• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝寝坊の愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2018年7月29日

エアロミラー流用加工②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
広げ過ぎたミラー枠の修正加工もおおかた終わりに近づいたので、ミラーユニット部の分解。
ミラーユニット部に電源を通して稼動部を動かしてミラー部分をはずしました。
2
稼動部の電動ユニットはビス4本で留まっているだけ。ミラー部分とこのユニットはガナドールミラーとほぼ共通。
3
稼動部のユニットを外すとこんな感じ。
ユニット固定をするのに2箇所新たに穴を開けました。この写真はまだ穴を開けてない状態。
4
スペーサーやワッシャー、ナットを駆使してベストな角度に固定。
このベストな角度を探るのと広げ過ぎたミラー枠の加工修正に思った以上に時間掛かっちゃいました。
暇な時間を駆使してちまちま作業してたので日数が思った以上に掛かってしまった。
ちなみにステーは既存のミラーの物を使用。
5
そして装着。あとは実際に車体に取り付けて、ボディとの隙間がどうなるか。出来るだけスマートに取り付けたいので細かな加工作業が出てくる予感。
次は取り付け部の穴の増設加工とかかも。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

忘れないように作業記録③

難易度:

エンジンフード届きました

難易度:

アスクフード取り付け

難易度: ★★

フロントアンダーパネル 修理

難易度:

フロントディフューザー ちょっと改良

難易度:

自由研究1 フロントディフューザー

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今話題のDENSO製の燃料ポンプのリコール、もしかしてSARD製も・・・? http://cvw.jp/b/224007/47414746/
何シテル?   12/18 10:32
AW11には高校の頃から乗り続けて過去には 峠やサーキット良く行ってたけど、生活環境が以前とはかなり変わってしまった為もあり、今はもっぱら週に何回か適当に乗る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SKRエンジニアリング 
カテゴリ:ショップ
2011/10/31 22:39:31
 

愛車一覧

トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
独身時代の2008年に購入し、現在までビミョ~にコツコツと…。マフラー、車高調、純正エア ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
高校3年で乗り始めて、かれこれ20年以上の付き合いになります。 Tバー車だったのですが、 ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
ヴェロッサを買うまで乗ってました♪ ちなみに、その後は家族が乗っていましたが故障が相次ぎ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation