• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パグのこつぶの愛車 [スズキ ワゴンRスティングレー]

整備手帳

作業日:2014年7月27日

赤がカッコいいACREブレーキパッド(538)に交換しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ジャッキアップする前に、十字レンチで少しホイールナットを緩めておく。 ジャッキアップして、ホイールナットをレンチで外し、タイヤを外します。
なんじゃ、こりゃ!スタッドボルト回り、錆び錆びじゃんかぁ!
2
キャリパー裏の下側のボルトを14のメガネレンチで外す。
逆方向になるのでレンチを回す方向を間違えないように。
そんなに固く締まってませんでした。
3
上側のボルトを支点にし、上方にグぃっと持ち上げる。
私のスティンはまだ走行距離1800kmぐらいなのでパッドはほとんど減ってませんのでエンジンルームにあるプレーキフルードタンクのキャップを外しても外さなくてもよかったです、ブレーキフルードの液面変化はほとんど有りません。すり減ったパッドの交換は液面注意です。
4
純正の黒いブレーキパッドを横にずらして、2枚とも外します、外す時は簡単に外れますが、入れるときは板バネ状の引っかけに入れますので少しだけ難しいです。
5
外したパッドからシムを外しておき、新しいパッドにブレーキパッド鳴き止めグリスを薄く塗ります。ブレーキディスクに当たる面はグリスを塗ってはいけません。私のスティンは外側のパッドにはシムが有りましたが内側のパッドにはシムが有りませんでした、その代り内側の純正パッドにはブレーキパッド残量警告の突起が付いていました。
アクレ交換パッドにはその突起が付いていません。ここが純正パッドと社外品との違いです。
6
ブレーキクリーナーでキャリパー周辺の黒い汚れを洗浄します。
ディスクなどにも吹きかけウエスで綺麗にします。
7
新しいブレーキパッドを元の場所にディスクを挟むように嵌め込みます。内側と外側のパッドはシムの有り無しに注意です。
嵌めるときには少しコツが要りますが、そんなに難しくないです。
凄くカッコいい赤です。
8
キャリパーを下方に下げ元通りに戻し、外したボルトをメガネレンチで締め付けます。走行が少ないのでパッドの厚みが交換品と変わらないのでピストンを押し戻す治具は要りませんでした。簡単にかぶさりました。

ざっとですが、こんな感じです。思っていたより難しくなかったです。
命に係わるブレーキ関係なので、あくまでも参考程度に。
自己責任で...

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキローター交換

難易度:

MH23S サイドブレーキ 踏み代調整

難易度:

スライドピンのグリスアップ

難易度:

フロントブレーキ交換 強化

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度:

MH23S サイドブレーキ効かない

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@☆Nyachi☆ 何処の橋かな?天気はいいし最高やね!私も星を見に行こうと...」
何シテル?   09/22 16:42
 パグのこつぶです。 どうぞ、よろしくお願いします。 今まで、皆様のブログなどを読むだけでしたが、自分でも出しゃばってみたくなってみんカラデビュー致しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TANABE SUSTEC STRUT TOWER BAR / ストラットタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/10 15:33:13
WAKO / e-REVOLUTION パステルカラーフィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/01 10:34:01
これから始まる??改め“PIVOT 3DA-B リモートコントロールの装着” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/30 20:31:40

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
スズキ ワゴンRスティングレーT(パールホワイト)2WD に乗っています。去年12月納車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation