先週、スノースクートの滑り納め(たぶん)に行ってきました (* ̄ー ̄)ノ
前日の晩に雪が降った地域もありましたが、ニセコに行く道路上はほぼ積雪が無い状況。

蝦夷富士(羊蹄山)を眼前にのんびりな感じで走行・・・・ (*^^)

道中「道の駅 ニセコビュープラザ」に立ち寄り、トイレタイム┏(゚ο゚) ┛∥WC∥

前回いた通いネコ?は不在(*>_<)

ニセコアンヌプリに到着


ラストなので「全山共通8時間券」を勢いに任せてGET( ̄∀ ̄;)

若干雲はありますがいい天気です(*^▽^)



雪質はすでに水分量が多い感じのザクザク雪(¬ε¬;)

早い時間は、山頂の方はザクザク雪が固まった感じでしたが、時間が経つにつれて溶けてきました。
スピードがあまり出ない雪質なので初心者には滑りやすいかもって感じです(´д`)
天気がいいので山頂まで行きました( ・_・ ゞ-☆

歩いてさらに上に行く元気はありませんw
【ニセコアンヌプリ国際スキー場】
標高1156m(標高差756m)(wikipediaより)
羊蹄山は素敵です(*^^)^





やはりアンヌプリは広々していていいですね。


お昼過ぎ、アンヌプリを後にし、用意してあったお昼を食べつつ移動

ε=ε=┏(@゜~゜@)┛
そして、ニセコヒラフに到着。

前回は悪天候だったのでリベンジです(-_☆)
相変わらず外人さんだらけでスクート見て「cool!」と言われたりします(≧▽≦) (笑)
少し英語を勉強したい気分になります(´・ω・`) (理系なのでやらないと思いますが)
こちらのリフトは革張り風なものもあり、お尻に優しいです(* ̄▽ ̄*)


こちらでも山頂アタックしましたヽ(゚▽゚*)

周りに木が無いだけで、なぜか恐怖感を感じます(≧◇≦;)

【ニセコマウンテンリゾート グラン・ヒラフ】
標高1,200 / 240 m (標高差960m)(wikipediaより)


滑りごたえはありますが、コースがたくさんあり、やはり迷ってしまいます(; ̄д ̄)

少し羽を伸ばしましたが、気が付くと同じ所ばかり滑っていました(-_-;)

中腹あたりでもマイナス1~2℃くらい(゚-゚*)


ゴンドラはヒラフの方が広いしキレイ(〃゚ー゚〃)

なまら目立っていた二人(笑)



アジア系の人でした(*⌒ー⌒*)
流れ留めを付けていなく、ボードの板をリフトおり場の所から4分の3程度滑らせていた馬で鹿なアジア系の外国人(*`∧´)
人に当たらなかったから良かったけど、当たっていたらヤバかったと思いますよ。

滑っているボードを追いかけて、止まったところの近くのリフトの柱の横に奥深く突き刺しておいて差し上げましたww(-_-#)
夕方、終了(^ ^;)

滑り足りないけど体はゴワゴワのバキバキなので良しとします(道の駅が閉まってしまうので)。
また来シーズンも元気に滑りたいなぁと思いつつ、道の駅に向かいます(゚-゚*)


朝にもよった「道の駅 ニセコビュープラザ」

やはりにゃんこ先生はいませんでした…(*TдT*)

一応エサを持ってきてはみたけど…。

幸せに過ごしていればいいなと思います (=^・ω・^)ノ☆

そして

ニセコ駅向かいにある
「ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯」へ┌(*・_・*)┘

汚れと披露を落としてサッパリンコ。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・
日がだいぶ長くなりましたね(’’*)




冬が終わってしまうのがやはり少しさみしいです(ノ_・。)

本日の走行距離237㎞
平均速度60.0㎞/h
燃費13.4㎞/L

3月18日

↑特に意味の無い写真w
ディーラー訪問(。・_・。)ノ

訪問理由はハンドルチルト部の異音
エンジンON-OFFで勝手にハンドルが動いて乗り降りをしやすくしてくれるのですが、

その時の上下の動きのたびに
「ギュイビビビビビ…」遠いう感じの(擬音がヘタでスミマセン)通行人が振り返るほどの音がします(-"-*)
Dへ報告するための動画はありますが、動画のアップの仕方がわからない(YouTubeのアカウント必要?)
Dに行って30分ほどで「直りました。グリス切れでした」と(・・*)
つか、2年ちょっとでグリス切れって…
そんなこんなでDを後にヾ(*'-'*)
なぜかテスラのカタログを見る(笑)

夕方、急遽トヨタのお店に行くことになったので、ついでに「プリウスPHV」に試乗させてもらいました(*^ー゚)v

外観は、PHVの方がスマートで万人受けがしそうな感じです(‘ー‘)

コマーシャルは石原さとみに目が行ってしまうので車は良く見てないww
トランクルームは上に上がっているのでかなり狭いです

ちなみにPHVは4人乗り…(-_-;)
運転席に座った感じは、液晶画面が大きいプリウスって感じです(^ ^;)

ちょっと走った感じは、静かなプリウスでした(笑)

もちろん加速は良かったです(^^)
SOSコール

エンディング画面

オープニング画面


エアコン操作部は無くなり、液晶画面の中にあります。

高齢者を置き去りな感じもしなくもない…(゜。゜;)
3月19日

一応、滑り納めもしたのでキャリアだけ外してしまいました( ̄‐ ̄*)

取り外しはものの数分

この冬の間、1回くらい軽く洗車した(水をぶっかけた)程度なので、「こういうカラーなの?」と聞かれそうなくらいマッドなボデー(≧∇≦;)




潔く艶が有りません…
一番ひどいのはドアを開けたところ( ̄- ̄;)

とりあえず、外したキャリアだけ洗いました(・。・)

そして…
車に乗ると、ハンドルチルトの異音再発(ー"ー;)

Dへ連絡したところ、結局チルトに係る部分を交換するってことになりました(- -;)
後日、1泊2日の作業だそうですヘ(_ _ヘ)(もちろん補償対象)
したっけ(; ̄ロ ̄)ノ
|
10月20日、ディーラー入庫。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/11/09 15:38:15 |
![]() |
|
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/05/25 19:34:20 |
![]() |
|
レーダーとドライブレコーダー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/06/01 08:29:53 |
![]() |
![]() |
輸入車その他 その他 2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ... |
![]() |
輸入車その他 その他 マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ... |
![]() |
BMW X5 生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ... |
![]() |
E90 (BMW 3シリーズ セダン) E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ... |