スペーサーも付けたし、天気もいいし、BMWの宿命(?)窓枠もこんなんだし…。

めんどくさいけど洗車しました(¬ε¬;)
今回窓枠はこれで磨いてみました。

ボディへのワックスは楽チンなこれ。

窓ガラスはコレ。

そしてタイヤワックスは、昨日タイヤ館で購入したコレ。(常連割引きあり♪)

こちらは量販店では売ってなく、タイヤ館などでしか購入できないみたいです。
以前も買おうとしましたが意外と人気があるらしく入荷待ちでした(・・;)
今までは(今も)クリンビューの「ノータッチ」を使ってました。
ところが、タイヤワックスについてネットで調べるとあの手のものはタイヤによくないと結構書かれていました(ー"ー;)
ホントにタイヤによくないなら何十年も売られるわけねぇだろ…と思っているのであまり信じてないですし、まだ在庫もあるし、これからも使うと思います(・_・)
ただ、もう少しマイルドな艶が欲しかったのと、使ってみたかっただけです( ̄ー+ ̄)
午前中を潰して洗車終了( ̄Δ ̄;)

エンジンルームもザッと拭きました。

窓枠はこんな感じになりました。
パッと見るとこんな感じ。

よく見るとこんな感じ(汗)

まぁまぁですかね。
シミが酷いところはかなり取れてませんし、きれいになったように見えるところもよく見るとやはりシミが見えますが、とりあえずこれで良しとします。
皆さんはこのシミ、どうしていますか?
ちなみに、スペーサーを噛ませる前後(*⌒0⌒)/
ビフォー(19ンチ)

アフター

ちなみにスタッドレス。ひでーな。

ビフォー。(18インチ)

アフター

ビフォー(18インチ)

アフター

ビフォー

アフター

ビフォー

アフター

出ヅラ写真を連チャンで~。





ん~

見ちゃイヤ(ToT)

サビサビ。。。
そして夕方は、またまた開催された「BMWスペシャルドライブフェア」へちょろっとよりました
(*⌒ー⌒*)




試乗したのはアクティブグランツアラー

と523dツーリング

アクティブグランツアラーは予想以上にスムーズな印象を受けました。
でも、7人乗ってだとどうなるのか( ̄∀ ̄;)
523dも初めて乗りました。
ま、音楽とかをかけていないのもあると思いますが、30㎞/hくらいまでの初期加速のときが予想以上に4気筒ディーゼルのガラガラ音がうるさく感じました(>д<;)
スピードがある程度出てしまえば快適でしたが。
おそらく、今回の目玉であったであろうM135は売れてしまったらしく試乗は中止になったみたいです。
冬に代車で借りた640GC。

夏タイヤは20インチを履いています。カッチョエエ。
これもご成約になったみたいです( ̄д ̄;)
特別(?)参加車のエンジンルーム。

車本体は撮影するのを忘れました…。
余談ですが、帰り道ベンツSクラスのカタログGET(笑)


本みたいでスゴイ!

タイヤを19インチから20インチに変更しましたが…。
交換前から気になっていたことがありました(-_-;)
こちらのサイトでオフセットなどを計算したんですが…
(http://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/cgi-bin/tire-size.cgi)
純正19インチサイズ
前:9J×19 +37、255/50/19
後:10J×19 +21、285/45-19
20インチはと言うと
前:10J×20 +40、275/40-20
後:11J×20 +37、315/35-20
19インチを基準にタイヤの外側・内側への広がり具合を見てみると…
前:外側 +7㎜、内側+13㎜
後:外側 -1㎜、内側 +31㎜
なんと!( ̄◇ ̄;
計算値ですが、後ろは285から315になったのにもかかわらず外側は1㎜引っ込んで、内側に31㎜も入って行くことになります。
そしてさらに偏平率も低くなり、20インチの方がタイヤのショルダーが内側に寝てしまうので余計に内側に入って見えてしまいます(*>_<)
これはイカンと言うことでスペーサーを発注していました( ̄▽ ̄;A
前置きが長かったですが、スペーサー装着です。

スペーサーは15㎜。ロングボルトも用意。

横着して、買ったついでで取り付けもお願いしました。
作業中。
ヒマなので下回りを撮影(^o^)

前から気になっていますが、タイコがさびて来ていますので近々塗ろうかと思っています…。
ホルツのハイヒートペイント・ステンカラーにしようか、ホルツのハイヒートペイント・シルバーにしようか、クレの耐熱ペイントコート・シルバーにしようか悩んでいます(;◎_◎)

ひと冬越えましたが、車高が高いだけあって下回りはきれいでした。

そうこうしているうちに片側終了。

そしてもう片方。


ビフォー・アフター①


ビフォー・アフター②


上から見ると…

…うん。大丈夫です。
実際はこんなに出てません( ̄▽ ̄;
ちょっとは印象変わったかな?(゜▽゜;)

車が汚いし、せっかくなので翌日は洗車です(;^□^)/
足湯に行ってきました(((*^^)(((*^^)
定山渓には4カ所足湯があるみたいですね。
そのうち3カ所が無料。
でも今回は有料の足湯『心の里 定山』を訪れました(^-^*)
オープンが10時からなのでそれに合わせて出発
ε=ε=┏( 〃^_^)┛ε=ε=┏( 〃^_^)┛
正面入り口。

なかなか趣がありますね。
入口へ向かって歩いて行きます。



おひとり様1000円で、お菓子やドリンク食べ飲み放題。

しかも1日いてもOK。外出もOK。
スキンケア用品も使ってもいいですし、靴下(足袋)も一人一足もらえるので新しい靴下を履いて帰れます。
また、小学生以下は入場不可。大人がゆったりできるシステムです。







足湯は全て屋外。

室内で休んでもOKですし、本なども自由に読めます。



足湯につかりながら…。

脚をフレームインさせるのに、多少腹筋がプルプルと…。

真ん中の池にはアメンボがいっぱいいました(* ̄ー ̄)

蝉が近くで騒ぎ出したり…(; ̄ー ̄)

トンボもいました( ゜▽゜)

室内でも休みました。

出掛けた時には、あまり同じ場所でジッとしていない自分ですが、4時間近くのんびりといい時間を過ごしました(*⌒ー⌒)
秋の紅葉の時期になったら必ず再訪します\(*~o~*)/
で、夕食はバイキング(ウェスタン)でしたが何か?(*゜▽゜*)


8月12日、まず向かった先は札幌大丸で開催していた『岩合光昭の世界ネコ歩き 写真展』です。
(^-^*)
私は犬より猫派です。
でも、動物なら何でも好きですね。もちろん爬虫類とか両生類でも( ̄ー ̄@)
去年まで札幌三越で開催だったんですけどね。今年は大丸です。
3年連続皆勤賞での参加です( ̄ー+ ̄)

撮影禁止なので、入口近くのポスターを撮影。
三越で開催している時はオフィシャルグッズの他に個人のようなショップも数点出店されていましたが、大丸ではオフィシャルショップしかなかったです( ・_・)
そしてついでに日本初企画の「猫ピッチャーパネル展」(笑)。

まぁ、おそらく世界でもやってないでしょう(  ̄ー ̄)

そしてデパ地下で試食もせずに外へ(・・;)
せっかくの平日なので「はま寿司」(平日一皿90円)へ (@゜ー゜@)
ちょっとここのラーメンを食べてみたかった(@⌒~⌒@)

一皿100円系の回転寿司を「まずい、まずい」と言う人もいますが、そりゃ、少し高給なところと比べると味は落ちるかもしれませんけど。
そもそも回転寿司で競い合っていると、回らない寿司を食べてばかりいる人たちに笑われそうですね…。
一皿100円で、これだけのものが食べられることを幸せに感じますよ\(*~o~*)/
いつもより値段を気にせず食べれました(^ ^;)

このあとはノープラン(゜へ゜)
ノープランの時はとりあえず何か食べる (-_☆)
と、言うことで新琴似にある「藤月」でソフトクリームを食べました♪(*゜ー゜*)b

ここのおススメは「コーヒーソフト」。コーンは2種類から選べます。

ここのソフトは必ず毎年食べてますね~(*⌒~⌒*)
アイスを食べた思いつきで札幌から約130㎞離れたところにある「北竜町」の「ひまわりの里」へ高速で向かいました
ε=ε=┏( 〃^_^)┛
道の駅「鐘のなるまち・ちっぷべつ」でスタンプGET

そして次も道の駅「サンフラワー北竜」でスタンプGET


なんとなく迷って「ひまわりソフト」はスルー…。

…C=C=(;・_・)
そして「ひまわりの里」に到着。

去年同様、募金がてらひまわりの種をGET。
ここには去年初めて来たのですが、こんなにヒマワリって種類があるんだ!!と驚きました。



諸事情により今年はひまわり畑の中には入らずにトラクターに牽引される「ひまわり号」で遊覧。


怪しい雲がこっち側に来ていてせっかくの黄色が少し暗くなってしまいました(..、)




レンタルチャリもあります。


チャリよりもゆっくり走っています(^v^;)

追いつかれました(^o^;)


写真を撮っていると、綺麗なおねいさんの二人組の方から写真を撮ってくださいと依頼あり…(@゜TT゜@) 鼻血が…。
(私の写真のどこかに写っている…かも)

「自分のカメラでも撮らせてくれ!!」…と言いたかったのをグッと我慢していたのは内緒の話しです(@゜¬゜@)・・・・

そしてこちらで「ひまわりソフト」を食べました(@゜~゜@)

近くにいた若いおねーちゃんが「こっちのほうがおいしそう。だってさっき道の駅で食べたヒマワリソフトはヒマワリの花ビラが乗っかってるだけだったし~」と言ってました。私の野生の勘はまだ大丈夫なようです\(^0^*)

つぶつぶがヒマワリの種を砕いたものですね。

香ばしくて美味しかったです(* ̄~ ̄*)

ちょうど雨も降ってきたので帰路につきます。
道の駅「田園の里 うりゅう」でスタンプGET

そしてここは「雨竜米」が名産なので「雨竜米アイス」と「ロイヤルショコラ」のソフトクリームを食べました( ̄~ ̄)♪


「お米のアイスクリーム」は不思議な食感で美味しかったです( ̄ー ̄)v

「ロイヤルショコラのソフトクリーム」も濃い味で美味しかったです( ̄ー ̄)b

一応、カロリーを気にしてコーンじゃなくカップにしました(苦笑)
そして時間ギリギリで道の駅「つるぬま」でスタンプGET(‘ー‘)

ここのスタンプはシャチハタで感動~!

「神内和牛 あか」の冷凍ハンバーグもGETしました(゜ρ゜)


そして買い物して、今日のシメにサーティーワンの今月のアイス「」を食べちゃいました(^~^;)
「オレオ ジャモカコーヒー&ヘゼルナッツチョコレート」と「オレオ ジャモカコーヒー&キャラメルリボン」

これが晩御飯です・・・( ̄- ̄;)
今日のトラベルボードコンピューター

札幌街中も走ってて、高速は平均110㎞ペースくらい。
タイヤが太くなって転がり抵抗増大による燃費の悪化が気になっていましたが、これならさほどの悪化は無い気がします。
おしまい。
ディーラーから車を引き揚げてきて、ちょうど正午過ぎくらいにタイヤ交換(^^;)
ビフォー①

アフター①

ビフォー②

アフター②

ビフォー③

アフター③

ダラダラやっても汗だくになりました(@゜▽゜;A
何が楽しくて真夏にタイヤ交換しなくちゃならんのかと。
車は「Mスポ」ですが、私は「M」じゃなく「S」です♪(/▽\)
BMW純正の20インチホイール『Mライトアロイホイール・ダブルスポーク スタイリング469M』を安く入手できたので交換しました。
安い分タイヤも半分くらい減ってるし、ホイールにもガリ傷ありでした。
しかし、走ってりゃ大なり小なり傷がつくのと、回ってしまえばわからんかと思ってましたが、車好きはみんな「これやっちゃったんだ」と言ってきます((((°°;)

自分がヘタッピみたいで嫌なので軽く修理しました(*゜ヘ゜*)
修理しても市場中古価格よりは安く済んでおります(°ο°;)

本音を言うと純正ではないモノが欲しいのですが、欲しいホイールは全て購入できる射程距離から離れまくっています( TοT)
貯金を食いつぶし、ムリをすれば買えなくもないですが、人生、諦めも肝心かと…
(*x_x)
ま、前の19インチもデザイン的に嫌いじゃなかったので何なら元に戻してしまうくらいの軽いノリです(*゜▽゜;)

オークションとかでも新品でも、安くていいのがあれば入れ替えるかもしれませんが…( ̄∀ ̄;)
|
10月20日、ディーラー入庫。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/11/09 15:38:15 |
![]() |
|
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/05/25 19:34:20 |
![]() |
|
レーダーとドライブレコーダー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/06/01 08:29:53 |
![]() |
![]() |
輸入車その他 その他 2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ... |
![]() |
輸入車その他 その他 マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ... |
![]() |
BMW X5 生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ... |
![]() |
E90 (BMW 3シリーズ セダン) E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ... |