• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝寝坊のブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

本格的に暑くなってきて辛い…

本格的に暑くなってきて辛い…マジで暑い…。

日中は出来るだけエアコンを付けない様に努力しているが、汗が凄い出る出る…!!軽くダイエットが出来ますね(^^;)ようやく眩暈の方も落ち着いてきていて完治まであと少しなんですが、逆に今は暑さで頭がクラクラきちゃいそう(>_<)

最近は日中にエアコン付けないでいると、サブPCの一台が全く負荷をかけて作動していないのにオーバーヒートで電源が落ちる…。PCショップ行ってきて、追加ファン買ってきてどうにか今は安定して動作。でもCPU温度がまだ高めかな…。今となっては相当型落ちのソケAのsempron。まぁ、買って約10年。今まで駄目になったのは電源位であとは全く故障なし。ネット閲覧とか単純作業ならまだまだ十分使えるかな。重い動画とかは無理だけど…。

今回はパソコンネタですが、写真の2台は冷却的には全く無問題!両方とも自作で組んだモノでCPUクーラーとか社外品いれてる為だと思うけど。黒い方は自分のメインPCで多少型遅れのi7の860。LGA1156ってホント短命すぎ…。でも現状特に不満も無いので新しくPC組む事はないかな。

ちなみに赤い方は嫁さんに作ってやったPC。これはAMDのトリプルコアでPhenom X3 8750ってやつ。一世代前のCPUだけど、まぁそこそこ快適に利用出来てるみたい。ただこのPCは寄せ集めパーツ+新品パーツ+中古パーツ。マザーボードなんて6~7年位前の物だったけどBIOSのアップデートでクアッドコアまで対応って…。インテルと比べたらこの辺はやっぱりAMDはコスパ良すぎ!

そして最近余ってるパーツで、また古いpen4のPCを作ったり(^^;)最近は車イジリよりはPC作ったり、PCのパーツを追加したりして過ごしてます。

当たり前だけど、車のパーツに比べたら…PCのパーツなんて値段がぜんぜん安いしw

でも、そろそろ車を弄る方も体調が完治してきているし再開しはじめようかな。



Posted at 2012/07/31 01:24:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月04日 イイね!

今年初w療養中でしたヽ(T-T )ノ

どうにか無事に生きてますw年末年始は仕事関係が大変で、そして落ち着いたと思ったら2月頃から体調を崩してました(;_;)

人生で初体験の激しいめまいで、死ぬかと思った(TwT。)耳鼻科行って薬貰って一週間程度で辛い状況を脱したけど、自分の車運転すると30分もしないで車酔いに…ありえない。ただ5月に入った今は車運転しても酔わなくなってくるまでに回復(*~~)ノ

ただ5月に入っても未だ軽いめまいが残ってるので少し心配になり最近は脳の精密検査などもしました。結果脳は問題なく病名は前庭神経炎と明確な病名がわかりました(´_`。)

調べたら完治するまで何ヶ月も掛かるやっかいな眩暈らしいです(ノД`;)そして早く治すには身体を動かすなどして気分悪くてもリハビリと思って無理に動かした方が良いみたい。

ほうほう、じゃあ最近はすっかり春の陽気だし、リハビリと称す車弄りをしようって事で今日はAWのパッド交換しました(^^)v

ただ整備手帳にも書いたけど、まさかシムを付けるのにベルトサンダーであんな事するとは。今までパッド交換であんな事なかったけど。アクレだけじゃなく他のメーカーのパッドもそのままじゃシム付かなかったりするのかな。エンドレスのパッドはそんな加工しなくても大丈夫だったのに。

まぁスペックの割りには安いと思うので文句は言えないですが。(;・・)

本当にこのごろは気温も暖かくなってきたし、リハビリも兼ねて本格的に車弄りを徐々に楽しんでいこうかな。随分良くなっているとはいえ、まだ若干軽いめまい残ってるし早く完治したいもんです。

ホント健康でいられる事はありがたい事って、この歳で最近身をもって実感しました。
Posted at 2012/05/05 00:05:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月16日 イイね!

オルタが逝っちゃった…

あぁ~あ、余計な出費が(--;)

オルタの故障って電圧が低くなってバッテリーに充電されない症状くらいしか念頭になかっただけに肩透かし喰らった今日この頃ですw
AWだと…インパネ廻りの警告灯がきらびやかに点灯して、電圧計の針見ると通常では考えられない変なところを指してたりするとほぼオルタが原因ではありますが。

10年位前に↑の症状が出てオルタ交換しましたけど、そこから約8万キロでしょうか。オルタが再びいかれたのは2~3日前で、電圧は正常ですが煩いほどの異音が発生w
異音的には、金属音系の【キーン】って音や唸り音、それと常にエンジンが【シャー】って感じの異音が発生してました。時には金属物が接触している様な音が聞こえてきたり…。

こういう異音を特定するのって面倒なんですょね(>_<)

以前エアコンプレッサーからその様な症状が出てたので、またイカれたかと思ってエアコンレスベルトを装着しても音は鳴り止まない・・・。

残るはオルタかウォーターポンプかS/Cプーリーか…。

部品の古さで言ったら間違いなくオルタ。エンジン始動して、ロングのエクステンションバーをオルタの部品にあてがい音を聞いてみると、エンジンから発生してる異音とリンクしてる(-゛-;)

でも、自分の耳もアテにならないから一応オルタへのベルトを一旦外してエンジン始動!

異音が無い!オルタの故障で確定ヾ(。`Д´。)ノ

って事で、リビルトオルタ購入にポチっとしました。

そういえば偶然かもだけど、10年前にオルタを変えた時は確か8万キロ位だった筈。今回の距離はあと少しで16万キロ。今回の故障でオルタ=8万キロで寿命ってイメージが付いちゃいそうです。
Posted at 2011/11/16 17:56:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月01日 イイね!

ゆくゆくは…ターボ化かな。。

ゆくゆくは…ターボ化かな。。30日はFSWで年に一度のミーティングでしたけど、仕事の都合上今年も行けませんでした(^^;)
最後に行ったのは、2007年だったかな。ああぁ~もう随分行ってないなぁ。来年こそは行けたら…。

で、31日は仕事休みだったから牽引フック取り付けたり、スタビリンクのロッド部交換したりして一日を費やしたり。

同時に最近はターボ化することに何を迷ったのか漠然に思ってたり。
理由は簡単で4AGZって今更言う事でも無いけど、効率が悪いんですよね。積んであるエンジンがNAの4AGだったらこんな事は考えないとは思うんだけど。

4AGZ・・・なんで空気の流れがエアクリ→スロットル→S/C→インタークーラー→インマニ。仕方が無い事かもしれないけれど、スロットルからインマニまで距離がありすぎ(--;)これが4AGZ特有のレスポンスの悪さを助長しているのは間違いないはずだし、効率が悪い。

この悪循環の方式を変える自分の中での方法は…

①NA化にする。

②純正チャージャーを撤去し遠心式チャージャーに変更。

③純正チャージャーを撤去しターボに変更。

自分が選ぶならやっぱり③でしょうか…。

まぁ、ターボでも今よりは確実にレスポンスUP、馬力UP、そしてベルト鳴きともオサラバ。ただ低速トルクが細くなるけど(>_<)タービンはS15純正流用辺りで230~250位の馬力が狙えれば十分。スクランブルで280馬力位??

な~んて…事、この頃考えてたりしてます(´∀`)

それと、以前のブログの…例のセンサーの件

他のAW11のS/C車両を拝見する機会あったのですがオートエアコンでも例のセンサーが無かったです。ますます謎に(@Д@;)もしかしたら、最前期のS/Cでオートエアコン車両のみ付いているのかも??また~りと地道に検証継続してみます(゚ー゚;A
Posted at 2011/11/01 19:15:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月27日 イイね!

謎のセンサー???

謎のセンサー???昨日の続きの、例のセンサーが載ってる所の写真。

赤い矢印にある所が、昨日お話しましたセンサーでございます(^^;)AW11のS/C車両でこれが装備されてる率はどれ位か気になる所ですが。

緑の矢印、これは水温センサーですね。これはNA、S/C共に全ての車両に付いている筈ですね。

黄色の矢印、これもN/A、S/C共に付いているものだと自分では思っていましたが、果たして?これは明らかにエンジンルームの温度を計測してるセンサーみたいですが。ここのセンサーがエンジンルームの温度を感知してそれでサイドダクトのファンが稼働する仕組みだとばかり思っていましたが…違うのかな。

水温センサーは沢山の車種と確か共用だった感じがするので、そうそう廃盤にはなる筈ないと思いますが、他の2つは…??赤い矢印のセンサーは間違いなく廃盤。黄色い矢印のセンサーは、もう廃盤になってるのかな。

部品がどんどん廃盤になっていいくのは、やっぱり辛いですけど他車種の流用とかでまだまだ乗り続けていきたいです。
Posted at 2011/09/27 11:47:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今話題のDENSO製の燃料ポンプのリコール、もしかしてSARD製も・・・? http://cvw.jp/b/224007/47414746/
何シテル?   12/18 10:32
AW11には高校の頃から乗り続けて過去には 峠やサーキット良く行ってたけど、生活環境が以前とはかなり変わってしまった為もあり、今はもっぱら週に何回か適当に乗る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SKRエンジニアリング 
カテゴリ:ショップ
2011/10/31 22:39:31
 

愛車一覧

トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
独身時代の2008年に購入し、現在までビミョ~にコツコツと…。マフラー、車高調、純正エア ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
高校3年で乗り始めて、かれこれ20年以上の付き合いになります。 Tバー車だったのですが、 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
ヴェロッサを買うまで乗ってました♪ ちなみに、その後は家族が乗っていましたが故障が相次ぎ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation