• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DORA-Qのブログ一覧

2018年05月07日 イイね!

GW後半戦。いろいろハズレ。

沖縄旅行編のPart③はもう一回お休み(^^;)


「こどもの日」があるなら「おとなの日」とか「オジサンの日」や「オバサンの日」や「中年の日」なども作って休みを増やしてほしいと思っています(笑)。あと、ハッピーマンデーとかホント迷惑。そんなことするなら、土曜日に祝日が当たった場合は他に振り替えれ!と思っているDORA-Qです(・_・)/


そんな「こどもの日」の前日。5月4日。

9時57分で7.5℃。

寒いッス。燃費計をリセット。


迷いつつも結局思いつきで2018年4月29日にオープンした、道の駅石狩「あいろーど厚田」に向かいました
ε=ε=┏( ^_^)┛┏( ^_^)┛

ところがどっこい、3㎞位前から渋滞。
昼も過ぎ、やっと出てきた係の人の手には「120分待ち」の文字が…(°ο°;)
今までの進み具合から考えると1時間もかからないと思いましたが、この状況だと当然中も激混みだと思われたので、リベンジを誓ってUターンしました

ちょうど1㎞手前で断念。

ε=ε=┏(;・_・)┛┏(;・_・)┛

「いろいろハズレ①」
そもそも、人ごみの中は好きじゃないので、これでいーんです(゚д゚)




帰り道の途中にある「戸田記念墓地公園」へ寄りました。
石狩市のHPには「開花予想:5月1日前後」「見頃:5月5日前後」とありましたので。

なかなか綺麗です(‘ー‘)

なかなか綺麗ですが…(゜へ゜)

けっこう蕾なんですよ(´Д`;)

桜の種類にもよりますが。

雪も残っています。


墓石の大きさが統一されていて、並べ方もキレイですので、「墓地」って感じはしません。







チョットですが蕾が多い印象でしたので、

「いろいろハズレ②」にしておきます( ̄∀ ̄;)

とは言っても、今年も桜を見れたことに感謝です(* ̄人 ̄*)




時間が遅くなってしまいましたが、お昼は回転寿し「銀次郎(篠路店) 」へ行きました(*~o~*)


マグロ赤身と勘八

あま~~い!

生やりいか、とろびんちょう、活〆サーモン(銀鮭)、春ニシン

とろびんちょうは、歯が不要♪

醤油ラーメン、いか耳、ザンギ(鶏の唐揚げ)

ラーメンはダシの香りがイイ♪

活ホタテ、活つぶ、しらうお

活ホタテのゴリゴリした縦の繊維感がわかる活きの良さ。最高です。

真イカ、炙りえんがわ焦がし醤油、イカたらこ

えんがわはこの食べ方に限る!

どれも最高でした。
ここは今の所「ハズレ無し」ですm(^_^)m



その後は「おやつの時間」
とは言ってもお昼を食べ終わったのが15時過ぎですが(*゚ー゚*)

行ったのはホームセンタ「ジョイフルAK (屯田店) 」

の中にある2階のイタリアンカフェ「Cento per Cento(チェント ペル チェント)」

中の広さにビックリギョーテン(ノ゚ο゚)ノ

ココは周りの人の評判が意外とイイのでお初の来店。

ランチを食べた人の話しだと、何杯でもコーヒーおかわり出来たとも聞きました。

私はティラミスと黒糖カプチーノ?(エスプレッソ?)です。

けっこう洋酒の香りが効いていましたが美味しかったです(@⌒~⌒@)

「ここは是非ランチでも来てみよう!」となったので、ここも「ハズレ無し」でm(^_^)m



その後は、新札幌のカテプリ内にある「久世福商店」のジェラートを。

「バニラ&和のチョコレート」と「真っ赤な苺シャーベット&あずきミルク」をチョイス。


普通な感じで美味しかったので、ここも「ハズレ無し」の方向でm(^_^)m (笑)


この日の走行距離は266㎞、燃費は12.8㎞/L、平均速度は42.2㎞/H

道の駅の渋滞にやられました(ーー;)





翌日の5日「こどもの日」


とりあえず、ジャッキアップ。

なんでかと言いますと、先日函館に行った時、高速を降りたら低速走行時にけっこうな「キーキー音」(・・;)

石でも挟まった…と思いつつも、気が付いたらキーキー聞こえなくなったので解決したかと思っていました。

しかし、窓を開けて走ると「キーキー」ではなくて「シャーシャー」音がします。
この時期、窓を開けて走りませんので石でも取れて解決したかと油断していました(;¬_¬)

なので、確認のためタイヤを外して覗き込むと…

ブレーキローターの後ろにあるバックプレートが当たっていますやん…。

リベット打ちなのに取れてますやん…。

写真じゃちょっとわかりにくいかもしれませんが、、

「GW中だしなー」「ディーラー行く予定も無いしなー」と思って、どうにか接触しないようにしようと軽く力を入れたところ…

ハイ、もげた( ̄ω ̄;)


通気性も良くなりました(笑)

当然、シャーシャー音も解決♪



そしていろいろ警告も出てました。


「エンジンオイル」

「サービス時期が過ぎています!」って「!」を付けられても事前通告も無しに急に出てきておいてそりゃないでしょ…。

「車両チェック」

「点検時期が過ぎています!」って「!」を付けられても…(上に同様w)

とりあえずディーラーの担当様に相談すると明日(6日)から営業とのことで行くことにしました(××;)

バックプレートが外れたので「いろいろハズレ③」です(笑)



この日の晩ごはんは身内のお祝いごともあり、昨日に引き続き「回転寿し 銀次郎」のお持ち帰りにしました(^0^*)

しかし、一番食べたかった活ホタテが、昨日で売り切れとのこと…(GW中なので仕入れが無い) (゜。゜;)

活ホタテが食べられなかったので「いろいろハズレ④」に認定です(笑)





そしてGW最終日の5月6日。

朝イチでディーラーに友人と来ました。

いつの間にか740のディーゼルなんて出てたんですね。しかも4WD。知らなかったです( ̄□ ̄;)

月々164700円って…

車の中に住んでも無理ですわ(×_×;)

M2は「ご成約車」

リアフェンダーがステキです。



んで、マイX5の結果はと言うと…。


「腐食が原因で取れたみたいです」とのこと。
おまけに
「逆側も腐食が進んでいて、取れそうです」と \(^O^)/ワーイワーイ

部品はバックオーダーを抱えているので、1ヶ月くらいかかりますと。流石外車、安定の遅さ。

ちなみに、今回取れたバックプレートは無くても大丈夫とのこと。
「じゃ、何のためについてるの?」と聞いてみたかったけどやめました( ̄▽ ̄;A

左フロントのバックプレートに関しては「大きい衝撃が加われば取れるかもしれません」と(爆)
「先にもいどいて~♪」と言いたかったけどやめました( ̄▽ ̄;A

今回の事例はD曰く、北海道は冬のエンカリの影響でX5に関わらずそこそこある事例らしいです。
「BMW、何年車作ってんのよ…」と言いたかったけどやめました( ̄▽ ̄;A


他には、オイル交換、エアコンフィルター交換、燃料フィルター交換等々。


「バックプレートの交換は、保証でやらせていただきますので0円で大丈夫です」と言われました。
「そんなもん当たり前でしょ!?これで金かかったら裁判か暴動起こすわ!」と言いたかったけどやめました( ̄▽ ̄;A



BMWの帰り…

ポルシェDに寄りました。

「ちょっとゲタ車で2~3台」と言ってみたいけど言えません( ̄▽ ̄;A

「BMWからの乗り換えを考えてて…」と言ってみたいけど言えません( ̄▽ ̄;A

友人がカタログや話しを聞きに行きたいと言うので付き合いました。

やはり、得体の知れないオーラが有りますね。

そして、

私は気が付いてしまいました…Σ( ̄□ ̄;ハッ!

センターキャップの向きが全てちゃんと揃えられていることを。

今度BMWもチェックしてみよっと♪(期待してないけど♪(笑))
↑性格悪い(笑)




その後は現実世界に戻って、スタッドレスにワックス塗って片付けました(*゜ヘ゜*)

来シーズンで最後かな…。




剥げたタイコも塗りたかったのですが雨のため延期です。





そして最後にツレから「仕事後に買い物に行こうとしたら、なんか族車がついてきてうるさいと思ったら自分のだったw」と( ゜▽゜;)ギョギョギョ

案の定、マフラーのパイプが腐食してフランジから脱落してました。

14年目にして大きいトラブル発生です。むしろ誉めてあげたい\(^O^)/ワーイワーイ

それに引き替え、X5は4年目でバックプレート脱落とは…。


雨の中、車の下に潜り応急処置で針金巻き♪(*゜ー゜*)bグッジョブ

少し音のいい初代シエンタになりました(笑)


極めつけの「いろいろハズレ⑤」でした・・(;^□^)

お後がよろしいようで…m(_ _)m




したっけ(*-人-)
Posted at 2018/05/07 23:13:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月03日 イイね!

春=桜<食

沖縄旅行編のPart③は一回お休み。

旬ネタを挟みます。
と言っても、たいした内容じゃないのは変わりません((((( ̄∀ ̄;)



4月末。

こんなの買う人いるんだべか?とチラシを眺めつつ…

車に金かけるより資産価値はあるよな…と車について考えてしまう自分がいます…( ̄д ̄;)


道東の地より友人帰宅。ちょっと雑談(*^^)♪(^^ )

BMWはwmvの動画は映像が出ないことを確認(・_・)(avi、flv、m4v、mov、mp4、mpgは問題無い)


冬タイヤをとりあえず洗う ゞ(’□’*)


ママゴンシエンタのテッチンホイールに歪みを発見…(;’д’)

「どんなことしたらこうなんねん!」と思いつつもエア漏れ無さそうだからスルー。


去年の6月に、けっこう真剣に下処理して耐熱ペイントをしたマフラータイコはどうなったかな…と思い確認(゜▽゜@)

「ハゲとるやないかい!」( ̄◇ ̄;)

と、まさにフットボールアワーの岩尾さん状態。

また塗りますが、真剣に塗ってハゲたので、次回は適当に塗ろう!と決心( ̄Σ ̄=)

マイカーを4ヵ月ぶりくらいに洗いました

しかし、軽い二日酔い後の怠さに負けて、洗って流して終了しただけでした(-″-;)





そんな翌週、GWの始まりです。。。(ノ゜◇゜)ノ

念の為、ブロンプトン(チャリ)を2台積み込み。

それにしても雑然と言う言葉がピッタリな荷室(´д`;)


GW中の限られた休みの中、緊急会議の結果、満開じゃないけど桜を見に行くことになりました。

10時20分、気温9.5℃。

遅い出発。トラベルボードコンピューターをリセット。


ε=ε=┏( 〃^_^)┛┏( 〃^_^)┛


第一の目的地

道の駅『なないろ・ななえ』に到着ヽ( ̄∀ ̄)ノヽ( ̄∀ ̄)ノ

「小さいのに白線の真ん中に停めてくれ…」と思いつつ…

さすがGW。そこそこの混み具合。

2018年3月23日オープンです。


七飯町にはコアップガラナを生産している㈱小原があるのでガラナのソフトがウリです。

リンゴに関しても「七飯町は西洋リンゴが日本で初めて栽培された町」だそうです。

ココは躊躇せずにパチパチキャンディー乗せをチョイス。
もう一つはリンゴソフトにしました。

パチパチは手渡される前に一つ二つとこぼれています(゜_゜;)
これで20円アップはちょっとどうなんだろう(゜_゜;)

ガラナは北海道のご当地飲料ですが、私はまず選択しませんw
コーラ、カルピス、ファンタに流れてしまいますww

でも、これは有りな気がします(*・。・*)


他に、地元情報番組で紹介されていた「いももち」。

こちらのきみこおばあ様、御年85歳とのことですがこの日も働いていらっしゃいました(*゜□゜*)

「いももちクラシック」と「いももちコロッケ」を購入。

どっちも美味しかったです。海苔の風味がいい演出(*⌒~⌒*)



他には是非試したかった「ききリンゴジュース」(-_☆)


それと「山川牛熟王コロッケ」と「王様しいたけコロッケ」も食べました。

この日のリンゴジュースは左から「ジョナゴールド」「サンつがる」「レッドゴールド」

聞きリンゴジュースの結果は、、、
「レッドゴールド」は最初から甘味が来る感じでジュースっぽい感じ。
「サンつがる」は最初はちょっと酸っぱく感じますが、遅れて甘味がやってくる感じ。
「ジョナゴールド」は上記二つに比べるとひたすら薄味でボヤけた感じ。
「レッドゴールド」か「サンつがる」か、非常に悩ましい感じでした。
季節やその他諸条件でも変わるんだと思いますが、ちょっと楽しいかったです(*⌒~⌒*)

こちらのコロッケもなかなか美味です。


もちろん、リンゴジュースや他のお土産も売っています。

爆弾のような椎茸も売っていました( ゜▽゜;)


ここで買ったこのパン。

重量感もあってとても美味しかったです。またリピート購入したい感じ(^-^*)



ε=ε=┏( 〃^_^)┛┏( 〃^_^)┛


そして15時過ぎ

函館の『五稜郭公園』に到着q(^-^*q)(p*^-^)p

桜の時期に来るのは産まれて初めてです。

せっかくなので15分くらいの待ち時間を経て「五稜郭タワー」にも上りました。




ついつい、自分の車を探してしまいます(車好きあるある?)

前日にテレビでは5割くらいの開花と言っていました。


花見の在り方について。
自分としては花見と称して酒飲んで騒ぐのはあまり好きではありません。
ちょっと腰かけて弁当を食べたり、軽く一杯くらいにしてほしいと思っています。
特に、音楽かけるのは個人的にはクソ迷惑。アンタの好みの音楽なんて別に聞きたくないし。聞きたいならイヤホンで聴いてくれって思っています。
なんか近年、こういうイベントにやたら人が群がる傾向が顕著な気がします。
「急激な量の低下は質の低下」に当てはまる日本の国民性。
…賛否両論あると思いますが、ちょっと毒吐きました。マナーさえ良ければいいのですが。。。



『函館山』


顔出しパネル


またまた車を探してしまいます( ・_・)

今、自分の車が擦られたりしたらどうしようと思ってしまいます(;・_・)

ついつい隣にプリウスが無事入るまで見てしまいました( ・_・)

『箱館櫻ソフト』

こういうのはデフォです(*゜~゜*)



有料ゾーンから下りて、2階の窓からの眺めも素晴らしい(゜゜*)

桜の雲海って感じです(゜゜*))((*゜゜)



五稜郭公園内を一周しましたε=ε=(*^▽^)(*^▽^)

子供の日が近いので鯉のぼり付き




手漕ぎボートは乗る主義なんですが、料金が高いのと(2000円)、けっこう寒かったので反対されました(ノ_・。)

でも、激混みの順番待ちにならないなら2000円も妥当かもしれませんね。
どうせ乗るなら、桜の花びらが水面に少し浮かんできた頃に乗りたいかも。





桜の下も歩けるし上も歩けます(*゚ー゚)(*。_。)


上から見る桜はお初だったので上メインで歩きました。


木によっては、5割も開花していません。










五稜郭公園の中心にある『箱館奉行所』





なかなか見ごたえがありました。

かなりポイントが高い桜のスポット位置づけられました(*^ー゚)v




続いて晩ごはん。

五稜郭エリアでツレの知人のオススメの店へ。

予約がいっぱいなので、飛び込みでは無理でした( ̄ロ ̄lll)



函館に来たら必ず寄っているラーメン屋さんがあるので、駅周辺の飲み屋街に行きました。

けっこうどこのお店も満員で、この系列のお店を紹介されて入りました(はこ○食堂)

店員の女性の対応にちょっとムッと来ました…(ー"ー;)
この時点で様子見て注文することに決定。。。

とりあえず乾杯(*゜_゜)ノ■☆■ヾ(゜_゜*)

イカゴロのルイベ(たしかそんな名前)とイカ刺し

イカ刺しは時価で1480円。
イカの水揚げは過去最低などと言われていていますが…。
メチャ小さい。スマホより小さいかも。
活け作りなので鮮度や味はいいですが、それにしても割高な感じ。

そして写真はありませんが、頼んでいた豚串。塩の塊か!ってくらいしょっぱい。こんなもん食ってたら身体壊すレベル (*×m×)

当然ここで終了。
飲食中に食器を下げる女性店員の対応も酷いし、会計時の態度も悪い (-_-#)
観光客の多い函館や北海道なので、誤解されないか心配。意識低すぎ。
二度と来ません、こんな店レベル(*`∧´)


口直しにお約束のラーメン屋さん『たつみ(大門横丁店)』へ。

こちらは、3回目の訪問。大体2年おきくらいに来ています。

でも、嬉しいことにここのおばちゃんは覚えていてくれるんですよ。流石プロ(*⌒ー⌒*)
てか、ラーメン屋の選択が普段の生活の中でまず無いので、ココのお店の前に行ったお店もココです。

いつも塩ラーメンのみのオーダーですが、今回は味噌ラーメン(あっさり、少し辛み)もオーダーしました(’’*)

ツレ曰く、「初めてラーメンのスープを全部飲んだ店」です(@⌒~⌒@)

おばちゃんとも話が弾みました♪
毎度毎度、日帰りには驚かれています(^◇^;)

早くて年内、遅くて再来年にと約束してお店を後にしました(*⌒ー⌒*)b



せっかくなので…

再び五稜郭公園へ。本日2回目(笑)

夜桜見学をしに来ました(‘ー‘) (‘ー‘)





日中は気が付きませんでしたが『最上寺』さんの桜がライトアップされていました。

樹齢100年くらいらしいです。

ピンク色のライトで照らすのはちょっとズルい気もしますが綺麗でした(^▽^;)



帰りに寄った函館の蔦屋はかなりの規模でした。半日は余裕で潰せそう♪




高速で順調に何事もなく帰宅しました。
ε=ε=┏( ;^_^)┛┏( ;^_^)┛


0時40分着、2.5℃

走行距離522㎞、燃費12.8㎞/L、平均速度70.4㎞/h

うーん、、、燃費がここ最近イマイチ伸びない気がする…(+_+)



したっけ(*゜-゜)ノ
Posted at 2018/05/03 02:23:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「X5、2年目の定期点検から問題なく帰還 http://cvw.jp/b/2242425/38797435/
何シテル?   11/03 21:49
DORA-Qです。よろしくお願いします。 BMW4台目です。 セダンが好きですが今はF15 X5です。 あと、車は黒色ばっかりです。理由は小学生の時のナイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12 345
6 789101112
131415 16171819
20 212223 242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

10月20日、ディーラー入庫。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 15:38:15
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 19:34:20
レーダーとドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/01 08:29:53

愛車一覧

輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ...
BMW X5 BMW X5
生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ...
BMW 3シリーズ セダン E90 (BMW 3シリーズ セダン)
E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation