• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

11200号のブログ一覧

2016年03月16日 イイね!

NZG 732/20 Liebherr LTM 11200-9.1 Mic

まとめページ


1/50スケール

ドイツNZG製、モデルはドイツLIEBHERRのモバイルクレーン最大1200トン吊りのLTM11200、色が日本のミックカラー

ドイツmsw-modelleで購入 本体503€ + 送料 + 消費税等(関税はナシ)

おなじみLTM11200です、これで4台目になります
国内も4台じゃないかな?
電材2台、ミック1台、東京重機1台、ミックはLTR11200というキャリアがクローラ台車のタイプも1台あり
日本のミックカラーということで買ってしまいました、カラフルなカラーで美しい


でかい箱、総重量10キロ弱くらい



中身を示す表示はこの小さい表記のみ



JPの注意書きがあります



中身、なかなか取り出しにくい



上段



中段



下段、丁寧に包装



本体、付属品、とマニュアル



カラフルなカラー



まえ、名古屋ナンバー



うしろ



9軸でありとても長い、ミック仕様は後ろ2軸が取り外しできるとか



型番とLIEBHERRのロゴがどうにも無いのが気になるところ、なぜだろう



キャリア運転席、メーターと多数のボタンとかほとんど見えないのによくできてます


実機のメーターとか、正面の棒グラフみたいなのが気になり


反対側



クレーンのキャビン、足元のペダルまであります



ブームを接続



実機ではこの状態で100トン位だったか、走行時は重いのでエンジンが唸ります


移動するLTM11200、けっこうなインパクトあります


ミックカラー、WSIでも出ないかな-











手すりなど、金属製







9軸のシャシ裏



デフやシャフトなど割合よく出来ている、ステアのリンクは無いのでバラバラに動きます



旋回体を止めているネジがあります、取ると旋回体が外れます



位相、逆位相で巨体ながらも狭いところへ


不気味なカニ走り


X型アウトリガ











シリンダは回転させると出てきます



付属フック、黄色



付属ジブ、色が朱色っぽい赤



ジブ取り付け


重量物用のT3ヘッド



ガイシステム、しなるブームを引っ張りそれを抑えます



カウンターウェイトと土台、1個10トン



旋回体とはネジ止めで接続、このネジが締めづらい





8段ブーム、先にいくほど細くなる、実機では8段目も太い



ブームは全段フルで出ます、50%出しとかにしたい場合四角いピン穴を開ければなんとかなりそう





ブームやらのシリンダが樹脂製でこれがどうにも劣化していきます









WSIのATF400



ワイヤの掛け数が少ないのでウインチにかなりの負荷が



ジブ











角度を変えれます



LTM1500のウェイトを吊る





T3モード、カタログでは1200トン吊りもT3で可能と







ワコーズのオイル缶貯金箱



Posted at 2016/03/16 19:15:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月07日 イイね!

Golden Oldis  G0003510 Henschel HS22 AK

まとめページ

1/50スケール

ドイツGMTS製 モデルはドイツHenschelのダンプトラック

ドイツmsw-modelleで購入 本体83€ + 送料 + 消費税(関税はナシ)








透明ケース付き



うら



アクリルケース



何かのパーツが付属、何につかうのか不明



台座とはネジで固定



なかなか渋いスタイル



6☓6で前輪も駆動軸



かお



うしろ



よこ



よこ



前輪、ステアはしないです



後輪



シャシ裏、シャフトやデフ、マニホールドなどなど



荷台を上げる



荷台は一体成型な作り、内部はモールドとか無し



シリンダ



うらがわ



運転席内部



ハンドル、ギア、メーター、シートなど


Posted at 2016/03/08 00:28:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月28日 イイね!

spreader bar set Mammoet

まとめページ

1/50スケール

MAMMOET SPREADER BAR SET

天秤とシャックル、スリング、ワイヤ類のセット
クレーンモデル等であれこれ使えそうな内容です

ドイツmsw-modelleで購入 本体142€ + 送料 + 消費税等(関税はナシ)

製造はweiss brothers、マムート色以外にも何種類かあります


はこはマムートストア仕立て



うら



中身、スポンジでしっかり守られてます



マニュアル類などは一切なし



袋詰



天秤は2種類



最大100トンのもの、金属製



50トンと25トン、金属製



スリング、長さごとに6本



ワイヤ、こちらもそれぞれ6本



チェーン、長さごとに4本、両端にフック



輪っか状のスリング4本


つなぎ目の黒いのは伸縮チューブ



こちらも4本



一番大きいサイズ



シャックル、大18コと小24コ、金属製



YCCのLTM1800で



このロープはピンと張るのでそれっぽく見えます



ワイヤが柔軟性が無いので見た目が



本物のワイヤなのでこのような小さな輪っかになると非常に硬く、この形は崩れません、



このワイヤの輪っかはどうにもそれっぽく見えない、シンブルが入ってるという事にすれば納得か、でもピーンと張ったほうがいいなぁ



ナイロンスリング、アイの部分、輪っかの所がゴツい



WSIのATF400G



シャックルにスリングなどのセットは結構面倒





バランスの取りづらいLTM11200、重さは2.2キロ







4本セットのチェーン、長さがマチマチ





ワイヤ、アイ部が小さいので大きめのフックには入らず



金属のワイヤ製で固く、アイ部がピーンと張るのは無理っぽい、手前のは柔らかい素材で作ったものと比較


海外紹介動画
Posted at 2016/01/29 00:51:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月05日 イイね!

Tonkin 5274994  Volvo FH04 GL XL & Nooteboom MCO-PX Multidolly 2+6

まとめページ

1/50スケール

メーカーはTONKIN replicasヨーロッパ、現在はIMCmodelsという名前に変わってる模様

トンキンヨーロッパ製とのことですが、製造はテクノと書いてます。標準のテクノの質をかなり上回る出来でWSI並と感じます。

購入はドイツmsw-modelle 本体150€ + 送料 + 消費税等(関税はナシ)
最近はほぼ全て関税を取られてる


箱、立派な仕立て



うら



トンキンレプリカーズ本体はアメリカ



スポンジに収まってます、マニュアル付き



カードも付属、ノーテブームのカードはこれで2枚目



マニュアルの裏から半分は実機のカタログ



スポンジにきつく収まってるので取り出しで破損しないかヒヤヒヤ



非常に小さいパーツ、Lピン



絨毯などの上に落とすとおそらく見つけるのは不可能かと



全体、付属パーツを取り付けてあります



トレーラは伸縮



ドーリー部を外せれます



シリンダがありこれでトレーラをせり上げます



目一杯上げた状態



VOLVO HF8×4



WSI並な品質



よこ



うしろ



国内では見ない8×4トラクタ



エンジン、色も細かく塗られてます



シャシ裏、2つある銀色のボックスの片方が排ガス処理する物かと思われ



タイヤとホイル



前2軸はリンクしてステア、切れ角は浅い



リヤ、ハブ周りはまぁまぁ



カプラ、前後しそうな作りだけど動かず



キャビン内部




正面



ドーリー



注意書きステッカーがあちこちに、よく見ると印字が潰れてます



全てリンクして動きます



サスにはバネが仕込まれてます



Nooteboom MCO-PX 6-axle



6axleなので6軸でいいのかな、24輪でありすべてリンクして動くようにできてるけど、動きが渋くてほとんど動かず



この6軸車は低速で112トン、90トンなら80キロで走れる性能とHPに書いてました



表面はザラザラしてます



おそらく瞬間接着剤が白化したような部分が





実機で100トン位あるLTM11200のブームも運べるかと



トンキンからLTM11200のブームを運ぶための架台付きのトレーラもでてます







海外紹介動画



MCO-PX 6-axleの動画
Posted at 2016/01/06 01:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月19日 イイね!

WSI 01-1548 Tadano ATF 400 G-6 Mobile Crane Treffler

1/50スケール

まとめページ

オランダWSI製、タダノATF400G-6がモデル

WSIのクレーンはアウトリガの出来がイマイチなので改善されるまではやめとこうと思ってたのだけど、このtrefflerカラーになんか惹かれ買おうかどうかずっと悩んでました。
結局買ってしまったその原因はmsw-modelleがWSI品のみ5日間だけ10%オフセールをやってたので、普段は293€が263€に

購入はドイツmsw-modelle 本体263€ + 送料 + 消費税等(関税はナシ)

消費税は相変わらずかかります






実機のスペックが表記



型番と仕様が小さく書いてます



各国のタダノ事業所



梱包具合、丁寧に包装されてます



本体と付属品



付属フック、赤色



ピンセットが付属とウェイト吊り用のロープも



パワーシステムと呼ばれるもの、ブームをワイヤで引っ張り、しなりを抑えます



車体、6軸で4軸駆動12×8



かお



正面、ハシゴがキャビン下にあります



うしろから



うしろ2



trefflerカラー、ドイツのクレーン会社



よこ



反対側



何かのケーブルのドラム、回転できます



クレーンのキャビン



大きさ、重さはそこそこズッシリ



ステアも前3軸、後ろ3軸でリンクして動きます、切れ角は浅め



シャシ裏、シャフト類やデフなど細かく再現されてます、そしてステアをリンクさせる構造も入ってます



キャリアの運転席



クレーンの運転席



カバー類や排気管など実に細かく出来てます、カバーは開きません



このカバーは取り外しでき、ワイヤドラムを回転させる軸が隠れてます



LIEBHERRほどじゃないけど、ステッカー類もそれなりに



凹みに金属製のメッシュパーツがはめ込まれてます



タイヤ、上部にある泥除けはゴムで出来てます



アウトリガ、見た目がいいけど、構造が相変わらず微妙な出来



毎度おなじみの作りです



付属の敷板と、奥のアウトリガが斜めに



アウトリガの付け根がグラグラ遊びが大きいのでこのようになります



ブームの角度はイモネジにて、自在な角度で固定



5段ブーム、2段目からプラ?薄い金属?製となります



ブームは格段50%、80%、100%で引き出せます



ワイヤドラム、廻すたびにカチカチとノッチがかかります、押し込んでフリーとかはできなく、一気に出したい時とかもカチカチ回します



手すり、金属製、畳んだ状態と2種類付属





1シーブフック、フック部は回転しません



ウェイトのベース、これで一体で固定されてます



ウェイトを載せます



まずはベースを載せて



あとは1個ずつ







下のベース合わせて、合計98トンのウェイト



回転させ接続



回転の動きは悪いです、抵抗がかなりあり、グッグッと動きます



接触しそうで、しない、この僅かな隙間



ピン2本で固定









TADANOのGR-250



倒れるギリギリの角度で



大きめのフックに、真ん中の滑車のところが厄介そうです



フックを固定し、糸通しを使えばわりと作業しやすく



厄介なのがロープがシーブの間に落ち込むことです、それを復旧させるのがそうとう苦労、とくに真ん中の部分



比較すると結構大きい、外れ止めのバネが気になります



spreader bar setの天秤



YCCのLTM1400で400トン吊りクレーン2台



NZG LTM11200 MIC これはかなりの重さがあります









ブームの角度はATF400Gの限界に合わせて、ltm1400はまだ余裕あり



Power System、ワイヤドラムの軸にワイヤが絡まりやすい



取り付け



ワイヤドラムにノッチがないので見せかけだけになります







海外紹介動画



メイキングATF400G
Posted at 2015/11/19 03:26:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CONRAD 20-1067 Demag CC 8800 ブーム組み替え http://cvw.jp/b/2241441/48616081/
何シテル?   08/23 21:20
GH-CL1 honda Accord euroR と 1/50スケールモデル
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ GSX-8S スズキ GSX-8S
xsr900から乗り換えます 2023 令和5 4月 納車
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2002 平成14年 走行2万キロの中古車として購入 エキマニが藤壺 HKSのマフラーが ...
カワサキ ZX-6R カワサキ ZX-6R
2020年モデルKRTカラー 636ccエンジンのZX6R 遂に4発エンジンです、新車 ...
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
2017年 平成29年 2月ごろ納車、走行700キロの中古車、納車前に前後サスをワイズギ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation