• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月05日

BMW i3 エクステンダー へっぽこ試乗記。②

BMW i3 エクステンダー へっぽこ試乗記。②

さて、後半戦です(^^;)


相変わらずダラダラ長くてスミマセン((((((°°;)







◎ルームライト


だいたい試乗って明るい時にしますし、鍵がかかった状態から「どうぞ」って言う試乗ってあまりないと思います。
私も何回か試乗していますが、今回初めて知った近未来感を出す無駄な機能に気が付きました。

それは、ドアオープン時にどのBMWもルームライトが光りますが、それが青なんです。


キーロック解除!

そしてドアを開けると青から白に変化します↓


オーナーじゃないのに知っている人はかなりのi3マニアに勝手に認定します。


これが↓

こう↓


これが↓

こう↓


もういっちょ。
これが↓

こう↓(しつこい)。


連続のロック・アンロックではダメで一度ドアを開けて閉めてからのロック・アンロックでないとブルーで光りませんでした。

ブルーのイルミネーションがあまり好きではない私もこのギミックはちょっと惹かれました。
でも電気自動車だからいいんだと思います。
欲を言えば、白のLEDはもっと白い「The LED」と言う感じにしてほしかったです。




◎ライト(フロント)


小電力でGOGO!な感じなのでおそらくLEDだと思います。

調べたら、標準はなぜかハロゲン…。オプション約10万円でLEDになるようです。何故に!?

アダプティブヘッドライトと書いてますが上下の動きのみみたいです。




でも、ウィンカーとかは「ザ・電球」。


なぜLEDじゃないのか…(゜へ゜)


ライトのスイッチにおなじみの(Mモデルは知りませんが)フォグランプのスイッチがありません。



じゃ、ウィンカー横のこのフォグランプみたいなモノはなんだ!?


これについても、オーナーじゃないのに知っている人はかなりのi3マニアに勝手に認定します。


調べた結果「ハイビーム」でした(゜0゜;)

なぜ、こんな作りに??しかもここも「ザ・電球」…。





※試乗記を書かれている人の中にはフォグランプって書いてる人もいますね。




◎ライト(リア)


個人的にこのデザインは好きです。

でも……
テールライトON。

ムムム…、何か見たことある感じに…。

テールライトONでハザード点灯状態で写真を撮ると…。


皆さんはどうですか?


私は「怒ったガチャピン」に見えました( ̄ω ̄;)

 

他には…これか、
 
これ。




リア周りは全てLEDですね。



ちなみにフロントマスクは…



…。




◎ボンネット


偽物キドニーグリルが付いたボンネット。小さいので(?)軽いです(プラスチック?)。

開けると、エアコンプレッサーと、充電用ケーブル(?)が入ってました。




充電ケーブル(?)は、充電をやんわり断られた○菱モータース製ですね。。。


エアコンプレッサーが積んであるってことは、ランフラットじゃないってことでしょうか?


ボンネット内のカバーを外してみると、普通の車で見慣れたような光景でした。









◎給油口

 
フロントに有ります。イッチョマエにハイオク仕様…(必要なんかな?)。

なんだか、ここの蓋、最後までハッキリと蓋の開け方がわからないまま返却しました。

いつもの給油口みたいにキーロックと連動のようですが、ロック解除をしていても蓋の上側は開くんですが、下側は引っかかってる。
室内にある給油口オープンみたいなボタンを押しても開かないし。
何かその辺をガチャガチャやってたら開いたって感じです。

この車両の建て付けが悪かっただけですかね?
機会があれば皆さんもチャレンジしてみてください。

発電での走行が半分くらいになっていたので、表示されている航続距離的には問題なく帰れる感じでしたが高速に乗る前に念のため給油。
いつもはセルフを使ってますが、見当たらないのでフルサービスのガソリンスタンドに入りました。
「ハイオク満タンで」とカッコつけて言っても4リッターくらいで終了。おそらく店員さんも「こんだけ?」とか「こんだけしか入らないのに来やがって…」と思われてそうでなんか気まずい(-″-;)

微妙な空気が嫌なら、皆さんが乗られた際にはセルフをおススメします(笑)




◎給電口(?)


リアにあります。
使うことは有りませんでした。
蓋を開けて、さらにしっかりした蓋を開けます。

高電圧ですから当たり前ですね。

暴風雨の中、充電は出来るのかな??

次の機会があれば○産へ行ってみます(;゜v ゜)b




◎メーター(表示等)


必要最低限な感じの大きさです。
大きくしてほしいけど、やはり電力消費の問題がありますよね。


ウィンカーレバーのスイッチを押して変わる表示はこの部分です。

※オレンジ○の所が黄色□に変化します。




◎モニター


10.2インチワイドです。
車両の大きさからすると大きいものを付けていますね。
3シリとかより大きい。X5とかと一緒。

途中からこればっかり毎度出る…






↓これの見方がよーわからん。。。


↓なんか新鮮


↓「電費」キターッ!





◎エンジン(発電)


Dから「うるさいです」とは聞いていました。

ある程度の速度で走っているといろいろな音に混じって気になりません。

しかし、音楽などかけていなかったり、一定速度のクルージングや低速域になると、ずっとヘリコプターか脱穀機に追いかけられているような「バラバラバラ」と聞こえてきます。近未来とは対称的です。2気筒じゃなく3気筒ならよかったかなぁ~と思いますが、スペース的にもどうしようもないのでしょうね。

バッテリーがかなり低レベルでも、モーターで発進後にエンジンがかかりますが、電気残量が無い状態で電源ONの停車状態でエアコンなんかを入れると発電機が動き出します。
正直、閑静な住宅街ではかなりの騒音です。




◎その他

普通の車で言うアイドリング(キーACC ON)の状態でドアを開けると、バッテリー節約のためかいちいちACC OFFの状態になっていました。そのたびに「START/STOP」を押さなければならないようでちょっと煩雑に感じました。

ワイパー


この革の部分はなんだろう…。


今の車種はほとんどウォッシャーノズルは隠して付いていると思いましたが…。なぜに?





◎総評

思っていたより「イイ♪(*゜ー゜*)b」です。
セカンドカー、サードカーで普段使いのために所有できるなら欲しいです。
バッテリーでの走行距離が伸びないと、これ1台のみ所有の100%実用で、何から何まで~という使い方は厳しいと感じました。
エンジンが付いていますが、それを合わせても300㎞位の走行距離。
エンジンが始動してから約100㎞も走らないうちからガソリン残量とガソリンスタンドを気にして走らなければならないのはちょっとしんどいかと。
北海道では土地も広大ですし、やはり合計で500㎞は走ってくれないと…って思います。
真冬にエンジンの発電でヒーターとかは何時間持つんでしょうね?
最悪、真冬の夜中に立ち往生とかになる可能性のことも考えると厳しいかもしれませんね…。
近所の買い物や用足し、近場のドライブくらいにしか使わないなら問題ないと思いますが、それにしては車両本体が高すぎです(エクステンダーは約550万円。補助金はあるのかな?)。
イメージ戦略カーか、経済的に余裕のある複数台所有できる人向けな感じは否めないかなという印象でした。
 



お・し・ま・い・・(;^□^)ヾ(゜▽゜@
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/07/05 03:24:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

やっやっちまった〜_| ̄|○💦💦
かずさん595さん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2015年7月19日 23:27
たとえが良くて、笑いました。

似てますよ~(^・^)

私は、田舎なのでまだ、試乗してません。(~_~;)

今度 江戸に行ったら試乗したいです。いいな~♪


詳しい情報有りがたいです。  次のモデルが楽しみですね(#^.^#)
コメントへの返答
2015年7月20日 20:42
こんばんは(*^▽^*)

笑っていただけたのなら本望です♪

そちらでは試乗ができないのですか?

江戸まで行って試乗とは…。
江戸ついでで、テスラの試乗をお願いします
o(^-^)O☆

プロフィール

「X5、2年目の定期点検から問題なく帰還 http://cvw.jp/b/2242425/38797435/
何シテル?   11/03 21:49
DORA-Qです。よろしくお願いします。 BMW4台目です。 セダンが好きですが今はF15 X5です。 あと、車は黒色ばっかりです。理由は小学生の時のナイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10月20日、ディーラー入庫。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 15:38:15
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 19:34:20
レーダーとドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 08:29:53

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ...
BMW X5 BMW X5
生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ...
BMW 3シリーズ セダン E90 (BMW 3シリーズ セダン)
E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation