F15 X5が入院中F30 3シリーズ 320i Xドライブをお借りしました(GW中)
今までの限られた運転経験の中での比較です。現オーナー様に対して失礼に感じられることもあるかもしれませんし、「それと比べるな」とか「当たり前だろ」みたいなお声もあると思いますが大目に見てください。
メインで比較するのはX5(35d Mスポ、F15)、5シリーズ(528i Mスポ、F10・4気筒)、6グランクーペ(640i、F06)です。6GCは代車で1週間乗っただけですが…。
1997cc、ターボ、馬力135kW(184PS)、トルク270Nm(27.5kgm)、ボディサイズ4625㎜×1800㎜×1440㎜、JC08燃費15.2㎞/L(FRは16.6㎞/L)。
FRの320i Mスポの全高は1430㎜ですが、X-DriveだとMスポでもノーマルと同じ1440㎜になるようです。
車重は320i Mスポが1540㎏ですがX-Driveは1610㎏と70㎏違います。
★外観
デビュー当初は「目頭をグリルにつなげちゃったか~。なんでかなぁ」と思っていましたが今は全然気になりませんね。Mスポは普通にカッコイイです。
ただ、やはり前後に付いたフェンダーの板がマイナスです。もう少しフェンダー出すか、ホイールを引っ込めればいいのにって思います。こんなものを貼った状態で風洞実験とかしているのでしょうか?
X5のMスポはフェンダーが取り付けられていてカタログデータ上で45㎜ワイドになります(参考:X5 X-Lineの車幅は1940㎜、X5 Mスポの車幅は1985㎜)。X-Lineなどのノーマルボディにこのフェンダーを付けても車検も問題無いみたいな話を聞いたことがあります。
確か左右2㎝くらいずつまでならフェンダーが出ても問題なかったような気がしますが…。
タイヤがはみ出ているかどうかという微妙なラインでも車検などがアウトになるのに、フェンダーを数センチ盛ってもセーフっておかしくないですか??変な法律。意味が解らん。
F30用で貼り付けるオーバーフェンダーキットとかあればそっちの方が良いと思うんですけどね(笑)
★内装
まぁ、おなじみの見慣れた風景…って感じです。どれに乗っても特に大きな変化は無し(笑)
Mスポーツと言えば純正でトリムがヘキサゴンなんたら…って言うアルミになりますが、個人的に好きではありません…。
ノーマルがウッドなのにグレードダウン感がものすごい。
無地のアルミや、ダイヤモンドカットならまだマシだと思います。
このF30だとさほど気になりませんが、F10のアルミの柄はホントに嫌でした…。E39は良かったんですけどね。
どうせなら、ウッドにアルミを少し多目に使うとか、木の種類をMスポ用に変更したほうがいいと思うのは私だけですか?
★モニター
F15やF10から見るとかなり小さく感じてしまいます。もう少し大きいのが欲しいところですね。でも、国産2DINナビを付けている知人が同乗したときには「画面大きいね」と言っておりました。慣れって恐ろしい…。
ちなみに、モニターの大きさはF30が8.8インチワイド、F15が10.2インチワイド、F10が10.2インチワイド、F06が10.2インチワイド、F20(1シリーズ)が8.8インチワイドインチのようです。
★メーター
これもいつもの感じです。
メーターだけ見ていると私には何の車種かわかりません。(i3とi8なら違いがわかるかな?)
ただ、アイドリングストップ時のタコメーターに「READY」というものがF30にもついていますね。
かなり前に借りたF20(1シリーズ)も同じでした。世代的に私が乗っていた2012年モデルのF10に無いのはわかりますが、なぜF15には無いのか疑問です。ガソリン車にしかついていないとか、車のキャラクターでの使い分けなのでしょうか?
※上がF30、下がX5。F30の方がカッコイイと思います。
★センターコンソール
また、iPhoneスナップインアダプターが付いちゃってます…。そのせいもあってか、かなり狭いですね。自分なら100%取ってしまうと思いますが…。
でも、これだと取っても狭いですね。。
日本車の収納力の高さを見習ってほしいなと思います。
ペットボトルがあると蓋が閉まりません。
ドリンクホルダーは普通です。
個人的には左右のエアコン吹き出し口付近にほしいです。
★ドアポケット
車両の大きさの割には大きいと思いました。ペットボトルも入ります。
F15よりは浅いし小さいですが、F10よりは全然いいですね。
リアもF10についていた灰皿などという余計なものが無くてGoodです。
リアはペットボトルが入りませんでした。。
F10は後ろに人(お偉いさん)を乗せる車ってことなんですかね? であれば7シリも付いているのか…。
★グローブボックス
車両の大きさからしたら広いのではないのでしょうか?
X5、6GCと比べたら一番使い勝手が良さそうな気がしました。
★運転席の小物入れ
元々付いていないのか、オプションとかが付いたために無くなったのかはわかりませんが。無駄に場所を占拠したカタチでスイッチが付けられています。収納スペースを犠牲にしないスイッチの付け場所があるように思いますが…。
リアのエアコン部には小物入れみたいなものは無いんですね。
★シート(フロント)
F15から比べると幅が狭いです。車両の大きさがあるのでゆったり感はF15やF10の方が上ですが、幅が無いおかげで脇腹のサポート感はF30の方がしっかりしているように感じました。もちろん6GCよりも包まれ感がありました。急なコーナーリングは身体が動かなくて楽です。
このスイッチでサポートの調製が出来ました。かなり脇腹を締め付けられていい感じです。
My X5には背もたれ部分が飛び出るのと、それの上下しかありません。(F10も同じ)
★リアシート乗降性・居住性
F15よりは高さが無いぶん乗り降りはしやすいです。ただちょっと乗降口が狭く感じました。
★トランクルーム
広いのではないでしょうか。手前側の両端に余計な出っ張りも無くてまずまずの使いやすさだと思います。
床下収納はあまりスペースがないですね。
この辺の作りはE90を思い出します。
★エンジンルーム
E90の4気筒の時は、鼻先部分がスカスカでしたし、そのスカスカを隠すためのプラスチックのカバーがあって微妙な感じでしたが、ターボになったからなのかスカスカ感が無くなっていて見た目も良い感じです。
★オイルキャップ
未だにカストロールって書いてある…。
★後方視界・左後方視界
普通です。でも、なんとなーくですが、6シリGCの方が見やすいような…。
でもX5より見やすいです。
★加速
やはりちょっと非力な感じは否めないです。
ディーゼル乗りとしては、出だし付近や低回転域で特にそれを感じました。320dがどんな感じか気になります。
決して「遅い」と感じることは有りません。まぁ、基本、エコプロモード使用と言うのもありますが、Comfortとかならそんなにストレスを感じませんでした。Sports+だとかなり元気な印象になります。
劇的には早くないですが、気持ちよくエンジンが上まで回る感じでした。ベタ踏みをすると気持ちよく上までスムーズに回るなぁという感じでした。1●0キロくらいまでベタ踏みで加速してみましたが、必要十分だと思います。予想よりは全然良かったです。
★ハンドリング
軽いって素晴らしい!!と改めて思いました。
F15は車体もエンジンも重量級ですので、そこそこのスピードだとコーナーでは慣性の法則を常に感じます。でも、この車体の大きさで4発ならではの「直角に曲がれそうなクイック感」が素晴らしいです。スタッドレスタイヤ装着でしたが、夏タイヤだともっと好印象になりそうな気がします。
Xドライブなので、冬場の圧雪路面とかだと気持ちよくケツを滑らせつつモリモリと加速が出来そうな感じがします。
★乗り心地
好きな硬さで好きな感じです。街乗り、高速もいい感じです。6GCが一番近い感じですかね。山道を走ることがなかったのが残念です。
X5も軟すぎず固めですが、やはり横揺れ縦揺れが大きい感じです。でも決して収まりが悪いわけではありませんが。
F10の足はなんかフニャフニャ感とバタつく感じと腰砕け感があってイマイチに感じていました。
★燃費
今どきの車なので悪くはないです。高速を制限速度内で一定走行すれば、メーターは20㎞/L近くになります。
街乗りは踏み込みが大きくなってそれほど燃費がいい印象はありませんでした。でも気にせず普通に街乗りで乗っても10㎞/Lは走りそうです。
★エンジンノイズ・走行音・振動
借りたときにDから「4気筒なのでエンジンうるさくてすいません」と言われましたが全然静かです。ツレも初めて乗った時は「やっぱり静かだね」と言ってました。
スタッドレスタイヤのおかげもあると思いますが。常用域はとても静かで快適に感じました。エンジン音は回せばそれなりに「いい音」がします。むしろ4気筒F10よりエンジン音はスポーティーに感じられました。ただ、高速域になるとロードノイズが大きいと感じました。
F15はメディアなどでは静粛性が高いと言われていますが、やはりディーゼルだなぁと思います。
アイドリングストップからの再始動の振動はF15と同じくらいかな?
★ドアミラーウィンカー
F15では気になったことは無かったのですが、夜にミラーウィンカーが点滅するとすごくオレンジ色が目に入ってくるように感じました。
それもそのはず…。
X5はウィンカーのヘリが見えませんでした。
★音楽(サウンド)
F10、F15はウーファーが標準で付いていますが、F30は付いていないのでしょうか?
もともとBMW純正の音やスピーカーは「紙」のスピーカーで評判が良くないイメージですが、これはさらに高音・低音共に物足りない薄っぺらい感じがしました。
F15とかでは、知人を乗せたときに「これってスピーカーとか純正なの?さすがに良い音だね」と言われたこともありますが、F30では言われない気がします…。
★ウィンカーレバー
同じ(?)レバーを使ってると思いますが、カチッと感やストロークがどれも違うのはなぜでしょう?E90からF10の時も気になりましたし、F15はF10も違うように感じています。私はE90やこのF30のウィンカーの感覚が一番好きです。
★ヘッドライト(コーナーリングライト)
残念ながら内側はダミーのようでした。コーナーリングライトは全車に付いているわけではないんですね。本国仕様も同じなんでしょうか?
中を覗いてみましたが、ただの真っ暗闇です。アフターパーツでここに何か入れれないのかな?
ロー・ハイ切り替えよりも、ハイビームが別で付く昔のタイプの方が(E39やE90)、高速道路での安心感が全然違いましたね。
余談ですが、例にもれず私は必ずロービームの光軸は少し上に上げていますが、F10とF15はロービームに合わせて光軸を調整するとハイビームでは空を照らす感じになるのが不満です。
★シフトダウン
F10の時は(4気筒だけではなさそうですが)、8速~3速まではシフトダウンしてもほとんどエンジンブレーキがかからない感じですが、2速に入れた途端、えらいタコメーターが跳ね上がり、ガックンとエンジンブレーキがかかります。へたくそな人がマニュアルでシフトダウンしたような感じでイマイチでした。かなりスピードを落としてから3速→2速にすればいいのですが…。
F15はF10ほどガックン感がありません。さらにF30が一番ガックン感が無い感じでした。
☆エアコン
F15やF10は「SYNC(シンクロ)」と言うスイッチがあって、それを押しておくと運転席の設定を変更すると助手席が連動して温度設定が変わります(自分はほぼシンクロで使用しています)。ですが、その機能が付いていませんでした。(見つけられなかっただけ?)
X5
あと、エアコンはエコプロモードの時に極端に効きが悪いと感じたときもありました…。気のせいでしょうか?
☆「AUTO-H」(停車すると足をブレーキから離してもブレーキが踏み続けているのと同じになる)機能
無いと不便に感じてしまいました。
AUTO-HをONにしておくと止まる時にカックンとヘタクソな人のブレーキみたいになることもありますが長時間乗るときは非常に楽チンです。是非ともつけてほしい機能です。
X5
※手で引くサイドブレーキの車には付いていないそうです。
☆レーダークルーズコントロール
完全停止までOKなのでチョー便利でした!
これって今は全車標準なのでしょうか?楽チン極まりなかったです。
ただ、車間調整のためのブレーキ介入は不自然に感じる場面もありました。たぶん他から見るとブレーキのヘタクソな人に見えるかも…。
車間距離の設定も出来ました。
高速で前を走るゴルフにくっ付いて走っていましたが、ETC出口で前のゴルフがフル加速したら置いて行かれました。
他メーカーのレーダークルーズコントロールは一切知りませんので、他のメーカーの制御などが気になりますね。
☆屋根(天井)
やはり着座してのヘッドクリアランスにはあまり余裕が無い感じです。ここは解放感を出すためにもサンルーフはぜひ欲しいですね。
重くなったり燃費に影響も出ますが付けるべきだと思いました。(ワタシ、サンルーフ大好きなんです。)
※カタログによると320iの2WDでカテログ燃費は16.6㎞/L→16.4㎞/Lに落ちるようです。X Driveの燃費は15.2㎞/Lですので15㎞/Lくらいですね。
X5と同じ美しくない黄ばんだLED…。
☆ステアリングのチルト機構
手動でした。さすがにこのお値段でこの時代の車には全て標準で電動にしてほしいです。
※ちなみにM4も手動でした…。
☆アンビエントライト(インテリアライト)
クラシックとスポーツがあります。クラシックはおなじみのオレンジで、スポーツはホワイトです。しかし、F10同様 暗すぎです…。
☆ドアオープン・ドアロック(コンフォートアクセス)
F10もF15もリアのドアノブでも鍵の施錠と開錠が出来ますが、F30は付いていないんですね。慣れたせいか、不便に感じました。(乗車前にカバンなどの荷物を後部座席に置く場合など)
↑フロント ↓リア
☆半ドア
F15に比べて、セダンは半ドア率が高いのでソフトクローズドアは欲しい機能ですね。オプション設定があるのかな?
私のF15はソフトクローズドアが付いていますがホントにX5にはいらない機能です。ソフトクローズドアを作動させることに気を使わないと作動させることはできない感じです。F15のおかげで変な癖がついたようです。そのせいで何度半ドアになったことか…。
☆イカリング
やはり、ドアロック解除で外の明るさに関係なくイカリングとテールライトが点灯します。
なぜにX5だけが点灯しないのか…。
※でも、GWの時のデータ更新以降ある条件下で付いている気がします。一度は点くけど連続の開け閉めでは2回目から点かない感じです。何分くらい置いておいたらイカリングが点灯するかは検証しようかと思っています。
久しぶりに3シリにそれなりの期間や距離を乗ってみました。
やはり圧倒的に扱いやすいボディサイズと乗り味だなぁと思いました。
売れているぶんアフターパーツも多いし「普通に乗って良し」「弄って良し」って感じでした(⌒∀⌒)ノ
イイね!0件
10月20日、ディーラー入庫。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/11/09 15:38:15 |
![]() |
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/05/25 19:34:20 |
![]() |
レーダーとドライブレコーダー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/06/01 08:29:53 |
![]() |
![]() |
輸入車その他 その他 2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ... |
![]() |
輸入車その他 その他 マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ... |
![]() |
BMW X5 生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ... |
![]() |
E90 (BMW 3シリーズ セダン) E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!