• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月03日

秋の味覚とコーディング。

皆様にとっての「秋の味覚」は何でしょう?

是非教えていただきたいです(@^▽^)/


私の秋の味覚は「ししゃも」です(^-^*)

「ししゃも=柳葉魚」
文字の通り「柳の葉」の形をした「魚」


去年も書きましたが「ししゃも」と「カペリン(キャペリン)=カラフトシシャモ」は別の魚さんです。


※画像はネットから引用


「ししゃも」
~Wikipediaより抜粋~
・キュウリウオ目キュウリウオ科に属する魚。
・世界中でも北海道の太平洋沿岸の一部でしか獲れない。
・同じキュウリウオ科に属しているものの、キュウリウオはキュウリウオ属、カラフトシシャモはカラフトシシャモ属の別の魚である。
・北海道勇払郡むかわ町の町魚である。 なぜ北海道の太平洋沖にしか回遊しないのか、詳しい生態は未だ謎のままである。
・「シシャモ」という名称は、アイヌ語のsusam(スサム、語源はsusu(スス(シュシュ))=楊、ham(ハム)=葉とされる)に由来する。シシャモに関するアイヌ民族の伝説は複数の種類がある。
・産卵のために10月から12月にかけて河川へ遡上し、雌は河床の砂礫に産卵する。


カペリン (キャペリン)は「カラフトシシャモ」は、単に形が似ているからそう呼ばれるようになったらしいです。
~Wikipediaより抜粋~
・カラフトシシャモ(樺太柳葉魚、学名:Mallotus villosus)は、キュウリウオ目キュウリウオ科の海水魚。英名はキャペリンまたはカペリン(capelin)。
・アイスランドでは貨幣のデザインになるほど親しまれている。
・カラフトシシャモの和名は、同じキュウリウオ科で一見したときの姿が似ているシシャモに由来し、古くから魚類学や水産学の現場で使われていた。 ただし科内の系統的位置は近いとは言えず、色合いや食味も異なる。 最も確実な区別点は鱗の大きさで、側線沿いの鱗がシシャモは61-63枚、カラフトシシャモは170-220枚ある。
・河川に遡上するのではなく、春から初夏に浅海域で大群を成し、夜間、波打ち際の砂礫底に押し寄せて産卵する。
・1970年代以降、シシャモの代用魚として輸入が急増したが、資源量の大差から「シシャモ」といえば本種を指し、シシャモは「本シシャモ」などと呼ばれるようになった。 2003年の農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律改訂にともなう販売表示の厳格化を受けた行政指導[4]により、原材料名にはカラフトシシャモと表記される様になったが、商品名は対象外。


このへん、テストに出ますw



前置きが長くなりましたが、今年も来ました「むかわ町」
ε=ε=┏( 〃^_^)┛

かれこれ、ししゃも目当てで20年くらいたぶん毎年来ています(゜▽゜*)

写真を探すと、過去10年間は皆勤賞(‘ー‘)


開店10分くらい前に到着。

平日だったので空いていました。

今でこそ色々なところで提供される「ししゃも寿司」ですが、ししゃも寿司のパイオニアの「大豊寿司」。

ちなみにカメラの角度を変えると…

こんな景色です。


10時入店

2015年に先代が引退して今の大将に引き継がれました。

「ししゃも寿司」1800円…

一昨年の2倍近く値上げになっています。。( ;・ o ・)

一緒に「大葉包み揚げ」もオーダー。

「生ししゃも」これ、1匹の価格です。。。((((( ̄∀ ̄;)

…年に1度なのでオーダー。


私は美味しいと感じます。美味しいかどうかは個人の好み(当たり前)

タンパクな味わいです。

まだ身体が馴染んでないのか、前の大将の握りの方がしっくりする感じがします。


1350円。

ホッケの開きが何枚食べれるか…。とか考えちゃダメですね( ̄д ̄;)



そして、すぐ近くにある「カネダイ大野商店」へ。

ここへ来るのもお約束( ^д^)


実家発送もお約束(*^д^)ノ


焼きししゃももお約束(*^д^*)



こちらはホットプレートですが、道の駅「四季の館」内の「たんぽぽ」と言うところでは炭焼きが楽しめました。

2015年の写真

この日は団体予約が入っていたので、食べ始める頃にはけっこう待つ人がいました。



その後、「カネダイ大野商店」の向かいのスーパーに寄るのもお約束なのですが

「生ししゃも」が普通に売られていました。



その後はチンタラ走って「北欧の風 道の駅とうべつ」


今年、2017年9月23日にオープンした道の駅になります




中庭(?)があります。


普通の紙にスタンプGET!


ご当地グルメ系を探索


おやつGET!

ソフトクリームはロイズのもになるようで、食べたことあるので今回はスルー。

最初外で食べようと思いましたが、ちょっと風があるので結局中で(@⌒~⌒@)モグモグ


札幌から一番近い道の駅ですので、これからの発展が楽しみです。




その後は久しぶりの買い物などして

晩ごはんは「回転寿司」(笑)
お店は「なごやか亭」

朝食も寿司だったこと忘れていました(@゜~゜@)

その後、マクドナルドの「チェルシーシェイク」もGET!






そして問題の「コーディング」。

様々な方から色々と情報をいただきました。
本当にありがとうございますm(__)m


結論から言いますと、sinziiさんから頂いた情報がビンゴだったと思われます。

↓sinziiさんからのコメントを抜粋させてもらいました↓
各シャーシフォルダ(F01/F10/F25)に"Dist"フォルダがあることを確認する。
(例えば"C:\ESysData\psdzdata\mainseries\F056_17_07_504\odx\dist")
無い場合は、空の "dist"フォルダを作成する。これを忘れると、ターゲットウインドウが空欄になってしまう。


確認すると見事に「distフォルダ」はありませんでした。


ひであださんからのお話で「E-sysは3.28.1より3.27.1の方が安定しているかも」と言うお話もいただきましたので、今回のコーディングではE-sysは3.27.1、PSDZデータは62.5を使用しました。


もちろん、「distフォルダ」を作りました。




いざ、コーディング開始(≧◇≦;)



無事、車両選択表示!

CAFDファイルのデータ・・・


見事「“0”Errors」


トークンが変で一度つまづきましたが(汗)



☆無事完了した項目☆

・ナビ起動時警告解除
・ドアロックアンサーバック有効化「
・デイライト
・ドアロック時ミラークローズ時間調整
・ヘッドライトウォッシャー停止
・フロントドアオープン時ウィンドウワンタッチ閉有効化
・リアドアオープン時ウィンドウワンタッチ閉有効化
・フォグライトをヘッドライトと連動して点灯
・バルブチェックキャンセルフロントターンシグナル左・右
・USBでのビデオ再生フォーマットの追加
・デフォルトエコプロ設定



★コーディング出来ていない、不明項目★

・ナビスピードロック解除
HUN_NBTの中を「SPEEDLOCK_X_KMH_MAX」や「SPEEDLOCK_X_KMH_MIN」で検索してもヒットしません。
かわりに「SERVICES_MESSAGES_SPEEDLOCK_CONDITION」と言う項目が選択されます。翻訳すると「サービスメッセージスピードロック状態」

中身は選択になっていて、5つの選択が可能です。
選択項目は「none」「handbrake」「gearbox_p」「handbrake_and_gearbox_p」「handbrake_or_gearbox_p」
たしかデフォルトは「none」
とりあえず、よくわからないので直接入力で「FF」としてみましたが、案の定E-sysに怒られました。

ひであださんに教えていただいた情報を見てみると、関係ありそうな項目としては
HU_NBTに「VIDEO_FRONT_LOCKED」「VIDEO_SPEEDLOCK_CONDITION」
HU_NBT2に「SPEEDLOCK_SPEEDVALUE_MIN」「SPEEDLOCK_SPEEDVALUE_MAX」と言うのがありそうです。
後日、また見てみます。


・パワートランクリッドクローズ運転席側ボタン閉機能有効化
HKFMの中に「SCH_TOEHKI」と「TASTER_FBD」の項目はありましたが、すでに「aktiv」でした。
でも、以前のようには動きません(閉めながら走り出す等)。

これもひであださんからHKFMの「SCH_FBD」も「aktiv」にと言うアドバイスを頂きましたので、今度見てみます。


・ドアロックアンサーバック音量調整
FZDに「Buzzer level high」の項目は有りましたが、たしか以前は「level_7」→「level_10」に変更していた気がします。しかし、デフォルト値が「initwert,initwert」「03」です。Initwertは無効と言う意味ですね…。

これもひであださんから「03」が「level_3」と言う意味で、書き換えで可能では?と助言を頂きましたので今度再チャレンジしてみます。


・ワンタッチターンシグナル回数変更
BDC_Bodyに「PIA_DEFAULT_TIPPBLINKEN」と言う項目はありましたが「BLINKZYKLEN_ANZAHL_TIPP」が無くなっていました。


「PIA_DEFAULT_TIPPBLINKEN」も以前は日本仕様は最初から「Mehrfachblinken(複数のフラッシュ)」でしたが、デフォルトが「Tippblinken_dreima(ヒント3回点滅)」となっていました。よくわからないので変更しませんでした。

これもひであださんから「「PIA_DEFAULT_TIPPBLINKEN」Change to 02 = 5回点滅に変更」と教えていただいたので、後日再チャレンジです。


・アンビエントライトの色変更
以前はBDC_BODYに「GROUP_0_FARBE_ENSEMBLE_1(ドーム)」「AMBIENTE_FARBE_ENSEMBLE_1_LAYER_1(ダッシュボード)」「AMBIENTE_FARBE_ENSEMBLE_1_LAYER_2(ドア)」「AMBIENTE_FARBE_ENSEMBLE_1_LAYER_3(フロア)」と言う項目が色の組み合わせ選択の通り「1」~「9」まであって、それぞれ色を選択されていて、選択変更もできていました。たとえば「ENSEMBLE_1」の「LAYER_1~3」は全てデフォルトが「orange」でしたが
下記のように変わっていました。

「GROUP_0_FARBE_ENSEMBLE_1(ドーム)」は「UNK_PARAM_0,UNK_PARAM_1」「Write=FF」(PARAMの訳は停止)
「AMBIENTE_FARBE_ENSEMBLE_1_LAYER_1(ダッシュボード)」は「UNK_PARAM_0」「Write=29」
「AMBIENTE_FARBE_ENSEMBLE_1_LAYER_2(ドア)」は「inaktiv,inaktiv」「Write=00」(inaktivの訳は不活発?)
「AMBIENTE_FARBE_ENSEMBLE_1_LAYER_3(フロア)」は「UNK_PARAM_0,UNK_PARAM_1」「Write=FF」

選択肢内容は


「GROUP_0_FARBE_ENSEMBLE_1(ドーム)」は「UNK_PARAM_0,UNK_PARAM_1」と「UNK_PARAM_0」と「UNK_PARAM_1」
「AMBIENTE_FARBE_ENSEMBLE_1_LAYER_1(ダッシュボード)」は「UNK_PARAM_0」と「UNK_PARAM_1」
と言った感じで意味不明なので何もせず終了しました。




とりあえず、デイライトが点いたので見た目はカッコよくなりましたが…(*゚ー゚*)



う~ん…(-”-;)サキハナガイ…




したっけ(´・ω・`)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/03 01:31:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HKS Racing Perfor ...
wakasagi29_さん

愛車と出会って10年!
tom88_88さん

BCG
アーモンドカステラさん

ホント‼️ 似てる車 ♪
skyipuさん

🎌自衛隊広報センター(りっくんラ ...
ババロンさん

今年もGWに榛名ツーリング行ってき ...
出武理(DEBURI)さん

この記事へのコメント

2017年11月3日 6:47
おはようございます♪
柳葉魚三昧で素敵です(*´∀`*)
大豊寿司さん代替わりされていたとは
知りませんでした~(;´Д`)
それにしても、生ししゃも焼きのお値段
900円なり~ \(◎o◎)/!
大野商店のホットプレートVS生ししゃも
お味が気になります~(*´∀`*)
コメントへの返答
2017年11月4日 14:55
こんにちは(^^)

秋の味覚です(^~^)
あっ、秋の味覚にマツタケは入りません。マツタケ味のモノしか食べたことがないので(貧)
キノコの王様はシイタケです(^^;)

大豊寿司の大将は残念です。
1年に1回ペースですが、「いつもありがとねー」なんて言ってくれていただけに寂しいです。
(´;ω;`)ウゥゥ

シシャモは是非食べ比べしてみてください♪

年内プチオフしたいですね♪
ガッカリされないか不安ですが…(*_*;)
2017年11月3日 21:36
こんにちは
シシャモ、高級魚になりましたね。
とてもじゃないですが食べられません(^◇^;)

当別の道の駅はオープン直後に前を通りましたが、驚くほどの渋滞で、きっと当別の人口全部が道の駅に向かったと信じてます。

コーディング、クリップしましたので、みんカラは辞めないで下さい(謎笑)。
コメントへの返答
2017年11月4日 15:08
こんにちは(^v^)

シシャモ、年々値上がりです(泣)
BMWの車両本体価格と同じです…(別にBMWに限ってではないですね(^^;))
ぶっちゃけ、人が集まるようになっているから、便乗的に値上げもしている気もしますが…。

道の駅はこれで行っていないのは東藻琴だけになりました。来年行ってみたいです。

当別の道の駅は何もない平日の割には混んでいてビックリです。
shigellaはオープン直後に通られたんですね。しかし、当別の人口全部とは…いくらなんでも失礼ですよ。多分9割くらいですよ(笑)
でも、野菜系が無かったのが残念です。他の季節になったらあるのかもしれませんね。

コーディングはホント1回で終わらないので困ります( ノД`)アゥゥ…
G系はなんだか更にめんどくさそうですね。
G系のコーディングは近々必要になりそうですかw?
2017年11月6日 20:13
DORA-Qさん

こんばんは。
㊗️コーディング成功!
おめでとうございます。

まだコーディングされたい
項目がおありのようで、
引き続き成功を
願っております。
(全くお役に立てずすみません)

我が家にとって
秋の味覚は、
秋刀魚!です。

近年は不漁で
良い物が手に入らず
残念ですが、
ビールを飲みながら、
つまみとして
大根おろしに、
ポン酢で、いただきます。
(๑˃̵ᴗ˂̵)。

庶民のささやかな
喜びです(^^)。

こちらも日増しに
寒くなって来ました。

来月には家内の車の
タイヤ交換を、
ランチ代くらいにはなるので
自力でやってみます。(^ ^)
(X5は腰に悪いので断念)

これからも
ブログ楽しみにしております。
(^^)/
コメントへの返答
2017年11月7日 11:39
こんにちは(^o^)/

コーディング、少しづつ出来ております(^^;)

色々調べると、博識の諸先輩方はものすごいレベルだとしみじみ思います。

i^2^)/ooさんもきっとできますよ。チャレンジしてみては如何ですか?

ぶっちゃけ、走行中のナビロックなんかは意味ない気がします。。。助手席にセンサーをつけるとか、シートベルトがされていたら同乗者有りと判定して解除にしてほしいです。
スマホ弄りたいホーダイですからね。どっちみち。
それより、この中通りを曲がればすぐに目的地なのに、わざわざ遠回りさせる純正バカナビ。「えっ!?」と思って画面見ちゃったり、地図スクロールや拡大縮小することもあるかと思います。このバカっぷりは危険だと思うので、改善してほしいです…。

「秋の味覚」にお答えしていただきありがとうございます。たぶん最初で最後の返答者さんです(笑)
i^2^)/ooさんは「秋刀魚」ですか~。そうですね。秋刀魚も秋の味覚ですね。
秋刀魚はさばきやすくてイイですよね(^~^)
大根おろしにポン酢(or醤油)…。たまりませんね。
炭+網焼きで食べたいです(^~^)♪


冷えてきましたね。
こちらは、休日・祝日のタイヤ屋さんやカー用品店のピットはタイヤ交換の車であふれています。
X5のホイールチェンジの時に、いつものタイヤ館に聞いてみたところ、10月21日の時点で、11月4日くらいまで予約で作業が出来ないと言われました(預けてくれれば数日内にやってくれると言われましたが)。

今期もX5含め3台のタイヤ交換の予定です(^^;)
今週末はママゴンシエンタ予定です。
そして、月末までにツレのシエンタとX5の交換します~。回転寿司1食ぶんくらいにはなりますので頑張ります(笑)

i^2^)/ooさんも体調に気を付けつつ、ジワリジワリと冬支度を頑張ってください(^▽^)/

プロフィール

「X5、2年目の定期点検から問題なく帰還 http://cvw.jp/b/2242425/38797435/
何シテル?   11/03 21:49
DORA-Qです。よろしくお願いします。 BMW4台目です。 セダンが好きですが今はF15 X5です。 あと、車は黒色ばっかりです。理由は小学生の時のナイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

10月20日、ディーラー入庫。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 15:38:15
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 19:34:20
レーダーとドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 08:29:53

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ...
BMW X5 BMW X5
生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ...
BMW 3シリーズ セダン E90 (BMW 3シリーズ セダン)
E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation