• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マチダ5の"GROOVY" [ホンダ シャトルハイブリッド]

パーツレビュー

2022年5月28日

色々 良い商品  

評価:
5
良い商品
最近使用して良かった商品を紹介します。参考になれば良いです😆

★タイヤ ナノエナジー3プラス★

以前にも投稿しましたが2,000kmほど走行してみた感想です。

燃費•••自分はエコ走行してないので変わり無かったですが最初の内は転がり抵抗が少ないのはわかりました。低燃費走行している人には効果あるかも知れません。

走行性能•••自分はスポーツタイヤは履いた事ありませんが極普通のタイヤだと思います。ただ柔らかいのか道路の滑り止め?の線上の凸凹とか、高速道路の横風とかで不安定な感じになったりします。足回りが柔らかいかもしれませんがなんとも言えません。スタッドレス見たいに交差点を曲がっただけでグニャっとなる事は全く無いです。

ロードノイズ•••これが1番やばかったです。上手く言えませんがゴォー(低周波?)は前のルマン5と変わらないか少し少ない位なのですがシャー(高周波)がほぼ聞こえません。サーとスーの間位で限りなくスーに近いです。元々ロードノイズの少ない道路(路面のキメが細かい?)所に行くと高級感すらあります。因みにアライメント済みで空気圧240khpaで、走行中に窓全開で聞いてみたレビューです。


★リキモリ エンジンオイル添加剤★

8年近くもの間、前の車からワコーズのフォアビークルを使ってきましたが、これの方がアクセルがかなり軽く感じる事が多くなりました。燃費は変わり無いです。エンジン周りは特に弄って無く変更もして無い状態でのレビューです。価格、レスポンスが良いので暫くはコレを使って行こうと思います。


★PRORECガラスコンパウンド★

以前に良くとれると評判のプロスタッフ キイロビンゴールドを使ってましたがコレのほうが何倍も速く綺麗になります。取れ残しが少ないです。というかキイロビンゴールドが評判ほど良く無かったです。取れ残しが無い様に何回も同じ所をやっているのにどうしても取り残しが出てました。
キイロビンゴールドのセリウムの方が純度が高い(白い)のですがコレの方が含有量が多いためだと思われます。

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

トヨタ(純正) / クリップ

平均評価 :  ★★★★4.39
レビュー:373件

PIKAL / 日本磨料工業 / ピカール

平均評価 :  ★★★★4.54
レビュー:54件

エーモン / 静音計画 ロードノイズ低減プレート M8用 / 2668

平均評価 :  ★★★3.88
レビュー:269件

DAYTONA(バイク) / フェンダーレスキット

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:207件

FOLIATEC / キャリパーラッカー

平均評価 :  ★★★★4.40
レビュー:82件

ホンダ(純正) / ボルトキャップ

平均評価 :  ★★★★4.52
レビュー:613件

関連レビューピックアップ

自作 放電端子(トムイグさんのパクり)

評価: ★★★★★

スバル(純正) リヤアーチフィン(改)

評価: ★★★★★

不明 ダッシュボードマット

評価: ★★★

自作 耐熱保温チューブ・ワンタッチ

評価: ★★★★★

自作 スパイラルチューブ 黒 サイズ色々

評価: ★★★★★

デーラー・コーティング・CK-1・\62.700円・安い方 デーラー・コーティ ...

評価:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「一番しっくり来る車 http://cvw.jp/b/2239588/44879486/
何シテル?   02/25 18:07
マチダ5です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作ブレーキ全灯化 (インナーランプ編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 11:47:18
自作ブレーキ全灯化 (準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 11:46:54
前後ワイパー マジカルアートシートNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 10:46:33

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド GROOVY (ホンダ シャトルハイブリッド)
この度シャトルハイブリッドを購入しました。皆さんの整備手帳を参考&マネしながら弄っていき ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation