ママゴンカーのシエンタがやっと先日納車されました(^▽^*;)
お別れするフィット君を軽くキレイにしました(*・ ・*)
そしてママゴンとトヨペットへ
ε=ε=┏(‘ー‘)┛ ε=ε=┏(*^ー^)┛
お約束の新旧並べて撮影(*^д^)人(^д^*)

さよなら、フィット。
よろしく、シエンタ。
帰宅して、ドラレコなどの電源の取り方に行き違いがありましたので、無事帰宅してテキトーに配線処理(ーー;)
付けてもらったホーンはけっこう目立つかな?
「LEDライトパッケージ」と言いつつ、スモール、ヘッドライト、テールライト、ストップランプ以外は、全て豆電球なので、早々にLED化を進めるための作業にかかります( ̄∀ ̄)
ルームライト(リア)

T10(両口金)×1
ルーム&スポットライト(フロント)

T10(ウェッジ球)×2
ラゲージルームライト

T10(ウェッジ球)×1
ウィンカー(リア)

養生し忘れてたので次回からはちゃんと養生しなきゃ(・・;)アブネー

T20×2

※ハイフラ対策が必要なようです。
ウィンカー(フロント)

作業しやすいです。

T20×2

※ハイフラ対策が必要なようです。
バックライト

T16×2

バックライトはF10の5シリーズの時に社外LEDにしましたが、雨天時にメチャクチャ見えにくくなるのを経験しているので迷っています(ーー;)
今のモノは大丈夫なんですかね?
ナンバー灯

調べるのを忘れていましたがT10×2のようです。
別にナンバー灯は白いだけで明るくなくていいんですが…。
フォグランプ

ヘッドライトがLEDなだけに黄色いし暗いです(T△T)
調べたらH11×2のようです
LEDにするかHIDにするか…。
F10の時はLED化は「しまりす堂」さんのものを購入しました。
今は色々あって、同じような仕様のセットでも3000くらいのものもあれば20000円くらいのもあり…。
自分のX5にドラレコも付けなきゃならないし…。
悩んでいます(◎◎;)
TOYOPETのシールはすぐに剥がされました(^^;)
試走がてら「第29回札幌航空ページェント」もいろんなところから見ることができました(゚-゚*) (*゚ー゚)
自分の車じゃないけど軽く紹介。
※重くはまた今度(笑)
色々なインフォメーションが出るモニター。

表示内容によっては見にくいかな。
この車両の誇れるオプションはサイドエアバックを付けたところです( ̄∀ ̄)b
カービューニュース
【JNCAP2015】最高評価の5台、国際フォーラムで一般公開(2016.5.28)
(http://carview.yahoo.co.jp/news/market/20160528-10245296-carview/)
5月27日、自動車事故対策機構(NASVA)は、平成27年度自動車アセスメント結果発表会を東京千代田区の東京国際フォーラムで開催。28日には最高評価を獲得した車両を一般向けに展示する。
平成27年度の自動車アセスメントの衝突安全性能評価でJNCAPファイブスターを獲得したのは、トヨタ『シエンタ』(サイドカーテンエアバッグ付き)、ホンダ『ジェイド』、ホンダ『シャトル』、ホンダ『ステップワゴン』、マツダ『CX-3』の5機種。このなかで最高得点となったのは188.2点を獲得したマツダCX-3。この点数は平成23年以降、現在の試験方法になってから歴代3位の高得点。
とのことです(*⌒ー⌒*)
LEDヘッドライトも予想よりも明るくてイイ感じです\(^0^*)

オートハイビームはちょっと走りましたが、中通りで車がいなくてもロービームのままでしたので、他に条件が必要なのかもしれません。今後研究対象です( ̄‐ ̄*)
ヌルヌルテカテカです♪
荷室は広いです(^^)
でも、運転席周りに収納スペースが意外と無いんですよ( ̄0 ̄;)

使って行ってみて、ちょっとずつ快適にする予定です(*^▽^)ノ
~したっけ(⌒▽⌒)ノ~~ ~ドロンε=ε=┏(〃^_^)┛
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/07/26 22:36:41