職場のカワイコちゃんに頼まれミニカー作成(^-^;

※トミカです。
キュートなその子の愛車はキューブ♪

元の塗装を「塗装剥がし剤」で剥がして本物の日産のパールホワイトで塗装。

自分の車種と塗料がすぐに手に入るのってホント羨ましい(*’_’)
内装もなんとなーくリアル(?)に塗装(;^^)
プラモデル自体がチョー久しぶりだったので60点と言うところか…(TーT*)

ナンバープレートもパソコンで作成。

フロントライトはそれとなく塗りました。

ま、こんなもんかのか…(´・ω・`)
そして休みは…
かなり久しぶりの由仁町の「
牛小屋のアイス」
相変わらず混んでいます(*x_x)

つか、前に並んだ家連れ連中…(ー"ー )
わたしの後に駐車場に入ってきたんですよ。
そして、駐車しないで女一人が飛び降りて駆け下りて店内へ。
まぁ、そこまでは“たいしたかわらんって。ご苦労さんな人”ってくらいでした。
私たちも店内に行き、並ぶとその女の後ろでした。
数分して、その女の連れが来たのですが、なんと2家族分の合計7,8名。
ムカつきますわ~ホント( ̄- ̄メ)
子供連れのいい大人がこういうことを平気でやるのは如何なものかと思うわけであります。
そんなら、もっと早くに家を出ればいいだけだと思いますが(-_-#)
外国人の方々からも「日本人は礼儀正しく、秩序よく、横入りなどせずに列に並ぶ礼儀正しい民族」と言う評価があるのに、その評価も旅行に来てこんなのがいたらガッカリされてしまうかもしれませんね。
参考:
www.mlit.go.jp/pri/kikanshi/pdf/2015/57-3.pdf
※P20-21、P23-24
参考:
日本がこれほど魅力的なのはなぜ?日本には再び訪日する魅力がある=中国
店内に入った時点で人気の「
まぜまぜアイス」は45分待ち。レジに着いた時点では1時間待ちとなっていました。

待つのはあまり好きじゃないので普通に注文。

店内はイベント(ちびっこのダンス)をやっていて、機材等で座るスペース半減。
しかも大音量でお互い耳元で声を出さないと聞こえないくらい(ずっとじゃないですが)。
…この日は暖かくはなかったですが、外で食べました(・_・) (・_・)
すぐに小雨が降ってきて、車内で完食(・_・) (・_・)

久しぶりなのに、な~んかちょっぴり残念でした。

愚痴っぽくなってしまってスミマセン。
生まれて初めてこのような「卵の直売所」によってみました。

スーパーで買うより値段は高いですが、一粒で二度おいしそうな「
きみ二郎」を買ってみました。

今のところ、こんな感じでハズレ無しです(笑)
道の駅「
マオイの丘公園」にも寄り道。
ここに売っていた
「かりんとう饅頭」かなりウマし!!

オススメです(^▽^*)
その後は千歳の「
花茶」
この時期のみ?の「生イチゴ」のアイスは美味しいです(⌒∀⌒)
そして千歳の回転ずし「
北々亭」
今回は「タレザンギ(タレ付き鶏の唐揚げ)」と「味噌ラーメン」をチョイス(*⌒~⌒*)

マグロもウマイ(*⌒~⌒*)

このホタテがかなり肉厚で鮮度がいいのでゴリゴリした感じでなまら美味かった~

*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:・
そして、千歳の道の駅「
サーモンパーク千歳」のすぐ近くにある、お気に入りの「
駄菓子屋さん」にも訪問♪(‘ー‘)

民家の軒先にある物置をお店にした感じ。
懐かしいお菓子がいっぱい♪
ここのおばぁちゃん、暗算早いし、なまらめんこい(北海道弁:とてもかわいい)です(*^-^*)
その後は買い物して、「
新千歳空港」

駐車場の結構な面積が工事中(?)みたいで混んでいました。
そしてプラプラと新商品などチェック(゜゜*))((*゜゜)
(いろんなお店の商品を一度にチェックできるので便利)

売店のおばちゃんに、北海道土産を勧められて試食しました(笑)
ブラックサンダー系は必ず抑えます( ̄ー+ ̄)ニヤリッ
2ヵ月ぶりくらいにサーティーワンのアイスも食べました。

もちろん、新しい出会いを求めて、全部今月のフレーバーです(*⌒ー⌒*)b
帰宅。

ただ今の走行距離、39663㎞。
もう少しで40000㎞っすな~(- -;)・・・
とりとめのない話しでスンマセン。
したっけ(*^^)/
Posted at 2017/06/29 00:18:28 | |
トラックバック(0) | 日記