• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるぱぱんのブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

泣く泣くドナドナパート2とパート3

しあわせではあったものの、お世話がめちゃ大変だったS660 3台体制に終止符を打ちました。

グリーンのS660を手放すことに決め、トゥインゴのときと同じくMOTAを利用し、査定に来てもらった業者は4社。

最終的な売却先は、入札金額が予選・決勝ともに1位だった、スポーツカーで有名な群馬の某社。過去ここで35GT-Rを買ったことがあるやや懐かしい記憶。

当初はグリーンのみ売却するつもりでしたが、提示された買取額と担当者の対応が良く、迷っていたホワイトの無限RAも見てもらったところこちらも良く、あわせて引き取ってもらうことにしました。





教訓。
「過ぎたるはなお及ばざるがごとし」
最終的にはクルマは1台にしたい!
Posted at 2025/07/20 14:03:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | クルマ
2025年07月16日 イイね!

なかなか来ないのに、すぐいなくなる

クルマを買うときは、契約してから納車までずいぶん待つのに、売るときはあっという間にいなくなる。

何か月も悩み続けて、売ると決断した翌日には、もう駐車場が空いている。

システマチックで、情緒もへったくれもありません。

が、

車買取ビジネスはしっかり確立されていてとってもおもしろい。
Posted at 2025/07/16 13:07:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2025年07月15日 イイね!

いまどきのクルマ趣味人

学生時代にはそこそこいたクルマ趣味の連中も、歳を重ねるにつれて、趣味車とは呼べないような落ち着いたクルマに乗り換え、気がつけばほぼ絶滅🦖

会社でも、20〜30代の若手はもちろん、オジサン世代に至っても、クルマ好きという人種には一度も出会ったことがない。というか、そもそもクルマを持っていない。


一昔前はいっぱいいたクルマ趣味人は、令和ではもはや希少種……と、ふと思った今日この頃😶

クルマの話ができる相手が、まわりには本当にいない。


そんな中、久しぶりにクルマの話で盛り上がれたのは、買取業者の人だった。もっとも、あちらは仕事なので、趣味というわけではないんだろうけど。
Posted at 2025/07/15 00:42:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2025年07月13日 イイね!

泣く泣くドナドナパート1

管理しきれないクルマたちを減らさなきゃ…と思い始めてから、もう2ヶ月以上経ってしまいました。どのクルマにも魅力があって、あーでもない、こーでもないと悩んでいるうちに時間だけが過ぎ。

その間に、2台のS660のリコール対応と、トゥインゴの1年点検も無事に終わり、落ち着いたかなと思っていたところ、今月の人事異動で自身に色々あり、もうクルマのお世話ばかりしている場合ではなくなってしまいました(左遷されたわけではありません💧)。というわけで、完全に消去法で、まず2台手放すことに決めました。

1台目:トゥインゴ

世界的にも珍しい、リアエンジン・リア駆動のクルマ。がんばって手に入れたけど、仕方ない。

ディーラーに買取価格を聞いたら、おフランス車とはいえ思ってたより低いぜ…。営業さんにもうちに売らないほうがいいですよと言われる始末(笑)。ディーラーがそこそこの値段で買ってくれるなら楽なんだけど。

いろんな売却方法を検討して、カババやユーカーパックも考えたけど、スケジュール調整が面倒で却下。一括査定は電話がひっきりなしにかかってくるので、これも却下。
んで、消去法でMOTAというサービスに。これは上位3社とやり取りすればいいやつで比較的楽。

昨夜、車両情報と写真を何枚かアップして、今日の昼過ぎに着電、そのあと3業者さんに同時刻に来てもらいました。査定額は名刺の裏に書いてもらって一発勝負で。これが一番めんどうがない。

結果、どれも似たような数字でしたが、シンプルに一番高い金額を提示してくれた業者さんに買い取ってもらいました。上述のディーラー提示額と比べると、40万円以上高い!!面倒でも業者に売った方が断然おとく。

1年2ヶ月乗って80%中盤のリセール。おフランス車の割にトゥインゴ優秀でした👍

(T_T)/~~~



しかし、昨夜に売ると決めて、なんかあっという間にいなくなりました😭😭😭

2台目も同じ手法で、半休とって明日午前に実施!


明日に続く…
Posted at 2025/07/13 22:16:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | トゥインゴ | クルマ
2025年06月01日 イイね!

午前ルノーに午後ホンダ

点検とリコール対応でルノーとホンダをはしごしました。

午前中は、トゥインゴの12ヶ月点検のため、ルノーディーラーへ。

うちのトゥインゴさん、屋根ありの駐車場に停めてるとはいえ、ホコリと砂でだいぶばっちい…。よくよく思い返してみても、納車時にキーパーを施工して以来、一度も洗った記憶がない。そのままディーラーに向かったら、到着するなり洗車をすすめられました。有料ですがどうですか?と(恥ず…)。


洗車してもらい、すっかりきれいになりました🌊


公道で1回も見たことないA110がいっぱいいますた。

1600万円超のA110。た、たかい💧




午後は、S660のリコール対応でホンダディーラーへ。今日は入庫だけで、引き取りは明日。




うちのもう1台のリコール対象 S660は再来週に実施予定🐢



それにしても、ホンダもルノーも点検や入庫の予約がなかなか取りにくいですね。整備士さんの人手不足・働き方改革が影響してるのでしょう。仕方ないですね。



そんなわけで、うちには今、5台のクルマがあるのですが——

この台数を管理するのはなかなか大変で、子供など家族の予定とバッティングしたり、えっまた点検?と嫁に言われたり、とちょっと面倒に感じることも多々あるので、2〜3台ほど減らそうかなと検討すること1ヶ月。でもでも、どれも個性があって手放すのは惜しい子ばかりでどうにもならん…のです。


それぞれ——

ステップワゴン Modulo X
 → こんなにスポーティに走るミニバンなんて他にない。と思う。
   あんましロールしないのよね。新型にModulo X無いし。
   つうかファミリーユースなので削れない。

S660 Modulo X version Z
 → S660の最終型にて完成形。こんな軽MRはもう出ないかも。

S660 Mugen RA
 → 無限コンプカー。軽MR×MUGENなんてもう出ないかも。

S660 後期α
 → 鮮やかな緑が映える車体。なんだかんだ後期は完成度が高い。

ルノー・トゥインゴ
 → 後継モデルはEVだし、こんなユニークなパッケージは二度と出ないかも。


…うーん、悩ましい。こまった。

S660を削るしかないか
Posted at 2025/06/01 18:43:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「クラウンで峠道を走ってみた http://cvw.jp/b/2237589/48665938/
何シテル?   09/20 21:38
クルマとドライブ、温泉好きサラリーマン。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
「いつかはクラウン」――。 念願のクラウンを迎え入れることができました👍 ボディカ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
オーダー締め切り直前に契約。 2022年2月22日登録のソニックグレー・パール。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
モデューロX 前期型。 ミニバンとは思えないしなやかな足回り。わくわくゲートを含めてこの ...
ホンダ S660 ホンダ S660
後期α。 アクティブグリーン・パール

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation