気が付いたら「車検に出す」と言う作業は久しぶり。
E90の時以来になります(・・;)
ですので、たぶん6年ぶり。
運転免許も無事更新しました。

一応「なんちゃってゴールド」ですので、これからもゴールド維持に精進します( ̄人 ̄)
車検に出す前日、コーディングして
・フォグランプがスモール・ヘッドライトと連動をOFF
・デイライトOFF
しました。
デイライトは、ON-OFFの設定表示だけ消そうと思いましたが、表示を消したら、デイライトも消えました…。
朝イチで車をディーラーへε=ε=┏(;・_・)┛
今回の代車はホンダの「シャトル」です。

詳しいことはわかりませんが、純正エアロが付き?

ま、代車に関わることは後日にでも。
車検の結果は特に大きな問題はありませんでしたが、コーディングが一つ引っかかりました(ーー;)
その内容は「ヘッドライトウォッシャー停止」です。
HIDヘッドライトには付いていないとダメなやつ。
でもLEDヘッドライトの車両には基本的にヘッドライトウォッシャーは付いていないそうです。(付いているのもあるらしい)
また日本特有の変な法律(*`∧´)
「ヘッドライトの項目のみリセット可能でしたので、他は大丈夫です」と素晴らしい対応でした(’’*)
余談ですが、私はリアに15㎜のスペーサーを入れています。

当ディーラーの工場長さんの見解では、前後とも、さらに10㎜位のワイトレ化は問題ないと思うと言う見解を貰いました。ニヤリ( ̄ー ̄)
でも、いざ走行してみると「ナビロック解除」もリセットされていて嫌な予感…。もちろん、DVDも見れません。

「ロック音」も鳴らないし、ミラーも瞬時に閉じないし、デフォルトエコプロにもならないし、アンビエントライトも純正設定。。。( ̄_ ̄;)
用事を済ませて帰宅し、不安を胸に再コーディング。
バックアップ用に「FA」「SVT」をバックアップ。
そして「CAFD」を保存しようとすると「15 Error」
嫌な汗が流れます(><;)
急遽PSDZdataの最新のものをネットで検索。
「v61.4_Lite」があるみたいですが、「テストされていない」と書かれているのでちょっと不安(-″-;)
<http://barclayh.exblog.jp/26672509/>
「Psdzdata_v3.59.5_lite」をダウンロードしてデータ入れ替えして再チャレンジ。
<入手先 https://www.drive2.ru/l/7183131/>
結果、「15 Error」。。。(××;)
「PSDZデータ」が古いのか、「E-Sys」のバージョンが古いのか、「E-Sys Launcher Premium」のバージョンが古いのか、はたまた全てが古いのか…。
軽く(重く?)お手上げです(T△T)
ちなみに現在は
「E-Sys Launcher Premium」のバージョンは「V2.5.3.108」
「E-Sys」のバージョンは「3.27.1」
です。
X5の「I-LEVEL」は

I-Step(current)は「F025-17-07-504」
I-Step(last)は「F025-16-03-501」
I-STEP(shipment)は「F025-14-03-503」
です。
ナビの地図データの更新もしてみたいな~なんて思っていましたが、そこまでたどり着ける気がしないです…。
どなたか、コーディングの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスやダウンロード先など何卒よろしくお願いしますm(*T▽T*)m
しばらく、マンガを読む暇は無さそうです(´・ω・`)
メイン(?)の車検ですが、BMW純正の燃料添加剤も入れてみました。2052円也。

最近、段差などを乗り越えるときにフロントから(リアも?)コトコトと異音が聞こえるような聞こえないような気がしていましたのでそれも伝えておきました。
とりあえずは「スタビライザブッシュロッドの着脱にて様子見てください」とのことでしたが、うーん、、、改善はしていないような気がしますorz…
ヘッドライトの光軸は、納車後すぐに少し上向きにしていましたが、今回の車検で光軸調整されていて、1852円かかっています…orz
ブレーキ関係は、
ブレーキパッドは、「前:8.0㎜」「後:7.0㎜」
ディスク限界まで、「前0.6㎜」「後ろ0.6㎜」
んで、まだ交換まではしばらくありそうです。
エンジンブレーキ大作戦が功を奏しています(゜▽゜*)
市内ばかり走るようなオーナーだと、とっくのとうに交換になっている方もいるそうです。
注:「とっくのとう」→北海道弁?「とうの昔に」「もっと以前に」などの意味です。
パッドとローター交換で20万円くらいかかるそうなのでハラハラドキドキです(゜。゜;)
オートマのエンジンブレーキは車に良くないと言う話しもあったりしますが…。

そんなこんなで、「3年目の第一回車検」の金額は102640円でした。
重量税が免税なので安いです
ま、車両が高いですから「お得」とは言えませんが…(・д・;)
あと、私は脱ランフラットタイヤをしていますが問題なかったみたいです。
一応パンク修理のスプレーを積んでいましたが…

普通乗用車用(笑)
しかも

使用期限、ガッツリ切れていました(笑えない)。
日中、1時間以上はコーディング作業のためエンジンをかけっぱなしにしていましたが、満タン給油をすると航続距離は1000㎞以上となっていました(・・*)
※その後他のデータも見つけました。
<http://blog.obdii365.com/2017/06/14/download-bmw-e-sys-3-29-0-psdzdata-3-61-5/>
<http://blog.uobdii.com/new-bmw-e-sys-3-29-0-psdzdata-3-61-5-lite-free-download/>
<http://blog.livedoor.jp/obd2expresscouk/archives/51395796.html>←日本語が怪しい?…。
<http://blog.livedoor.jp/obd2expresscouk/archives/51497976.html>←やはり日本語が怪しい…。
有識者の方々、お手数ですがコーディング情報お待ちしております(*T人T*)
したっけ(*TдT*)ノ
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/09/11 20:37:24