• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年05月16日

北から南へ ~Part③~

2回のお休みを経て、引き続きPar③です。

やっと折り返し地点(^_^;)
もう少しお付き合いをお願いいたしますm(__)m

マハイナウェルネスリゾートオキナワ』で朝を迎えました。

スキューバーダイビングによる後遺症は特にありませんでした(^。^)

食事会場へ

この日も外の席での食事にしました。気分爽快(@⌒~⌒@)



そうそう。
ホテルの部屋を出ると普通のマンションのような廊下で

ガラスない窓で、すぐ外です。

このホテルはリーズナブルなランクで尚且つ大浴場があったので選びました。大浴場へ向かう時も外に出る感じでした。
むかーし、神戸のちょっとお高い宿に泊まった時も、大浴場に行くのにけっこう歩いて行ったのを思い出しました。「冬=雪」という概念が無いからなのでしょうか?自分の知っている限りだと、北海道では無いパターンです。

今日もでーじいい天気!!(沖縄の方言の使い方、あってます?)



ホテルを出発して次は古宇利島に向かいます

ε=ε=┏( 〃^_^)┛

古宇利島へ繋がる『古宇利島大橋』(1.96㎞)

渡る手前に駐車場があったので寄りました。

しつこいですが、めっちゃ水がキレイです(⌒∀⌒)

ここは予定外によってしまい、そして遊んでしまいました… (^^;)ヤバイヤバイ



古宇利島大橋走行中

是非ともオープンカーで走りたいです(‘ー‘)


そして向かったところは…

『ハート岩(ロック)』

ここは嵐ファンの希望です。
私は全く知りませんでしたが、JTBのCMで嵐がロケをした場所らしいです( ̄▽ ̄;)
聖地巡礼ってやつです。

手作り感満載

しかし行ってみると…

なかなかイイ場所!


逆さハート



本当にしつっこいですが、透明な水!!

若いおねーちゃん二人のグループと、母+子供3人グループにそれぞれ写真撮影を頼まれました。
この滲み出るいい人オーラは世間がほっとかないです(笑)
首から一眼レフぶら下げてて、スマホでも写真撮ってりゃ誰でも頼まれますって(爆)



見るだけと思い、滞在10分間の予定でしたが、ちょっと時間使いすぎました(^_^;)


次の目的地に向かって出発\(^^;)


再び、古宇利島大橋走行中
ε=ε=┏( ;^_^)┛




次に着いたのは『ナゴパイナップルパーク

旅行前、周りにいる沖縄出身者2人に聞いたところ、2人とも行ったことないと言っていました(・_・;)

私は行っても行かなくてもどちらでもいいかなって感じでしたが、身内が「昔行ったときにパイナップルの試食がたくさんあった」という話しを聞き、参加者からの強い希望で外せない場所となりました。

駐車場から無料のバスがあります(@゜▽゜)

パイナップルと沖縄の関係などを聞きながらパーク入口まで走ります。

入場すると、自動運転のカートに乗って園内をグルリと案内されます。

ハンドルはダミー。
テスラより先の自動運転技術w(*・o・*)w(たぶん)


カートを降りたら、その後は徒歩で見学 o(゜▽゜=゜▽゜)o


カート走行中、オービスで写真を撮られるポイント







『貝類展示館』



顔が自動的にパイン化するマシンがあって、スマホで写真を取り込めます(*゜□゜*)


あとは自然にお土産売り場に誘導されます

お菓子の試食やジュースやワインなどの試飲は豊富でしたが、肝心のパインの試食はありませんでした…(ノ_・、)

お土産をある一定数買うと送料無料になるので、ここで結構買いました

パインのソフトも当然食べました(*⌒~⌒*)お約束


再び送迎バスで運んでもらって終了~。

ここに寄るのであれば、1時間はとっておいた方がいいかと思います。


さて、予定時間オーバーが続きます(; ̄ー ̄A



次の目的地に向けて一般道を南下。
お昼ご飯ですが、ここにきてちびっ子はマックがいいと言い出すし、高齢者はそんなもの食べたくないと…。年齢層の幅が広い数日間の旅行の場合はだいたいこうなります…。


私のお昼は予定通りの『A&W』と言うご当地ハンバーガーショップ

なかなか賑わっていました(’’*)

『ルートビア』ってなんだろね?と言ってたら試飲させてくれました。

味は北海道でおなじみの『ガラナ』のクセを強くした感じかなと。かなり好き嫌いが別れそう( ゜▽゜;)

「ルートビア」はパスして『The A&Wバーガー』を購入





途中『道の駅 ぎのざ』によってトイレタイム&スタンプゲット





次に着いたのは私の希望で『金武大川(ウッカガー)


個人的な理由で寄りました。


向かいの「大川児童公園」は近所にあればのんびり過ごせそうでいいなぁと思える場所でした(^-^)





次に着いたのは沖縄本島の右下の端っこ『斎場御嶽(せーふぁーうたき)

車を停めたところでチケットを購入します。
そして、斎場御嶽の入り口までは駐車場から10分くらい歩きます。暑い暑い(^-^;


ダラダラ見てもしょうがないので、ガイドさんをお願いしました。
10名まで2000円ですからね。割り勘すれば安いもんです。
そして、およそそれくらいの時間で説明してほしいかの希望も伝えられます。基本は50分くらい。

資料を見せてくれながらいろいろ説明してくれます


ガイドさんの説明で初めて知ったこと(恥)
沖縄には世界遺産がたくさんあるなぁ~と思っていました。その数9か所。でも、9か所合わせての世界遺産登録とのことです。
ちなみに9か所は
【今帰仁村】今帰仁城跡(なきじんじょうあと)
【読谷村】座喜味城跡(ざきみじょうあと)
【うるま市】勝連城跡(かつれんじょうあと)
【中城村】中城城跡(なかぐすくじょうあと)
【那覇市】首里城跡(しゅりじょうあと)
【那覇市】園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)
【那覇市】玉陵(たまうどぅん)
【那覇市】識名園(しきなえん)
【南城市】斎場御嶽(せいふぁーうたき)
となっています。
(参考:沖縄ユネスコ


ボケ―っと見てても理解したようで全く理解してないに等しい私レベルは

「ガイド頼んで良かった―」と思いました


ところがどっこい…。(-”- )

途中から、この説明を近くでちゃっかり聞いてる奴が2人いるんですよ。
「短パン野郎(若い)」と「汚じじぃ」(と命名)
ま、自分も旅行なんてしてたら、ツアーの団体とかぶって少し説明が聞こえてきて聞いちゃうことは有りますがね。
「卑しい人間」と思われたくもないので、なるべく被らないように動きます。
ところがこの2人はずっとついて来る。
「短パン野郎」は説明が終わると移動中は離れて、説明が始まると近くに寄ってくる。
「汚じじぃ」は微妙な距離でついてきて、説明中は「身内か!?」と思うほど接近してくる。
しかも、2人とも家族連れでのくせに単独プレイ。
だんだん図々しくなってきてガイドさんが「拝みましょう」と言ったらウチらと一緒に拝みだす始末。
ガイドさんには人数伝えてあるんだから注意してくれればいいのに…と思いつつ。
「神聖な場所だから……」と思って我慢。。。でも、どんどんイライラして来ます。
そんな空気を感じ取ったのか、「短パン野郎」の連れが「いい加減にしなよ」と引き離しました。
でも「汚じじぃ」はずっとついて来る。
メインのこの場所での説明の時に、ガイドさんが資料を開いて見せてくれている時に「汚じじぃ」は「どれどれ」と私の前から覗きこもうとしたんです。
さすがに「プチンッ!!」となって「こっちはお金払ってガイド頼んでんだから紛れて参加しないでよ。聞きたきゃ自分も金払って聞けばいいでしょ。」と言いました(もう少し丁寧に言いましたけど)。
「汚じじぃ」は「そうかい?ハハハハ…」とヘラヘラしながら去って行きました…(*`∧´)

肝心な説明は…こいつらが気になってたのとイライラするのとで半分くらいしか頭に入って来なかったんです…(T ^ T)くぅぅ~

イライラしてもいいことは一つも無いという典型。我ながら未熟者だった…と反省。

ガイドさん達はガイド料が貴重な財源だと思います(ボランティアとか、雇用形態はわかりませんが)。
なので、説明が聞きたきゃ盗み聞きとかしないでちゃんとガイドを頼みましょう。
…以上、DORA-Qからのお願いでした_(._.)_ペコリ

ガイドさんの説明は、最後まで聞きたくなってちょっと延長してもらいました。
ただでさえ、時間が押してるのに…(^-^;




そして次は『ひめゆりの塔

ここは「日本人として一度は行かないと」と思っていた場所でした。

入口のところでお花を売っていましたので献花させていただきました。


時間も時間でしたので「静かな場所」と言う感じでした。


閉館まで30分しかありませんでしたが『ひめゆり平和祈念資料館』に入りました。


感想です。
…言葉になりません。
想像以上の時代だったんだな…と。

その時代の資料の展示や、生存者の方々のインタビュー映像などが流れています。

16歳とかで兵隊さんの苦しむ声を聞き、時には罵声を浴びせられ、寝る間も食べる間も無いくらい看護したり、切断した兵隊さんの足を運んだり…。
そういう時代と言ってしまえばそうなんですが、この時代を頑張って乗り越えてくれたおかげで今の我々の豊かな生活があるんだな…やはり昔の方はすごいなぁと単純に思ってしまいます。

館内には若い女性もいましたが、泣きながら展示を見ていましたね。
こんな私もちょっと涙が出そうになりました。

時間が時間だったので、展示物や流れている映像も全部中途半端な感じでしか見れませんでした。
身内の一人は、展示は諦めた結果、全ての映像はうまくスイッチして見れたと言っていました。羨ましい…

「時間が無い」と言う理由で適当に見てしまったことがすごく申し訳なく、アンケートに「きちんと見れなくて申し訳ございません。必ずまた来て見させていただきます。」と書いてきました。

ネットでは「30分もあれば十分」とかって意見もありましたが、興味があって全部きちんと見るなら2時間とか、半日くらい取っておいてもいいかと思います。

必ず、また訪問させていただきます。




向かいのお土産物屋さんでシーサー(石敢當)の置物を購入。





夕方の那覇市内はけっこう混み混み(; ̄д ̄)
そして3日間の相棒だったアイシス返却。


ゆいレール』でホテルへ向かいます。

こういう瞬間は、大人なのにワクワクしちゃいます♪

本日のお宿『ネストホテル那覇

晩御飯を食べに『国際通り』へ徒歩で移動(15~20分くらい)。



繁華街っぽい範囲を歩きましたが、あまり惹かれる店が無い…(ーー;)


そもそも、高齢組はさっぱりしたものが食べたいと言う意見。ちびっ子は寿司一択。
私はご当地限定の「88ステーキ」推し…。

20時を過ぎてるのに店が決まらなくてピリピリムード…(°°;)
そんな中、海鮮を売りにしてるっぽい居酒屋の看板があり、高齢グループは「これでいいんじゃないの?」と。
すると、その店の客引きの若造が来て「今なら入れます。この辺で一番の味の自信があります」と。
私は他の身内に「札幌でも外で客引きしてる店にロクな店ないから反対なんだけど…」とボソッと言っときました。
先に言っておきます。最悪・最低な店でした。店の名前はあえて書きません。

なので、写真で。(一文字なので伏せようがない)

これからこの店での出来事を書きます。
包み隠さず毒吐きますので。

入店。
一応他にも客はいます。値段は安くはない感じ。

オーダーを聞きにきた店員もチャライ感じ。接客は雑で不快。
とりあえずオリオンビール。それとお通し。


元々気乗りしていないので自分は少なくオーダー。
一人がラーメンも注文。「ちょっと時間がかかるかも」と言われました。
ちびっ子は寿司握りのセットを合計2つ注文。

自分の座った所から厨房(カウンター)が見えるんです。

寿司を握っている若いチャラオ風。

信じられないと思いますが、手と言うか指に着いた米を舐めって(食べて)いるように見えるんです。

見間違いかとも思えたので他の身内にも伝え確認。やはり舐めってる確定。

そのタイミングで別の料理を運んできた若造。
そいつに「あのさ、厨房にいるあの若いヤツ、今寿司握ってるんだと思うんだけど、寿司握りながら指舐めるのやめろって言って。汚いから。」と言いました。
若造は「わかりました」とは言うが「すみません」とかは当然言いません。
若造が店長かと思われる唯一中年のオヤジにこそっと言うのか、本人にこそっと言うのかと思ったら、その若造は
「〇〇さーん。寿司握りながら指舐めるのやめれって言われてます!」ってデカい声で言ったんです。
「こいつバカか。」と思いました。
それを聞いた店長らしき中年オヤジは「オマエ、客に注意されるようなそんなことことやってんのか!」などと怒鳴るし。
「全員バカだ、この店。」と思いました。
その後出てきた寿司は握り直されていると思いますが…。

私はラフテーと牛の握りを注文。

私は基本的に外食に関しては「普通」か「美味しい」か「なまらウマイ!」くらいの人間です。
しかしこの握りは、ご飯がベチャベチャで最低・最悪のゲロマズ。

これで1貫480円…
ラフテーも、今回食べた中では一番ジューシーじゃない

ちびっ子注文の握り

いらないのを貰ったけど同様にゲロマズ

たぶん、酢飯は「すしのこ」使用で自分が握った方がウマイと思います(笑)

この「ミミガ-のピーナッツバター和え」は明らかにピーナッツバターが過剰。

ベトベトでギトギトでゲロマズ。

当然みんなトーンダウン。
誰も次の飲み物など注文しません。当然ですが「もうこの店、出よう」となりました。
しかし、ラーメンはまだ来ていません。入店から30分くらい経過。

流石にキャンセルには間に合わないかと思いつつ、ラーメンって作り始めているのか聞いてみました。

返ってきた返答は「まだ、何もしてないです」と。
「バカすぎる。この店。」と思いました。
後から来た客に料理が提供されてるし、これからダシ取るわけじゃなかろうし、麺を茹でるだけだろって。
当然こんなクソ店の料理はもういらないのでキャンセル。そして会計。
会計の時、身内も「美味しくなかった、この店」とハッキリ言っちゃってました(笑)

国内外からも観光客などのお客様がたくさん来る場所に高くてマズイこんな店
「日本の面汚し」「寿司の冒涜」レベル。
外国の方々に「これが日本の寿司」と思われるのは不本意です。
ま、「回転寿司ばかり行ってるオマエが言うな」と言われたらその通りですが。
オープンしたばかりなんでしょうか?オープンしたばかりでこんな状態なら来年には無くなってる可能性大ですね♪
逆にすでに何年もこんな感じで営業してきたんなら「しっかりしてよ!国際通り!」という感じです。
味や対応などは、当然好みもありますから、ここを利用した方で私と全くの見解の方もいると思います。その方が不快に思われたらゴメンナサイ。
「これが沖縄本来の味だ!」と言う方がいたらその方にもゴメンナサイ。沖縄の味がコレならば、私たちの味覚には全くもって合いません。ゴメンナサイ。

すすきのとかにもたいした美味くない店はあります。
私の少ない経験上では、呼び込みをやってる店はだいたいクソって感じです。
お客さんがきて忙しいならそんなことに時間と人を割きませんって。
暇だし、リピーターもいないから呼び込みやってるんだと思っています。
ちまみに、諸事情により「食べログ」は信用していません。
…スッキリはしないけど、この辺で終わりにします。



ホテルに帰る流れでしたが、何も満たされていない私は国際通りにある『88ステーキ』に行くことにしました。悲しい二次会。

身内は半数は帰宅しましたが、半数は付き合ってくれました(;^□^)

1人だけ注文ですが、他の人もドリンクバーのみでもOK(アイスもOK)とのことでした。

名前は忘れちゃいましたが、オーソドックスなものを注文

期待していた感じとちょっと違いましたが、この店の前があの店なので天国に感じました(*⌒~⌒*)


アイスもけっこう食べました♪


レジ横にて(゜▽゜*)



さらば国際通り。こんな印象で終わるのはとても残念…。


帰りに『ブルーシールアイスクリーム』に寄ろうと思っていましたが、閉店で寄れず。。。




次回は再び大空へ!



したっけ(*・・)ノ~(Part4へ続く)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/05/16 23:31:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2018年5月17日 1:39
DORA-Qさん おそばんは!
ご無沙汰しておりました(^_^;)

沖縄旅行と函館に来たブログを拝見しましたが、せっかくの旅行なのに、料理と店員の態度が最低だとガッカリですよね(>_<)
観光地にお店を構えるくらいなら、本当に美味しい料理を出せ!と思っちゃいます(・・;)

ちなみに、沖縄のブルーシールアイスですが、湯の川温泉近くに専門店があるので、食べたくなったら、函館にまた遊びに来てくださいねo(^-^)o♪
コメントへの返答
2018年5月17日 20:27
こんばんは(*^ー^)ノ

毎度「おそばんは」な気がしますが、大丈夫ですか(・_・;)?

地元料理にこだわりすぎているから失敗するんですかね?
せっかく函館民のカルナさんがいるので、オススメを聞いてから行けばいいとは思いますが、急に思い立ってからの急な行動で、迷惑もかけれないので…。その結果失敗。あの居酒屋は函館ではどういう評価なんでしょうか??
沖縄はまれに見る最悪な感じでした。

物や食にお金を払うには、接客がかなり重要なポイントになっている自分です。評価も同様。(金額もそこそこ重要(^_^;))

ていうか、函館にブルーシールアイスクリーム!!
\(◎o◎)/ビックリ!
「やるな、函館…(;一_一)」と思ってしまいましたよ(笑)
今度行ったときに訪問してみます(*^^)v

とは言ったものの、こっち方面でもお待ちしてますよ~(^o^)丿
2018年5月17日 15:19
こんにちは♪
沖縄家族旅行に函館ペア旅行と最高ですね!
青い空に青い海、桜の五稜郭とか裏山Cっす。
BMW/X5からの次車は難しそうですね~
国産ならランクルかレクサスLX位しか思いつ
きませんが、今度レクサス宮の森でもご一緒
しませんか?
コメントへの返答
2018年5月17日 20:28
こんばんは(^v^)/

函館は身近ですので特別感はあまりないのですが、沖縄は良かったです~♫ なまら感動でした(*^_^*)

X5の次期車はホントどうしようかと…。
外車なんてまともに乗れるのは5年くらいと思っていますので…。今で約3年半です((+_+))
LXは男のワングレードで1本超えですからね。絶対新車は買えませんよ(T△T;)
まだ小さい車をメインにするようなライフスタイルではないので、大きさ的にはやはりランクルとかになってきますよね。
スバルのアセントが国内販売されたらかなりグラつくような気もしていますが…。
ちなみに、今の所マツダのCX-8は無しの方向です…。

最近知ったのですが、レクサス宮の森の店長(だったと思います)が、高校の友人の中学生の友人だと言うことが判明しましたので、何か特典が無いかとワクワクしています(笑)

数年越しのプチオフはトヨタかレクサスか、はたまた…(笑)
是非ともよろしくお願いいたします(^_^)/
2018年5月18日 11:44
DORA-Qさん

待ってましたよ〜、part3。

これまでの、Happy!が全面な
ツアーとは違った一面ではありますが、これもまた、旅行ではあるあるで、自戒の念を抱きながら拝読させて頂きました。

しっかし、ガイドツアーの便乗とか態度の悪い居酒屋とか、腹立たしいですね。

skiでもレッスンの団体にコバンザメして、先生のアドバイスを盗み聞きしている人を見かけますが、そこは先生が上手にまいて、ちゃんと生徒さんだけに指導できるよう努力されています。(まあ、参加型なのでそもそも便乗しにくいですけれど)

本人達が一番の悪、ですが、
ガイドもプロですから、お客様に言わせちゃダメですよね。気のお優しい(ほんとの優しさは注意することですが)ガイドさんだったのでしょうね。

夕食の件は、言語道断ですね。
団体行動(お子様や年配者がおられ更に時間もおしてそうでしたし)でしたので、我慢されたのですね。心中ご察しいたします。怒り心頭とは思いますが、わたくしどもには、有難く、反面の事例として役立つので、人の為になったと、お気を鎮めてくださいませ。客引きする店に良い店なし!激しく同感いたします。

ひめゆり平和園。
行かれましたか。
そうですか。

ひめゆり。

昭和世代って、
昭和初期の歴史って
きちっと教わっていなくないですか?(解りづらくてすみません。習わなかったよね。って言いたかったです。)

ザンギリ頭を叩いてみれば、
文明開花の音がする。
でしたっけ?これくらいまでは
背景や経緯的な説明があったのに、
その後は一気に
日清、日露、1次、途中に
515とか226(BMWではありません、
515なんて乗りたくもありませんしね。坂道登らん気が。^^;)とかあって、最後に2次と日米平和条約!そして現在に至る。
みたいな、かっ飛ばしかただった記憶をしています。(日本史は中卒レベルです。授業中寝てたのかもしれません。)

もう一度再訪するほどの価値をお感じになられましたか。

本土で唯一の上陸戦の場、
何が起きて、何がされたのか?
過ちを繰り返さない為に、
わたくしも興味のある場所でした。

まさか、今回のファミリーツアーで目的地にされているとは。
お子様方は貴重な体験をされたと思います。

さて、4日目以降は再び飛行機移動ですね。札幌へお帰りになるには少し早すぎますね。part4!も楽しみにしておりますよ。よろしくお願いいたします。

コメントへの返答
2018年5月18日 20:58
こんばんは~(*^-^*)ゞ

待っててくれてありがとうございます(^ー^*)

今回は毒吐くことが多くて申し訳ございませんでした(・_・;)
まぁ、人間が集まれば何かかしらあるもんですよね。
こういう細かい所を気にしすぎるのも日本人の特性なのでしょうか?
こと、車に関しても、日本人は細かいこと言うらしいとも聞いたことがありますが…。

でも、お金を払っている以上、サービスの差別化は必要と思われ、ガイドに関してはやはり度が過ぎる場合は注意からの排除しか無いかなと思っています。ガイドの内容をチラッと聞いて、その結果ガイドを依頼する…と言う流れが一番Happyな流れだと思います。

飲食店に関して言えば、今回の店『湊』は何一つほめるところがありません。衛生管理が出来てない店は論外だと思います。接遇も然り。…と言うか、自分が客の立場で考えればこういうことはしてほしくない。こういうのは嫌だと考えればある一定以上の質はキープできると思いますが…。これらが出来ないなら、自動販売機の方が100倍いいです。つまり、自販機以下。
また毒吐きましたね(笑)

正直で真面目な人間性や物作り、そして気配りが世界で認められて日本はここまで大きく、そして外人さんが旅行に来たい!またリピートしたい!日本製品がいい!と評価されるようになったのに、最近は改竄や偽造や手抜きなど、根本を揺るがすようなことが増えているように思います。資源の無い国ですから、その辺はもっと厳しく真面目に取り組んでいってほしいです。
目先の欲にとらわれず、戦前、戦中、戦後の厳しい時代を過ごしてきてくれた先人の方々のためにも。

しかしまぁ、スキーのレッスンでもいるんですね~、そういう卑しい人が。せめて、自分と自分に近しい人くらいは気を付けるようにしようと思っています。

財布の中身は貧しくても、心と行動まで貧しくはなりたくないですよね( ̄∇ ̄;)
…宝くじ、当たらないかなぁ(笑)

「ひめゆりの塔」は機会があれば是非時間を多めにとって行ってみてください。心に突き刺さるものがあると思います。
ああいう映像は、授業とかでも流した方がいいような気もしますが…どうなんでしょうね。
余談ですが、もう一度原爆資料館にも行きたいんですよ。こちらもタップリ時間をとって。

昭和初期の歴史…。私、歴史に興味が無かったのできちんと教わったのか教わっていないのかが判断できません(^_^;)…恥。睡眠学習メインです。。
ひねくれ者の私は中学生くらいの時から、過去のことより未来の方が大事だ!とクソ生意気なことを言っていました。鼻くそほじってたくせに(爆)

「自分の頭を叩いてみれば、空洞っぽい音がする」です。

中学では記憶が無く、高校では世界史でした。ルソーとかモンテスキューです(笑)
文字中心の教科書ではなく、マンガっぽい感じの教科書なら違ったかも…と思う単純さ(笑)

森高千里の歌で「勉強の歌」って言うのがありますが、その中の歌詞に
『勉強は出来るうちに しておいたほうがいいわ。後になって 気付いたって遅いわ』
と言う部分がありますが、歳をとってから全くその通りだと思っています。

BMWの515はそのうち出そうな気がしますよ(^o^)
ダウンサイジングとモーターアシスト化が進めば(笑)
エンジン小さくなっても値段は大きくなると思いますが(泣)

次はまた飛行機移動が出てきますよ♪

そのうち、船移動も出てくるかもしれません( ̄∀ ̄)ニヤリッ

もう少しお付き合いをお願いしますm(__)m
期待はせずに…( ̄0 ̄;)

プロフィール

「X5、2年目の定期点検から問題なく帰還 http://cvw.jp/b/2242425/38797435/
何シテル?   11/03 21:49
DORA-Qです。よろしくお願いします。 BMW4台目です。 セダンが好きですが今はF15 X5です。 あと、車は黒色ばっかりです。理由は小学生の時のナイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10月20日、ディーラー入庫。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 15:38:15
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 19:34:20
レーダーとドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 08:29:53

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ...
BMW X5 BMW X5
生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ...
BMW 3シリーズ セダン E90 (BMW 3シリーズ セダン)
E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation