• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月22日

10月の3連休。

もう2週間以上の話しになっちゃいました(^_^;


すっかり季節は秋ですが、「夏トクフリーパス」申し込みました。

コレの評判はいいんでしょうか?
金額的にはけっこう微妙な気もしています。


台風が迫っていましたが、何だかんだ出かけると晴れることが多いので強行突破です。

10月6日(土)、3時半頃、トラベルボードコンピューターをリセットして出発。

まだ外は真っ暗です。

「ゆっくり走ろう北海道」で厚岸の「子野日(ねのひ)公園」に到着したのは8時半頃

ε=ε=┏( 〃^_^)┛

気温は13.5℃

走行距離:353㎞、平均速度:75㎞/h、燃費:15.0㎞/L



開催は9時からですが、5月に来てみるとフライングOKなようでしたので、前回より早めに来ました。
既に来ている人もいましたが、そこそこ場所は自由に選べる状態。

前回はコンロ(炭火)をレンタルしましたが、今回は自前です。

セッティングして、炭に火をおこしつつ、その間に買い出しへ。
ちなみに、火をおこすときにすぐにウチワで一生懸命扇ぐ人は素人認定です(゚Д゚)

「マルえもん、Lサイズ(9個入り)、1000円」×2をゲット。

サンマや豚串や牡蠣ごはんなども購入。

ホタテも食べたかったですが、冷凍だし、高いしで却下(´Д`;)

焼き焼きタイムスタートです(*^-^)ノ■☆■ヾ(^-^*)カンパーイ


ちょっと遊んで「牡蠣のチーズ&ミートソースがけ」



再び買い出しへ。

10時も過ぎるとそこそこ混んできていました。

「マルえもん、Mサイズ(15個入り)、1000円」×2と生しいたけゲットをゲッツ(@゜▽゜@)b

他店舗でも牡蠣ゲット(@゜▽゜@)b

焼き焼きタイム再開。


しいたけの味付けはシンプルに塩で。「ぬちまーす」にしてみました。


とにかく牡蠣まみれ。



前回の「牡蠣&桜まつり」の時はいませんでしたが、今回は足長蜘蛛がたくさんいて、何度か驚かされました(*>o<)



食べ終わり、片付けして、会場を一周。


まつりの最中は17、18℃くらいはあったようで、吐く息は白くなりますが薄着でも大丈夫でした。


また来年!(気力があれば(^▽^;))



さて、ふたたび出発!



さらば厚岸…。




30分ほど東に走って、次に着いたのは「コープ はまなか」ε=ε=┏( 〃^_^)┛



ここで打っているソフトクリーム目当てです。
こちらで生産されている「タカナシ4.0牛乳」が「ハーゲンダッツアイスクリーム」の原料になっていると言う、超レアソフトが目的です。

目的ですが…( ̄ω ̄;)

まさかの「販売休止中」(☆_◎;)

乳製品の売り場に来てみましたが

震災の影響で牛乳も入荷があまりない状況のようです(××;)

せっかく来たので、タカナシ乳業さんの牛乳、コーヒー牛乳、いちご牛乳、ヨーグルトなどを購入しました。

さすが「4.0」しっかりした味わいでした。



更に東に走り、途中、道の駅「スワン44ねむろ」に寄りましたが、観光バスが停車して激混みなのですぐ出ましたε=ε=┏(〃・_・)┛




更に東へ走ります。



着いたのは、本土最東端の「納沙布岬(のさっぷみさき)」(*⌒0⌒)/



すぐ近くに島は択捉島とか歯舞諸島が見えます。

予想以上に近くでびっくりです。


このボロボロの国旗は変えるべきかと…(’’*)


「北方館」という施設にも入ってみました。

「北方領土視察証明書」と言うものが貰えます。3種類から選べます。
そして署名もしました φ(.. )

正直、北方領土問題に関してそんなに興味がありませんでしたが(スミマセン)、ここに来てみると違います。

だって、メッチャ北海道にめり込んでますから。双眼鏡でもうっすら肉眼でも建物が見えるし。

恥ずかしながら今はこの程度ですが、これからは違う意識でニュースとか見れる気がします。



さて、もう東へはいけないので、西の帰る方向に向かいますε=ε=┏( ;^_^)┛

当初の予定では、釧路湿原展望台に行こうかな~と思っていましたが。この時点で15時15分くらい。
展望台に着くころには暗くなって見ることが出来ないだろうということで諦めました(T▽T)

湿原に行かないことで少し時間余裕ができたので、道の駅「スワン44ねむろ」の近くにある、「春国岱(しゅんくにたい)」という所によってみました。

隣に見えるのは「風連湖」です。

少し歩けるようなので、歩いてみることに(*'-'*)


こんな感じです。


小さな巻貝みたいのがビッシリ。




とりあえずの分岐点。

ここまでで15分程度。

この先は足場が悪くなるのでここでUターン。

野付半島のトドワラを彷彿とさせる景色です。



隣はすぐ海。

何が書いてあるのかな…

読めない…( ̄‐ ̄;)


車に戻るとキツネさんがすぐ目の前に来ました。

誰かがエサをあげちゃったんですね。

エサをあげたくなる気持ちはわかりますが…。



道の駅「スワン44ねむろ」に再度よりました。
ソフトクリームゲット(*⌒~⌒*)


双眼鏡で、鶴や鹿やその他野鳥が確認できました。

ここはなかなか好きな道の駅です(遠いけど)。



そして釧路市内で晩御飯。
今回は回転寿司じゃなく、釧路名物の「スパカツ」。

スパカツと言えば「泉屋」


スパカツの「普通(980円)」と「大盛(1500円)」をオーダー。


久しぶりにギブアップ寸前でした(×_×;)

ちょっと油にやられました。
あとは鉄板で焼けているので、普段より噛まないといけないことでの疲労( ̄0 ̄;)
ちなみに、パスタソースは少な目が好きな私でも、カツと麺の量に対してミートが少なかったです。
ツレも残すなんてホント珍しい…。
私が残飯処理できないなんてのも珍しい…。
普通盛りを2つ頼んで、残飯処理にすれば良かったです。
大きな声では言えませんが、忙しいからなのか、接客はちょっとビミョーでした…。


釧路イオンも発寄り道 /(゜゜*))キョロキョロ((*゜゜)ゝ

急ぎ足で寄りましたが、なかなかの規模&充実っぷりでした。
「眠民打破」を己にチャージ(;炎_炎)


帰路につく前に軽油を満タン給油。
震災以降、早め早めの給油を心掛けています(今のところは)。

走行可能距離は釧路市内を走行後ですが1118㎞と初めて見る数字。

道中、走行距離が54545㎞になりました(゚д゚)



帰り道はずっと雨だったので疲労度倍増。そんなこんなの安全運転で無事帰宅。

給油後の燃費計算だと帰宅時は826㎞走行可能だったのが、911㎞と燃費向上しました。安全運転の賜物です(笑)

3時半に出発して、12時半に帰ると言う。アホですね♪\(*^o^*)/
でも、1日の走行距離は過去最高を更新して927㎞でした(;^□^)




他には、壮瞥に果物狩りも行きました└(*^▽^*)┐




イチゴソフトも食べました(*⌒~⌒*)





そんなこんなで、3日間で1407㎞走行して、2.2トン越えの車の割に平均燃費は14.4㎞と好成績でした(^^*)





したっけ( ̄∀ ̄)ノ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/22 23:38:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(岡山市中区:べ ...
まよさーもんさん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

祝・みんカラ歴14年!
カムたくさん

山の奥で時を忘れるカフェ
woody中尉さん

行田市の田んぼアート、B級グルメ
yukijirouさん

RE-ARISEライブ(2025 ...
ヤジキンさん

この記事へのコメント

2018年10月23日 17:35
DORA-Qさん

こんにちは。
こちらもすっかり秋になり、
連日のあの猛暑が嘘の様に、
毎朝夕冷え込んでまいりました。

春に続き道東旅お疲れ様でした。
厚岸の牡蠣は美味しいですよねぇ〜
羨ましいです。
しかし、927km/dayっていったい(@_@)。

夕飯の話題辺りから、
あ〜今日は、釧路でお泊りなのねぇ〜と思っていたら…。キャー!

ほんとお疲れ様です。
13時間のドライブ。
よく、お連れ様もへっきでおられると?関心させられましたm(_ _)m。

泉屋さんは、本店へお出かけでしたか。わたくしは、そのイオン店で頂きました、が、普通盛り!です。

DORA-Qさんは、お、お、大盛りですかぁ。普通盛りが、並みのお店の大盛りですから、泉屋さんの大盛りは、ギャル◯◯さんの番組になるクラスかと^^;。

いや〜、よく完食されました。
*\(^o^)/*。

なので、1日に927kmも
運転できるのかも知れませんね。

1日の走行距離、
泉屋さんで完食、
気づいたら、走行距離54,545km超え、

色んな事に驚かされた、
ブログでした。

ps.夏眠中のわたくしは、何気に未だ50,000km未達です(>_<)。

これからも、楽しみしてますよ〜。
コメントへの返答
2018年10月24日 12:29
こんにちは(^o^)/

そちらも秋なのですね(^ー^*)
以前からの疑問なんですが、北海度の初雪や季節初めの降雪なんかはそちらの地元系のニュース番組とかでも取り上げられるのでしょうか?

日勝峠を越える可能性のある知人が、先日の休みにスタッドレスタイヤに交換したと言っておりました(゜゜;)
ストーブを使っている人も周りにはけっこういます(^^;)

牡蠣はそもそもそんなに好きでもなかったのですが、今年は「これでもかっ!」ってくらい食べました。
やはり、生牡蠣より、蒸しか焼きが好きです♪

厚岸で牡蠣を食べた結果、弊害としてはススキノとかのお店で同伴者が牡蠣を注文して食べることになると小さいわ、高いわでテンションが下がってしまうと言うことです(+_+;)(爆)

ここ数年で、北海道はどこでも日帰りが可能ということが判明したので、基本日帰りで考えるようになりました(‘ー‘;) (笑)
もちろん函館市民とか、北海道の端っこに住んでいる人は厳しいと思います。中心近くに住んでる特権ですね(*^^)v

ツレは帰りの車中でけっこう寝ていましたよ(^_^;)
演歌をかけて歌ってても寝てましたわ(笑)
ツレがX5を運転してくれる時もありますが、変な緊張感で寝ることが出来ません(^v^;)

「泉屋」は初なので本店突撃でした。駐車場とか駐車場料金の問題があるので今度行くとしたらイオンに行くと思います(^_^)
パスタに使う油+カツ2枚の油にやられちゃいました(´д`;)
2人合わせて、食べものを残してしまったことは反省です。次は普通盛りにします(@゜¬゜@)
満腹は眠気が襲ってきやすいですしね( ̄¬ ̄)ZZzz

走行距離は初めての900㎞/day超えしました!
こうなると、次は1000㎞/day超えを目指したくなりますが、観光もするなら厳しいかもしれませんね(^_^;)

走行距離がかさんで、下取り価格が聞けない今日この頃です(T△T)
来年は増税というイベントがありますが、i^2^)/ooさんのプランを教えてください(゜-゜*) (謎)
2018年10月23日 19:28
こんにちは
相変わらずアグレッシブなドライブですね。
そして世の中の恩恵を上手に利用されている辺り、素晴らしいと思います。
自分も厚田よりも遠い場所に行ってみたいなぁと思っていますが、なかなか時間が取れません(^_^;)。

牡蠣も暫く頂いてないような気がしますし、スパカツ、濃厚ソフトはテレビでしか見たことないし、シシャモなんてお目にも掛かったことがありません。

また色々と楽しい風景を見せて下さい(自分で行けよ、爆)
コメントへの返答
2018年10月24日 12:31
こんにちは(^v^)/

日帰り推進委員会役員の私です(笑)

ドライブはアグレッシブですが、他の方面は至ってノンアグレッシブでございます(何が?)

夏トクフリーパスは、釧路の往復までだと、乗り場所によっては若干の赤字になる感じなので微妙なんですよ(゜ヘ゜;)

shigellaさんは厚田が最果ての地なのですね…。
でもshigellaさんクラスの人物になると、出かけなくても道内・全国各地の美味しいものが送られてきたりするのではないのでしょうか?(^~^*)

ししゃもは毎年行っていますが復興支援を兼ねて先日行ってきました。地震の爪痕が今も強烈に残っていました。
見た目に反して相変わらずの高級魚ですが年に1回なので(^_^;)

来年、厚岸に行くとしたら似たようなプランになると思いますが同乗して行きますか?( ̄∀ ̄)ニヤリッ
2018年10月23日 20:58
こんばんは♪
おおおおおーお疲れ様ですm(_)m
ワタクシもてっきり釧路周辺でお泊りかと
楽しくブログを読み続けていくうちに、泉屋
満腹の完食からの日帰りとは!
恐れ入りました m(_)m
素晴らしい体力+気力が羨ましいです♪
コメントへの返答
2018年10月24日 12:32
こんにちは(^w^)/

労いありがとうございます(^▽^)
プラセボ効果かもしれませんが、ヨーロッパ車は長距離運転での疲労が少ないはずだ!と信じていますので今の所大丈夫です(笑)

そうなんです~。基本日帰りが身についてしまったので、朝(夜?)に出る時間で調整しています(^_^;)
貧乏性でゆっくりのんびり出来ない性格なので、それくらいがちょうどいいのかも…です(^□^;)

満腹中枢を刺激されての帰り道はドキドキですが、台風の影響で雨がそこそこ降っていたので、緊張感が有り大丈夫でした(◎◎;)

気力と体力はありますが、肝心の財力がヤバイです…(´Д`;)(苦笑)

プロフィール

「X5、2年目の定期点検から問題なく帰還 http://cvw.jp/b/2242425/38797435/
何シテル?   11/03 21:49
DORA-Qです。よろしくお願いします。 BMW4台目です。 セダンが好きですが今はF15 X5です。 あと、車は黒色ばっかりです。理由は小学生の時のナイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

10月20日、ディーラー入庫。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 15:38:15
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 19:34:20
レーダーとドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 08:29:53

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ...
BMW X5 BMW X5
生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ...
BMW 3シリーズ セダン E90 (BMW 3シリーズ セダン)
E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation