• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月02日

これって…。

不特定多数の様々な趣味嗜好の方々が見るところで不適切かもしれませんし、不愉快に感じられる方々もいらっしゃるかと思います。そのような方々には申し訳なく思いますが、あくまでも個人の意見です。


問題です。
下の写真のミニバンはブレーキを踏んでいるでしょうか?








正解は…







踏んでいません。





踏んだらこうなります。





自分は1年~2年くらい前から、ハイマウントストップランプを常時点灯させている車両を見かけます。
ブレーキに連動して一応減光もしているみたいなのですが…。
私が見たのは世間一般で「国産ミニバン」と言われている車がほとんど。稀に国産コンパクトハッチ。9割以上がミニバンです。

ブレーキを踏んだぞ!って後続車に知らせるためのライトを常時点灯させてしまったら意味が無いような気がしますが。

点かないよりはいいのか…?


減光する度合いもいろいろあるようです。
ブレーキを踏みっぱなしで走っているのか壊れているのかと思うくらい常時点灯が眩しいのも見たことがあります。


「私はここにいるよ!」ってアピールは、実用ではデイライトだったり、リアフォグだったりがあります。
実用ではありませんがLED等による電飾などもありますね。
自分の存在を他者に知らせることは大切だと思います。


個人の趣味なので迷惑かけなければいいと思います。しかし、これは如何なものかと。

反射板が点灯したり、晴れの日にリアフォグ点けているのはまだいいと思いますけど。。


つか、カッコイイの?コレ(爆)



みんカラの車好きな皆様はどうでしょう?
いろいろなご意見があればお聞かせください。




( ̄ω ̄;)…したっけ(*⌒▽⌒*)ゞ

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/10/02 23:37:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

廻せない?! 。。。
avot-kunさん

<2025年度13回目の燃費計測結 ...
CSDJPさん

【週刊】8/23:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

これじゃない(その2)
naguuさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

K-19!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2016年10月3日 1:57
最近は車間距離不保持が多いのも関係してるからこうやって接近走行注意的なアピールもあると思います
ですがそれでも接近走行されてる車は後を絶たないのも事実
何故この様な車間距離不保持が多いのか
正解は近くで見る癖が付いたから
スマホやパソコンなどこの世には必要不可欠で常に近くで見る癖が付いてませんか?
その癖が車を運転してる時に前車がまだ遠くに見える視覚が脳に司令をし急接近して初めて前車の存在をしり急ブレーキで追突事故を回避又は事故を起こす
これが今の車社会の現実なんです
年寄りもスマホを弄る時代
お互い気を付けたい者ですね
コメントへの返答
2016年10月3日 9:53
おはようございます(^^)/

ナルホド。アピールって意味も考えられなくはないですね。多少の効果は期待できそうな気もしますね。
でも、ネットを見たところ道交法違反っぽいですね。
たしかに、余裕を持って走行する車は減ったのかもしれませんね。
煽るつもりじゃないけど車間距離を十分に取らずについて来る車、道路混雑時、煽り目的でついて来る車(前が詰まってんだよ!って感じ)、車間距離を考えずに、ウィンカーと同時に入って来る車など…。
よくその大型トラックの間にその車間で前の信号が赤になったばかりなのに入れるな、、、とか思いますね。
特に北海道は冬は路面凍結があるから危険なんですよ。でも、車間を開けているとKYなヤツがドンドン前に入る…。
ケーサツが車間距離を取らない場合の違反の取り締まりをもっとしたらいいのにって思います。
2016年10月3日 7:21
白テールレンズよりはまだ良いですが、格好の良さから言うとどうなんでしょう?。
好みの問題がありますから難しいです。

個人的には晴れてる日のリヤフォグ、あれが一番みっともないと思ってます。
法規を知らないバカとしか見えないです(あくまで個人の感想です、笑)。
コメントへの返答
2016年10月3日 10:05
おはようございます(^v^)

白テールレンズはお嫌いでしたか(^^;)
白テールで赤色・オレンジ発行でもダメですか?
ま、車なんて購入から弄りまで好みがほとんどですからね。ご本人は良かれと思ってやっているんだと思います。わたし的には、配線がショートしてる故障車にしか見えませんが(爆)。
晴れの日の市街地でのリアフォグは迷惑ですよね。
しかし、そういう私もやたら車間が近い後続車がウザい時にはリアフォグを点けて遠ざけることがありますが…。離れたら消しますけど。
外に対して電飾や発光(強烈輝度のLEDテールや、はた迷惑なHIDヘッドライト&フォグ、その他イルミネーション)には困ったもんです。
これでロービームじゃ事故が多いから基本的にハイビームで走れってなったら色々と恐ろしいですねぇ…。
余談ですが、一番後ろの座席のヘッドレスト後部についているモニターとかも意味が分かりません(あくまで個人の感想です(笑))。
2016年10月3日 9:52
こんにちは(^o^)/

全くもって同感ですね!また、前出の赤痢菌さんのコメにも同感です(笑)

夜間は眼に刺激を感じますし、ミニバン系のフォグ点灯車が後ろにつかれるとミラー越しに超眩しいです。

ドイツ⁉︎海外では晴天時のフォグ点灯行為は違反だった気がします。法改正されてたらすみません^^;
コメントへの返答
2016年10月3日 10:41
おはようございます(^o^)

HIDにしてもLEDにしても単価が安くなったせいで増えましたよね、色々と眩しくて迷惑な車が。
お約束の「急激な量の増加は、質の低下」ってやつですね。

リアフォグなどに関する法整備もやはり諸外国の方がキチッとしているような気がしますよね。

セダンなどの背の高くない車はもっと精神衛生上よろしくないのかなぁなんて思ったりします。X5に乗ってても、ミニバン系やリフトアップしたSUVあたりが、眩しく感じるのがありますからね。

で、ベンツは?(笑)

プロフィール

「X5、2年目の定期点検から問題なく帰還 http://cvw.jp/b/2242425/38797435/
何シテル?   11/03 21:49
DORA-Qです。よろしくお願いします。 BMW4台目です。 セダンが好きですが今はF15 X5です。 あと、車は黒色ばっかりです。理由は小学生の時のナイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10月20日、ディーラー入庫。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 15:38:15
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 19:34:20
レーダーとドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 08:29:53

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ...
BMW X5 BMW X5
生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ...
BMW 3シリーズ セダン E90 (BMW 3シリーズ セダン)
E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation