました。
ホンダファン、モータースポーツファンにとって、見どころ満載のイベントで東京都心部での開催とあって多くの人でにぎわっていました。


F1マシンがずらり
正面玄関前、国道246号(青山通り)沿いには、2024年のドライバーズタイトルマシン/レッドブルRB20、角田選手のカーナンバー22/VCARB01に加えて、昔懐かしの1991年ティレルホンダの3台が豪華にお出迎えしてくれました。ビル内には1991年のWタイトルマシン/マクラーレンホンダMP4/6、F1初参戦マシンなども飾ってありました。



角田選手は来年、何色のマシンに乗るのだろう・・・😶






各カテゴリーのマシンもいっぱい
ほかにもGT500やmotoGPなど多くの車両が展示されていて、各カテゴリーのマシンを間近で見ることができました。なかでもレプソルとの30年にも及ぶ長い長いパートナーシップが終了したmotoGP/レプソルホンダ最後のマシンも展示されていました。感無量。








トークショーも大盛り上がり
ドライバーのトークショーではホンダのトップドライバーたちが登壇され、普段は聞けないエピソードなど、興味深い話の数々に会場は大いに盛り上がりました。



会場に入る前の山本選手、牧野選手や岩佐選手らが目の前を歩いていたり・・・。超非日常✨






いよいよ、角田裕毅選手のサイン会場へ。ドキドキ。


スタッフの方のお許しをいただけたので娘も一緒に角田選手の元へ。


カメラ目線いただきました・・・😂


F1ドライバーを目の前にしてドキドキだったのですが、娘に対して角田選手がかわいいね~と言ってくれたり、名前入りでサインしてくれたり、気さくに対応してくださいました。むっちゃ神対応😍





ほんの僅かな時間とはいえ、現役のF1ドライバーと会話できたり、時間を共有できたことはとても貴重で、本当にホンダファンでよかった!!😍😭


2025年も何色のマシンであっても応援するぞ!!
Posted at 2024/12/17 00:53:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2024年12月01日 イイね!

シビックファンホイホイ

ショッピングモールを歩いていたら、ふと目に留まったガチャガチャが。

歴代シビックタイプRのホイールをモチーフにしたキーホルダーです。
ホンダファン、シビックファンホイホイです。


センターキャップの赤いホンダエンブレムがカッコよくて、衝動的にガチャガチャを回してみたのですが……出てきたのは赤くないものでした(笑)。

どうやらシークレットらしいのですが、シークレットはFL5かなと思っていたので少し拍子抜け。結局、どのシビックのホイールかはよくわからない(EK9?)のですが、センターにホンダのマークがしっかりあるのでまぁ良しとします。

500円と少し高めの設定ですが、その分つくりは安っぽくありませんでした。


今月中旬にはS660ファンホイホイが始まります。
S660のミニカーです。


思わず全色揃えたくなりますが、これも500円なので、そんなに頑張れないかも。
Posted at 2024/12/01 12:22:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ
2024年11月23日 イイね!

Honda ウエルカムプラザ青山に行ってきた

毎年この時期、人間ドックを受けに青山一丁目を訪れるのですが、その帰りにふらっとウエルカムプラザ青山に立ち寄るのが恒例で、この「ついでの寄り道」が、ひそかな楽しみのひとつになっています。


正面玄関でのお出迎え:時を超えた2台のチャンピオンマシン
RB20はまだですが、今週末決定?いずれにしてももう間もなく・・・でしょう!

RB20
2024年のマックス・フェルスタッペンのチャンピオンマシン(予定)


MP4/5B
1990年のアイルトン・セナのチャンピオンマシン。

「POWERED by HONDA」のロゴが輝き、とんでもない存在感。赤白マクラーレン最強説。


シビックタイプRとRS

細かい部分がいろいろ違っていて、見比べるのが面白い。


今週日曜日は、ココでF1ラスベガスGPをパブリックビューイングするようです。



キティちゃんコラボカブ

これ欲しい…。


戦利品:ホンダ×サンリオのコラボグッズほか

キティちゃんカブ以外にもホンダとサンリオのコラボグッズが多数展開されていました。娘が大好きなシナモロールのグッズを大量ゲット。おかげで父ちゃんカブがストップ高。


建て替え工事
Honda ウエルカムプラザ青山は 2025年春から2030年まで建て替え工事に入ります。しばらくの間、このひそかな楽しみはお預けになっちゃいます。

悲しい😢
Posted at 2024/11/23 00:55:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホンダ | クルマ

プロフィール

「クラウンのナンバーは 「ろ」 http://cvw.jp/b/2237589/48597143/
何シテル?   08/14 00:42
クルマとドライブ、温泉好きサラリーマン。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456 789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
オーダー締め切り直前に契約。 2022年2月22日登録のソニックグレー・パール。
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
”いつかはクラウン”が記憶に深く刻まれていて。 そしていよいよ ―― 、お迎えしました ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ガソリンモデューロX。 ミニバンとは思えないしなやかな足回りが特徴です。くわえて、わくわ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
後期α。 アクティブグリーン・パール

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation