11月29日
気が付いたら朝方でした(;ーー)
まだ暗い6時過ぎ、快適だったホテル「ホテルリバージュアケボノ」をうちにチェックアウト・・・・ ヽ(・_・、)
車は移動されて、3シリの横に停まっていました
ナビをセットして、出発(;^^)

一般道を南下
7時前、本日の最初の目的地に到着(*⌒-⌒*)
着いたところは福井県越前市にある…

「御誕生寺」

通称「ねこ寺」 ((=゜エ゜=))

ここのねこと戯れたかったので来てみました♪


「ねこノート」小さく書き込みました
そして、7時と15時からはエサやりの時間なんです



待機している子は、おとなしい子なのかな?

↑困ったちゃん(笑)
「招き猫のおみくじ」を引きました

美人ネコ

おそメシ組&食いしん坊組です

ヴィッツ君の下に

1000円寄付して、グッズが代わりにもらえます↑
座っていたら、こやつが膝の上に(* ̄▽ ̄*)

帰ろうとしたとき、ドアを開けたらブサカワイイやつが車内に(≧∇≦)ノ彡

居眠り運転注意(^_^)

帰るときにはブサカワちゃんのお見送り付き(⌒▽⌒)ノ~~

感想。
ねこちゃんはかわいいんですけど、外にいらっしゃる職員(修行僧?)の方々はあまり愛想がよくないなぁ…と感じました。(挨拶しても返事無かったり)

次の目的地に向かいます

開館時間前に「かつやま恐竜の森」に到着
福井県立 恐竜博物館」の開館時間前に周辺探検/(゜゜*))((*゜゜)ゝ

滑り台で滑ってみました(*^-^*)ゞ
開館時間も近くなったので、恐竜博物館のところに来てプラプラ(^^*))((*^^)

ココでも滑り台で遊ぶ(笑)



9時00分、開館

一番乗り!
高所恐怖症の人はビビリそうなくらい長いエスカレーターを降りて(((*^-^)

展示を観て行きます(回り方の案内もあります)




展示物も、その内容もかなりイイ!


展示方法も芸術的です(*^▽^)
↓本物の化石!

場内のおねぇさんも、話しかけてくれたり、説明してくれたりするのですが、そのタイミングや距離感が非常に心地よい感じです(*⌒-⌒*)






鉱物なんかも色々展示してあります









↑実際の作業も見られます(写真は上からですが、正面からでもOK)
他にもいろいろな展示があります



3時間(食事入れて4時間)見ていましたが、じっくり見たら1日じゃ足りないですね
( ̄∀ ̄;)
放映されているアニメを見ました( ゚ д゚)

アニメが終わった時には6組くらいいた人たちもいなくなって私たちだけになっていましたが、最後まで見ると「あるもの」に繋がったので見ておいて正解でした(@゜ー゜@)
カフェ&レストラン「Dino(ディノ)」で昼食

「ボルガライス」と「ソースカツ丼セット」

「ローヤルさわやか」も注文(@^ ~^ @)
お土産~

確かにガチャピンは恐竜だ↓…そしてムックはいない徹底ぶり

いや~、短時間ですが、かなり楽しめました♪

「また来る候補」入りです
県立…久しぶりに正しい税金の使われ方を実感した気がします(爆)
「恐竜博物館」を出て、その道中、たまたま気になってよってみた恐竜の卵のオブジェ

看板読んで「な~るほど」

うまいこと考えたなぁと感動
約5か月くらい前にはここにホワイトザウルスがいたんですね
ホワイトザウルスの新たな誕生=リ・ボーン作戦
(https://fbyg.jp/projects/whitesaurus)
皆様の行動と想いに泣けてきます。
日本一幸せな恐竜じゃないかと思います。
じゃ、次来るときはホワイトザウルス2世を見られることを楽しみにしています!!(@゜ー゜@)
道の駅「禅の里」

チョコやパンを買う

そして次の目的地は…

「永平寺」
日本曹洞宗の中心寺院とのことです。
しばし、写真の羅列です(手抜きじゃないです(汗))




↓エレベーター

いやー、デカい、スゴイ(’’*)

修繕費用などの募金をすると、色々特典があるのでご寄付をさせていただきましたm(。・_・。)m
帰り道、お土産屋通りで…
「おみやげ やまだ」さん

このお店のおばあちゃんとワンちゃんがなまらめんこい(*゜□゜*)
ワンちゃんは最初呼んでも出てこなく「出てきたら買い物していくよ」と言ったら、おばあちゃんも手伝って呼んでくれてあっさり出てきました

なので、こちらでお土産購入(笑)
次の目的地へ

虹♪
そして…

「東尋坊」(自殺の名所・サスペンスドラマの名所)
東尋坊タワーは正直登るかどうか迷っていましたが(肝心の崖が見えないので)、着いたときにスコールと言ってもいいくらいの雨なので中止

ブラウン管だ…懐かしい
この日は風も強めで、ちょっと乗りたかった遊覧船もお休み
でも、傘を車に取りに行って、崖の方に行くと雨が止みました(*^ー゚)v(さすが自分)

↓雨で岩場がぬれているのでビビッてあまり先端に行けず(汗)

実際に来てみて、「自殺の名所」のイメージから来る怖さみたいなものは何も無し(生きている人間の方が卑怯でずるいのを知っているので…)
残念なことに、自殺する方にはこの絶景も目に入らないんでしょうね…

ただ一回だけドキドキすることがあって…
夕日の写真を撮りに来ていた老夫婦
風が強いのでおばちゃんの帽子が飛ばされ、雨で岩場も濡れているのに、それをギリギリのところまで行って傘の柄に引っかけて取るその時はハラハラドキドキでした

自分なら、諦めています、ハイ(´Д`;)
絶景だなぁ~と感動(@・o・@)

ついでに、まだうっすらと明るかったので、ここも心霊スポットと言われていますが「雄島」によってみました…

強風の薄暗い中、橋を目の前にして……
「んじゃ、せっかくだから向こうまで行ってみっか」と(軽)

風が強く荒波でした
時間が遅いので、もう神社はあの世の方々の時間帯なので入口を見ただけにしました

写真でフラッシュなしだとそこそこ明るく写っていますが…
フラッシュを使うと…
けっこう暗かったんですよ(^^;)チョイビビリ…

ちょうど橋の真ん中くらい

ここ雄島も、東尋坊同様、天気がいい明るい時にきたいです
そして高速道路でバビューンと金沢入りε=ε=┏( ・_・)┛
チェックインを済まし、歩いて金沢駅内部をチラ見(*・ ・*)

そして「鼓門」

スゲーっ(ノ゚д゚)ノ
世界で最も美しい駅14選に選ばれただけあります
夕食は「くろ屋」へ行ってみました
(金沢市本町)http://www.kuro-ya.jp/index.html

とりあえずビール(@゜▽゜)ノ■☆■ヾ(゜▽゜@)
「地魚お刺し身」

「美し鶏と加賀野菜のサラダ」と「金時草ときゅうりの酢の物」

「のど黒塩焼き」

「五郎島金時カリカリ芋天」

デザートで「加賀棒茶のチーズケーキ」と「金沢・大野醤油のクレームブリュレ」

どれもウマし(*^o^)♪(^0^*)
今晩から2泊するホテルは「金沢マンテンホテル」

ココを選んだ理由も大浴場
部屋に戻る前に、ホテルの食事処の「晩酌セット」を食べました(@⌒~⌒@)

ほとんど飲まない日本酒なんぞ注文( ̄▽ ̄*)

お風呂の入り口

テレビのチャンネル数は普通でしたゞ( ̄∇ ̄;)
本日も意識消失(* ̄・ ̄)ZZZzzz・・・
3日目へ続く((=゚エ゚=))
|
10月20日、ディーラー入庫。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/11/09 15:38:15 |
![]() |
|
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/05/25 19:34:20 |
![]() |
|
レーダーとドライブレコーダー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/06/01 08:29:53 |
![]() |
![]() |
輸入車その他 その他 2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ... |
![]() |
輸入車その他 その他 マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ... |
![]() |
BMW X5 生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ... |
![]() |
E90 (BMW 3シリーズ セダン) E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ... |