• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORA-Qのブログ一覧

2017年05月03日 イイね!

またまたコーディング(;゜ー゜)

先週に引き続き、またまたコーディングしてみました。

どちらかと言うと「そんなのも知らんでコーディングしてたの!?」的な内容ですので需要はあまりないと思いますが(/д\;)


前回と同じことが書いてあったりしますがご了承ください。



●デフォルトエコプロモード
モジュールは「ICM」
パラメーターは「IcmKod_B_InitEco」
と思っていましたが、前回の記事のコメントで、デフォルトエコプロについてH様…ひであだ様からコメントでX5のデフォルトエコプロについてモジュールやパラメーターを教えていただきました。教えてくれないかなぁ…と言う強い願いが叶ったようです(笑)

ひであださんのコーディングチートシートを拝見させてもらったら書いてありました。

私が知ってたのは他のシリーズのみとなるようです。拝啓BM様、全車共通にしてよ!

モジュールは「BDC_BODY」
パラメーターは「TCM_MSA_ECO_MODE」
これを「aktiv」→「nicht_aktiv」
に変更と教えていただきました。


「ヒャッホーイ♪ヽ( ̄∀ ̄)ノ♪」と喜びながらコーディング開始。
高揚する気持ちは抑えきれませんww

「TCM_MSA_ECO_MODE」で検索もバッチリ ヒット!

…でも、「aktiv」「nicht_aktiv」の変更ではないみたいです…。
何?「FES2」って。。。。。

良くわからないので何もせずに終了。。。

せっかくひであださんが教えてくれましたがダメでした…。

車両ごと(プログラムのバージョンや装備など)によって違うんですかねー。
残念無念でございます。

H様、、、これからも末永く引き続き教えていただければ嬉しく思います。m(。_。;))m ペコペコ…




●バルブチェックキャンセル・フロントターンシグナル左と右
前回、下調べが足りなくて見送った項目です(´д`;)
かと言って、じっくり調べたわけではありませんがやってみます(笑)


モジュールは「BDC_Body」
パラメーターは
左・コールドチェック→「FRA_V_L_KALTUEBERWACHUNG」
左・ホットチェック→「FRA_V_L_WARMUEBERWACHUNG」
左・LED→「FRA_V_L_IS_LED」

右・コールドチェック→「FRA_V_R_KALTUEBERWACHUNG」
右・ホットチェック→「FRA_V_R_WARMUEBERWACHUNG」
右・LED→「FRA_V_R_IS_LED」

それぞれの初期値は
コールドチェック→「aktiv」
ホットチェック→「aktiv」
LED→「nicht_aktiv」

なので、チェックが全く不要であれば、
コールドチェック→「aktiv」を「nicht_aktiv」
ホットチェック→「aktiv」を「nicht_aktiv」
LED→「nicht_aktiv」を「aktiv」

にすれば一件落着です。しかし前回も書きましたが、エンジンスタート時の点滅は残したかったので、ホットチェックのみを「aktiv」から「nicht_aktiv」に変更してみていました。


しかし、それでも通常時もたまにチカッと点滅しちゃっています。
LEDを「nicht_aktiv」から「aktiv」に変更すればいいのかな~と思っていましたが、まだよく調べていないのでこれは保留にしていました。


そもそも、自分の勘違い・間違いの可能性が高いことが判明(゜へ゜;)
詳しくは「前倒しで行こうよ様」の記事「コールドチェックとウォームチェックについて」をご覧いただければ…と。
私はエンジン始動時がコールドチェック、エンジン始動後がホットチェックだと思っていましたが違うようですね。。。しかも「ホットチェック」ではなくて「ウォームチェック」が一般的なのかも( ̄▽ ̄;)


でも今回は試しに、
コールドチェック→を「aktiv」のまま
ホットチェック→「nicht_aktiv」のまま
LED→「nicht_aktiv」を「aktiv」に変更
してみました。


これでどうなるか様子見ることとします(;¬_¬)




●アンビエントライトの色変更
また弄ってみました。前回決めた配色が面白くなくて(笑)

前回も書いていますが、手持ちの資料だと
モジュールは「BDC_Body」
パラメーターは
ダッシュボード→「AMBIENTE_FARBE_ENSEMBLE_1_LAYER_1」
ドア→「AMBIENTE_FARBE_ENSEMBLE_1_LAYER_2」
フロア→「AMBIENTE_FARBE_ENSEMBLE_1_LAYER_3」

このパターンで「~FARBE_ENSEMBLE_1_LAYER~」の『1』の部分がそれぞれ
10個まであります。(※前回は十数個まであったきがすると書きましたが「10」まででした)
i-Driveで表示されているのは全部で9パターンなので、「10」は設定されていません。

「LAYER」は「1」~「8」までありますが、元々設定されているのは「1」「2」「3」だけになります。
「4」~「8」は何なのかサッパリわかりません。



んで、それぞれに設定されている色を12色(無効を含む)の中から変更するって感じです。

選択可能な色は
『ピンク』『紫(Lira)』『バイオレット』『青』『アイスブルー』『ターコイズ(tuerkis)』『緑(gruen)』『ライトグリーン(hellgruen)』『黄色(gelb)』『ライトレッド(hellrot)』『白(weiss)』『無効(inaktiv)』


前回、私はこのように変更してみました φ(@゜▽゜@)メモメモ


そしてそのコーディング結果
センターコンソールの所とドアポケットと足元に白い紙(上質紙)を置いてみています。

①オレンジ・オレンジ・オレンジ


②バイオレット・バイオレット・バイオレット


③緑・緑・緑


④緑・ライトグリーン・ホワイト


⑤オレンジ・ホワイト・ホワイト


⑥ピンク・ホワイト・ホワイト


⑦紫・紫・ホワイト


⑧ターコイズ・ホワイト・ホワイト


⑨オレンジ・黄色・ホワイト


結果。

「~LAYER_1」がダッシュボードとドアのラインイルミネーションの色で、
「~LAYER_2」がドアポケットの色で、
「~LAYER_3」が足元の色、

だと思っていましたが、結果から…
「~LAYER_3」の色がドアポケットとフロアの色?。
「~LAYER_1」「~LAYER_2」の違いは不明。
センターコンソールの色は何で決まっているの?

って感じで「脳ミソつるつる~」で終了しました(;◎~◎)



色変更の前に確認すると、「GROUP_0_FARBE_ENSEMBLE_1」の『1』~『9』がセンターコンソールを照らしている色だと今ごろ気が付きました( ゜▽゜;)

(設定は白かオレンジの選択)

前回のセンターコンソールの色とバッチリ符合。










前回の写真を見て頂ければわかりますが、白は残念なくらい明るくない感じなので全てオレンジに変更。




そして今回の設定変更。

①(天井:オレンジ)~オレンジ・オレンジ・ホワイト


②(天井:オレンジ)~紫(Lira)・紫(Lira)・ホワイト


③(天井:オレンジ)~バイオレット・バイオレット・ホワイト


④(天井:オレンジ)~ピンク・ピンク・ホワイト


⑤(天井:オレンジ)~緑・緑・ホワイト


⑥(天井:オレンジ)~ライトグリーン(hellgruen)・ライトグリーン(hellgruen)・ホワイト


⑦(天井:オレンジ)~黄色・黄色・ホワイト


⑧(天井:オレンジ)~アイスブルー・アイスブルー・ホワイト


⑨(天井:オレンジ)~ライトレッド・ライトレッド・ホワイト





X5給油。
4月30日はこんな価格でした。

安いのか高いのかサッパリわかりません。




★イルミネーション変更の結果★
また、センターコンソールの所とドアポケットと足元に白い紙(上質紙)を置いてみています。

①(天井:オレンジ)~オレンジ・オレンジ・ホワイト


②(天井:オレンジ)~紫(Lira)・紫(Lira)・ホワイト


③(天井:オレンジ)~バイオレット・バイオレット・ホワイト


④(天井:オレンジ)~ピンク・ピンク・ホワイト


⑤(天井:オレンジ)~緑・緑・ホワイト


⑥(天井:オレンジ)~ライトグリーン(hellgruen)・ライトグリーン(hellgruen)・ホワイト


⑦(天井:オレンジ)~黄色・黄色・ホワイト


⑧(天井:オレンジ)~アイスブルー・アイスブルー・ホワイト


⑨(天井:オレンジ)~ライトレッド・ライトレッド・ホワイト


※車両側の表示と実際の色

「GROUP_0_FARBE_ENSEMBLE_」の『1』~『9』がセンターコンソールを照らす色
「~LAYER_3」はドアポケットと足元の色
で間違いないですね。ヤレヤレ。

あと、やはり「~LAYER_1」と「~LAYER_2」の違いが判らずじまい…。
そもそも前回の色設定で、
④緑・ライトグリーン・ホワイト


⑤オレンジ・ホワイト・ホワイト


⑨オレンジ・黄色・ホワイト


の「緑・ライトグリーン」と「オレンジ・黄色」の色自体に大きな違いが無いからでは?とも思いましたが、

⑥ピンク・ホワイト・ホワイト


⑧ターコイズ・ホワイト・ホワイト


でも、ダッシュボードとドアは明らかに同じ色ですよねぇ…(ー"ー;)
つか、「⑤オレンジ・ホワイト・ホワイト」は元々の純正配色…。
純正設定のときにこの実験をしとくんだった…と今さら思う今日この頃です(´;ω;`)

今回の色変更は、色を実際に使ってみて今後どのように設定するかを決めて行くのがメインだったので今回は特にこれ以上は検証しませんでした。

今度気が向いたら「~LAYER_1」と「~LAYER_2」を極端に違う色にしてみたら何か変わるのか…とか、純正設定に戻してみて…とかTRYするかもしれません…(゜。゜;)

やはりその前に、そんなにイルミネーションにこだわっている人がいるのかと…。


やはり「脳ミソつるつる~」です(;◎~◎)




したっけ(; ̄ω ̄)ノ

Posted at 2017/05/04 00:56:53 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「X5、2年目の定期点検から問題なく帰還 http://cvw.jp/b/2242425/38797435/
何シテル?   11/03 21:49
DORA-Qです。よろしくお願いします。 BMW4台目です。 セダンが好きですが今はF15 X5です。 あと、車は黒色ばっかりです。理由は小学生の時のナイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12 3456
789 10111213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

10月20日、ディーラー入庫。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 15:38:15
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 19:34:20
レーダーとドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 08:29:53

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ...
BMW X5 BMW X5
生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ...
BMW 3シリーズ セダン E90 (BMW 3シリーズ セダン)
E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation