• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンクレアの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2014年7月21日

VCDS A/C Profile(エアコンモード)の設定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
海外のサイトを見ると、エアコンの設定画面にA/C Profileというメニューが表示されていて、エアコンの動作モードをこの設定で調整できるようです。日本語のマニュアルにもそれらしき記述はあるのですが、この設定メニューは日本では例の如く有りません。そこで、色々探してみてうまくいきましたのでアップします。
これは、既に設定済みのせいか、海外サイトにもありませんのでたぶん本邦初公開になります(笑)。この設定を行ったショップさんがありましたら教えてください。謝礼を頂きに伺います。
(これは冗談ですが)
2
この設定に成功すると、エアコンのセットアップ画面に「エアコンモード」が表示され、オートエアコン時においても強、中、弱のモード選択が可能です。(標準のままでは中に設定されているようです)
モード設定は、次の設定画面に行かなくても、この画面の四角で囲まれた「エアコンモード」の文字をクリックするたびに強、中、弱を繰り返します。(これは便利!)
3
もちろん、先の画面の右下の「設定」をクリックして設定画面でも調整が可能になります。弱に設定すると、Autoモードでは、エアコンのブロワー表示が今まで2目盛り以下にならなかったのが、1目盛りまで下がり、やさしく静かにエアコンが動作します。この動作はもちろん設定温度と実際の温度に左右されるようです。
4
設定が強では、標準よりもやや強い風になります。
このモード設定はオートモードを維持したまま、エアコンの動作モードを切り替えられるのがメリットです。
弱では冷房が苦手な女性にも良い感じの風になります。
5
以下VCDSの設定です。
VCDSのバージョンは、14.7.2Betaを使っています。
 
1. 08-Auto HVAC を選択
2. Coding 07を選択し、Long Coding Helperをクリックしてヘルパーを表示させる。
6
ヘルパーが表示されたら、
Byte 7 Bit 0 の Climate Mode Active/Displayedをチェック
Eixtして Do It!で書き込みます。

ここで一旦イグニッションを切って暫くしてから再度イグニッションをオンにして、エアコンのセットアップボタンを押します。セットアップの画面で2のエアコンモードが表示されていれば成功です。
この設定にはこつがあって、一旦エンジンを切って暫くしてからでないととダメみたいです。私も最初は、設定しても何の変化も無く、何度かやって見ていつの間にかこのモードが表示されたのでちょっと驚きました。
7
いつものお約束ですが、VCDSの設定はあくまで自己責任になります。ご質問にはお答えしますが、必ず問題が解決できるとは限りません。設定は慎重に注意深く行ってください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンガス補充(COLD12)

難易度: ★★

30万キロへ向けて(①エアコン修理/整備)

難易度: ★★

錆落とし

難易度:

エアコンフィルター交換 

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年7月21日 18:48
こんにちは、すけくろです。

デアエアステにはこの設定が最初からあったようで、熱い寒いをもうちょっと調整したいなと言う願望があり羨ましく思ってました。
マニュアル操作すればいいんですがAUTOを使おうという謎の意地が(笑

またまた為になる情報をありがとうございました!
コメントへの返答
2014年7月21日 19:06
えー。デアエアステにはこの設定があったとは驚きです。なんでまたマニュアルにもある設定をわざわざ無くすような事をVWJはするんですかね?
車はとても気に入ってますが、VWJの対応にはいつも首をかしげています。
2014年7月22日 1:39
これもなかなか良いですね…実用的だと思います。

でも…削られてるんですよね。コーディングしないと出来ない設定…。

いつもいつも、VGJには呆れてしまいます、こういう部分では特に。
項目を削ることで、一体どれだけのメリット、デメリットがあるんでしょうか、気になりますね。
設定をさせなくしているということは、何らかの弊害や不具合でもあるんでしょうかね??
コメントへの返答
2014年7月22日 6:28
すけくろさんが言われているように、はじめに出たデアエアステにはこの設定が有ったとの事ですので、あえてこの設定を消したという事ですよね。
フルオートなのに強、中、弱があるのはおかしいとのコメントがあったので、見せない様にしたのかも知れませんが、あえて消すこともないのにと思いますね。
2014年7月22日 7:51
お,またシンクレアさんがやったな・・・とたのしみに読んで行くと,??? そうです。私のデアエアステには,このエアコンモードが最初から表示されています。「日本車に比べてエアコンの効きが悪い」といわれていますから,これを「弱」に設定してしまった人たちからの苦情がくるのを恐れたのでしょうか。
不思議な対応ですね。デアエアステにDiscover Proを搭載できないのも不満ですが。

エアコンモード「弱」で使っていても慣れてしまえば問題ないです。それより,最初は「エアコンの風音が全然聞こえない」と驚いていた私なのですが,最近耳が肥えてしまって?,風量は常に最低で使っています。静かで快適です。
コメントへの返答
2014年7月22日 8:16
私も設定を弱にして暫らく乗っているのですが、確かに音が静かになって、ゴルフの静粛性が一段と際立ちますよね。
冷房も一旦冷えてしまえば弱でも快適ですしね。
2014年7月22日 9:00
この設定は旨く成功しました、いつも有難う御座います。

ライトアシストは頓挫してますが、Second Windさんに問い合わせ中です。

オートスキャンのデーター等を送ってありますが返事は未だです。

のんびりとやります!!
コメントへの返答
2014年7月22日 20:18
暑いので、のんびりとやってください。
2014年7月26日 22:23
いつも、貴重な情報ありがとうございます。
とても、判りやすい説明で すんなりと出来ました。

こんな便利な機能が眠っているなんて…
VCDSの奥深さを感じさせられます。
コメントへの返答
2014年7月26日 22:59
実際この辺の機能に限らず多くのものは、
既に海外では標準実装済みだったりしますので、故意に使えなくされている日本のユーザーは損している気になりますよね。
基本的にマニュアルにある「日本は該当せず」とある内容は大抵使えるように変更できますからね。

プロフィール

「毎年買い替えているので今回もゲット。でも今回はメモリー容量は256G->128Gに変更。どうせまた来年も買い替えると思うので。しかしスマホに15万は流石に高い。」
何シテル?   09/10 07:02
レクサスNX300から第2世代のNX350hに乗り換えました。 今回はプラットフォームがTNGAになりデジタル関連が大幅にアップデートされました。 使い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 アリア]日産(純正) DH5-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 08:39:21
公安委員会番号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/31 13:35:29
オーディオタイマー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/11 10:41:03

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2022年1月初めに車検だったこともあり新型NX350h Fスポーツに乗り換えクリスマス ...
レクサス NX レクサス NX
NX300 Black Sequence に乗り換えました。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ジェッタから乗り換えました。
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
取りあえず登録してみました。 VAG-COMの情報を載せるつもりです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation