• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんたかのブログ一覧

2008年10月20日 イイね!

スポーツランドやまなし ~フレックス走行~

SLyのフレックス走行に行って来ました。
この季節はタイム狙えないので節約してフレックス走行狙い(笑)

今回は減衰力調整の良いところを探すのが目的。
エンジンオイルが純正なこともあってロングランは控えました。

F4段R6段戻しで始めたもののこのコースにはやや固い印象
結果としてはF5段戻しR7段戻しが良い感じかな?
しかし終盤もう1段柔らかいのを試そうかなというタイミングでトラブルが・・・。

4コーナー進入で急にブレーキペダルが奥まで入る!!
おいおいって感じで更に奥まで踏んで何とかクリア。
ま、この車はABSのせいかブレーキペダル押し戻しとかが
頻繁にあるのでこれぐらいでは焦りません。
ペダル押し戻しに比べれば踏めば止まるだけマシ・・。
その時はフルード変えなきゃな~ぐらいに思ってました。

残りのコーナーでもペダルは回復せずだましだましで
43秒フラットぐらいにまとめてピットイン。
で、ちょっとチェックしてみると・・・
左フロントのパッドの摩擦材部分がありません・・・。
飛んでいっちゃったみたい。

実はこの走行の直前にパッド残量のチェック(ホイール外さずのチラ見)してて
そのときにクラックっぽいのは発見してました。
まぁ奥までいってないっしょ、これぐらいはよくあることとか思ってたら・・・
見事にそのクラックから先が無くなってました(笑)

とりあえずローター外周側1/3ぐらいは残ってたので
ローター自体にダメージは無さそう。
これなら帰れる!というか帰るしかない!と判断して
なんとか120kmの家路は無事に帰れました。
もちろんハードブレーキは避けたのでローターの段付き磨耗は問題ないレベルと思いたい。

今日はトータル48周ベストは42秒663で前回よりやや落ちでした。
前回みたいなペースで走ってたら・・・ブレーキトラブルで事故ってたかも
ある意味ラッキー・・・?
Posted at 2008/10/20 23:22:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2008年10月04日 イイね!

ロードスターがマイナーチェンジ

マツダ ロードスター マイナーチェンジ
http://www.carview.co.jp/news/5/84015/

見た目や静粛性、内装の質感についてはあんまり興味無いのでパス。

メカニズム面を見てみると・・

1.最大出力発生回転数 6700 → 7000rpm
2.レブリミット 7000 → 7500rpm
3.シンクロの一部にカーボンコート
4.フロントのロールセンター高を26mm下げる
5.ドアにクロスメンバーを追加するなどボディ補強

1から考えると単純に馬力はちょっと上がっていそう
てか上がってないならトルクが痩せたことになるし・・。
まぁ馬力はともかく一番羨ましいのは2のレブリミット+500rpm
これならSLyの最終コーナーのレブリミットあてまくり進入は回避できそう。
あと+500いや+300rpmでいいから何度欲しいと思ったことか・・。
3はまぁ関係ないかな、ギアは入ればOK。
4は・・乗ってみないことには分からないなぁ。
たぶん今のNCのフロントが逃げていく感じというか
接地感がやや薄いというか、そういうのを低減させて
良くも悪くもロードスターらしいノーズが素直に入る特性にしたいのかな。
5はドアについては別に剛性アップにはつながらないだろうからよく分からない。
ただ文章に”など”って書いてあるので他にも何かしてあるのかも。
とにかく重量はちょっと増えそうな予感。

なんだかんだ言ってレブリミット+500rpmが一番羨ましい
足回りについては、どう変わってるか次第かな?

真面目に進化させてくるマツダに感謝!
Posted at 2008/10/04 11:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | NCロードスター | クルマ
2008年09月29日 イイね!

エンジンオイル交換とか

エンジンオイル&エレメントの交換に
こちらで初めてマツダディーラーに行ってきました。

入れたオイルは「ゴールデンSL 5W-30」
つまりマツダ純正オイル!工賃込みで3680円!
純正オイルでサーキット走行ってやばいかなぁ?
でもメーカーは純正オイルで全てテストしてるわけで
ノーマルエンジンで走る限りは問題無いような気もする。
というか、下手なオイル入れるぐらいなら純正のがはるかに良いのは間違いない。

ちなみに「ゴールデンECO 0W-20」ってのもあったけど
これはさすがにやばいかな?でも試してみたい気もする・・。
ほんとはマツダのHPにある「ゴールデンSM 5W-30」にしたいんだけど
ディーラーのオイル表には名前が無かったので今度聞いてみたい。

あとデフオイルもついでに交換。
こちらはLSDが機械式なのでCUSCOの80W-140を持込み。

ディーラーに行って一番嬉しかったのは洗車してもらえたこと(笑)
真っ黒だったホイールまで洗ってくれてたのが嬉しい誤算。
久しぶりに銀色のホイール見た・・・。

待ってる間に見たビアンテは・・・正直微妙(笑)
アテンザが見たかったのになぜか展示車が無くて見れず。
アテンザはいつか買いたいな~と思ってるので見てみたかったなぁ。
Posted at 2008/09/29 23:05:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | NCロードスター | クルマ
2008年09月24日 イイね!

SLyの予定表

SLyのスポーツ走行予定表が届きました。
とりあえず10/19(日)の午後がFLEX走行なので、そこは行っとくかな~。
台数多くてクリア取れないとはいえ5500円で3時間フリーってのは魅力的。
ただ日曜の午後やと帰りの渋滞が辛そう・・・。

これからもFLEX走行にはできるだけ参加したいと思う。
SLyはFLEX走行で押さえつつ、どっか他のサーキットも走ってみたい。

そろそろ油脂類交換せんとね。
Posted at 2008/09/24 23:39:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2008年09月16日 イイね!

スポーツランドやまなし ~フレックス走行~

スポーツランドやまなし ~フレックス走行~昨日行ってきました。

意外に涼しくてラッキーだったものの
台数が多くてクリアラップが取れない・・・。
タイミングモニターで見る限り30台以上いたみたい。
結局クリアラップ+タイヤがいいタイミングってのは一度も無し。
半分やけになって結構走り込みました。

総周回数は110周!んでベストタイムは101周目に記録!
タイムは42秒345でつね@に0.006秒勝利(笑)
相変わらずの僅差の攻防を繰り広げております。
と同時にタイミングモニターの10位にぎりぎりランクイン(笑)

今回の目玉は、初投入となったスーパーオーリンズ。
まずは前後とも8段戻しで走ってみて後半はフロントを6~7段戻しにしてみた。
とりあえずはフロント7段、リヤ8段戻しぐらいが感触良かったかな?
まず驚いたのがそのトラクション。
油断してるとコーナー出口でプッシングアンダー出るぐらい。
前より車高上がってて、しかも前上がりになったのに
鼻の入りも良くて旋回中はニュートラル~弱アンダーって感じ。
ロードスターらしい楽しい仕様になって満足!
フルピロ仕様とかのキビキビさはないけど懐の深い感じになった気がする。

今回は感触の良さをいまいちタイムに繋げられなかったけど
冬になったらベスト更新できるといいなぁ・・。
Posted at 2008/09/16 21:37:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

NA8、NB8と乗り継いでNCロードスターへ。 たまにミニサーキットに出没します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
VWらしい落ち着いた乗り味。ただ、運転する分にはゴルフの方が車が自然に動いてくれて好みだ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2006年1月に購入。あっという間にカタログから消えたノルディックグリーン。 主にミニサ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いわゆるNA8C.Sr2 4年ちょっと乗った愛車1号。 色々なことを教えてくれた車。 屋 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2年ちょっと乗った愛車2号。 ハンドリングが最高だった。 NCはまだまだこいつの楽しさに ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation