• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オカズ君のブログ一覧

2018年01月14日 イイね!

ディスカバリーチャンネル

うちではケーブルテレビを引いているのですが、ディスカバリーチャンネルの車関係の番組は結構面白いですよ♪「クラシックカーディーラーズ」はバイヤーのマイクと整備士のエドが、問題の有る中古車を買い付けて治してて売るとゆうのがメインです。舞台がイギリスなのでたまに日本車も出てきます。エドの整備を見ていてアドバイスやポイント等もDIYをする人にはオススメです。しかしエドの「この作業はご家庭でも出来ます」的な所にツッコミ処もあります。「リフトがねーよ」「溶接なんてできねー」な所です。後は「ファストアンドラウド」ガスモンキーガレージを舞台にリヤカーを引っ張りボロの車をレストアするのがメインです。リチャードとアーロンの掛け合いも面白いですが、シリーズを重ねるごとにリチャードの成金ぶりには「鼻につく」ところもあります。内容は例えば事故ったF40を買い取りしっかり治してなおかつガスモンキーらしさで「オールブラック」でまとめる等格好いい仕上がりにうなずきます。一番面白かったのはワーゲンバスが超ショートホイールベースにされているのを買い取り、しっかり治して本当に「チョロQ」のように可愛い姿にするのが面白かったです。ある意味「ちょっとほしい」と思いました。アメリカのTVも面白いですよ♪
Posted at 2018/01/14 08:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月13日 イイね!

幻のクランクシャフト

県内の某ショップの事なのですが、社長と話していたとき「うちではオリジナルのクランクシャフトがあるよ♪2.2L使用で8500rpmまで回せるよ♪」。4G63で8500まで回せるのは聞いたことがないので、興味深い…。製造元はコスワースらしいのですが、社長がオリジナルでオーダーするものらしいです。価格ですが約65万円…。エンジンオーバーホール出来るぐらいの価格ですが、ダートラの全日本Dクラスに出ていたショップさんなので、実績はあります。4G63で8500まで回せると気持ち良いんだろーなー♪
Posted at 2018/01/13 21:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月12日 イイね!

オーバークールにご注意を

オーバークールにご注意を昨日ちょとした用事で、40キロほど愛車で出掛けたのですがブリッツのアルミラジエターはアッパータンクの所に水温計のメクラが着いているので、そこから自分は水温計をつないでます。昨日は10℃いかないような外気だったので、ちょっと飛ばせる国道を走ると水温が80℃を下回るときもあり、「安くてもアルミラジエターだなー」と。自分はクーラントのサーモを純正にしているので、これ以上下がりませんがスポーツタイプのサーモは注意が必要です。水温が下がりすぎて、燃調が狂いアイドルアップしてしまいます。皆さんもサーモは純正が良いですよ♪燃費も悪くなるので。昨日のオイル温度も上がっても90℃位でした。
Posted at 2018/01/12 07:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月11日 イイね!

プラシーボ?

プラシーボ?この前の給油の時にワコーズのフューエル1を添加しましたが、給油から約80キロ走り何となくエンジンが軽く回るような感じです。吹け上がりもよさそう♪ワニスやカーボンが取れてくれると良いのですが。みんカラを見ていると、フューエル1を入れている内は燃費が悪くなるとゆう記事も見ましたが、自分のは変化なし。連チャンで添加がオススメらしいですが、どうしようかな~。今燃料タンクのガソリンを使いきってからオイル交換して見ます。やはり汚れているのか?楽しみです♪。
Posted at 2018/01/11 21:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月10日 イイね!

ランエボにフラッシング材は?聞いたこと

ランエボにフラッシング材は?聞いたこと皆さんも量販店等でフラッシング材を見かける事が有ると思いますが、ランエボにフラッシング材を入れても良いものか?と考えました。自分やオイルメーカーさんショップさんのアドバイスを総合すると、フラッシング材はやめといたほうが良いです。何故かと言うと、強力なフラッシング材や即効性のは、落としたスラッジ等が油路やタービンの軸受け等に挟まって二次災害になる可能性が有るからです。あとランエボは純正でオイルクーラーを装備しているので、そこにもフラッシング材が残る可能性があります。実際オイル交換をすると、フィルター交換込みで約4.5リッター位の交換になります。しかし4G63をオーバーホール等でオイルが全然無い状態で、約5.1リッター入ります。ここで約0.6リッター位はエンジンに残るので、フラッシング材を入れてから排出して新しいオイルを入れても、若干量が残る事になります。なのでどうしてもフラッシング材を使う位汚れているようであれば、まずフラッシング材を入れてから排出、フィルターも交換でさらに新しいオイルを入れて少し走ったら、フィルター交換と新しいオイルで良いと思います。簡単に言うと新しいオイルですすぐ感じになります。しかしオイル交換は、しっかり距離と歳月をしっかり守ってていれば、あまりエンジン内は汚れません。自分もしっかりオイル交換はしているので、オイルキャップから覗いても綺麗に維持できています。あとオイルの質によっては汚れやすいオイルも有るので、なるべく良いオイルを入れてあげてくださいね♪
Posted at 2018/01/10 21:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

オカズ君です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12 3456
789 10 11 12 13
14 15161718 1920
21 222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

ENKEI Racing RPF1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 19:00:00
第3世代エボ センターコンソール流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/18 18:41:02
アンリミテッドワークス フルブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/08 19:48:09

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
三菱ランエボ6に乗ってます。2023年で17年目。レストアとチューニングしながらまだまだ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation