• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんたかのブログ一覧

2012年07月08日 イイね!

5MTと6MT

5MTと6MT昨日は朝からの雨に負けて走行を諦めました。
で、暇なのでネットを徘徊してFSWショートコースの車載動画を研究(特にNC)

それで気付いたのがNCの5MTって2速と3速だけで走り切れるってこと。なんか新鮮だった。



登ったあとの右に回ってくコーナーや最終コーナーの走り方に迷ってるんだけど
5MT(と思われる)とは使ってるエンジン回転域が結構違いそうなので、そのまま参考にできるか微妙な感じ。

ま、結局は自分で試すしかないか・・・。


しかし1周の間にこうもシフト回数が違うと、せっかくファイナル変えてもシフト時間でタイムを失いかねない。というか間違いなく失う。

【FSWショート1周の間のシフトチェンジ】
 ・5MT(NR-Aとかかな?)
  3>2>3
 ・うちのクルマ(6MT+4.444ファイナル)
  4>3>2>3>2>3>4

こうやって並べて書いてみると思った以上に違うよな~。ほとんど同じ車なのにおもしろい。

シフトチェンジのテクを磨いとかないと、ファイナル変えた効果を引き出せない。
力任せに叩き入れるのは壊れそうなので、スムーズにかつ素早くという感じで頑張ろう。
Posted at 2012/07/08 21:17:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | NCロードスター | クルマ
2012年07月06日 イイね!

理屈と実際

モーターファン・イラストレーテッドVol.69「「曲がる」原理と「曲げる」技術」

ロードスター乗りとしては気になる86/BRZ(勝手にライバル視)
今月号のサスペンションウォッチングで酷評されてます。
雑誌で86/BRZのネガな意見は初めて見たかも。

確かに言ってることは正しそうだし、特にフィーリング面ではそういうところがあるのかも。

でも・・・ニュル24時間レースで、コーナーでGT3車両に付いて行けるぐらいのパフォーマンスを見せたのも事実。しっかり24時間壊れずに走り切ったし。
それだけの実力があるんだぞ!ということをオーナーさんは自信持っていいと思う。

車はサスペンション形式だけで決まるわけじゃない。
各要素に多少(かなり?)のネガがあっても
車トータルとしてパフォーマンスや味が出せれば良い車に十分なり得る。

ま、良くも悪くも理屈だけじゃ実際のところは分からない
だからこそ車って難しいけどおもろい!

って再認識しましたという、ただそれだけのお話 (^_^;)
Posted at 2012/07/06 21:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年07月03日 イイね!

FSWショートコースで練習中

FSWショートコースで練習中珍しく連続で走りに行ってます。

6/23 Best 36.0sec
6/30 Best 36.1sec

毎回10:00から1枠だけ走って風のように去ってます(笑)



だいぶ勘を取り戻してきた気がするけど
今年は取り戻すだけじゃなくて+αして冬に臨みたい!

次回は7/7の予定。
7月は色々あってこの日しか走れそうにないので
頑張って2枠走ろうかな・・・・やっぱ無理かも・・・。


ところで冬に向けて・・というか
長い目で見て今後のクルマ遊びを楽しむために、良いお店がないか探し中。
オイル交換とかもこれ!っていう決まったお店が無くて非常に不便。
信頼して車を預けたり相談したりできる良いお店を見付けたい。

NOPROさんはすごく良いお店なんだけど、なんせ遠いので
なかなか普段のメンテからお世話になるのは難しい。
自宅から1時間圏内で良いところないかなぁ。
Posted at 2012/07/03 21:50:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2012年06月16日 イイね!

細々と走ってますよ

細々と走ってますよまったく更新してませんが
細々とクルマ遊びは続けてますのでご心配なく!
気が向いたときにふらっとFSWショート走ってます。


ただタイムは下降の一途・・・(泣)



12/23 Best 35.690 初走行
1/14 Best 35.940 雨&雪降ってきた
4/21 Best 36.380 ブレーキ慣らし
5/6 Best 36.120 暑かった?慣らしとタイム変わらんて・・・
6/11 Best 41.500 フルウェット


うーん、このままでは終われない


この冬はニュータイヤで走ってみたい
銘柄はどうしようかな~RE11AかZⅡあたりが候補か?
サイズも215/45R17に戻すか迷うところ (今は225/50R16)
Posted at 2012/06/16 12:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年12月24日 イイね!

FSWショートサーキット デビュー!

FSWショートサーキット デビュー!昨日、念願の?FSWショートデビューを果たしました。
サーキット走行自体が半年ぶりだったので、かなり緊張したけど無事に帰ってこれて良かった。

いやーしかし朝一+R-S3はマジで危険。
半年ぶりとか初コースとか差し引いても、タイヤ温まるまで怖すぎる(笑)
インラップから何度タコ踊りして壁が迫ったことか・・・。

で、サーキットの印象ですが
やっぱり外から見るのと実際走るのじゃ全然違った。
思いついたのを箇条書きすると・・・

・なんか嫌な感じでGが残るコーナーが多い
・なんか嫌な感じで先が見えないコーナーが怖い
・なんか嫌な感じでバンクが付いてる?
・SLyより速度域が高め&コーナーのバリエーションがあって楽しい
・変に広いからラインが分からん!
・縁石はどこまで使えばいいのかなぁ・・
・左回りサーキットって新鮮
・ギア選択がちょっと微妙かなぁ
・ピットインの仕方がちょっと分かり難いw

というわけでなかなかの難易度と感じました。
一枠目なんて、久しぶり&初コース&タイヤ冷えてると恐ろしいの3重苦で
走行後は相当疲れました。ぐったりです。
ただそれに負けず二枠目、三枠目と走ってたら楽しくなってきた。
攻略し甲斐のあるコースって印象。

ラップタイム結果:
 9:00枠: 36.63 sec
 10:00枠: 36.03 sec
 11:00枠: 35.69 sec

タイヤ内圧:
 9:00枠走行前に4輪200kPa合わせ

減衰力:
 Fr5段戻し、Re6段戻し

磁気ラップタイムカウンターを持っていないので
すべてドリフトボックス+Circuit Toolsでの測定。
(試しにLAP+ってやつでだいたいコントロールラインを合わせてみたら35.685)

とりあえず今回は走ることで精一杯だったので
次回からちょっとずつタイムの詰め方も考えていきたいところです。
内圧なんかもちゃんと管理してみよう。


ところでこのコースってコントロールラインが1コーナー直前にあるので
アタックラップは次のラップの1コーナーを捨てたほうがタイム削れそう。
(というか真っ直ぐいってしまえば最速か)
みんなタイムアタックではどうしてんだろうか?
やって当然って雰囲気なら次回は試してみたいけど・・(笑)
Posted at 2011/12/24 20:48:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

NA8、NB8と乗り継いでNCロードスターへ。 たまにミニサーキットに出没します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
VWらしい落ち着いた乗り味。ただ、運転する分にはゴルフの方が車が自然に動いてくれて好みだ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2006年1月に購入。あっという間にカタログから消えたノルディックグリーン。 主にミニサ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いわゆるNA8C.Sr2 4年ちょっと乗った愛車1号。 色々なことを教えてくれた車。 屋 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2年ちょっと乗った愛車2号。 ハンドリングが最高だった。 NCはまだまだこいつの楽しさに ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation