• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月24日

ぷらっと外食系。

「そだねー」が北海道弁と最近知った私です(´Д`;)


ここ最近の思い出深い外食。



1月中旬。

韓国料理「オモニの家」
一緒に行った人が韓国料理が好きとのことで行ってみました(p*^-^)p

ぶっちゃけ、韓国料理にはほぼ興味が無かった自分(^^;)

でも、なかなか美味しかったです。(*^~^*)

チーズタッカルビ。

食べた中では、これが一番だったかな(’’*)

あと、店員のおねーさんが、めちゃめちゃ美人で透明感がスゴくて可愛い人でした(゜д゜*) (笑)
※個人と同伴者の感想です。

一緒に行った人とは初めての外出だったので、いつものように写真は撮れず。


また機会があれば行ってみたです(*^ー゚)v





1月下旬。

お祝いごとがありホテルランチ。
(*^-^)ノ■☆■ヾ(^-^*)

「センチュリーロイヤルホテル」へ行きました。

最上階の「スカイレストラン ロンド」と言うお店。

~HPより抜粋~
23階からの眺望をエッセンスに、真っ白な皿を上品に彩るフレンチを味わう。 最良の ひとときをお過ごしいただけます。 そして、わずかづつ回転しながら360度のパノラマを 眺められるのも札幌ではここだけです。 スカイレストラン ロンドは、食と夜景を 組み合わせた新しい夜景観光を応援しております。


ゆっくりと約2時間かけて一周します(・_・ )( ・_・)キョロキョロ




私は「三文オペラランチ」と言うものをオーダーしてみました。



普段は回転寿司や敷居が低目の庶民的なお店にしか行かないので「スプーンやナイフって、外側から使うんだっけ?」と確認するレベル( ゜▽゜;)

いつもの私なら、箸でつまんで一口…
ですが、一応ぎこちなく切り分けてフォークで食べました(; ̄д ̄)



「すみませーん、割りばし下さーい」と言うのは我慢しました( ̄▽ ̄;A


同行者たちのメインメニュー(゜▽゜)











デザートにパフェ追加(*⌒~⌒*)



こんな感じもたまにはいいなぁと思いました。





2月中旬、千歳での用事が済んだあと、最近お気に入りの回転寿司「北々亭」へ
ε=┏( 〃^_^)┛┏( 〃^_^)┛

気づいたら、寿司の写真が無かった(笑)

この店のガリは甘めの小さめな感じで好きな味です(*⌒~⌒*)
ガリの食べ過ぎとラーメンの合わせ技で、後で喉が渇きます( ̄∀ ̄;)


その後は「新千歳空港」へぷらっと寄り道。

あても無く、新製品や季節限定モノなどをプラプラと見て回るのが好きです。
┌(*・_・*)┘└(*・o・*)┐
あと、人間ウォッチングも好きです(笑)

フードコートで離着陸する飛行機を見ながら一息
■D( ̄ー ̄*)


そして、お約束のソフトクリームタイム(-_☆)

今回の1件目はお初のルタオのお店で「NOUVELLE VAGUE LeTAO」

ここはお初のお店です(たぶん) 。

Le ChocolatとNama Chocolat Chaud(アイス)を購入。



その後「ロイズ」のチョコソフトも購入。

こちらは他店で食べたことあり。


比較すると、ルタオのチョコアイスの方は、良く言えば『あっさり』。悪く言えば『薄い』です(笑)

でも小さいツブツブ(ザラザラ?)食感は好きな感じでした。

どっちが好きかと言われると『ロイズ』でしたヾ(゜▽゜*)


その後はサーティーワンの1月のアイスも食べましたとさ(* ̄∀ ̄)ノ

安定のおいしさ。





これまた2月中旬。
いつもは初詣の帰りに寄ることが多い「かんてんパパショップ」からスタート。
ε=ε=┏( 〃^_^)┛┏( 〃^_^)┛


毎度になりますが試食を頂きました(チョコブリュレと漬物)(*⌒~⌒*)


ゼリー、プリン、ババロア、etc…等、色々購入させていただきました。

毎度毎度思いますが、こんな静かで落ち着いた雰囲気の職場で働いてみたい…( ̄・ ̄*)


次に昼食。

お初の回転寿司(炎_炎)

「銀次郎」(篠路店)。

篠路と言っても、そこそこな僻地感(失礼)

「えりも岬」はちょっとご無沙汰してますが、同じ系列のようです。

「銀次郎」は北広島にもあるようですが、パンフには載っていませんね…( ̄- ̄;)?

お昼時ですが空いていました(゜゜*))((*゜゜)(平日ですが)

結論。
めちゃウマ!でした。( ̄□ ̄*)!
ツレと共に「久々の大ヒット」「ハズレ無し」という結論。
シャリは機械握りですが、そんなのを気にさせないほどのネタの美味さでした
激ウマでしたので、写真をほぼ全てアップします(笑)

「ビントロ」と「赤身」

両者共、歯が無くても噛めるくらいのトロトロ食感。甘くてトロトロ、最高です。
( ̄0 ̄;)ボーノ(Buono)


ザンギ(鶏の唐揚げ)

しっかりとしたオーソドックスな味付け。衣もパリパリ。
う~ん(* ̄~ ̄*)デリシャス(Delicious)


「ラーメン(塩)」と「ラーメン(醤油)」

塩はさっぱり基本形。醤油はしっかりとしただしの味でなまらウマイ。
( ̄д ̄;)セボン(C’est bon)

サイドメニューにラーメンがある回転寿司は…
お店で魚をさばいているのでアラが取れる→アラでダシが取れる→ラーメンのスープに利用
と言う理由があると結構昔に知りました(全部が全部じゃない気もしますが)。
ちなみに、回転寿司ラーメンがデフォになったきっかけは、千歳にあった回転寿司の「稚内回転寿司 花いちもんめ」です(今は稚内と岩見沢にしかないようです(。。、))。
余談ですが大衆チェーン店系の「はま寿司」の塩ラーメンも美味です( ̄∀ ̄)b


「生さば」と「サーモン炙り」

生さばが普通に食べれるお店が増えて嬉しい限りです。
(*^▽^*)デリシオーゾ(Delicioso)

生さばを知ってしまってからしめさばを食べる機会が減りました。しめさばは、食後に口の中やゲップにしめさば感が残るのが主な理由です。生さばはしめさばに比べると魚の甘味が強くて後にも残らないので好きです。
サーモン炙りは脂でヌメヌメ(美味しそうに聞こえない表現(笑))です。


「活ほたて」

貝の中では一番好き?ここ最近のホタテの中で一番巨大でした。コショーと比較しています。鮮度がいいのでふにゃふにゃしていなく、繊維の1本1本までわかるう感じのゴリゴリ感(美味しそうに聞こえない表現(笑))がステキ。
(*≧▽≦)マイウー


「炙りえんがわ焦し醤油」

えんがわは焦がしてあるもののみ必ず食べます。醤油の焦げた感じとえんがわの脂がベストマッチです。
(⌒▽⌒)ホシュマゼ(خوشمزه)


「いくら軍艦」

こちらも必ず食べています(ツレ希望)。お店によって味の違いが面白いです。いい味でした。
(*⌒ー⌒*)マシッソヨ(맛있어요)


「赤貝」と「しめさば」

赤貝は私希望で最近食べることが多くなっています。ツレ同様、最近食べた赤貝の中で一番おいしかったです。「磯臭い」感じではなく「磯の香り」と言う感じでした。(「活ほっき貝」は磯臭い感じが強いのであまり食べません…)。しめさばも上品な〆具合でさっぱり。たまにはしめさばもいいねぇと思える感じでした。
(ノ゚ο゚)ノマサラップ(Masarap)


「サーモン」と「やりいか(生姜乗せ)」

サーモンは昔より食べる機会が減りました。理由は…。「ザ・サーモン」と言う風味が鼻から抜ける感じの味が好きです。やりいかも生姜乗せの前にわさび乗せを実は食べています。イカ独特の食感と甘味が好きです。「タウリン、タウリン…」と意識して食べています(笑)
(* ̄∀ ̄*)フクースナ(Вкусно)

そんな感じで大満足でした。
店員さんの接客にも不満は無かったですし、僻地なのもあり客層も高齢なので落ち着いて食べられました。
こちらのお店はリピート決定です(〃⌒0⌒)/
お店を出るときには私たちがとりあえず最後の客でした(゜へ゜;)
※世界の国の「美味い」シリーズ。間違えてたらスミマセン( ̄人 ̄;)


次にフードコートの「マクドナルド」で一息。■D( ̄ー ̄*)



夕方には、別のフードコートの「フレッシュベリー」で(^^*)

「ソフトクリーム」と「苺のジュース+ソフトクリーム」で〆ました(*^^)b


フレッシュベリーの壁紙ですが、何のフルーツか半分くらいしかわかりませんでした。全てわかる方います?( ̄∇ ̄;)






次に、これも2月中旬。
昨年退職した人とのススキノ飲み(*^-^)ノ■☆■ヾ(^-^*)
一次会の場所はすすきので「鳥一心」。
昼はバイキングをやっていて行ったことはあるんですが、夜は初めてでした(*^ー゚)

下の方の席にしたらずっと寒かった(*TдT*)
串ものやザンギも、出てきてすぐ食べてもハフハフするほど温かくないのが残念でした(×_×;)


二次会は「ちゅらうたや」という沖縄料理のお店に行きました。
└(*^▽^*)┐└(*^▽^*)┐予行練習的な?



ビールが苦手な私にとって、オリオンビールは薄味なので飲みやすいと知りました(ё_ё)

(これはシークワーサー入り)。

「うむくじ天ぷら」

甘くてウマイ。塩を付けて食べるようです( ̄ー ̄*)

お通しが「もずく酢」だったので「もずくの天ぷら」

ソースを付けて食べるのがデフォなようです。
ソースを付けて食べると、結局「ソース味」になってしまうので、けっこうそのまま食べました(゜▽゜;)

その後は客を巻き込んでの宴状態に(((((^◇^;;

沖縄焼きそばのケチャップ味が美味しいらしいので今度食べてみたいと思います♪


三線。

弾いてみましたが、もちろん弾けません(´Д`;)
和楽器の音色は落ち着きます。





そんな感じです(笑)
こんな内容でスミマセン(ーー;)




寒いと、バックカメラに「つらら」が出来ます。






したっけ(;⌒o⌒)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/02/24 22:51:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

80年目の夏
どんみみさん

速そうな車展示
Team XC40 絆さん

首都高ドライブ
R_35さん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2018年2月25日 6:44
おはようございます😃

透明感のある尾根遺産見たかったです〜(笑)
色んなお店があって良いですねぇ、いつも画像だけでお酒飲めますよ(な〜んて😏)

今年の函館、ハッチバックのバックモニターは使用不可なほど、雪しか見えません(笑)カメラにヒーター内蔵出来ないんですかね⁈

それでは、今年こそお待ちしてまーす(笑)
コメントへの返答
2018年2月25日 19:54
こんばんは(^^)/

いや~マジでキレイでカワイイおねーさんでしたよ♥
今度こっち方面に来て、お時間があるとき一緒に行ってみましょう!
もしいなかったら、2次会で鬱憤を(*゚∀゚*)

函館でイカを食べたい気分です(笑)
是非招待してください(爆)

バックカメラは雪や雨ですぐ使い物にならなくなりますよね~(ーー;)
やはり6のグランクーペみたいに、リアエンブレムの中に隠してほしいです。…でも可動部が多いと故障が心配です。氷って動かなかったりしても嫌ですね(+o+;)
2018年2月25日 8:34
おはようございます♪
いつも美味しい情報ありがとうございます!
銀次郎 キタ━(゚∀゚)━! しかも篠路!
ご近所ですよ! 実に楽しみでございます。
最近は花まるからトリトンに移行しつつあり
ましたが、銀次郎突撃してみます。
コメントへの返答
2018年2月25日 20:04
こんばんは(^v^)

ひとりよがりグルメでスミマセン(^^;)

花まる、トリトンも安定した美味しさがありますね。
昔は、お茶もパックで2種類とか選べる店がありましたが、最近見なくなりました。

銀次郎、良かったですよ♪
あとはその時の仕入れとかによって味とか変わってくると思いますので、そこは中・長期プランとして確認して行きたいと思います(゜~゜)

最初、うろ覚えで検索してて、違う情報しか出てこないと思っていたら「長次郎」で検索していました(笑)

銀次郎突撃からの忌憚の無いご評価をお願いいたします!!
2018年2月25日 9:54
こんにちは
相変わらずのグルメ三昧ですね。
最近は休日の内職後にボッチメシが多く、また雪のせいで遠出もほとんどしないヒッキーな生活を謳歌しております。
回転寿司もほとんど行かなくなりました。
1皿2貫は要らない!ってのが本音なんですが。

バックカメラのつらら、初めて見ました。
そんなのが出来るんですね。
雪の巻き上げのせいでしょうか?
いやそれより自分が冬にほとんど車に乗らないことの方が問題だな(^_^;)。
コメントへの返答
2018年2月25日 20:19
こんばんは(^o^)

三昧ってほどではありませんよ(^^;)
普段は、納豆か卵ですから(笑)

shigellaさんはボッチメシでも品があるお店が多そうですし、ダンディーで絵になる気がします♪
ボッチメシのブログのシリーズ化はどうですか?

私は、地方に一人で行った時はけっこう回転寿司に入っちゃいます。秋葉原での回転寿司はイマイチでした(;´Д`)
そうなんですよね~。2貫食べるよりはいろんな味を楽しみたいので、1貫でOKなんですよね。美味しけりゃ、また食べればいいだけなので。私も二人で1皿が基本になっております。

バックカメラは走行中に窓とかの雪が溶けて流れていって、走行中の冷気で冷やされてつらら化したんだと思います。でも、はっきりとは覚えていませんが、F10の時は記憶に無いような…(゜_゜)

車高が高くなれば、冬場も乗るようになる気がしますよ(*´∀`*)
2018年2月25日 11:04
こんにちはー
写真いいですねぇ
美味しそうです!
iPhoneX使いこなしてますねー

次回は透明感の尾根遺産も笑
コメントへの返答
2018年2月25日 20:28
こんばんは(^~^)/

えっ!?
この写真で使いこなしているレベルなんですか?(笑)
三線の写真以外はこだわっていません(^^;)
尾根遺産を隠し撮りするのにどうしたらいいかこだわってみようと思う今日この頃です♪(*゚∀゚*)
でも、あの尾根遺産はいろんなところがタッカルビになってしまうレベルかと(笑)

車はヤバいくらいガベガベに汚くてピントが合わないので撮れません(爆)
2018年2月26日 7:52
DORA-Qさん

おはようございます。
食材が新鮮で
写真でも美味しそうなのが
伝わってきます。
やっぱり北海道は
羨ましいです。

スカイラインレストラン!
無茶苦茶おしゃれですね。
札幌の街が一望できて、
お料理もとても美味しそうです。
かなり、奮発されましたね(^.^)。
※それから、北海道はやっぱり、まだまだ
厳冬期真っ盛りなんですね。
凍てついたメインストリートに
驚きました。

最近行けてないですが、
新千歳空港のソフトクリームも
美味しそうです。
次回、最優先で訪問したいと思いました。

開拓したお店が、大当たり!は
とっても、嬉しい気分になりますね。
おめでとうございます。
わたくしは、このところハズレばかりで、
家内には、もう一人で言って。と、
断られる始末です(><)。

今回も、たっくさんの美味し物情報ありがとうございました。
m(_ _)m。
何とか、訪問したいものです。

これからもブログ楽しみに
してますよ〜。

コメントへの返答
2018年2月26日 20:28
こんばんは(^▽^)/

いろんなテレビ番組など見ていると、日本各地に美味しそうなものがたくさんありますね。どれもこれもお取り寄せではなく現地に出向いて食べてみたいなぁ~と思いますが、テレビで紹介する場合は5割増しくらいはされているんだろうな…と勘ぐってしまう寂しい自分もいます。
車にお金をかけずに(と言ってもそこそこで(^^;))、旅行とかにお金をかけるのも有かな…とここ数年考えています。

スカイレストランはなかなかイイ感じでした。お値段はそこそこで、1人前=回転ずし2人分って感じでした(^^;)

今回の回転寿司「銀次郎」は北海道ローカル番組の「発見!タカトシランド」と言う番組で知りました。北広島市に見たことない回転寿司があるな…と気が付いていたのは去年、自転車で長距離走破した時に北広島駅から札幌に向かう歩行者・自転車専用道路からなんとなく目撃していたのもあります(^^;)
色々旅行して気が付かせてもらいますが、色々な方々(タクシードライバーやお店の人等)から「は北海道から来たならたいしたことないかもしれないなぁ」と言われます。ですので、年をとってきて北海道は食に恵まれているんだろうな~と思います(^^*)
そして今回のお寿司は大当たり!でした。次回がどうなるか怖いところではありますが。再訪します(゜゜*)

奥様に「もう一人で行って」と言われるグルメもちょっと気になるなぁ…と思いました(^^;)(失礼ですが)

先週末は気温高めな感じでした。
もう1~2回くらいは強く冷え込みそうですが、あと1ヶ月もすれば春っぽくなっていると思います。ちょっと寂しい…。
余談ですが、幌加内町というところでは、積雪が過去最高を記録しています。

千歳空港に来れれた際はソフトクリームなどのスイーツをご堪能してみてください(^o^)/

是非ともご家族とでも単身でもいいので、ご訪問してください!スキー旅行もアリですよ~♪
DORA-Qタクシーが出動できる可能性もあります(笑)

プロフィール

「X5、2年目の定期点検から問題なく帰還 http://cvw.jp/b/2242425/38797435/
何シテル?   11/03 21:49
DORA-Qです。よろしくお願いします。 BMW4台目です。 セダンが好きですが今はF15 X5です。 あと、車は黒色ばっかりです。理由は小学生の時のナイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10月20日、ディーラー入庫。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 15:38:15
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 19:34:20
レーダーとドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 08:29:53

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ...
BMW X5 BMW X5
生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ...
BMW 3シリーズ セダン E90 (BMW 3シリーズ セダン)
E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation