• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オカズ君のブログ一覧

2019年08月16日 イイね!

乗れない…。

乗れない…。梅雨の時期からほとんど乗れてません…。なまじカーカバーをすると、カーカバーが濡れると剥がすのがめんどうで、約1ヶ月半乗れてません…。今の台風10号が通りすぎたらドライブでも行こう♪バッテリー上がってそーだな~。
Posted at 2019/08/16 06:39:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月12日 イイね!

CPUのお話し

よく純正CPUの書き換えは高いと思う方が多いと思いますが、自分的にはセッティングの労力を考えたらオススメです。色々なショップさんを参考にすると10~15万位でオーダーが可能です。自分の愛車に一番合ったセッティングをしてもらえるので、ショップさんにもよりますが高い物ではないと思います。よくある吊るしのCPUの方が危険性は高まります。後シャシダイでしかセッティングをしないショップさんもどうかと…。自分の経験談ですが某ショップさんにセッティングを頼むと、社長が「どうする?」と聞いたので、んーと悩み「おまかせで」と言ったら社長が「オカズ君らしくセッティングするよ」となんだかあやふやなオーダーだったのですが、1週間位で電話で「あがったよ」と。そして愛車を受け取り帰り道の高速で「スゲー違う♪」と体感。ブーストも変えてないのに凄まじいレスポンスが♪そして帰ってきてなにげにフロントガラスを見ると、メーターを幾つも着けた後が。社長いわく空燃費から排気温度等色々データをとり、そこから攻めてセッティングをしたと。社長が夜中に全開で踏み、CPUを某ワークスの方が書き換えたらしく、色々なアクセルの踏み方をして積めたらしいです。やはり負荷をしっかり掛けないと、ちゃんとしたセッティング無理らしく、夜中ストリートでやるらしいです…。皆さんもNAやターボ車関係無く、現車合わせはオススメします。特に吸気や排気を変えてるならのおのこと♪後ショップさんはクチコミが良いところがベターかもです。
Posted at 2019/08/12 20:50:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月19日 イイね!

安全面

安全面この間ブレーキマスターやクラッチマスター等のメンテナンスが終わったので、ひとまず安心。自分はストリート等でも飛ばす方なので、ブレーキ回りには気を使っています。ローターやパッド等はアンリミテッドワークスさんと相談して決めています。やはり命を載せている重要部品なので、安物のローター特に某オク等で売っている無名のヤツは怖い…。パッドもストリート+αの物で、特にサーキット重視じゃなくても充分だと思います。純正のブレンボのローターやパッドは、心もとないし高すぎ!!しかし純正でブレンボキャリパーをメーカー頼むと、エボ6のブレンボは廃盤になっていて、エボ7か8以降のブレンボキャリパーが部番に変わっています。何か対策されているのか?しかし純正ブレンボキャリパーは高いので、社外のブレーキキットも視野に入る位の値段…。んー悩ましい…。後愛車はABSのCPUがパンクしているので、2.3発ABSを効かせるとフリーズします…しかしブレーキ制動は普通なので、人間ABSを駆使しなくてはならなくなり、ある意味ドラテク向上には良いのかな!?
Posted at 2019/07/19 07:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月06日 イイね!

入院予定

近い内にディーラーさんで純正パーツの交換を予定♪1つの部品はアッセンブリーで出て来なく、廃盤…。オーバーホールで対応してもらい、もう1つはアッセンブリーで出て来るらしく、そっちは安心しました。部品は細かい部分まで注文したので。まだまだ乗るためと安全面の部分なので20年目の交換になります。部品名はパーツレビューにて♪皆さんも細かいパーツがCP9Aは廃盤になりつつあるので、あるうちに交換がオススメです。
Posted at 2019/07/06 07:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月30日 イイね!

謎のバッテリー上がり

謎のバッテリー上がり先日クルマを動かそうとしたら、キュルキュルキュ…。バッテリーが弱ってエンジンが掛からない?一応行き付けのディーラーさんに持って行くため、ジャンプスタートで始動して無事ディーラーへ。充電をお願いして、後漏電が無いかチェックも依頼。そして後日「クルマ出来たよ」と連絡が。サービスの方と話し「2月にバッテリー交換して2週間位乗らなくても、基本上がらないから、バッテリーが新品の時に上がり気味だったか、もしかしたらターボタイマーが悪さをしているかも?」と。漏電ですが、暗電源も低く可能性は低く、言われてみればターボタイマーも前のオーナーから着いていたやつで、タイマーが効いたり効かなかったりで、怪しいかったので一応ターボタイマーの配線をカットしてもらって、ターボタイマーに電流が行かないようにしてもらいました。なので、ターボタイマーの機能は殺す事に。ディーラーさんいわく「昔はターボタイマー流行って着けてる人が多かったけど、ターボタイマーが悪さをする事があるんだよねー」。アフターアイドリングは人間がやれば良いので、これを見ていて気になる方はチェックしても良いかも。ディーラーさんも、いつも良くしてくれて今回も無料でやってもらいました♪
Posted at 2019/04/30 06:58:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

オカズ君です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ENKEI Racing RPF1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 19:00:00
第3世代エボ センターコンソール流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/18 18:41:02
アンリミテッドワークス フルブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 19:48:09

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
三菱ランエボ6に乗ってます。2023年で17年目。レストアとチューニングしながらまだまだ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation