• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IQ300のブログ一覧

2007年11月05日 イイね!

プラスチックパーツの劣化について

プラスチックパーツの劣化についてフォグランプカバーですが納車二年半近くになり白くなってきました。
そこでいろいろと考えて見ましたが、

光沢復活剤は以前使用したが野外の駐車では思ったより早く戻ってしまう。
塗装を依頼したら新品を買ったほうが安い。
自分で塗装も脱脂剤やプライマー、塗料を購入すると結構な金額になる、
と思いつつ、持っていたクリアを洗剤で洗ったフォグランプカバーに直接吹きかけてみました。
実質450円。

見た目はいい感じになりましたが、どの位持つのでしょうか?



※詳しい方よりアドバイス頂きましたが、やはりプライマーを使用しないと
 すぐに剥がれてくるようです(涙 11/6
Posted at 2007/11/05 08:28:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2007年10月11日 イイね!

お待たせしました。

お待たせしました。9時に帰ってきました。

今日は朝から丸一日かかってしまいました。
正直、待ってるだけでバテバテです。(それでも笑顔ですが)


エンジンをかけようとブレーキペダルに足を置いただけでタッチの違いが良く分かります。
制動も全くの異次元となりました。


それで純正のブレーキF&Rを持ち帰ってきてます。
取りにこられる方に差し上げますので、必要な方いらしゃったらメッセージ下さい。
Posted at 2007/10/11 22:23:54 | コメント(17) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2007年09月13日 イイね!

COX CS-10 のこと。

COX CS-10 のこと。いつもの通り数値に基づく論理的根拠の無い、感性のみのインプレッションです。
また、自分に対して立てた誓いを破り購入したホイールの為、思い入れが強く出ている傾向にあります(笑)



COX CS-10 考察

同じ鍛栄舎というメーカー、同じ鍛造という製造方法で造られているNEEZユーロクロス(今まで履いていました)とCOX CS-10を比較することによりこのホイールの特徴を考えて見たいと思う。

NEEZユーロクロスは発売当時、世界最軽量を目指し必要な剛性を得るために鍛造製法で作られたホイールである。
その後各メーカーが出してくる超軽量ホイールのはしりのようなホイールであり、なぜ軽量なのかは、そのメリットである運動性能を追求した事に尽きる。

ユーロクロスとCS-10、乗ってみた印象は目指す所がかなり違うホイールであると感じた。

18-8Jというサイズのユーロクロスは重さ7.9㎏で、この軽さから得られる運動性能は今更説明の必要は要らないと思うが、鍛造製法という技術があって初めて実現できる軽さと運動性能だ。
 しかし同じメーカー、製造方法で造られ、且つサイズは18-7.5Jと小さいにも関わらず約1㎏重く、軽さというメリットを追求しないこのホイールの特徴は「鍛造=軽量=運動性能」といったものでは無いだろう。

では何のための1㎏なのだろうか?


CS-10から感じるのは圧倒的な剛性感だ。

CS-10はこの剛性感により、乗り心地やハンドリングに曖昧なフィーリングが入り込まない気持ちの良さを感じさせてくれる。
ゴムと空気圧、バネとショックアブソーバー、それとステアリングの持っている性能を正確に機能させる為の「鍛造=プラス1㎏の重量=更なる剛性感」なのであろう。

同じ鍛造ホイールであるが、一方は数値に表れるような運動性能のため軽量化を目指し、もう一方は感性に心地よい性能のために更なる剛性を目指したという事だ。


COX製品は他社製品と比較し控えめなスペックを示すものもあるが、どれかを一つだけ装着しても元の車のバランスを崩すような事は無い。
そしてコンプリートカーはパーツの集合による数値的なものだけではなく、乗り心地、ハンドリング、排気音、エンジンフィーリング等の質、感性に心地よさを感じさせる性能も含めバランスされている。

もちろんCS-10も同様なのである。




注)この文章はCOXのファンであり、その為に散財してきた自分を納得させる為に書いてます。
  
Posted at 2007/09/13 13:16:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2007年09月03日 イイね!

先週のいろいろ。

先週のいろいろ。まず、誕生日を迎え一つ年を取りました(笑)

あらためて健康や家族の理解があってGOLFに乗れる事を感謝し、節度を持ったGOLFライフを楽しみたいと思います。


次にCOXコンプリート化一周年を迎えました。
私の場合COX無しではサーキットまでたどり着けません     写真は今日のGOLFです              でした。
                         これからも相談事や日常のメンテナンスなど宜しくお願 
                         いします。


そして自分なりの節度なんて言っているにもかかわらず、昨年の11月にこのブログで約束した事を破り深く反省しました(謎)    お約束のようですが写真を見ると分かります。

本当はこれが言いたかっただけなんですが(笑)

Posted at 2007/09/03 09:40:56 | コメント(14) | トラックバック(0) | モディファイ | クルマ
2007年08月28日 イイね!

カミングホーム、リービングホーム機能キャンセル

カミングホーム、リービングホーム機能キャンセルnovさんよりの情報で、昨日Dラーで作業してもらいました。

正確に言うとキャンセルでは無く設定時間0秒という事らしいのですが、これって自分で変更出来ないのでしょうか?

周りの家が接近していて夜間はロック解除の度に気を使ってましたが、これで安心です。

Dラーの商品ケース 小物がいっぱいです
Posted at 2007/08/28 11:23:16 | コメント(8) | トラックバック(1) | モディファイ | クルマ

プロフィール

「なにも...

何シテル?   07/23 21:57
COX コンプリートカー「C20T」4号機に乗ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Y's FACTORY 
カテゴリ:ショップ
2007/04/11 23:20:33
 
カープロテクト 
カテゴリ:ショップ
2006/09/07 13:10:59
 
COX 
カテゴリ:ショップ
2006/09/07 13:00:30
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
COX C20T 4号車  COX C20T Complete Package B. ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
'99 GOLF4 GLI

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation