• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんたかのブログ一覧

2015年05月09日 イイね!

アクセラ タイヤ&ホイール交換

アクセラ タイヤ&ホイール交換スタッドレスから夏タイヤに戻したってわけじゃないですよ。

ホイール : 純正18 x 7J オフセット50
タイヤ : 純正TOYO PROXES T1 Sport 215/45R18 

 ↓

ホイール : Prodrive GC-07C 17 x 7.5J オフセット44
タイヤ : BRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE003 215/50R17

要はロードスター用に持っていたホイールをアクセラ用にしてRE003履かせました。
なかなか似合ってると思いますがどうでしょう。

今のところの印象は
・切り初めのレスポンスはいまいち
・そこから切っていくと途中からグリップ感高い(前よりハンドル重くなった)
・走り出しが軽やかな気がする(スッと前に出る感じ)
・乗り心地が良くなった(純正にあった突き上げ感がマイルドに)
・静粛性は変わらず
・ホイールもタイヤもデザインがやる気な感じで格好良い

ステアリング操作に対して初期がマイルドで途中からグッと手応えが増します。
高速道路では敏感に反応しなくて良いのかな(高速まだ走ってません)、切り足せばグリップは応えてくれそうです。まぁ悪く言えばリニアじゃない。

タイヤサイズやホイールサイズ&オフセットも変わっているので、そのあたりの影響もありそうですが、別車種の方も似た感想だったので、タイヤの特性なのかな。

ポテンザにしては乗り心地が良いのでアクセラには合ってる気がします。
Posted at 2015/05/09 17:37:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2014年12月28日 イイね!

アクセラ スタッドレスタイヤ装着

アクセラ スタッドレスタイヤ装着装着は3週間ほど前で、やっと遠出しました。雪道走行はまだゼロですが。

RX-8純正16インチホイール流用は全く問題無し。安く手に入るし純正の安心感もあるしでオススメです。デザインもまぁ可もなく不可もなくって感じでそれなりに似合ってるような。

16インチ化と合わせての評価になりますがX-ICE XI3は良くも悪くも普通のタイヤ。
スタッドレスにしては乾燥路が得意らしいですが、純正18インチタイヤに比べると初期のレスポンス悪く横力の立ち上がりがリニアじゃないので、アクセラの自然な操舵感はそれなりに失われます。簡単に言うと乗りにくくなる。あとちょっとフワフワした乗り心地になりました。
下手な夏タイヤより良いタイヤ!みたいな評価も見かけましたが、まともな夏タイヤよりは明らかに劣ります。スタッドレスなので当然ちゃ当然なんですが、ちょっと期待外れ。やっぱ自分で履いてみないと分からないもんですね〜。

なんだか辛口っぽくなりましたが、スタッドレスの乾燥路性能としては及第点だと思います。夏タイヤに戻した時に新たに気付くこともあると思うので、その時が楽しみ。
Posted at 2014/12/28 21:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ
2014年10月19日 イイね!

アクセラ用スタッドレスタイヤ購入

アクセラ用スタッドレスタイヤ購入今日届きました。

当初はVRXにする予定だったんですが
①ほぼ舗装路しか走らないこと
②高速使っての長距離移動があること
③値段がだいぶ安くあがること
④①②の使い方では寧ろ高評価
⑤1度ミシュラン使ってみたかった

てな感じでX-ICE XI3にしました。

が、一本だけ商品説明に記載のあった製造年と違ったので交換対応待ちです。
今週末にはホイール組込みに持ち込む予定。

車に付けるのは11月下旬ぐらいかなぁ。
楽しみ。
Posted at 2014/10/19 21:48:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2014年10月05日 イイね!

ドアサッシュに見るコストの掛け方 デミオ-アクセラ-アテンザ

先日、新型デミオをディーラーでじっくり見る機会がありました。
最近のマツダ車はデミオ-アクセラ-アテンザとクラスレスな雰囲気でラインナップされていて、違いは車の大きさだけ!という印象を与えますが、そうは言っても車両価格が違いますので、当然ながら色々とコストの掛け方が違うはずです。

その一部としてあまり気付かれることがないドアサッシュについて比較

アテンザ
・前後ウィンドウを囲むようにグルリと1周のメッキパーツ
・Bピラー部は黒色の樹脂パーツ

アクセラ
・メッキパーツは下側のみ
・サッシュ上部は黒色の樹脂パーツ
・Bピラー部は黒色の樹脂パーツ

デミオ
・メッキパーツ無し
・サッシュ上部は別パーツ無しの塗装面のまま
・Bピラー部は黒フィルム


デザインとしてどの処理が好みか、という話は別として、単純にコスト比較すればどの車に一番お金が掛かっているかは歴然です。
ただ、アテンザ、アクセラについてもこういう点にお金を掛けてきたのは現行モデルからです。先代アクセラは新型デミオ+αぐらいのお金の掛け方で、細かい点を見れば、新型デミオの方がお金が掛かっていそうな部分もあります。

メーカーがその車に対してどのぐらいコストを掛けようとしているか、掛けても良いと考えているのか、のちょっとした目安にサッシュ周りをチェックしてみるとおもしろいかも?
Posted at 2014/10/05 12:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ
2014年10月04日 イイね!

アクセラ スタッドレス用ホイール購入

アクセラ スタッドレス用ホイール購入購入といってもヤフオクですが。

モノはRX-8用の純正で7.5J×16 オフセット+50です。
これに205/60R16を履かせる予定。

ちなみにアクセラ純正はうちの18インチ車で215/45R18の7J +50で、16インチ車の純正は205/60R16の6.5J +50みたいです。

タイヤはBLIZZAK VRXのつもりですが・・・高そう。

実はまだホイール届いてなくて写真は出品時の写真です。綺麗だといいな。


スタッドレス買って、ロードスター用のアタックタイヤ買って
そういえばロードスターの車検もこの冬・・・財布がやばいです。
Posted at 2014/10/04 23:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | クルマ

プロフィール

NA8、NB8と乗り継いでNCロードスターへ。 たまにミニサーキットに出没します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
VWらしい落ち着いた乗り味。ただ、運転する分にはゴルフの方が車が自然に動いてくれて好みだ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2006年1月に購入。あっという間にカタログから消えたノルディックグリーン。 主にミニサ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
いわゆるNA8C.Sr2 4年ちょっと乗った愛車1号。 色々なことを教えてくれた車。 屋 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2年ちょっと乗った愛車2号。 ハンドリングが最高だった。 NCはまだまだこいつの楽しさに ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation