• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オカズ君のブログ一覧

2017年06月24日 イイね!

225/45サイズの優位性

225/45サイズの優位性皆さんこんにちはオカズ君です。今回は純正サイズのタイヤの優位性について書こうと思います。某ショップ社長は「純正タービンだったら、どのエボでも純正サイズのタイヤが一番反応が良いし乗りやすいよ」とのこと。確かに太くしていくと(重い)(燃費が下がる)(コスパが悪い)等のデメリットがあります。自分は昔ラジコンのツーリングカーのタイヤ開発もしてたので、あまり太いタイヤはタイムが出ないんです。今のツーリングカーの全日本等では「ミディアムナロー」とゆうサイズが主流です。しかし昔は「ミディアムナロー」より細い「スーパーナロー」とゆうタイヤが主流の時もありました。なぜ細いタイヤが良かったのかは「面圧がかけやすく、滑り出しは突起だけどグリップが有る」とゆうものでした。これをエボに当てはめると、太いタイヤは簡単に言うと「面圧はかけにくいが滑り出しが分かりやすい」とゆう事です。タイヤも一方センチでどれくらい面圧が掛けられるかが一番大事に思います。結構言われているのが「タイヤのグリップの頂点のちょっと先位が一番タイヤの本領を発揮すると思います。」なので各エボは純正サイズで足回り等を開発しているので、純正サイズもバカにしたものじゃないんですよ。ちょっと難しい話しになりましたが、エボライフを満喫するなら純正サイズがオススメです。しかしタービン交換やドンガラ車両等のサーキットアタッカーは、265等が有効だと思います。この話しは、ノーマルタービンで軽量化してない車の話しです。
Posted at 2017/06/24 08:09:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記

プロフィール

オカズ君です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ENKEI Racing RPF1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 19:00:00
第3世代エボ センターコンソール流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/18 18:41:02
アンリミテッドワークス フルブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 19:48:09

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
三菱ランエボ6に乗ってます。2023年で17年目。レストアとチューニングしながらまだまだ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation