• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月28日

小細工リペア&久々のコーディング&軽いトラブルなど(;゜ー゜*)

23日(日)

X5の小細工リペアなど開始。

今のMy X5には不自然なアナログ時計が付いています(^ ^;)

これ、たしか7シリーズ(E65)のノベルティグッズの一部なんです。
たしか2002年とか2003年くらい。

E39の時に1DINデッキの横に付けて使い始めて、「見やすいから見ちゃう」と言われ、E39→E90→F10→F15と使い続けていました。
しかし、だんだんと電池交換の周期が短くなり、今年は電池交換して1ヶ月しないで止まってしまいました。


標準で高級そうなアナログの時計が付いてる車って少し憧れます(‘ー‘)



10年以上付き合ってきたこの時計ともいよいよ…(ノ_・、)クスン

と思ったでしょ?

ところがどっこい、驚き桃の木山椒の木(古っ)、もう一個新品が有るのでwwそっちの時計と交換してみます(*^ー゚)v


これが景品。時計&ペーパーウェイト。

ちょうどこの型(E65)からジョグダイヤルが採用になったのでノベルティグッズになったってわけですな。

時計を取り外し、電池を入れ替えると時を刻み始めました。


両面テープを張り付けて完了。


グッジョブ(゜ー゜)b


この時計無しのペーパーウェイト。

欲しい人… います?(笑)



後はこの冬に軒並み剥がれた両面テープ接着系の再接着です(TーT*)


マグネットホルダー。

これはi-Pod Classicを固定しています。

なぜここかと言うと、けっこう頻繁に車との接続が切れてi-Podがフリーズするから。
i-Podは10000曲以上入っているのでランダムで再生していますが、フリーズした際に強制再起動させるとランダムプレイがクリアされて、だいたい「~」で始まるタイトルの曲(エピローグとかプロローグとか)からの再生になってしまいます。
なのでその際は、i-Podのケーブルを抜いて、i-Pod側でランダム再生の設定にしないといけないんです…。

このi-Podのフリーズ現象はF10の時から続いています。DにもF10の時から何回か言っていますが、全て車両側に問題なし、i-Podの曲数が多すぎるのでは?、曲のデータに不具合があるのでは?…です。

i-Podを自宅のコンポに接続して再生している時や、イヤホンで聞いている時などは発生しないんですがねぇ…。




それと、シガライター造設ソケット

助手席の人がUSBでのスマホ充電の時も有るのでUSB付き。

どうせ1個じゃ足りないので増設しています。
「とりあえずのこの位置」が「ずっとこのまま」です。

これもしょっちゅう落ちる。取り付け面にアールがあるからしょうがないのか…。。


※どなたかオススメの両面テープを教えて下さいませ m(。_。;))m ペコペコ…


元々のシガライターソケットには電圧と温度表示のおもちゃ?が刺さっています。
シガーソケット バッテリー電圧/室内温度モニター

これ、アマゾンで購入しました。正確かどうかはわかりませんが、温度はかなり鋭敏に反応します(゜▽゜*)ナカナカヤルナ




コーディングの前にスタッドレスタイヤを収納

◎o(゜▽゜;)))(((;゜▽゜)o◎

冬物グッズ、おやすみなさい…( ̄¬ ̄)ZZZzzz・・・




次は久しぶりにコーディング!(Ф∀Ф)

冬の間はただ億劫なのと、パソコンの空き容量が少なくて( ̄▽ ̄;A


※今やあたり前田のクラッカーな内容で、ご存知の方も多いと思いますがご了承をm(__)m



●イカリングの照度変更(ライトON時またはスモール点灯時)
スモール点灯時やライトON時ももう少しイカリングを目立たせたいな~と思って。

モジュールは「BDC_Body」

パラメーターは
「MAPPING_STANDL_V_L_PWM_1_STANDARD」(左側)
「MAPPING_STANDL_V_R_PWM_1_STANDARD」(右側)
または、
「MAPPING_STANDL_V_L_PWM_LEVEL_1」(左側)
「MAPPING_STANDL_V_R_PWM_LEVEL_1」(右側)
となっています。

「MAPPING_STANDL_V_R_PWM_LEVEL_1」と「MAPPING_STANDL_V_L_PWM_LEVEL_1」は見当たらなかったので
F15は
「MAPPING_STANDL_V_L_PWM_1_STANDARD」と「MAPPING_STANDL_V_R_PWM_1_STANDARD」かと。

初期値は
「wert_04__8%(Werte=04)」で、

変更後は「好きな値」となっています。
例として、
40%=14,50%=19, 80%=28
※パーセント設定ではなく、電圧(V)設定になっている場合は、電圧×10を16進数へ変換する。
例)14.2Vにしたい場合、14.2×10=142を16進数へ変換し、8Eをセットする。
※F56では未検証
※初期値が8%(Werte=04)ではない場合、コーディング不能。

となっていますが、、

私の初期値は「7.2V、werte=48」

…良くわからないので保留…(*TдT*)

※ご存知の方がいらっしゃいましたら、お手数ですが教えて下さいませ m(。_。;))m ペコペコ…




●デフォルトエコプロモード
モジュールは「ICM」
パラメーターは「IcmKod_B_InitEco」
前からですが、やはり項目見当たらず…(ー"ー )




●バック時、ドアハンドルライト点灯
これはバックに入れたときに、ドアハンドルのライトが光るみたいので、カッコイイし安全性も高まるかなと思って。
X5ではどうなるかは不明(私が探した中ではされている人がいなかった)ですが、レッツ・チャレンジ(*゜ヘ゜*)

モジュールは「BDC_Body」
パラメーター「OVT_BEI_RUECKFAHRLICHT」
これを「nicht_aktiv」を「aktiv」に変更。

結果、夜に検証。

バックに入れると

おぉ~。点いとる、点いとる♪\(^。^)/バンザーイ

(わかりにくい写真でスミマセン)

バック時の点灯イメージです。





●アンビエントライトの色変更
今回はこれがメインでした(σσ)

X5のアンビエントライト3色が基本。
ダッシュボードとドアとフロアで、デフォルトされている組み合わせの色です。
私は「ヒカリモノ」が地味に好きです。
ちなみに、常に外に解き放つヒカリモノや貴金属類は興味無し。
これも無駄にチカチカ光っていたナイトライダーの影響かもしれませんww


お恥ずかしい話、E90はLEDテープがお気に入りで、こんなんでした((((( ̄∀ ̄;)





宇宙船と言われたことも。。。(・・;)ワカゲノイタリ?…



F10の時はアンビエントライトが付いていて嬉しかったですが、たしか色が選べないのと、ひたすら暗かった気がします( ̄v ̄;)
F10では、E90のようなことはやめまして、、、




この程度でした(笑)



んで、X5は光量もアップし、色も変更できるようになりましたが、たったの3色(´д`;)
しかもメインの色はもっぱらオレンジ。


ブルーはインパクトが強くそれなりにウケが良かったですが、ヤンチャな印象が強くビミョー(個人のイメージです)。


ホワイトに至っては設定して走った記憶が無い(笑)。

でも、足元は明るい方がいいのでもっぱらホワイトです。


何人もの太っ腹(情報等を無償で提供してくれるって意味です。決してビール腹とかではないですヨ)な識者の方々のおかげで、コーディングで色を変更できることを知り、やっと実行に移すことにしました(;^ー^)ノ

モジュールは「BDC_Body」
パラメーターは
・ダッシュボード→「AMBIENTE_FARBE_ENSEMBLE_1_LAYER_1」
・ドア→「AMBIENTE_FARBE_ENSEMBLE_1_LAYER_2」
・フロア→「AMBIENTE_FARBE_ENSEMBLE_1_LAYER_3」
のようです。

このパターンで「~FARBE_ENSEMBLE_1_LAYER~」の『1』の部分がそれぞれ
「AMBIENTE_FARBE_ENSEMBLE_2_LAYER_1」
「AMBIENTE_FARBE_ENSEMBLE_2_LAYER_2」
「AMBIENTE_FARBE_ENSEMBLE_2_LAYER_3」
『2』『3』『4』…
と、十数個まであります。
でも、i-Driveで表示されているのは全部で9パターンなので、「9」以降は設定されていません。(たしかそんな気が…。間違いだったらスミマセン)。
また、「~LAYER_1」の『1』のところも『8』までありますが、『4』からは設定されていません。(たしかそんな気が…。間違いだったらスミマセン)。

※これを設定したらどうなるか、ご存知の方はいらっしゃいますか(’-’ )?


んで、それぞれに設定されている色を12色(無効を含む)の中から変更するって感じです。

選択可能な色は
『ピンク』『紫(Lira)』『バイオレット』『青』『アイスブルー』『ターコイズ(tuerkis)』『緑(gruen)』『ライトグリーン(hellgruen)』『黄色(gelb)』『ライトレッド(hellrot)』『白(weiss)』『無効(inaktiv)』


今回、私はこのように変更してみました φ(@゜▽゜@)メモメモ


①オレンジ・オレンジ・オレンジ

②バイオレット・バイオレット・バイオレット


③緑・緑・緑


④緑・ライトグリーン・ホワイト


⑤オレンジ・ホワイト・ホワイト


⑥ピンク・ホワイト・ホワイト


⑦紫・紫・ホワイト


⑧ターコイズ・ホワイト・ホワイト


⑨オレンジ・黄色・ホワイト


☆結果は最後に。




●バルブチェックキャンセル・フロントターンシグナル左と右
私のX5はHIDなので、ウィンカーは元々電球。これをLED(ライコウ社製)に交換しています。
抵抗入りみたいですが、エンジンスタート時に左右それぞれランダムな感じで10回近くフラッシュ的な感じで点滅します。これはカッコイイかな~と思っていますが、その後も定期的(不定期?)にバルブチェックのため1回だけフラッシュ的に点滅してしまいます(・_・ )
「今一瞬光った?」程度ですし、フロントのみなので、周りに迷惑をかけることは無いと思いますが、ちょっとこれは頂けないなと。

モジュールは「BDC_Body」
パラメーターは
左・コールドチェック→「FRA_V_L_KALTUEBERWACHUNG」
左・ホットチェック→「FRA_V_L_WARMUEBERWACHUNG」
左・LED→「FRA_V_L_IS_LED」

右・コールドチェック→「FRA_V_R_KALTUEBERWACHUNG」
右・ホットチェック→「FRA_V_R_WARMUEBERWACHUNG」
右・LED→「FRA_V_R_IS_LED」

それぞれの初期値は
コールドチェック→「aktiv」
ホットチェック→「aktiv」
LED→「nicht_aktiv」

なので、チェックが全く不要であれば、
コールドチェック→「aktiv」を「nicht_aktiv」
ホットチェック→「aktiv」を「nicht_aktiv」
LED→「nicht_aktiv」を「aktiv」

にすればいいのですが、
前述した通り、エンジンスタート時の点滅は残したかったので、
ホットチェックのみを「aktiv」から「nicht_aktiv」に変更したはずでしたが、通常時も点滅しちゃっています。
LEDを「nicht_aktiv」から「aktiv」に変更すればいいのかな~と思っていますが、まだよく調べていないのでこれは保留にしました。

※ご存知の方がいらっしゃいましたら、お手数ですが教えて下さいませ m(。_。;))m ペコペコ…




●「ウェルカムライトの有効・無効」「ウェルカムライトが点灯している時間」「周囲が暗い時だけウェルカムライトを 点灯するかどうか」
モジュールは「FEM」
パラメーター「不明…」
F10のときは、朝昼晩や周囲の明るさに係らずドアロックオープン時に必ずイカリングが点灯していてお気に入りでした。
しかしF15・X5では周囲が暗い時しか点灯しません。寂しい限りナリ(ノ_・、)
パラメーターはわからないけど、それらしいものがあるか見てみようと思ったのですが、そもそもX5には「FEM」というパラメーターが存在しませんでした(><;)

※どなたか、ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さいませ m(。_。;))m ペコペコ…




●Eco プロのステータス画面でセーリング走行距離計を追加。
モジュールは「HU_NBT」
パラメーター「SAILING_COUNTER」

Kommentar(注釈)として
「Legt fest ob es den Segel-Counter im Technik Erleben Monitor gibt」とあります。
グーグル翻訳では「技術体験モニターでセーリングカウンターがあるか否かを判断します」
…良くわからないので却下(××;)

※どなたか、ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さいませ m(。_。;))m ペコペコ…




●ゴング音・チャイム音の変更
モジュールは「HU_NBT」
パラメーター「SOUND_SIGNAL_SET」
これは、バックの時とかに鳴る音です。選択は「bmw」「bmw_i」「mini」「rolls royce」から。

これはしばらく「ロールスロイス」にしていましたが、そんなゴージャス感は無い(笑)
ディーラーとか元々の音をわかっている人には多少ウケ程度(゚-゚*)ハハハ…
でも「流石ロールスロイスですね~」なんて感想の人は皆無(苦笑)

BMW-iだとエコー感が無くブツ切りな感じで寂しいので、結局「BMW」に戻しましたとさ。




●ワンタッチターンシグナル回数変更
モジュールは「BDC_Body」
パラメーター「BLINKZYKLEN_ANZAHL_TIPP」
これを任意の回数に変更します。設定を「3」にしていても実際の点滅回数は+1で「4回」と+1となります。

前に5回にしたのですが、ちょっと長すぎるかなーと思い、その後で4回点滅にしていました。
でも4回じゃちょっと余裕のない感じかなと思っていました。ウィンカーを出してすぐに車線変更すれば問題ないのですが、ウィンカーを出してから一呼吸おいて車線変更をすると、車線変更開始直後にウィンナーが切れるor車線変更途中でウィンカーが切れるような感じ。
再度5回点滅にして様子を見て考えようと思います(ーー*)




とりあえずこんなもんでコーディング終了。

洗車は…メンドーだからいいや(笑)




そしてその後、走行中に電話がかかってきました。
スマホを車とブルートゥース接続しているので、いつも通りに電話に出ました。
しかし、車側に通話時間が表示されるけどスピーカーからは音声が出ません…( ̄□ ̄;

結局、車に接続されているけどスマホを持って通話するカタチに。

「コーディングで何かやらかしたか??」と思い内心ドキドキ(☆_◎;)

車両側とスマホ側のブルートゥース接続を一旦切って再接続。→改善せず。

たまたまディーラーの近くを走行中だったのと、来週からDがGWで休みになってしまうので電話で相談。

Dは「タイヤ交換で作業がびっちりで少しお待ちいただくことになりますが。。。その症状の場合、時間が経つと復活する場合もありますが…」と言われましたが、GW中ハンズフリー無しはキビシイので、前日に引き続きD再訪。。。。。。\(;TοT)/


今日はアップルジュースで待機…。

待機中、スマホ側に問題は無いと思いますが一応再起動。


15分ほどで、サービススタッフが来てくれて、いざX5へ。
サービスさんの携帯から当スマホへTEL。

…ハイ、フツーにスピーカーから音出るし、通話も可能ですww

だいたいこんなもんですよね(@¬ε¬@)

サービススタッフ曰く「車両側(コンピューター)がビジーナ状態だとこういうことが起きることがある。システムオフにするか時間が経てば復活する」とのことでした。

後で思い出しましたが、ひょっとしたら、i-Driveの再起動(「電源ボタン(ボリュームつまみ)」と「CDイジェクト」)の長押しの強制再起動で復活してたかもしれませんね。今度同じことが発生した場合はテンパらずに試してみたいと思いますσ( ̄∇ ̄;)



次。



ルームミラーの後ろにこんなものを付けていたのも剥がれ落ちました。

超テキトー処理のため、詳細はお見せできません(^-^;

ここに付いている「ブツ」は…

コレ。
カー用品店で半額で売っていたので買ってみました。

ナイトライダーが好きで衝動買い。

分かりにくい写真ですが、暗闇の駐車時は流れて光ります。

衝撃を感知すると一応点滅します。
ダミーですが、純正セキュリティーが付いてるからいいかと(笑)





そして、、、



★イルミネーションのコーディング結果

①オレンジ・オレンジ・オレンジ


②バイオレット・バイオレット・バイオレット


③緑・緑・緑


④緑・ライトグリーン・ホワイト


⑤オレンジ・ホワイト・ホワイト


⑥ピンク・ホワイト・ホワイト


⑦紫・紫・ホワイト


⑧ターコイズ・ホワイト・ホワイト


⑨オレンジ・黄色・ホワイト


?⑧のターコイズはグリーン?(設定ミス?)




★イルミネーションのコーディング結果検証

→「センターアームレスト」と「ドアポケット」と「助手席の足元」に白い紙(一応上質紙)を置いてみています。

まずはちなみに、「オフ」

足元の左右に別でLEDの電気を付けているのでボワッと白く光っています。


①オレンジ・オレンジ・オレンジ


②バイオレット・バイオレット・バイオレット


③緑・緑・緑


④緑・ライトグリーン・ホワイト


⑤オレンジ・ホワイト・ホワイト


⑥ピンク・ホワイト・ホワイト


⑦紫・紫・ホワイト


⑧ターコイズ・ホワイト・ホワイト


⑨オレンジ・黄色・ホワイト



結果。


「~LAYER_1」がダッシュボードとドアのラインイルミネーションの色で
「~LAYER_2」がドアポケットの色で
「~LAYER_3」が足元の色

だと思っていましたが、

「~LAYER_3」の色がドアポケットとフロアの色?

じゃ、「~LAYER_1」「~LAYER_2」の違いが何なんでしょう??

「~LAYER_1」と「~LAYER_2」の色を変更しているのは④、⑤、⑥、⑧、⑨ですが…
ラインイルミネーション以外はすべて「白」?
ダッシュボードとドアのラインイルミネーションは同じですし…

「~LAYER_2」と「~LAYER_3」の色を変更しているのは④、⑦、⑨ですが…
ドアポケットと足元はすべて「白」?

「~LAYER_1」か「~LAYER_2」にまたは「~LAYER_1」と「~LAYER_2」に「オレンジ・オレンジ」か「紫・紫」を選んでるものだけセンターが「オレンジ」?

天井からのライティングは2色だけなんですかね?

今度実験することがあればもう少ししっかり記録したいな~と思います(需要あるのか?)


もうわけがわからない。
どういうパターンで検証すればいいのかも思いつきません。
「脳ミソつるつる~」です(;◎~◎)



※みんカラお友達のみなさん(HさんやPさんとか)が先に検証してくれても全然構いませんが…(他力本願(笑))
(・ω<)テヘペロ




先日、今季最後の旧シエンタのタイヤ交換も無事終了しましたとさ(*^ー゚)v





したっけ(;◎ο◎)ノ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/04/29 01:03:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

当選!
SONIC33さん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2017年4月29日 6:53
おはようございます♪

コーディング盛大にイジリー出来
て裏山Cでございます(´∀`)
メルは一応コーディングにTV等も
基本はNGなんです(;>_<;)
色々出来ちゃうみたいで楽しみでも
あるんですがね~!!
使徒はバイオレットが好きですよ!!
因みにCLA45のコンソールBOXには常時
7色に変化し続けるのが素敵でした。
コメントへの返答
2017年4月29日 7:45
おはようございます(^^)/♪

コーディング、BMWも基本NGです(^^;)
今買うと誓約書は保証書にコーディングのことが書かれているかもしれませんね。

まぁ、当担当はデイライトとナビ解除くらいなら…と言ってくれてはいます(゜_゜;)

オープンにしてくれればもっと色々出来て、カーライフや愛着も倍増で楽しくなると思いますがね~。
単に電子的なスイッチの「入」「切」がほとんどなんですけどね~。

半自動運転化とかされても、ナビは走行中使用できないまま進んで行くんでしょうかね?ヘンな話です…。

どうせ助手席に重量センサー入ってるんだから、助手席に人が座ってると感知したらナビが走行中も使えるとか、車内にセンサーつけて人の着座状況や動きで各機能をON-OFFするってのも可能かと思いますが…どうでしょう(^^;)?

私もバイオレットや紫はぜひ設定したかった色なんです♪セクシャルバイオレット♪

でも意外とピンクも良かったなぁと思っています(笑)

常時7色変化とは、オゲレツの極みで裏山C限りですw(≧▽≦)w
その機能欲しいです~(*^▽^*)

長距離ドライブの準備は万端ですか(*^ー゚)?
2017年4月29日 10:01
こんにちは
自分は何処かに駐車券を挟み込むものを付けたいと思い早1年。
腰が重くて何もしてません(^◇^;)。

NBTは色々と変わって良いですね。
CICはそこまで出来ないんですが、自分もウィンカー回数を増やしたいと思ってました(どうやら出来ないけど)。

コーディング、ダメなんですか?(笑)。
自分は思いっきり弄りまくったまま入庫してます。
きっと諦められてるんでしょうね。
コメントへの返答
2017年4月29日 10:47
こんにちは(^^)

駐車券挟むやつ、これが欲しいのですがホームセンターや大手カー用品店には売っていないんです。
https://www.amazon.co.jp/Auto-Garage-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8-%E2%98%85%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E2%98%85%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E2%98%85%E3%83%81%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E2%91%A1%E2%98%85%E7%B0%A1%E5%8D%98/dp/B005AGY6AE/ref=sr_1_57?s=automotive&ie=UTF8&qid=1426651125&sr=1-57

http://item.rakuten.co.jp/autogarage/10000326/

今はこれの青のものを使っていますが、3世代目くらいになるのでかなりボロくなっていて(^^;)
大きくなくてシンプルでよろしいかと♪

ホームセンターとかで取り寄せできないかなかな~と思っていますが、聞くのが億劫で(笑)

共同購入します?(゜ー゜*)ニヤリ

コーディング、当(東?)ディーラーではFシリーズは息の短い過去の型式になりつつあるのでOKと思っていますが問題ありでしょうか?
方法はよくわかりませんが、支●長もやってるみたいですし(爆)

コーディングで壊れたら「G」を買えばいいんですよ(笑)
2017年4月29日 13:04
こんにちは
自分も他力本願です(笑)
レイヤーが3つ以上設定できるのは知らなかったです…
Idriveでどうやって選択するのかな?と、ちょっと疑問

デフォルトエコはBDCBODY内です。
TCM_MSA_ECO_MODE→nicht_aktivへ変更して下さい。

したっけ~(*´∀`*)
コメントへの返答
2017年4月30日 21:03
こんばんは(^v^)/

お返事が遅れて申し訳ございません。
また昨日、ススキノで飲み会でした(^^;)

何を仰います、Hさ…ひであださん(*゜▽゜)

X5コーディングの神じゃないですか(*-人-)

ところで…レイヤーって何を意味してるんです??(苦笑)…(TvT)ハハハ…

あと、デフォルトエコプロ、本日トライしてみましたが、「TCM_MSA_ECO_MODE」はありましたが、「aktiv」「nicht_aktiv」の設定方法ではありませんでした…。
あとは、イルミの色をまた変更してみました♪

また記事書きますのでよろしくお願いいたしますぅ(^ ^;)

したっけ~( ̄∀ ̄)b
2017年4月30日 13:59
すご〜〜い(@_@)。

わたくしには、
ちんぷんかんぷんですが、
何か、大勢の方々が、
コーディングをなされて
おられるんですね。
みなさん素晴らしいです。

イカリングの件は
一度Dに相談してみます。

それと、
携帯通話の音声無し症状。ですが
わたしも成ります。(>_<)
再現は100%です。
自分のiPhoneのせいだと思って
Dに相談するのも面倒で
ほったらかしです(^-^;

今度i_driveのリセットやってみます。
※でもわたしは100%無音状態になるから
リセットごときでは治らないかもですね(^-^;

GW楽しんでくださいませ。(^^)/~~~
コメントへの返答
2017年4月30日 21:32
こんばんは~(^o^)/

大丈夫です!
私も見様見真似でやっているだけで、実はチンプンカンプンではありませんが、チンプンカンプ…くらいです(゜▽゜;)

そんなんなので、いまだにドキドキハラハラ緊張しながらやっています(汗)

コーディングはやはり他の人とは違うようにしたいという車好きの性でしょうかね(^^;)

i^2^)/ooさんは走行中のナビ操作などはできないままなんですか?
ま、停まっているときに操作すればいいだけなんですけどね( ̄▽ ̄;)

電話の音声無しのトラブルはご経験済みでしたか(><;)
私はアンドロイドですが発生しましたので、iPhoneは悪くなさそうなので、一度Dに相談されてみては如何です?
結果、様子見にはなるでしょうが、プログラム更新して様子見になれば、うまくいけばデイライトも…むふふ。

i^2^)/ooさんもGW楽しんでくださいね~(*^o^*)
2017年5月8日 10:26
物凄く詳しくご説明ありがとうございます。

面倒臭がりのボクにはとってもありがたい「備忘録」となります~

デイライトが標準となった今では明るさを変更で楽しくほか、
色温度変更が出来ると面白いですよね!

また教えてください)^o^(
コメントへの返答
2017年5月9日 6:11
おはようございます(^v^)/

1㎜くらいお役に立てるのであればうれしく思います(*^^*)

P様…puku.様に以前ライト点灯時のイカリングの照度変更をしているかどうかについて聞かれた記憶がありますが、puku.様はその時実行されていましたか?

I-Levelの変更や車両ごとによる違いなどで、私レベルの凡人はおっかなびっくりでドキドキヒヤヒヤです(◎◎;)

puku.様に教えるなんて大それたことは出来ません!
今私が再びコーディングできているのもpuku.様が教えてくださったからですよ(^o^)/

なので、こちらこそ色々お教えくださいませ♪)^o^(♪
2017年5月9日 21:28
いえいえ、とんでもないです~_~;

そんなこと言わないでください。
一度大体の事をやってしまうと、なんかの機会があるまでは放ったらかしなんです(^^;

いちいち、どうだったっけ?

こんな具合でDORA-Qさんのブログを参考にさせて頂いております♩

いつもありがとうございます!

この前相談させて頂いた時には、エンジェルリングのデイライト輝度は結局ダメでした。

1年点検で最新i-stepにして貰いました。

最低限の項目だけコーディングしてある始末です〜

※最低限:ナビロックキャンセル、リーガルディスクレーマーオフ、デイライトメニュー表示、アンサーバック音ぐらいです〜
コメントへの返答
2017年5月10日 6:41
おはようございます(^▽^)

ご謙遜を(*^^*)/

「一度大体の事をやってしまうと、なんかの機会があるまでは放ったらかし」→同じです(笑)
私はおまけにチキンなので、ちょーしこいて1日に何度もやらず、何かあった場合のことを考え、日中しかやりません。そして毎度毎度、マニュアル見ながらビビりながらです(^^;)

本当にお役に立てているのであれば感無量です(*⌒-⌒*)

デイライトの輝度はやはり謎のままなんですね(>_<;)
puku.さんが諦めモードじゃなく、もしこれに関する情報が入手できたら教えてくださいませ~(* ̄人 ̄*)

イルミネーションはもう少し色を変えてみようと思っています(^^;)
アンサーバック音も、カッチョエエ音が無いかなぁ~と思いつつ、ほったらかしです(笑)

プロフィール

「X5、2年目の定期点検から問題なく帰還 http://cvw.jp/b/2242425/38797435/
何シテル?   11/03 21:49
DORA-Qです。よろしくお願いします。 BMW4台目です。 セダンが好きですが今はF15 X5です。 あと、車は黒色ばっかりです。理由は小学生の時のナイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10月20日、ディーラー入庫。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 15:38:15
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 19:34:20
レーダーとドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 08:29:53

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ...
BMW X5 BMW X5
生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ...
BMW 3シリーズ セダン E90 (BMW 3シリーズ セダン)
E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation