• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月19日

WSI 01-1548 Tadano ATF 400 G-6 Mobile Crane Treffler

1/50スケール

まとめページ

オランダWSI製、タダノATF400G-6がモデル

WSIのクレーンはアウトリガの出来がイマイチなので改善されるまではやめとこうと思ってたのだけど、このtrefflerカラーになんか惹かれ買おうかどうかずっと悩んでました。
結局買ってしまったその原因はmsw-modelleがWSI品のみ5日間だけ10%オフセールをやってたので、普段は293€が263€に

購入はドイツmsw-modelle 本体263€ + 送料 + 消費税等(関税はナシ)

消費税は相変わらずかかります






実機のスペックが表記



型番と仕様が小さく書いてます



各国のタダノ事業所



梱包具合、丁寧に包装されてます



本体と付属品



付属フック、赤色



ピンセットが付属とウェイト吊り用のロープも



パワーシステムと呼ばれるもの、ブームをワイヤで引っ張り、しなりを抑えます



車体、6軸で4軸駆動12×8



かお



正面、ハシゴがキャビン下にあります



うしろから



うしろ2



trefflerカラー、ドイツのクレーン会社



よこ



反対側



何かのケーブルのドラム、回転できます



クレーンのキャビン



大きさ、重さはそこそこズッシリ



ステアも前3軸、後ろ3軸でリンクして動きます、切れ角は浅め



シャシ裏、シャフト類やデフなど細かく再現されてます、そしてステアをリンクさせる構造も入ってます



キャリアの運転席



クレーンの運転席



カバー類や排気管など実に細かく出来てます、カバーは開きません



このカバーは取り外しでき、ワイヤドラムを回転させる軸が隠れてます



LIEBHERRほどじゃないけど、ステッカー類もそれなりに



凹みに金属製のメッシュパーツがはめ込まれてます



タイヤ、上部にある泥除けはゴムで出来てます



アウトリガ、見た目がいいけど、構造が相変わらず微妙な出来



毎度おなじみの作りです



付属の敷板と、奥のアウトリガが斜めに



アウトリガの付け根がグラグラ遊びが大きいのでこのようになります



ブームの角度はイモネジにて、自在な角度で固定



5段ブーム、2段目からプラ?薄い金属?製となります



ブームは格段50%、80%、100%で引き出せます



ワイヤドラム、廻すたびにカチカチとノッチがかかります、押し込んでフリーとかはできなく、一気に出したい時とかもカチカチ回します



手すり、金属製、畳んだ状態と2種類付属





1シーブフック、フック部は回転しません



ウェイトのベース、これで一体で固定されてます



ウェイトを載せます



まずはベースを載せて



あとは1個ずつ







下のベース合わせて、合計98トンのウェイト



回転させ接続



回転の動きは悪いです、抵抗がかなりあり、グッグッと動きます



接触しそうで、しない、この僅かな隙間



ピン2本で固定









TADANOのGR-250



倒れるギリギリの角度で



大きめのフックに、真ん中の滑車のところが厄介そうです



フックを固定し、糸通しを使えばわりと作業しやすく



厄介なのがロープがシーブの間に落ち込むことです、それを復旧させるのがそうとう苦労、とくに真ん中の部分



比較すると結構大きい、外れ止めのバネが気になります



spreader bar setの天秤



YCCのLTM1400で400トン吊りクレーン2台



NZG LTM11200 MIC これはかなりの重さがあります









ブームの角度はATF400Gの限界に合わせて、ltm1400はまだ余裕あり



Power System、ワイヤドラムの軸にワイヤが絡まりやすい



取り付け



ワイヤドラムにノッチがないので見せかけだけになります







海外紹介動画



メイキングATF400G
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/19 03:26:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

にゃんこdiary 3
べるぐそんさん

AIによるエンジン載せ替え
Dober.manさん

座敷わらしに会いに行こう〰︎🎵
白ネコのラッキーさん

5/1)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

晴れ(・・・雑木林・・・)
らんさまさん

キリ番&ミラー番GETしました♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2015年11月19日 20:24
初めまして。いつも楽しく拝見させていただいてます。
私も同じモデルを所有していますので思わずコメントさせていただきました。

確かにWSIのアウトリガーのたわみは気になります。私もキャリア側にプラバンを接着してたわみを修正してます。
ちょっと手のかかるWSIですが、アルミ製のブームだからできる自由な角度はとても魅力的ですよね。
(私のお気に入りはLTF 1040-4-1です)
これからの投稿も楽しみにしています。
コメントへの返答
2015年11月19日 23:50
コメントありがとうございます、うっちー11さま。
おなじATF400ということで嬉しいですね、カラーは純正ですか、企業ですか?

WSIのアウトリガは改善してほしいところですね、いつか頑丈な作りになることを願ってます。

お気に入りのLTF1040はこのなかに写ってます、フックのアップのところで奥のほうにある赤いブームのやつがそうです、マムート色です
2015年11月20日 10:51
こんにちは。ご返答ありがとうございます。

ATF400はTREFFILER、DAVIES、純正の3台保有しています。
3台ともアウトリガ、ブームのガタをプラバンをシムにして修正していますが、油圧シリンダーの長さが微妙に短いので近々ステンレス棒で作り直ししようと思っています。

LTF1040ですが、LTF1060の間違いでした。すみません。
このモデルの精密感がとても好きで(特にブームそれぞれの太さが現実的なので)、これからも増やしたいシリーズです。

LTM11200ミック仕様のアップ楽しみにしてます。

コメントへの返答
2015年11月20日 18:47
おお、3台とは凄いです
自分も純正カラーも考えてたんですけど、TREFFILERカラーに惹かれてしまい。

WSIのアウトリガは1段目のグラつきもだけど、2段目を支える1段目の底面をどうするかですね、隙間ができないようにすることができれば、大方解決できそうです。

ブームの太さは気になるとここですね、LTM11200は全段ダイキャスト製なので一番先の段は実機よりもかなり細いです。

プロフィール

「WSI 01-2869 Top Transporten B.V.; SCANIA G NORMAL CG17N 6x2 TAG AXLE RIGED FLAT BED TRUCK PALFINGER http://cvw.jp/b/2241441/48313275/
何シテル?   03/15 17:56
GH-CL1 honda Accord euroR  と 1/50スケールモデル
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ GSX-8S スズキ GSX-8S
xsr900から乗り換えます 2023 令和5 4月 納車
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2002 平成14年 走行2万キロの中古車として購入 エキマニが藤壺 HKSのマフラーが ...
カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
2020年モデルKRTカラー 636ccエンジンのZX6R 遂に4発エンジンです、新車 ...
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
2017年 平成29年 2月ごろ納車、走行700キロの中古車、納車前に前後サスをワイズギ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation