• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月23日

滑り納め・ハンドルチルトの異音・試乗・春支度

先週、スノースクートの滑り納め(たぶん)に行ってきました (* ̄ー ̄)ノ

前日の晩に雪が降った地域もありましたが、ニセコに行く道路上はほぼ積雪が無い状況。

蝦夷富士(羊蹄山)を眼前にのんびりな感じで走行・・・・ (*^^)



道中「道の駅 ニセコビュープラザ」に立ち寄り、トイレタイム┏(゚ο゚) ┛∥WC∥

前回いた通いネコ?は不在(*>_<)




ニセコアンヌプリに到着



ラストなので「全山共通8時間券」を勢いに任せてGET( ̄∀ ̄;)


若干雲はありますがいい天気です(*^▽^)





雪質はすでに水分量が多い感じのザクザク雪(¬ε¬;)

早い時間は、山頂の方はザクザク雪が固まった感じでしたが、時間が経つにつれて溶けてきました。

スピードがあまり出ない雪質なので初心者には滑りやすいかもって感じです(´д`)

天気がいいので山頂まで行きました( ・_・ ゞ-☆

歩いてさらに上に行く元気はありませんw

【ニセコアンヌプリ国際スキー場】
標高1156m(標高差756m)(wikipediaより)

羊蹄山は素敵です(*^^)^







やはりアンヌプリは広々していていいですね。




お昼過ぎ、アンヌプリを後にし、用意してあったお昼を食べつつ移動

ε=ε=┏(@゜~゜@)┛



そして、ニセコヒラフに到着。

前回は悪天候だったのでリベンジです(-_☆)

相変わらず外人さんだらけでスクート見て「cool!」と言われたりします(≧▽≦) (笑)

少し英語を勉強したい気分になります(´・ω・`) (理系なのでやらないと思いますが)

こちらのリフトは革張り風なものもあり、お尻に優しいです(* ̄▽ ̄*)



こちらでも山頂アタックしましたヽ(゚▽゚*)

周りに木が無いだけで、なぜか恐怖感を感じます(≧◇≦;)

【ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ】
標高1,200 / 240 m (標高差960m)(wikipediaより)



滑りごたえはありますが、コースがたくさんあり、やはり迷ってしまいます(; ̄д ̄)

少し羽を伸ばしましたが、気が付くと同じ所ばかり滑っていました(-_-;)

中腹あたりでもマイナス1~2℃くらい(゚-゚*)



ゴンドラはヒラフの方が広いしキレイ(〃゚ー゚〃)



なまら目立っていた二人(笑)



アジア系の人でした(*⌒ー⌒*)


流れ留めを付けていなく、ボードの板をリフトおり場の所から4分の3程度滑らせていた馬で鹿なアジア系の外国人(*`∧´)
人に当たらなかったから良かったけど、当たっていたらヤバかったと思いますよ。

滑っているボードを追いかけて、止まったところの近くのリフトの柱の横に奥深く突き刺しておいて差し上げましたww(-_-#)


夕方、終了(^ ^;)

滑り足りないけど体はゴワゴワのバキバキなので良しとします(道の駅が閉まってしまうので)。


また来シーズンも元気に滑りたいなぁと思いつつ、道の駅に向かいます(゚-゚*)






朝にもよった「道の駅 ニセコビュープラザ」

やはりにゃんこ先生はいませんでした…(*TдT*)

一応エサを持ってきてはみたけど…。

幸せに過ごしていればいいなと思います (=^・ω・^)ノ☆



そして

ニセコ駅向かいにある

「ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯」へ┌(*・_・*)┘

汚れと披露を落としてサッパリンコ。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・

日がだいぶ長くなりましたね(’’*)




冬が終わってしまうのがやはり少しさみしいです(ノ_・。)



本日の走行距離237㎞
平均速度60.0㎞/h
燃費13.4㎞/L






3月18日

↑特に意味の無い写真w

ディーラー訪問(。・_・。)ノ

訪問理由はハンドルチルト部の異音

エンジンON-OFFで勝手にハンドルが動いて乗り降りをしやすくしてくれるのですが、

その時の上下の動きのたびに
「ギュイビビビビビ…」遠いう感じの(擬音がヘタでスミマセン)通行人が振り返るほどの音がします(-"-*)

Dへ報告するための動画はありますが、動画のアップの仕方がわからない(YouTubeのアカウント必要?)

Dに行って30分ほどで「直りました。グリス切れでした」と(・・*)
つか、2年ちょっとでグリス切れって…

そんなこんなでDを後にヾ(*'-'*)



なぜかテスラのカタログを見る(笑)




夕方、急遽トヨタのお店に行くことになったので、ついでに「プリウスPHV」に試乗させてもらいました(*^ー゚)v

外観は、PHVの方がスマートで万人受けがしそうな感じです(‘ー‘)

コマーシャルは石原さとみに目が行ってしまうので車は良く見てないww

トランクルームは上に上がっているのでかなり狭いです

ちなみにPHVは4人乗り…(-_-;)

運転席に座った感じは、液晶画面が大きいプリウスって感じです(^ ^;)


ちょっと走った感じは、静かなプリウスでした(笑)

もちろん加速は良かったです(^^)

SOSコール


エンディング画面


オープニング画面



エアコン操作部は無くなり、液晶画面の中にあります。

高齢者を置き去りな感じもしなくもない…(゜。゜;)





3月19日

一応、滑り納めもしたのでキャリアだけ外してしまいました( ̄‐ ̄*)


取り外しはものの数分


この冬の間、1回くらい軽く洗車した(水をぶっかけた)程度なので、「こういうカラーなの?」と聞かれそうなくらいマッドなボデー(≧∇≦;)




潔く艶が有りません…

一番ひどいのはドアを開けたところ( ̄- ̄;)


とりあえず、外したキャリアだけ洗いました(・。・)



そして…
車に乗ると、ハンドルチルトの異音再発(ー"ー;)

Dへ連絡したところ、結局チルトに係る部分を交換するってことになりました(- -;)

後日、1泊2日の作業だそうですヘ(_ _ヘ)(もちろん補償対象)



したっけ(; ̄ロ ̄)ノ

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/23 23:24:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の海
F355Jさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

白老町、だるま亭
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2017年3月24日 0:15
こんばんは♪

やはりニセコはアンヌプリですよね~
自然の中を滑走する楽しみはピカイチです!
さてニャンコ先生不在でしたか・・・・
さみしい気もしますが、私もニャンコ好き
なのでDORA-Q3がフードを持っていった
お気持ち本当に良くわかります。
元気であって欲しいと願います。
ハンドルの異音部品交換で解決だとグリス切れ
よりも相当にスッキリ+安心しますよね。
コメントへの返答
2017年3月24日 6:52
おはようございます(*^▽^)

やはりアンヌプリですね(^^;)
東山は行ったことないですがどうなんでしょう?
自分で漕がなくても滑ってくって楽チンで快適です(笑)

道の駅のニャンコ先生はいませんでした…。
暖かくなったから元の居場所に戻ったのか旅に出たのか、それとも誰かにもらわれていったのか…。
餌をあげることは賛否両論かと思いますが、今回もいるようであれば野生と言うよりは、地域ネコ的なみんなに愛されるネコかな~と思い持参してみました (;^^)

もう一回会いたいです(^-^*)

ハンドルの部品交換、保証が切れる頃にもう一回症状が出るように、必要以上に上下しまくります(笑)

週明けタイヤ交換…と思っていましたが、無理そうですね(*T▽T*)
2017年3月24日 4:56
こんにちは!
スキーと温泉のセットって幸せですよね(笑)
運転寝むくなるけど。゚(゚´ω`゚)゚。

羊蹄山も一度だけ行ったことあります
写真だけ見ると貸切?状態ですね
初心者の息子連れてくには良いかも(*´∀`)

それでは、したっけねー♪
コメントへの返答
2017年3月24日 6:59
おはようございます(*^∇^*)

スキーと温泉のセットは「極楽、極楽」って逝ってしまいそうです(笑)
そのままご飯食べて、畳の上で寝れたら最高なんですけど(⌒▽⌒)

羊蹄山に来られたことがあるんですね!
すれ違ったりしている可能性もゼロではないですね(笑)
アンヌプリは、シーズン中でも平日だとそんなに混んでいませんのでオススメです。土日でも疲れるほど混んではいないと思いますよ。
来られるのでしたら、まずは千歳空港でソフトクリーム食べて回転ずしに行きましょう(笑)

それでは、したっけです~(*^ー^)ノ☆
2017年3月24日 6:29
DORA-Qさん おはようございます♩

やっぱり北海道はスキーを語らずに始まりませんねっ

大昔レースイで滑ったときは広過ぎて過ぎて迷子になりそうになりました^^;

もちのロン、フェリーで行きますよっ


あ、ハンドルの異音ボクもしますよ。

ググって音がします(^^;;

そうそう、最近気づいたのですが、運転席のパワーシートがどうやら壊れているようです。

メモリも上下も効きません。
上がりっ放しになってしまって、狭くて運転出来なくなりました(T ^ T)
コメントへの返答
2017年3月24日 7:16
おはようございます(゜0^*)

北海道はやはり冬が好きな変態な自分です(゜ロ゜)

でも草食系とか、車に興味の無い若者も増えているみたいなことも聞かれる世の中なので、なんとなく不安です(・’・;)

レースイですか~。
数年前に行ったっきり行ってないです(^^;)
たしか今年中国(?)の企業に売ったはずです…。

フェリー!!
その時はもち君が上陸ですね(*^ー゚)v
うし君もアリです♪

まずは、回転ずし→ソフトクリーム のパターンで計画します(笑)

ハンドルの異音、最初はpuku.さんの言われているような革が擦れているような音だと思っていましたが、徐々に騒音になってしまいました(T ^ T)

puku.さんはパワーシートが不具合発生中なんですね。。
変な位置で動かなくなったら悲惨ですね。
電動は便利なようで不便ですね( ̄~ ̄;)
トヨタなら壊れないんでしょうけど(笑)

私も気を付けつつ、保証が切れる前に壊れるように日々動かしまくります!!
2017年3月24日 7:23
こんにちは
X5が2年でグリス切れ、私のF10が3年で水漏れ、この辺のクオリティがBMWですよねぇ┐('〜`;)┌
こういうしょうもないことを無くせばもっと売れるのにと思うのは私だけではないはずです。

この時期の車の汚れはもうどうしようもないですね。
自分も諦めてます。
そして潔くスタンドの洗車機にぶち込みます(笑)。
えぇ鉄板に色塗ってるだけのものと考えてますから。
傷が付けば磨けば良いんです(漢でしょ?(笑))。
コメントへの返答
2017年3月25日 9:38
おはようございます(^▽^*)

お返事が遅れてスミマセン(^^;)

なんでかチョイチョイ不具合ありますよね~(゜゜;)
それがなきゃホント誰にでも勧められるいい車なんですが…(高いけど)。
こんなことがチョイチョイ自分にも周りにもおこるから、自分でも「今度もBMWで」って言えません(T△T)

ドイツ車は10万キロ、20万キロ…走るイメージがありましたが、経験上6万キロ超えたらビクビクです(´Д`;)

「洗うから傷がつく」と信じてなるべく洗いません(嘘、めんどくさいだけですw)

自分はE39の時に「傷がつかない!」と書かれているENE〇S(伏字になっていない(笑))
の洗車機でリアバンパーに見事に傷がついたのでそれから入れていません(*>_<)
ホワイト系な車だったら入れると思いますが(笑)
私はまだチ〇チ〇も産毛程度なのでまだ漢じゃないみたいです(ノ_・、)

余談ですが先日、板金塗装屋さんが「平成3年とかのセルシオとかに比べて、レクサスとかでもクリアとか半分くらいの厚みになってますねー。塗料の性能が良くなったのもあるけどコストダウンですよね。まだドイツ車は大丈夫だと思いますよ」って言っていました(*゜□゜*)
2017年3月24日 14:12
ニセコ駅構内の喫茶店は昭和レトロなオブジェがいっぱいあってココロあたたまりますよ!と石川県人が言う(^^;)
コメントへの返答
2017年3月25日 9:43
おはようございます(^▽^)

お返事が遅くなってスミマセン。

冬の温泉はやはり最高です♪
待ってます~(*^ー゚)v

もう夏タイヤに交換したんですか(゜゜*)?

ニセコ駅構内に入ったことはありますが、喫茶店なんてありましたっけ(^^;)?

今度行ったら覗いてみます(-_☆)
2017年3月25日 10:48
こんにちは。
相変わらず、
アクティブですねぇ〜(*^^*)。
お見それ致します。

ちょいとニセコに!だなんて(O_O)
なんて羨ましいことでしょう。

すっごく、
い〜天気で見晴らしも
素晴らしいですね。
さらに上出来な雪質。
北海道の方の特権ですね。
ほんと、羨ましいです。

ニセコは是非とも、
行ってみたいゲレンデです。
憧れます。

わたくしも
しばらく封印していたskiを
また再開できる様になりました。

残りすくない今シーズンと
来シーズンをX5とともに
堪能したいと思います。

ブログまた拝見させていただきます。
m(_ _)m。
コメントへの返答
2017年3月25日 20:10
こんばんはv(゚∇^*)

普段がノンアクティブですので、基礎代謝を少しでも上げようとアクティブなフリしてます(笑)

ニセコまでゆっくり走っても2時間かからないくらいなのでまぁちょうどいいドライブかと(^^)
ニセコを選ぶ理由は、大きい山で唯一行きなれていますので…芸がありませんね。

他の山も行きたいですが、私の周りの雪山人口は超激減で…毎日枕を濡らしています(T△T)オヨヨ…

吹雪も困るし晴天も困るので、これくらいがちょうどいい天気かもしれませんね(笑)

冬じゃなくてもいいですが、ぜひとも日本各地にある「〇〇富士」を眺めてみたいものです(*^o^)

Skiを再開されて、Ski熱がどんどん温度上昇するようであれば、ぜひ北海道までCool Downしに来てくださいね(*^▽^*)b

プロフィール

「X5、2年目の定期点検から問題なく帰還 http://cvw.jp/b/2242425/38797435/
何シテル?   11/03 21:49
DORA-Qです。よろしくお願いします。 BMW4台目です。 セダンが好きですが今はF15 X5です。 あと、車は黒色ばっかりです。理由は小学生の時のナイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10月20日、ディーラー入庫。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 15:38:15
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 19:34:20
レーダーとドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 08:29:53

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ...
BMW X5 BMW X5
生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ...
BMW 3シリーズ セダン E90 (BMW 3シリーズ セダン)
E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation