• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORA-Qのブログ一覧

2017年12月20日 イイね!

New X3へっぽこ試乗記+フロントサス異音とリコールとコーディング。

フロントサスからの異音が酷いレベルになってきたのと、エアバックのリコールが来ていたので、その件も併せて打ち合わせをしにディーラーへ訪問しました。ε=ε=┏( ・_・)┛
alt
フロントサスの異音は、冬のガタガタ道だと、常にコトコトカタカタゴトゴト言う状態。
低速域だと余計に酷いからたちが悪い(ー"ー )

ツレからは「また不具合なの!?」と言われましたが、この車の不具合はけっこう久しぶりなんですが、歴代BMWの不具合のイメージがこびりついています。(; ̄ー ̄A



ディーラー到着。

外には納車待ちなのか7シリーズが。
alt
しかもV12!(ノ゚ο゚)ノ!
alt



展示車はフツ~な感じ。
alt
7シリ(ノーマル)と5シリ(Mスポ)、などなど。
alt


X5の展示車がありましたが、珍しいシルバー (゚-゚*)ホホゥ
alt



サービスと打ち合わせ。

サスアーム類は日本に在庫有り。→年明け預けて部品交換。
「いい代車をご用意します」と言われたけど、はたして…。(¬_¬*)

リコールの件は、やはり部品が無くおそらく3月くらいになるとのこと( ̄- ̄;)
うまく部品が調達できれば一緒にやってもらうことにしました。
交換の所要時間は30分くらいらしいです。

ちなみに、当ディーラーは、来年から定休日が変更になるそうです。
alt
予定を決めるのに、「仮」の営業カレンダーを写メさせてもらいました。(変更の可能性あり)


打ち合わせを終えると、外にはNew X3が(σ。σ)
alt

alt
試乗車とのことで、試乗させてもらいました(‘ー‘)
alt



【外観】
alt
一目見たときに「うわぁ…やっちゃったなぁ…」と思えるデザインも多数ありますが、今回のX3はX1同様、一目見たときに「カッコイイじゃん」と思えるレベルでした。
alt

リアのデザインもいいと思います。
alt
マフラーが左右出しの所はいいですが、位置も中途半端な-〇--〇-なのでちょっと迫力が無いかなと。

ここはX5みたいな感じの方が迫力があったかなぁと思います。
alt

自分がこのX3を買ったとしたら、マフラーは-〇〇--〇〇-にしたいと考えちゃうでしょう( ̄∀ ̄ )



今までは通称「イカリング」でしたが、今は何て呼んだらいいのか。(・д・;)
alt




【トランクルーム】
alt
ガバッと1枚で開くよりは、X5のように上下分割で開く方が使い勝手がいいと思います。
バンパーへの荷物の接触防止や傷防止にもなりますし、荷物をとりあえず置けるし、座れるし。

X5よりは狭いけど、同クラスのSUVと比較して狭いのか広いのかわからない(笑)
alt


トランクの床下収納。
alt
トノカバーがここに入るのは羨ましい…。


「リアシートがトランクルームから倒せるようになった」とPRされています。
また電動化か~と思いましたが…。
alt
レバーを引くと
引き具合に応じて座席側の所のがニョキニョキとせり上がり
alt
シートが倒れます。
「安心のアナログ」ですが「ワイヤーが伸びたりするんだろーな…」とやはり可動部分には不安が。

リアシートを倒すと広いとなぁ~と感じます。
alt
やはりシートの厚みも有るのでまっすぐ平らにはならないですね。
alt




【運転席まわり】
alt
この辺は、全モデルとも世代を重ねるごとに高級感が増してきていると思います。
ナビも大きくなっていて高級感と迫力が増しています。


シートメモリーのスイッチはドア部に設置されていました。使いやすそうで羨ましい。
alt
全車コレになるならいいですね。

こんな余計な表示が ( ̄‐ ̄ ;)
alt
気になったのが、シートを前後めいっぱい後ろに下げようとした時に、数回勝手に止まりました。再度操作すると動きます。前に出す時も同じでした。何かの安全機構?



メーターは液晶です。これも羨ましい。
alt

コンフォート・スポーツ・エコプロ
alt
羨ましいけど、モードで表示を変えなくても別にいいのでは?と(笑)



シフトレバー付近は興味ない人から見れば「今までと一緒」(笑)
alt
「AUTO-H」はやはり手動…。めんどくさい(¬ε¬)
ベンツのように、ブレーキを強く踏み込んだ時に勝手に「AUTO-H」状態になるようにしてほしい…。



そして、ワイヤレス充電が標準対応(?)です。
alt
私がずっと拘っているスマホなどのワイヤレス充電。
心の中では「時代が自分に追いついたか」と(笑)

サービスの方は「まだ対応していないかも」と言っていましたが、ちゃんと機能しました。
alt
充電中は車両側に青のLED点灯。
alt
ちゃんと充電中です。

余談ですが、自分の車用のワイヤレス充電器、古いせいか寒いと動かない時があるんですよ (TдT;)
alt



センターコンソールボックスは余計なものが無くてそこそこ広いかと。
alt


グローブボックスは相変わらずの「狭さ」。(*x_x)
alt
もっと広くできませんか??



X5同様、ドリンクホルダー部分にはシャッター(蓋)が付いています。
alt
個人的には、正直「全くいらない」。
自分のX5は閉めたくても閉めれなくしてるし(ーー*)



エアコン吹き出し口とライト関係のスイッチ周り。
alt
「A(オート)」が真上です。
あとは、知らないと良くわからないスイッチ類。右側の「P」×2ってなんだ?



ウィンカーは、けっこうストロークが深い感じで違和感がありました。
alt




ステアリングのチルトは手動でした。電動の設定はあるのか不明。
alt
ま、ここは手動でもいいですが。「安心のアナログ」。



ルームライト周辺は、カメラとか付いてるのでゴツイです。
alt



ペダルはちょっとカッコよかったです。
alt
標準?オプション?



ドアポケットは大きくて使いやすそうです。
alt






【後部座席まわり】
alt
ドアポケットはそこそこの大きさがあります。
展示車では気にして見ていませんが、SUV系だと大きいのでしょうか?


デカくなったとは言え、やはりX5よりは狭い印象。
alt

床の真ん中はやはり出っ張ってしまいますね。
alt
フル乗車の時には、ほぼフラットなX5がイイと思います。


リアシートに「どっこいしょ」。
alt
私のシートポジションはかなり前気味です。ツレがそのまま乗れるくらい。
自分より小さい友人の車を運転するときも、たいていはシートを前に出します。
その状態で普通に座って、フロントシートと膝との隙間はこぶし約1つ分。
※私の身長は日本の平均身長くらいです。



リアのこのエアコンは標準?これが標準なら、高級感があっていいですね。
alt
でも、運転しながらの調整は不可能になってしましますが。


リアドアに「X」
alt
ウッドパネルとかにしたらこの辺はどうなるのでしょうか?




【ルームライト】
alt
フロント、リア共に、室内灯はLEDだと思いますが、やはり電球色でイマイチ…(-″-;)

ただ、トランクルームや、カーテシランプはけっこう白い気がします。
alt




【ナビ画面】
alt
バックモニターもより鮮明になり見やすくなった気がします。

各設定も色々できるようです。(写真は一部です)
alt
ワンタッチウィンカーは相変わらずの「1回」or「3回」




【走ってみた】
alt
試乗車はディーゼル、Mスポです。

走り出した印象。
alt
「静か!( ̄〇 ̄;)」です。

出だしから一般道ではX5よりも静かじゃない?と思えるくらいな印象です。
ただ、ある程度回した時はX3は「ガラガラ」音が目立ちますが、X5はガラガラと言うより「ドロドロ」と言う感じなのでココはX5の方が気にならないと思います。それ以上ブン回せばうるさいのはどっちも一緒かなと思いますし。
ただ、比較しなければ全然気にならないと思います。



ナビはやはり鮮明で見やすいです(*゜▽゜*)
alt




道路に雪もあるので、自動運転(半自動運転?、運転サポート?)をちょっと試してみました。
alt
※細かい使い方は割愛します。


自動運転の条件として、ハンドルの〇の部分のどこかには触っていないとダメです。
alt

ハンドルのサポートとレーダークルーズコントロールを別々でも一緒使うこともできるようです。

写真はハンドルのサポートとレーダークルーズコントロールの合わせ技(たぶん)
alt
雪道なので、車線が認識されていません。(両脇の車線がグレーになっている。)

この状態でも、緩いカーブくらいだと前の車について行くとのことですが、左折などで前車がいなくなると、レーダークルーズコントロールを設定してある場合には、次の前の車(障害物)に追いつくまでにレーダークルーズコントロールの速度上限までモリモリ加速するので注意が必要とのことです。



alt




ハンドルに触っていないと検知すると、ハンドルマークが黄色くなりました。
alt
その先は試していません。おそらく警告音とかが出るんじゃないかと思います。


このくらいでも車線は認識しませんでした。
alt




少しだ~け使ってみての感想(σσ)

どれくらい信用していいのかわからないので、雪上でのブレーキは低速域やアスファルト路面以外は任せられなかったです。ついつい足が出てしまいました。

でも、完全に停車するときには少しブレーキの踏力を抜くと言う気遣いにちょっとニヤリ( ̄∀ ̄ )

スタートも、自分が発進するよりもワンテンポ以上遅い気がしました。
よほど短気なキ〇ガイがいたらクラクションを鳴らされそう。

ハンドルアシストは車線を認識してる時もありましたが、けっこうフラフラした印象です。
乾燥路で完全に車線を認識していたらもう少し違うのかもしれませんが、これも斜め後ろによほど短気なキ〇ガイがいたらクラクションを鳴らされそうかと。
自分が斜め後ろにいたら「コイツ、スマホ弄ってんのか?」と思ってしまうかもしれないなぁという感じです。
それと、冬は路肩に雪が積まれていますが、これを認識出来ているのかは微妙かと。あと、路上駐車がいた場合、前車がどけても、そのまままっすぐ車線内に収まりつつ直進するんです。最終的には避けてくれるのかもしれませんが、不安なので、けっこう自分でハンドル修正をしてしまいました。
ちなみに、ハンドルアシスト中は、ハンドルを手動で回す場合に、少しだけ抵抗感がありました。

ほんの少し試しただけなので何とも言えませんが、たぶん、高速道路なんかはけっこう便利で楽かなぁ~と思います。
ただ、高速道路では、追い越してきて、前がたっぷり空いているのに、十分な車間距離を取らずにすぐに前に入るウ○コ迷惑な人が結構いるので、いちいちブレーキかけられたらストレス倍増になりそうです。
この辺は、実際のオーナーさんの体験談など聞いてみたいトコロです(。・д・。)




【その他】
alt

「DTCオン」にして、ちょっと軽く滑らしてみました。
X5より車重が軽い分、コントロールがしやすい感じを受けました。


乗り味はX5よりゴツゴツと硬い感じを受けました。
試乗車はブリザックで、サイズが235/55-19。
夏タイヤ20インチ(脱ランフラット)よりも固い?と思えるような印象でした。
alt
脚が引き締められた普通乗用車のような感じで嫌いじゃない硬さでした。
ま、気のせいかもしれませんが。



エンジンルールを覗いてみました。
alt
けっこうミッチリと詰まっているなぁと思いました。ただそれだけです。
alt



リアフェンダー部はけっこうボリューミーな感じでイイですね。
alt



リアスポイラーも真っ直ぐじゃなくてカッコイイです。
alt


標準オーディオとか音質がどうなっているか試せばよかったなと少し後悔。


NewX3越しに見るMyX5。
alt


まだまだ頑張ってもらいます(*^-^*)ゞ
alt







そしてその夜。

高校の同級生4人で麻生でプチ忘年会
(*^-^)ノ■☆■ヾ(^-^*)
実はこの時、風邪気味の回復傾向。
全身アルコール消毒とストレス発散を兼ねて参加(* ̄TT ̄*)
alt
男2人、女2人、小学生1人。

会計の時、女友達のカバンから電卓出てきてウケました(爆笑)
alt
ちょ、このスマホ全盛期に電卓ってww
おもわず、七輪で焼いちゃおうかと思いました(-_☆)






そして翌日はコーディング。

まずは『ワンタッチウインカーの回数変更』(再試行)
i-Driveのチェックを弄ったばっかりに… ( ̄ロ ̄lll)
「BDC_BODY」の「PIA_DEFAULT_TIPPBLINKEN」を再度「werte=02(Tippoblinken_fuenfma)」へ再度変更。
alt
結果、バッチリ5回点滅です(*'-'*)v



次に『エンジン始動時、キーロックでホーンが鳴る』と言うクソ機能を削除(* -"-)
私的には神であるひであださんからこれも教えてもらいました。m(’’*)m
alt
「BDC_BODY」の「VAM_HORN_AT_SECURE」を「aktiv」→「nicht_aktiv」に。
alt

無事、クソ機能が消えました!\(*^o^*)/

この機能、Dのサービスにも聞いてみたのですが、意図は不明とのこと…。
すこぶる評判が悪いらしいです。そりゃそうだ(゜□゜;)

恐らく、いずれ機能廃止になると思います…とのことでした。




あとはもう一つのやりたいこと。
alt
やってみたけど、自分の理解力がなさ過ぎて失敗。
今現在もひであださんにご迷惑をおかけしながら進行中ですm(_ _;)m





したっけ(  ̄ー ̄)ノ
Posted at 2017/12/20 01:03:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「X5、2年目の定期点検から問題なく帰還 http://cvw.jp/b/2242425/38797435/
何シテル?   11/03 21:49
DORA-Qです。よろしくお願いします。 BMW4台目です。 セダンが好きですが今はF15 X5です。 あと、車は黒色ばっかりです。理由は小学生の時のナイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
34567 89
101112131415 16
171819 20212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

10月20日、ディーラー入庫。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 15:38:15
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 19:34:20
レーダーとドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 08:29:53

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ...
BMW X5 BMW X5
生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ...
BMW 3シリーズ セダン E90 (BMW 3シリーズ セダン)
E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation