• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORA-Qのブログ一覧

2016年04月25日 イイね!

もうすぐ開花&キリ番GET(‘ー‘)/

今年は北海道各地、軒並み桜の開花が早いみたいです(@・ ・@)


4月24日

札幌市内では、ところどころ咲いている桜の木が見られました(’v ’*)


用事を済ませた後、まだ明るかったので平岡公園によってみました(^-^)



こちらはほとんどつぼみでしたが、あともう少しですね( ̄ー ̄*)

ここ「平岡公園」は桜と梅が楽しめますが、ぶっちゃけ咲いててくれないとどれが桜でどれが梅かわからない(苦笑)

でも、どこの中にもせっかちな方がいらっしゃるようで…(^-^;



ちょうどゴールデンウィークが見頃な感じですね♪


良くわからないけど花が咲いてました(笑)


「梅ロンパン クリーム入」…。
梅が好きなら食べたいところですが…。




そして、25000㎞のキリ番GETしました(*゜ー゜*)b

マイナス査定まっしぐらです((((((°°;)(TーT*)



~おしまい~
Posted at 2016/04/26 02:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月20日 イイね!

車に関していろいろと。

いきなり車ネタではありませんが、新千歳空港にプラッとよりました
┌(*・_・*)┘└(*・o・*)┐

お目当てはMILKISSIMO(ミルキッシモ)の期間限定アイス(  ̄ー ̄)





期待して食べた「北海道いちごクレマ」は、食べたときは美味しいのですが、食べ終わった時に少し“苦味”が残るのが残念でした(。・д・。)




【4月16日】


≪X5夏タイヤ検討≫

X5の前タイヤが方減りしてかなりヤバイ件で、とりあえずいつもお世話になっている担当さんがいる「タイヤ館札幌ドーム前店」へε=ε=┏( ・_・)┛


ブリジストンの「DUELER H/P SPORT」

フロント:275/40R20→約57000円/1本
リア:315/35R20→約69000円/本

…4本で約25万円(☆_◎;)


ナンカン(名称不明)
フロント:275/40R20→約12000円/1本
リア:315/35R20→約23000円/本

…4本で約7万円( ̄□ ̄;)


その差約18万円…( ̄ω ̄;)


ちなみに、アライメント測定&調整は約15000円/4本


持込みタイヤ交換&バランスは約19000円/4本



とりあえず現実逃避します…C= C=(;××)



国産orアジアンタイヤ以外で探してもらうこととします(TдT)




≪シエンタタイヤ検討≫

同じくタイヤ館にて、お連れ様のシエンタの夏タイヤ検討(σσ)

車が12年選手で今のところ故障無し(゜0゜;)サズガ…

車がいつダメになるかわからないので、安いタイヤで検討です(もちろんアジアンタイヤは除く)

サイズは175/70R14

デイトンの「DT30」→5200円/1本


エコピア「EX20」→8910円/1本


ネクストリー→7220円/1本


これらに工賃がかかりますが、デイトンが4320円で少し高めの工賃となるようです。
ちなみに、エコピアとネクストリーは2160円だったと思います( ・_・ ゞ




≪ママゴンシエンタホイール検討≫

同じくタイヤ館にてママゴンシエンタの夏用のアルミホイール調査(‘ー‘)
シエンタは純正装着が鉄チンホイール+ホイールカバーなんです。

こだわりはないので、とにかく安いもの(^◇^;

ブリジストンのアルミホイール

トップラン R5→6320円/1本+工賃


トップランR7→6320円/1本+工賃


ちなみに、ナビ(テレビ)の走行中のロック解除は「データシステム」のもので13900円


もひとつちなみに、トヨタのエントリーナビを付けたのですが、明るいところ(モニタに光が当たっている状態)でのバックモニタの視認性が非常に悪かった印象があるました。

トヨタ純正 エントリーナビ NSCP-W64 (定価96120円)



ナビを社外にした場合…

ケンウッド「MDVL503」→69300円


パイオニア「AVIC-RZ06-Ⅱ」→71000円


パナソニック「CN-RS02WD」→79500円


これらに配線のキットなどが必要となり、ケンウッドで取り付けこみで約87500円です。

しかし、バックガイドのラインがハンドルの舵角に応じて動かない可能性大…。


純正ナビを除いた場合の差し引きの金額と利便性に寄りますが、これはこのままいくとちょっとビミョーかな(ーー;)





ちなみに、スタッドレスがまだ展示されていました。
この「SI-12」と言うスタッドレス、初めて見ました( ゜▽゜;)

ハイブリッド車でFFが増えて、冬道の走行に不安を覚えるドライバーが多いことから、北海道で限定販売したタイヤで、前後左右の効きを強化したタイヤらしいです。
それなりに売れたらしいですが、担当さん曰く「減りが早い」とのことでした。

しっかし、見慣れないパターンで気持ち悪い(笑)

VRX


SI-12





≪X5給油≫

ギリギリなので給油しました(^^;)


これから値上がりですかねぇ…




≪X5サイドスリップ測定≫

ディーラーで方減りの可能性の一つとしてアライメント測定はサービスでは不可だけど、サイドスリップ測定なら可能とのことで測定をお願いしました(-人-)



ディーラープラプラ(^^)~









X1の内装ってこんなでした?
もっと安っぽい印象がありましたがなかなかイイ感じです♪


ちなみに2シリーズ アクティブツアラー




自分の車の奥に見えるのは…

ホンモノX5M!



スゲ…


サイドスリップの結果は4輪合わせて「4」
正常値範囲は1(0?)~10とのことで真ん中あたりの値で問題なかったとのことでした(-”-;)

やはりアライメントやらなきゃダメですね…。
どうせやるなら、タイヤ買って、車高も落とそうかな…と水面下で模索中(-_☆)


ちなみに、当Dの工場長が、以前ナンカンをX5に履かせたお客さんがいて、最初は良かったけど、フニャフニャで、方減りしてきて、そのうち変な振動が出てきて早いうちに交換したと…。


帰る時、たまたまX5、X4、X3と並んでました(笑)



夕方、エンジン始動前のドラミラー


エンジンをかけると、ジワ~ッと…

…変色しましたww
エンジン切ると、また透明へ。
初めて気が付いた(汗)
これって、ミラーヒーターの影響でこうなるんですかね(^^;)?




【4月16日】

≪ママゴンシエンタディーラー≫

ぷらっとよってみました( ̄∀ ̄)


エントリーナビの購入価格を聞きに行きました( ・_・)

純正エントリーナビ NSCP-W64 (定価96120円)は大体半額とのことです。


その他、社外ナビの取り付け経験(データ)や、バックガイドのラインがハンドルの舵角に応じて動くかどうかなど調べてもらうことにしました( ̄人 ̄)

あとは、ヤフオクとかで探してみるのに、純正15インチアルミでシエンタへの流用が可能な車種を調べてちょーだいとお願いしました( ̄人 ̄;)



未だ予断を許さない状況の熊本大震災ですが、それらの影響で納期が延びる可能性があるとのことでした。
1日も早く余震が収まり、なるべく早く被災された皆様の日常が戻ることを心より願うばかりです。




≪タイヤ清掃≫

今シーズン、お世話になった冬タイヤに保護剤を塗って収納しました(⌒∇⌒*)

キレイにする前(洗浄のみ)



キレイにした後(保護剤塗布)



マンゴンフィットのスタッドレスはまだまだイケるので、秋くらいにオークションに出す予定です♪



キャリアも忘れずに…



来シーズンまで待っててもらうとしましょう。




ちなみに、納車3日目の叔父のプリウスです(゜д゜*)


もちろんプリウス→プリウスのプリウスオヤジです(笑)



~おしまい~

Posted at 2016/04/20 23:21:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月15日 イイね!

再コーディング。

この度の九州地方での震災により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
また、復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることもお祈りいたします。





4月9日

数々の入庫→数回のプログラム更新→「BDC_Body」などの項目のコーディングができなくなる→細々と残っていたコーディング内容で数回のプログラム更新を切り抜ける→今回の入庫で全て消える…
と言う事態に見舞われていました(TдT)


昨年入庫のプログラム更新でデイライトなどを含む「BDC_Body」や「FZD」がコーディング不可能となり、「E-Sys Launcher Premium」を導入しましたが、それでも出来なくて放置しておりました(*>_<)

前々からダメになったデイライトなどを含むは所詮「装飾」ですから…と自分に言い聞かせて我慢していました。
でもやはり、「ナビロック解除」や「パワートランクリッドクローズ運転席側ボタン閉機能有効化」が無いと不便でしょうがないので思い腰(最近体が重い(汗))を上げて再コーディングに着手してみました。


≪最初のコーディング内容≫
・ナビスピードロック解除(HU_NBT)
・リーガルディスクレイマー(HU_NBT)
・ドアロックアンサーバック有効化(HU_NBT)
・ドアロックアンサーバック音量調整(FZD)
・ドアロックアンサーバック音程調整(FZD)
・ドアロックアンサーバック音長調整(FZD)
・デイライト (スモール時の減光有り無しなど)(BDC_Body)
・デイライト(iDriveにメニュー表示)(HU_NBT)
・ドアロック時ミラークローズ時間調整(BDC_Body)
・ワンタッチターンシグナル回数変更(BDC_Body)
・ヘッドライトウォッシャー停止(BDC_Body)
・ドアオープン時ウィンドウワンタッチ閉有効化(BDC_Body)
・パワートランクリッドクローズ運転席側ボタン閉機能有効化(HKFM)
・フォグライトとヘッドライト連動(BDC_Body)


その後、プログラム更新を数回かさねて最終的には以下の通りでした。

≪先日納車前≫
・ナビスピードロック解除(HU_NBT)
・リーガルディスクレイマー(HU_NBT)
・ドアロックアンサーバック有効化(HU_NBT)
・パワートランクリッドクローズ運転席側ボタン閉機能有効化(HKFM)


これだけのショボイ内容のコーディングでした(´д`)

あまり詳しくない私がコーディングについて検索するとみんカラユーザー様のページにたどり着きます。
それら諸先輩方の恩恵にあずかり、比較的に入手できたもは…

・E-Sys Launcher Premium 2.5.3
・E-Sys 3.27.1
・PSDZDATA 58.2 Lite

です。

これらをダウンロード&インストールして「いざ!コーディング!!」です。


~結果~
≪再コーディング内容≫
・ナビスピードロック解除(HU_NBT)
・リーガルディスクレイマー(HU_NBT)
・ドアロックアンサーバック有効化(HU_NBT)
・デイライト(iDriveにメニュー表示)(HU_NBT)
・パワートランクリッドクローズ運転席側ボタン閉機能有効化(HKFM)

です。

↓画像が見づらくてすみません。。


「BDC_Body」や「FZD」はやはり項目が表示されませんでした。








ちなみに「デジタルスピードメーター表示(インパネ)(KOMBI)」をやってみたら出来たけど、色々なエラーが次々と表示され超ビビリました(◎◎;)
エンジン一回OFFで再現しませんでしたが。心臓に悪いので二度としません…。

今回は前回までできなかった「デイライト(iDriveにメニュー表示)(HU_NBT)」が出たので大満足の結果となりました(゜▽゜@)


しかし、、、、、、

デイライトは点灯せず。。。。(゜へ゜;)


しかも、ドアロックオープン時に、前回のプログラム更新くらいからイカリングが朝昼夜に関係なく点灯してお出迎えをしてくれるようになっていましたが、納車時の姿に戻ってしま、周りが暗い時しか点灯しなくなってしましました(><”)


お手上げです(*TдT*)

ハァ~…。。。ε= (x_x*)



~おしまい~

Posted at 2016/04/15 22:23:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2016年04月10日 イイね!

滑り納めinニセコ(^^)

3月27日(日)から2泊3日で親族でニセコに滑り納めに行きましたヾ(*^-^*)

いとこが1泊2日で帰宅するため、帰りは乗車定員が6名になるのでX5はデカいだけで使い物になりません…( ̄д ̄;)

なので、姉夫婦のアウトランダーを借りました(*^д^)ノ

赤井川方面からニセコへ向かいます。

羊蹄山

前はいとこのベルファイア

ニセコ連邦


ニセコひらふを通ってみましたが、明らかに日本人の方が少ない異国な状態でした。


スキー場は毎度ニセコアンヌプリ(‘ー‘)/

まずは昼ごはん

かなりの値上げっぷりにビックリ仰天(☆_◎;)

ここでは写真の「ポークカツイタリアン」しか頼まない自分ですが、今まで1200円くらいだったのが1600円になっていました…(××;)。
ちなみに、ラーメン1100円(?)、餃子900円。枝豆600円…(-″-;)





雪質はやはりザクザクで重い感じでした(ーー*)




でも、景色は最高です(*^-^*)






宿は「いこいの湯宿 いろは」ここは元「ホテル ニセコいこいの村」でしたが、2015年にリニューアルしました。



こじんまりした宿はいろいろと楽です(笑)


晩御飯は焼肉(*⌒~⌒*)




夜はルールが新しくなったウノや花札で遊びました(笑)
[参考:http://kai-you.net/article/26838]




3月28日(月)

朝食!




この日は、「野菜カフェ&トールペイント工房メープル」でトールペイント体験。





予定よりも結構時間がかかりました(汗)

この日の羊蹄山(*-人-*)

いとこは先に帰るので、スキーやスクートは持って帰ってもらいつつ、ここで別れました

ヾ(*'-'*)ヾ(*'-'*)ヾ(*'-'*)


残った人で、まずは「ニセコミルク工房」でエネルギー補給(*⌒ー⌒*)








そして「ホテルニセコアルペン」のプールで水遊び(⌒▽⌒)ノ



夕方、宿に帰りますε=ε=┏ ( ‘ー‘)┛



宿からの夕日






晩御飯は和食膳(*~o~*)



持ち込んだ子供ビールに子供ワイン(*^-^)ノ■☆■ヾ(^-^*)


本物のお酒も飲みました(*゜▽゜*)






3月29日(月)
帰宅日です。


帰宅前に「ニセコミルク工房」でお土産などGET(*^▽^*)b

記念撮影



帰りは中山峠を通って帰りましたε=ε=┏( ・_・)┛

中山峠で「あげいも」GET!(久しぶり)

※NETから画像拝借

みんなに激ウマだった「北菓楼札幌本館」のイチゴのソフトクリームを食べさせてあげようと思いましたが、この日に限って、イチゴの液が入荷無し…。
普通のソフトを食べましたわ( ̄‐ ̄*)

借りた車をきれいにしたりして、夜は姪っ子の誕生日パーティーでした♪





~おしまい~

Posted at 2016/04/11 21:48:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月05日 イイね!

X5入庫とタイヤ交換等。

3月26日(土)にX5をリコール点検のため入庫しました(・_・)


その他に…
「エンジンオイル交換」「アドブルー補充」「ステアリングコラムがエンジン始動時にメモリ位置まで自働で動かなかった件」「鍵のBMWマークがハゲハゲ」


それと「ヘッドライトのバルブ交換時などにアクセスする際に取るカバーについている脱落防止の部品の交換」

この脱落防止のパーツは、納車翌日のバルブ交換時に破損しました(゜へ゜;)

すぐに発注しましたが、何度か確認などしてもらって、届いたのが今年の2月中旬(-”-;)
発注から、届くまで1年4ヵ月かかりましたわ…(-_-#)


Dへ行くと、7シリーズとM4が展示されていました







この2台、見事に売約済みヾ(・・;)


羨ましいです( ゜▽゜;)

他はX5、3シリ

i3、X1



今日もやはり飴を勧められました(笑)




1週間車を引き揚げに行けないので、借りた車はE90の320i

天然シャコタン

けっこう傷だらけ
しかも右ヘッドライト死亡

整備点検不良で捕まったら訴えますがな…(ーー;)

久しぶりに乗ったE90の感想。「ハンドル重っ(゜ロ゜;)!!」

なんでこの車だけこんなにハンドルが重いのか謎です。
でも、浅い感じのウィンカーのタッチはE90が一番好きです(*^▽^*)b

その他、この収納可能なドリンクホルダーも便利でした(* ̄▽ ̄*)


何でやめちゃったんでしょうね。

軽いので走っていると楽しいです(*^ー゚)



そして、4月3日(日)
X5を引き揚げにDへ。


7シリは別の7シリに、M4はM235になっていました(* ̄∀ ̄)










523d(?)も展示。リアシートヒーターが付いていました




今日は飴も無い(笑)


作業内容は、
リコールチェック、オイル交換、アドブルー補充。

脱落防止のパーツはなぜか2個届いたので左右交換しましたと…。

ステアリングのチルトに関しては、エラーが残っていたためとりあえずプログラム更新。
これでまた再現すればハンドル部分の全交換かも?( ̄- ̄;)

お客さんとかの車を見るのも楽しいですね(^^)



本物のE39 M5!



アルピナ5シリ…!



帰りにいただいたプレゼント(^o^)



つか、プログラム更新…。。。。

燃費やスイッチのメモリーも全てクリアされ…

今回は見事すべてのコーディングが消されていました。。。。。(××;)


コーディング、前回プログラム更新時にできる項目とできない項目ができたからなぁ…。
E-Sys Launcher使ってもダメでした。
うまくいくかわからないし、色々調べたりするのめんどくさいっす(*T_T)
どなたか、コーディングオフでも企画してくれませんか?(*T人T*)



車を引き揚げて…
ママゴンフィットの最後のタイヤ交換と、フロント1本が方べりしてヤバイ感じのX5のタイヤ交換など




手前がフィット、右奥がX5純正19インチ、左側がX5純正20インチ。


ちょうど姉家族が来たので、ちゃっかりとフィットは手伝ってもらいました(ペコリ) ( ̄ー ̄)ノ

X5フロントタイヤ(><;)



X5リアタイヤ


サクサクっと交換


前回右フロントに装着してして片ベリしたタイヤは右フロントへ装着


う~ん。フィットは違いがわからない(笑)


ワイパーも交換して、スキー・スノーボードキャリアも外します( ̄ε ̄)



4月1日から禁止になったナンバーカバーも外しました

私って偉いでしょ?(笑)


そしてタイヤ洗浄
ざっと汚れ落としは姪っ子に手伝ってもらいました♪





保護剤塗ったりは後日行います

洗車もしたかったのですが、時間が遅いのと、けっこう小さい傷があるように見えたので、面倒なことは後日に先延ばしにしました( ̄д ̄;)




~おしまい~

Posted at 2016/04/05 22:51:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「X5、2年目の定期点検から問題なく帰還 http://cvw.jp/b/2242425/38797435/
何シテル?   11/03 21:49
DORA-Qです。よろしくお願いします。 BMW4台目です。 セダンが好きですが今はF15 X5です。 あと、車は黒色ばっかりです。理由は小学生の時のナイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
34 56789
1011121314 1516
171819 20212223
24 252627282930

リンク・クリップ

10月20日、ディーラー入庫。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 15:38:15
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 19:34:20
レーダーとドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 08:29:53

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ...
BMW X5 BMW X5
生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ...
BMW 3シリーズ セダン E90 (BMW 3シリーズ セダン)
E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation