• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月18日

そうだ。旅に出よう! Part.1

と、思って急に旅立ったわけではなく、一応ざっくりと計画立てて旅立ちました。
でも、飛行機やらホテルやらを抑えたのは1週間前くらいの突貫工事状態です(^^;)


【1日目】

仕事をほっぽり投げて(←方言?)、仕事後に新千歳空港へε=ε=(;^_^)

いざ!江戸へ!!




羽田空港到着。
暑くもないし寒くもない。生ぬるい。



レンタカーを借りてもこの時間に特に行くところもないです(一人なら歌舞伎町とか池袋とか鶯谷とか(嘘))。

そうもいかないので「海ほたる」へ行ってみましたε=ε=┏( 〃^_^)┛


遠くに東京タワーやスカイツリーが見えます。



こちらは穴を掘ったヤツ(;’д’)



パーキングにとまっていた、摩訶不思議なトラック。



海ほたるの中は工事中でした。



そして、今回の相棒はコレ!

トヨタヴィッツ君。

選んだ理由は、なんだかんだ一番安いから(トヨタレンタカー)。


ETCだと安いので、アクアラインを通って千葉県入りしちゃいました。
アクアラインって、思ってたより短いのね(@゜д゜@)
昼間も通ってみたいです。

千葉に着いたが、そんな時間に見える範囲には何も無い(笑)
そしてたまたま見つけた北海道には無いお店。

「デニーズ」にイン

深夜なので、軽く食べる程度にしておきましたΨ(´д`)Ψ



そして再びアクアラインを通り、「海老名サービスエリア(下り)」に到着ε=(。・д・。)

まだ飲食店やら売店がやっていることが恐ろしい…。

下見程度にして、この日は朝までヴィッツ君で車中泊・・・( ̄¬ ̄)ZZZzzz




【2日目】

厳密にはデニーズとかにつた時点でとっくに2日目ですが、そこは置いといて…。
7時前に起床。身体がバッキバキ(^ ^;)

北海道よりは各段に暖かいですが、流石にエンジンを切っての車中泊は寒かったです。何度か目が覚めました。



少しお土産も調達。


朝ごはんもこちらで食べました(@⌒~⌒@)



メロンパン


からあげとお茶漬け&おにぎり



押寿し


ごちそうさまでした(*^ー^)人(^ー^*)♪



さて、西に向かって出発ですε=ε=┏( 〃^_^)┛



Mt.Fuji! 富士山!!

富士山が見えるたびに「おっ!富士山!」と言ってしまいますw(*・o・*)w


「足柄サービスエリア」にも寄ってみました。

そういえば、金太郎は「足柄山の出身」ですね。



そんなこんなで東名高速を西に進みましたが…
疑問①:途中で高速道路が2車線づつ二つに分かれました。その後再度合流しましたが、何で別れているのでしょう?
疑問②:高速道路が4車線とかあったりしますが、自分の感覚だと遅い車は左側。早い車は右側と言う認識ですが、トラックなども左の車線を1~2車線残して、2~3車線目をずーっと走行していました。よくわからないので、同じ方角の車にコバンザメ走行で切り抜けました。(非常識?)

あと、北海道に比べて、急(?)に合流や分岐や出てきて、2車線が1車線になって多面通行になったりで、「江戸の道路はおっかねぇべや」と思いました。たまに流れる高齢者の逆走のニュースも、少し納得できました。



そして第一の目的地。

「沼津」

沼津の「沼津港深海水族館」

想像していたより、周りの飲食店に溶け込んだ水族館でビックリです( ̄∇ ̄;)

それなりに見ごたえがありました。

        ↑エビを見つけてみてください。



こじんまりしていて好きです。疲れることなく見られる大きさ。


んで、ここに来た一番の理由はシーラカンス萌え?





そして、、、

シーラカンスと(の冷凍保存)とご対面です。


生きてはいませんが、本物を見られるのは日本でここだけです( ̄ー+ ̄)

生き物や地球の神秘を感じられました。(薄い感想…)



他には「ダイオウグソクムシ」も。

最初「ダイオウグソムシ」だと思ってて、なんて名前だ…と思っていました(゜д゜;)


楽しい場所でした。



駿河湾が日本で一番深い湾ってことを、恥ずかしながら初めて知りました。




昼食は沼津漁港内で。
回転寿司と悩みましたが、ハンバーガーをチョイス。



みかんソフトもいただきました(@⌒~⌒@)
※ちょっとわけあって、量が多めになっております。


沼津には、また来たいです。




そして次の目的地へ向かってGO!ε=ε=┏( 〃^_^)┛

国道1号に感動(≧∇≦)



そして、

「三島スカイウォーク」に到着。

平日だってのにけっこうな人がいました。

朝見えていた富士山は、残念ながら雲で見れず…(T∀T)




これは富士山が見えてたらやったかも(*゜▽゜)

でも、1名途中で止まっててレスキューされていました。子供なのか体重が軽そうな感じでした(^_^;)






ソフトクリームとレモンソーダをいただききました。




また出発ε=ε=┏( 〃^_^)┛

道中にあった「道の駅 箱根峠」によってみました。

裏から芦ノ湖が見えます。

芦ノ湖って、もっと大きいかと思っていました(‘ー‘)


そして次は、芦ノ湖にある「箱根神社」へ寄りました。





こちらも工事中…( ̄д ̄;)


それと横にある「九頭竜神社」





ちょっと時間がオーバーになってきました( ̄□ ̄;)

北海道感覚で考えると、本州はだいたい時間がきつくなります。

あと、北海道人はスピード出すってのも納得できます(; ̄ー ̄A



ナビとかでも「〇〇方面に向かって」と言われても、その土地勘が無いので右か左かもわかりません。
結果、ナビに遠回りの高速道路を使用させられましたε=ε=┏(;´Д`)┛



そんなこんなで「白糸の滝」に到着。結構暗い…。。。(ノ_・。)

暗くてもわかるその迫力!

水しぶき&マイナスイオンがスゴイ(*゜□゜*)
5年くらい前はぐるっとパノラマ状態で滝だったようですね。

フラッシュをたくと、水しぶきがオーブのように写ります( ゜▽゜;)

うっすらでも見られて良かったです。
ここは再度明るい時に来たい場所です。



そしてレンタカーを返却m(__)m


ホテルにチェックインC=C=(;^^)(;^^)
選んだホテルは静岡駅に近くて安い「ホテルアーバント静岡」です。

(ホテルの写真も部屋の写真も撮り忘れ)

夕食は、近くにあるホテルに教えてもらった居酒屋で「ちゃっきり屋」(クーポン付)


自分は「お茶サワー」

(*^-^)ノ■☆■ヾ(^-^*)

「黒はんぺん」「静岡おでん」や「富士宮焼きそば」、「茶そば」「茹で枝豆」など(@⌒~⌒@)

食べたくて、お店の外にもメニューが出ていた「生の桜えび」や「しらうお」は品切れだとよ…(ーー;)


「桜えびのかき揚げ」と「桜えびの塩辛」で我慢しました。

…と思ってたら、先日こんなニュースが

そもそも論で、未入荷と言うか漁が行われていなかったってばよ(-”-;)
また今度…。

「あらごしみかん酒」も飲みました。

みかんの消費量は、1970年代のピークには一人当たりの年間消費量は約90㎏あったそうですが、今は年間一人当たり約10㎏程度だそうです。
もっとみかんを食べなきゃダメですね(炎_炎)

「ちゃっきり屋」はクーポン券の説明も間違えられましたが、その分サービスしてくれました(笑)

まぁ、そこそこ美味しかったから良しとしますか。


1日目と2日目の歩数。



Part.2に続きます。
年内にこのシリーズは終わりそうもありません(^ー^;)
言ってしまうと、最後までアップするかもわかりません(^o^;)




したっけ(*^ー^)ノ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/12/18 00:51:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

晴れ(ぼちぼち)
らんさまさん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2018年12月18日 9:29
こんにちは。
こちらにいらっしゃったんですね。普段僕がウロウロしているところばかりです。
北海道と違って移動に時間がかかったのではないですか?なにより道路に矢羽根がない!
パート2待ってますよー
コメントへの返答
2018年12月18日 12:49
こんにちは(#^.^#)

ずぼちんさんのウロウロポイントでしたか(笑)
おじゃましていましたm(^_^)m

移動時間かかりましたねー(^_^;)
私も昔に比べ飛ばさなくなりましたが、さらにゆっくり走行な車が多かったです。そして、北海道より道幅も無く、グニャグニャ道路が多いので追い越しも不可能でした(^~^;)
白糸の滝は是非もう一度行きたいですね。
その時は、富士山にも登りたいです\(^o^)/

富士山って、やはり日本人のDNAに刻み込まれているんだなーと思いました。

「矢羽根」については運転中に話題になりました。無いのが当たり前ですが(笑)
当然ながら、スタッドレスの車はほぼ皆無でした(゜-゜)

Part2は、新幹線でバビューンと移動します♪
2018年12月18日 20:28
こんばんは
めっちゃ地元と行動範囲が被りすぎでワクワクして読んでました!
国道1号線沿いに住み海老名ICや箱根までは30分弱
ニアミスすぎで会えなくて残念です😂
パート2期待してますねー!
神奈川に来たならば家系ラーメンだけは食べてって欲しかったなぁ笑
コメントへの返答
2018年12月19日 0:01
こんばんは(^^ゞ

ひであださんも なまら地元だったんですね~(゚Д゚)
どこかですれ違ったりしてたら笑えますね
(^o^)
今度は何か目印(竹ヤリ出っ歯とか)を付けて走行することにします(^_-)
神奈川は数年前に藤子・F・不二雄ミュージアムをメインで行きました(笑)
また行きたいのでその時は…New X5で登場してください!いや、X5Mかも?…ニヤリ(^^)

家系ラーメンって言いますと、次郎系とかそう言う感じのラーメンですか(?_?)
今度行くときはオススメを教えてくださいね♪回転寿司とスイーツもセットでお願いしま~す♫

プロフィール

「X5、2年目の定期点検から問題なく帰還 http://cvw.jp/b/2242425/38797435/
何シテル?   11/03 21:49
DORA-Qです。よろしくお願いします。 BMW4台目です。 セダンが好きですが今はF15 X5です。 あと、車は黒色ばっかりです。理由は小学生の時のナイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10月20日、ディーラー入庫。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 15:38:15
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 19:34:20
レーダーとドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 08:29:53

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ...
BMW X5 BMW X5
生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ...
BMW 3シリーズ セダン E90 (BMW 3シリーズ セダン)
E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation