• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月08日

北から南へ ~Part⑤~(最終回)

「いつまでこの内容で引っ張ってんだ!」と言われそうですが、今回でやっとこのシリーズも終了です。
2ヵ月も引っ張ってしまいました(^_^;)


帰宅日のこの日は『石垣島ビーチホテルサンシャイン』で朝を迎えました( ̄¬ ̄)ZZzz・・

いつも通り、あまり朝はのんびりできません(; ̄・ ̄)

朝食(*⌒~⌒*)

グリーンスムージーが意外と美味しかったです。

この辺は日本全国お約束メニュー。

食後の散歩┌(*・_・*)┘

のんびりともう一泊くらいしたいです…

部屋はこんな感じでした。

部屋の窓から出て、そのままプールや海にも行けます
C=C=ヾ(*’□’)ノ”

戦艦。やはりここは沖縄だなぁと感じます。





チェックアウトして『石垣島フェリーターミナル』に到着ε=ε=┏( ・_・)┛

高速船のチケット購入。

フェリー乗り場に行くところには「具志堅用高」の銅像が(゜▽゜*)


船が来ました。


この船、カッコよかったです。


「高速船」と言うだけあって、出だしから高速です( ̄□ ̄*)

と、思ってたら途中からもっとめっちゃ高速になりましたΣ(◎o◎;)

思わず笑っちゃうくらい高速です(≧▽≦*)


またまた戦艦(・・*)




約10分で、石垣島から『竹富島』へ到着。


これは、船に乗りつつ海の中を見ることが出来る「グラスボート」

シュノーケリングでも海底が見れて楽しかったので、これも楽しいと思います。
水に入るのが嫌だけど、海の中を見たい方には良いかと思います(’’*)


竹富島へ来ると言うプランはありましたが、竹富島でどうするかはほぼノープランでした( ̄v ̄;)
天気もいいし、風も強くないので、自転車で島を観光することにしました。

ちょうど来た「友利観光」さんのバスに乗車。

バスの運転手さんは色々説明してくれたりしてイイ感じです。

「木に咲いている花が島唄にも出てくるデイゴの花です」とか。

島っぽい風景を走ると…

すぐに竹富島っぽい風景になります。


到着~(*^-^)σ〔〕 ピンポーン♪
全員、電動アシストチャリにしました。

これが私の相棒(*゜ー゜*)b

当然、島の地図ももらえます。
2人乗りとかもあったりするので、体力勝負かもしれませんがそちらでも楽しいと思います(*^ー゚)v
飛び込みで9時台でしたが、まだ空いていました。

出発!


電動アシストは軽快です。ビバ電動( ̄∀ ̄)♪


竹富中学校




まずは『カイジ浜

ココでは『星の砂』が探せます。
キョロo(゜▽゜=゜▽゜)oキョロ

小粒なのはたくさんありますが、大粒なのはちょっとやそっとでは見つからないですね(^v^;)
しかしまぁ、どこへ行っても綺麗な海(゜゜*)



次は『コンドイ浜


ウェディングフォトを撮影していました。


ホントに…

ただひたすらキレイです。

こんなところで数日のんびりしてみたいなと・:*:・(゚-゚*)。・:*:・



次は『西桟橋』

釣りをしている人もいます。
先ほどいた「コンドイ浜」が見えます。



ここから海を離れて島内中心部へ向かいます。


水牛さん(^-^)


汲み取り…(;’□’)?


どこへ行ってもこんな感じの異国な風景。

花はやはり南国感たっぷり。


郵便ポストは使っているのかな?

竹富のにゃんこ先生(^-^*)

やはり近寄ってもびくともしません(*⌒ー⌒)



ニャンコ先生×2 (ฅ^・ω・^ ฅ) (ฅ^・ω・^ ฅ)


竹富島と言えば必ず出てくる、水牛車のある風景。




水牛車に乗るので、ちょっと早いですが自転車を返却して徒歩にチェンジしました。

この時11時くらい。団体客なのかもしれませんが混雑していました( ̄□ ̄;)
自転車での周遊はオススメです♪


歩いて今自転車で通ってきた道を戻ります。


途中、アイスキャンデーで涼みます(*゜~゜*)


展望台チックなところに上りました。




水牛車は『新田観光』さん

自転車を借りた「友利観光」さんでもフェリー乗り場まで送ってもらえますが、「新田観光」さんでもフェリー乗り場まで送ってもらえます。なので「友利観光」さんの送りはキャンセルさせてもらいました。

いざ、出発!モ~ゥ(゜д゜)


案内の方(運転手?)は牛さんがウ○コをするタイミングがわかるみたいで、すかさずバケツを持って受け止めます。

運よく、先頭の方に座れたので眺めも雰囲気も最高です(^▽^)

牛さんは、ベテラントラックドライバーのように内輪差ギリギリで狭い道を曲がって行きます。

島の唄や石垣について等、色々説明してもらえるので是非乗ってみた方がいいと思います。


水牛車ツアーも終了。
牛さん、お疲れ様。どうもありがとうm(__)m♪

水牛車観光は良かったですが「新田観光」さんの受付にいた若めの男性スタッフの対応等が非常に悪かったのが残念です。
客の誰に対しても、雑と言うか横柄と言うか乱暴な感じ。
見ている感じだと、同じスタッフにもキツイ感じがします。観光で食べていくんなら、もう少し何とかしないと…という感じ。ここは島でライバルや競争がほとんど無いのでこれでもやって行けるんだと思いますが。
※当然個人と私たちのグループの感想です。



だいたいざっくり見てしまったのでお昼にしました。

新田観光さん近くにある『食事処 やらぼ』へ。


「八重山そば」を注文(  ̄ー ̄)/

味は普通に美味しかったです(‘ー‘)
しかし残念なことに、こちらのフロアスタッフの体格のいい女性はあまり愛想がよくありませんが…(¬ε¬)

あと、注意ですが、店内が満席になると「本日終了」の案内を出します。

席が空くと「営業中」の案内が出ます。
恐らく、いちいち対応したりするのが手間なんだと思います。店内には待ち席も有るので覗いてみてから判断するのがベストかと。他のお店も同じようにしているかもしれませんね。



食事を食べてもバスの出発時間まで1時間くらいありました。

この辺からフェリー乗り場まで歩いても30分くらいみたいなので、送りのバスをまたキャンセルしてのんびり歩きながら戻ることにしました。

┌(*・_・*)┘└(*・o・*)┐

竹富郵便局


町を抜けると一気に何もなくなります。


いきなりヤギさんがいたりします。

牛さんもいます。

牛さんの近くには、必ずと言っていいほどアマサギさん(たぶん)がいました。

ちなみに、アマサギは冬は白いですが夏は色が付くようです。
※アマサギさん夏Ver.写真はネットから拝借しました。



「デイゴ~の花が咲き~♪o(゜o゜*)」

フェリー乗り場近くにある「竹富島ゆがふ館」(無料)にも入ってみました(・。・)

※「ゆがふ」:沖縄の古い言葉で、世界の幸せや素晴らしいことという意味で、豊年とか五穀豊穣とかの願いが込められた言葉とのことです。

フェリー乗り場に到着してのんびり待っていました。



1人並びだしたところで私たちも並びました。
するとその後、送りのバスとともにあれよあれよと人の行列が出来ていました。
それと、フェリー乗り場の係の人は「こちらに並んで」とか、船会社によって区別してくれたりとか一切ありません。ハッキリ言って不親切な感じでした。なので、後から先頭に来て係に聞いて、そのままそこに居座るク〇オヤジもいましたが、当然注意なんかしてくれません(ー"ー;)

帰りの船に、並んでいた列の全員が乗れたのかどうかはわかりません。
座れなくても立ってでも乗せるのかもわかりませんが、観光客が多い人気の島ですので、やはり早め早めの行動が良いかと思います。
30分間隔で定期運航していますが、旅行中の30分は大きいですからね。特に私のように詰め込みツアーには( ゜▽゜;)

泊まったホテルも見れて嬉しい♪

約10分で、石垣島のフェリーターミナルに到着。





島って独自の風景や文化があったりでやはり魅力が詰まっていますね。
島に関わらず人気の観光地などは、黙っていてもお客さんは来るし安い給料(時給)で使われている従業員は疲れるし大変だと思います。慣れてくるとベルトコンベアてきな機械的な作業や対応になってしまうのも理解でします。でも、客商売は少なからず店員さんなどのスタッフの魅力ってのもありますから、そこは驕ることなく努力してほしいと思います(*・人・*)
私レベルに言われる筋合いも無いと思いますが…( ̄ー ̄;)




レンタカーを返却して石垣空港へ。




性格的に当然、『日本最南端のスターバックス』を利用♪

自己満足に浸ります(*^~゚)v



帰りも直行便ではなく経由便だったので、まずは羽田空港へ。

旅行の帰りは「楽しかった~」と言う思いと「もう終わりか…」という寂しさを毎回のように覚えます(TーT*)

と寂しい気分でしたが、こんなスイッチを発見(-_☆)


日差しが眩しい時はスクリーンを下ろすのではなく、ガラスの色を変えられるようになっていました(*゜□゜*)

寂しさを少し忘れて遊んでしまいました(ノ゚ο゚)ノ♪


離陸

きれいな空が想い出をより楽しいものにして、そして帰宅の寂しさを倍増させます(*・_・*)


暇だったので斎場御嶽の写真をスマホの画面に設定しちゃいました♪

しばらくこれで行きます♪


だんだんと日が暮れて…

お月様が顔を出します(σ。σ)



都会の光がお出迎え


羽田空港に到着ε=(・o・*)フ~ッ

のんびりするまでの時間は無く、「ちょっと一息」程度の時間を挟んでまた飛行機へε=ε=(;^_^)


いよいよ北の大地に戻ります

またまた離陸


そして到着ε=(。・_・。)フ~ッ


寂しさもありますが、みんな疲れつつも笑顔で終わることが出来ました(^-^*)




数日振りのX5も気分上々でエンジンスタート(*゜ー゜*)bベリグッ

千歳空港付近で5℃



高速道路で帰宅。

帰宅したら7℃でした(*⌒ー⌒)




今回3月末に行った4泊5日の沖縄旅行。

約2ヵ月間かかったこの旅行記もこれで終了です(^_^;)
お付き合いしてくださった方々もありがとうございましたm(^_^)m
少しでも誰かが沖縄方面に行く時の参考になれば幸いです。

また行きたいけど、平成時代の最初で最後の沖縄旅行(たぶん)。

海はまだ少し冷たいですが、なかなかいい時期だったのかな?と思いました。
海外も行きたいですが、日本もまだまだ魅力的なところがたくさんあるので迷ってしまいます(◎д◎;)
できれば、「じっくり・ゆっくり・のんびり」と。(当分無理か(笑))
時間とお金があれば解決ですが(^_^;)
車にかけるお金を絞ればもっと贅沢な旅行に…とも考えてしまいます(@_@)




したっけ(‘ー‘)/ 。・:*:・。・:*:・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/06/08 22:30:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

これぐらいでいかが?🤗 許容範囲 ...
スポーツ四駆太郎さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2018年6月8日 23:03
こんばんは♪
楽しい沖縄旅行記の大作が素晴らしくて!
沖縄いってみたくなりましたよ~
観光地での食の接客は確かに重要ですね。
わからなくもないですが・・・・
回転寿司の握り手の話は(;´Д`)
じっくり時間をかけて国内旅行楽しみたい
ですね。
コメントへの返答
2018年6月9日 14:25
こんにちは(^o^)

沖縄は行かれたことありませんか?
ぜひ、ポルシェを運んで+オープンで駆け抜けてみてください!(真夏は避けて(^_^;)
平成も最後ですよ!平成の想い出作りしましょう!(無責任、笑)

とりあえず、どっかの回転寿司ででも(笑´∀`)
2018年6月9日 0:41
沖縄いいですねー
特に離島は最高ですね
「決めた、沖縄の海にしよう〜♪」のテーマソングが流れるほどアドレナリン出ます
また旅日記楽しみにしてますー
コメントへの返答
2018年6月9日 14:38
こんにちは(^^ゞ

沖縄、なまら良かったですー(´∀`)♪
また行きたいですけど、たぶん次の元号になると思いますー(;´Д`)¥

「決めた、沖縄の海にしよう〜♪」
↑コレは調べなくてもわかりますよ!
森高千里の「私の夏」ですね~♫
森高のアルバムは最新のベスト以外全て持っていますので(笑)

沖縄の海は当然のようにキレイでしたけど、森高もいつまでたってもキレイですねぇ(*´ェ`*)エヘヘ
2018年6月11日 8:15
DORA-Qさん

おはようございます。
憧れの目的地ですので、
全号大変読み応えがありました。

ガイドブックに乗せられ無い、
生の感想が聞けて大変助かります。
※総じて沖縄の方は、マイペースでいらっしゃる印象でした。
来たるべき時にまた読み返して、
参考にさせて頂きます。

しかし、全日程において、
お天気に恵まれ、素敵なご家族旅行でしたね。おめでとうございます。

それでは、次回は年号が変わる前に、新車契約ですね。
楽しみにしております^^;。
コメントへの返答
2018年6月11日 21:06
こんばんは(^^)/~

自分が好きでやっといてなんですが、大変でした(笑)
写真整理が一番大変でした。何でもそうですが、計画的にやらないといけないですね(^_^;)

何か、一つくらいでもお役に立つことが出来れば光栄ですm(^_^)m

来たるべき時は年内でしょうか?
平成最後ですよ!
迷うくらいなら平成最後の思い出づくりに行っちゃいましょう!!
個人的にダメだったところに行って、再評価をお願いしたいところですが、お金がかかりますからねぇ(笑)
新情報があればお願いいたします(^o^)
あっ、くれぐれも台風シーズンには気を付けて下さい(^_^;)

年号が変わる前に新車契約ですか?
そう仰るi^2^)/ooさんは車種は決まりましたか?(゜v゜)ニヤリ

今のX5はもう少しで型遅れですね…。
マイナーチェンジ無しで一気に新型です。
顔だけ見ると、まんまX3に見えてしうようだと、まるでマ〇ダのCXホニャララのような感じでビミョーな気もします(100%ヒガミですが)。

今の車をまだ乗って、新型X5が中古で価格が落ち着いた頃に買うのもありか…とも思っていますが、たぶん無理です(泣)

とりあえず私は新車購入のために、宝くじを買う予定だけは決まっておりますm(__)m

プロフィール

「X5、2年目の定期点検から問題なく帰還 http://cvw.jp/b/2242425/38797435/
何シテル?   11/03 21:49
DORA-Qです。よろしくお願いします。 BMW4台目です。 セダンが好きですが今はF15 X5です。 あと、車は黒色ばっかりです。理由は小学生の時のナイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10月20日、ディーラー入庫。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 15:38:15
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 19:34:20
レーダーとドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 08:29:53

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ...
BMW X5 BMW X5
生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ...
BMW 3シリーズ セダン E90 (BMW 3シリーズ セダン)
E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation