2月26日、前回は途中で中止となってしまった道の駅スタンプラリー・ザ・ファイナル(なんかカッコイイ笑)にリベンジしました。
前回よりは良さげな天気みたいなので、イチかバチかで前日決定。
残るは117駅中 4駅!!
最初は遠方の「しらたき」へ。
遠いなぁ…(゜゜;)
「のんびり走ろう北海道」で行くため早目に出発(ノ ̄ー ̄)ノ(ノ ̄ー ̄)ノ
出発前5時40分、気温マイナス5℃。
4分の3くらいの燃料があれば十分な予定ですが、冬は何がどうなるかわからないのでX5だけ満腹でスタート(‘ー‘;)
ε=ε=┏( ^_^)┛
晴れて朝日が眩しかった太陽も、岩見沢付近は曇り→吹雪な感じに(; ̄д ̄)
さすが、高速ストップ常連地域(;’д’)
ε=ε=┏(;・_・)┛
チンタカ走って第一目的地に到着ヽ( ̄∀ ̄)ノ♪
『道の駅 しらたき』
ここまでの距離、約260㎞、到着9:14、出発9:33
またまたテールが真っ白。毎度LEDのリアフォグは意味なし…(*>_<)
雪を落とすとちょっと別の車みたい(゚ー゚*)
ここの道の駅は「因縁の…」って感じです(-”-;)
夏場は17時までの開館です。
前回16時58分とかのギリギリに到着。建物裏におそらくスタッフの車(たしかワゴンR)もあって。
ダッシュしたけど、すでにスタンプ撤収されーの、鍵かけられ-の、電気消されーの。
すぐさまワゴンRのあった裏に行きましたがすでに車無し…。その時17時01分。
普通は17時から片づけ始めると思いますがねー(ーー;)
んで、因縁のスタンプGET
お土産もGET
お金のかかる高速使用はここで終了( ゜▽゜;)
最短距離で行くため、一般道をひたすら前進ε=ε=┏( 〃^_^)┛
途中「雪の段々畑」
途中「まっすぐな田舎道」
そして本日2つ目
『道の駅 ひがしかわ「道草館」』
前駅からの距離、約75㎞、到着10:52、出発11:48
なかなかキレイな建物(’▽’*)
スタンプもGET!
カメラの展示がありました(σσ)
「東川町」と言えば「米」ですね。
てなわけでおにぎりGET♪(〃⌒0⌒)/
けっこうすでに売り切れ…(〃゚д゚;A
「牛のしぐれ煮」「香りザンギ」「たぬき」「梅かつ大葉」
「たぬき」はまんま「たぬきうどん」の味でウケました(@゜m゜@)
米を食べて落ち着くのは日本人のDNAのせいか、はたまた歳のせいか…(´Д`)
デザートはソフトクリーム(@⌒~⌒@)
「雪見アフォガード」と「きらり」
この「呼び鈴」。かなり癒される音がします(ちょっと楽しい)
「きらり」はオーソドックスな味のソフトクリーム。
「雪見アフォガード」は「きらり」と同じソフトクリーム。
最終的には「きらり」にエスプレッソをかけて「雪見アフォガード」にして食しました(笑)
予定時間の倍近く滞在しちゃいました(ノ゚ο゚)ノ
次に着いたのは本日3つ目
『道の駅 うたしないチロルの湯』
前駅からの距離、約74㎞、到着13:26、出発13:45
タイヤハウスが雪だらけで、ハンドル切っても、車が沈む動きをしてもゴリゴリ言ってます(´・ω・`)
すっかりいい天気です♪
スタンプGET!(*゜ー゜*)b
「ご当地アイスグランプリ 最高金賞受賞」と書かれていましたが、なんだか機械が故障らしい…(T ^ T)
売店は漬物が充実していました(・_・ )( ・_・)
賞味期限の近いお買い得品をGET!
建物の横にはえらいデカい「つらら」(*゜□゜*)
道の駅の上が「チロルの湯」のようです。
そして最後の駅、本日4つ目で117駅目☆彡
『道の駅 三笠』
前駅からの距離、約39㎞、到着14:39、出発15:14
ここは道内で1番目にできた道の駅です。
一番最初にできた道の駅を一番最後に訪れるという、粋な感じの周り順(たまたま(笑))
でもなんかグルメスポット的なものは建設中?( ゜▽゜;)
こちらの建設中の建物の完成は3月末のようです。
どんなものができるのか楽しみです(゜ρ゜)
いい具合に日付入りの撮影スポットo(゜0^*)
そして最後のスタンプGET!!(*^▽^*)b
♪♪(((*^^)八(^^ )))♪♪
…
本来なら、ここで道の駅のスタッフに確認してもらい、賞状とステッカーをもらうみたいなのですが、こちらにいた店員が珍しく男性2名。
男性って言うのは別にいいのですが、「いらっしゃいませ」も無く二人でおしゃべり。
一人の若そうなのは立ち上がりましたが、年上の方はそのまま座りながらおしゃべり続行…(ー"ー )
協議の結果、せっかくだけど、せっかくなので「ここの店員は嫌だよね」ってことになりスルーして別な場所で確認などしてもらうことにしました…(*`∧´)
美味しそうな匂いにつられ、やきとりGET!(*’□’)ノ6本クダサイ
肉も大きいし、この大きさでこの値段なら安いですね(*⌒~⌒*)
最後にもう一度記念撮影(*⌒-⌒*)
そして、スタンプはと言うと…
遅くまでやっている千歳の道の駅『サーモンパーク千歳』で確認してもらいました
C=C=(;・_・)
とても感じのいい人で、バンザイと拍手もしてくれました(笑)
お祝いに回転ずし(*⌒~⌒*)(いつもと変わらない(笑))
お店は「稚内回転寿司 花いちもんめ 千歳店」
ここの塩ラーメンは美味しいです(^v^)
最近は、回転ずしでラーメンとから揚げ(ザンギ)を頼むのがデフォです(笑)
トラベルボードコンピュータは設定ミスで「チロルの湯」からくらいです(*TдT*)
なのであんまり燃費も伸びませんでした(*x_x)
X5は36000㎞を越えていました(☆・ω・)ノ.☆:*:ォ.ッ。ヵ.:レ*・:*゚☆
★道の駅スタンプラリーの感想★
まぁ、大変ですわ(笑)
楽しいですけど( ̄∇ ̄;)
私は最初っから1年以内での完走は考えていなく、たまたま勢いで2015年の夏くらいからスタートしました。
商品や賞状を貰えるのは1年以内のみと思い込んでいましたからね。
ところが2年目までの猶予があることに気が付き、賞状とステッカーだけど急遽完走を目指し、昔のシングルターボ車のようにドッカン!と去年から高回転のハイペースになりました(〃゜ー゜;)
1年間での完走はけっこう大変だと思います。
北国は積雪のシーズンがありますからね。そこを避けるとなると、実質6ヵ月以内で終わらせないといけなくなります。
効率的に巡るなら、やはり宿泊もしなければいけませんし、ガソリン代などコストもかかりますね。
お金持ちじゃない限り、学生ではコスト面でキツイし、社会人だと職種や職場環境によっては休みの都合(連休の取得など)でキツイかもしれません。
どうせ行くならゆっくり見たいですし、そうなるとますますスケジュールがキツくなるという悪循環。
ぶっちゃけ去年の道北や道東のスケジュールは、80㎞/hペースで滞在10分~15分計算でした。ハハハ…(゜▽゜;)
私は事前調査が甘々だったので、最北端や最東端などの証明書を役所で発行してくれたり、そのような場所で給油をすると証明書がもらえたり…などいろいろ楽しみがあるようです。
道の駅だけで考えても北海道は現在117カ所ですから、ゆっくり巡って1日3か所までとすると39日間かかります(´Д`;)
スタンプ集めに特化すれば、24時間押印可能なところもありますので車中泊とかなら1週間あれば可能かと思いますが…。
道の駅だけに目的地を絞らなかったらもっと大変ですw
そんなことを考えていると、定年後のおばさん・おじさん、おばあちゃん・おじいちゃんしか行けないってなっちゃいます (^-^;
実際、1年間かけつつ数回にわたって全駅巡るバスツアーもあるそうですが、参加者は高齢な方がほとんどのようです。
必要なのは勢いです(笑)
もちろん、急いで巡って事故ったり、スピード違反などで捕まってしまえば予定は狂うわ、余計にコストも時間もかかってしまいます(◎◎;)
道の駅も増えているようですので、定年後を待っていたら余計大変かもしれませんけどね。
ココ(http://michinoeki.around-japan.jp/plan-station/plan-hokkaido.html)によると現在7か所建設中みたいです。
実際私は2015年にスタンプラリーを開始しましたが、その間に2駅増えて117駅でした。
でもコープさっぽろ(生協)の「トドックスマイルキャラバンfor179スタンプラリー」は179市町村ですからねw(https://www.sapporo.coop/content/?id=409)それに比べりゃアンタ…って話しです( ̄◇ ̄;
その他、道南などの小・中規模?な地域でのスタンプラリーもありますし、どうせやるならこの辺も同時にすると深みにハマること間違いなしです(*゜▽゜*)
10駅くらい増えたらまたチャレンジしよっかな~なんて思っていましたが、再来年くらいになりそうなので20駅くらい増えたら考えます(笑)
それまでは、追加追加で巡ってみたいと思いますヾ(〃゚ー゚〃)ノヾ(〃゚ー゚〃)ノ
最後に、「賞状」と「ステッカー」と「スタンプブック」です(^o^)/
したっけ(*^▽^)ノ
12月某日
寝返りをうつと「パキッ」と・・・メガネ破損…(T△T)
買った店では取扱いが終了しているとのこと。
「富士メガネ」に修理依頼をしたところ、「メガネ修理無料券」なるものをくれて、タダで修理してもらいました(;^▽^)
普段はコンタクトなので、全然問題ない仕上がり(*^o^*)
ただ、修理前のような強度はないと思いますとのことでした。
12月18日
当BMWディーラーの「あっち支店」と「こっち支店」へ年末のご挨拶
「あっち支店」
全車白で統一
「こっち支店」
外にはX6Mが…(゜o゜;)
740e
クリスマスリースやカレンダーをいただきました(’▽’*)
大晦日、12月31日
高速移動と今年シーズンも一応キャリア装着
そして、年越しそば(@゜~゜@)
新年を迎え、1月1日
超親しい人より、LINEのお年玉のプレゼント(゜ロ゜)
やってみたら「1000円」(*^▽^*)b
送った人の中では私が最高額とのことw(^o^)w
でも未だにコレの使い方がわからない(*x_x)
送り返してあげたら「10円」だったってさ・・・
「ドラみくじ」の結果は…
着ぶくれよりも実際の「身」の方がヤバイっす(^^;)
1月2日
親族8名で、近場の「オーンズ」へ初滑りo(*゜▽゜)oo(゜▽゜*)oo(*゜▽゜)oo(゜▽゜*)o
空いてるかと思いきやなかなか混んでいました(゜゜;)
天気は終始良かったです♪
1月6日
北海道神宮へ初詣♪
その前に、初訪問『コメダ珈琲』(東札幌5条店)
朝から高カロリー( ̄~ ̄)
食器は「有田焼」なんですね。
そしていつもの
『北海道神宮』で
初詣( ̄人 ̄) (*・人・*)
おみくじは「吉」
敷地内の「六花亭」で一休み(´o`*)
参拝後はいつものコースで『かんてんぱぱショップ』
試食をいただきました(@゜~゜@)
新製品GET(*^ー゚)v
昼食の初回転ずしは『まつりや』(*⌒ー⌒*)ゞ
夕方、初サーティーワン(⌒▽⌒)
メガネを一応2本予備として新規購入。臨時出費でアイタタタ…( ̄ロ ̄lll)
1月14日
ママゴンシエンタのディーラーへ行ったついでで「C-HR」を見てみました(*^д^)
CMは耳障りで好きではありませんが(笑)、実写はそれほど違和感はありませんでした。
夕方過ぎ、どんど焼きの追加が出たため、近所(屯田)の神社へ。
もちろん「手水」はしますよ{{(*・_・*)}}
2年ほど前の「身代わり守り」も世の中の流れに従ってダウンサイジングされています( ̄∀ ̄;)
1月15日
全国的な寒波が来ていると言うニュースだらけでしたが、個人的には「いつもよりは気温が低いねー」くらいの感覚でした。そんな中『札幌国際スキー場』へε=ε=┏( 〃^_^)┛
「寒波の影響で空いていればいいな…」と考えていましたが、冷えてナンボのパウダースノーですのでそれなりに混んでいました(;・_・)
小中高生はこの日が冬休みの最終日曜日ってのもありますかねぇ( ̄∀ ̄;)
修学旅行生やスクール生などもたくさん来ていましたね(おかげでお昼を食べる場所が無かった)
午前中は雪が降ったり、晴れたり
前半はスキー、後半はスノースクートq(^д^q)(p^д^)p
午後からはすっかり晴れました。・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:
でも、流石にいつもよりは冷えている気がしました(*・。・*)
スマホで写真を撮ろうとしたら、バッテリー残量が80%となっていても、写真1枚撮ろうとしたら電源が落ちる始末…(-”-;)
遭難する可能性のある時や、遭難時は常時暖めておくか(パンツの中など)、カイロが必要と学びましたヾ(・・;)
14時近くまで楽しんで札幌国際スキー場を後にしましたε=ε=┏( 〃^_^)┛
そして「定山渓グランドホテル瑞苑」に宿泊(^。^)
選んだ理由は安かったから(笑)
そうそう、今回は人数と荷物の関係でベルファイアを借りてきました(^д^)ノ
チェックイン後はプールで遊び(@゜▽゜@)ノ
温泉に入り、夕食(@⌒~⌒@)
夕食後は卓球やカードゲームなど\(゜▽゜@)(@゜▽゜)/
翌日
朝食(@゜~゜@)
「定山渓グランドホテル瑞苑」の感想
予約の時から「ん?」「えっ??」と言うようなこともありましたが、まぁ普通かなと(^^;)
設備や備品(ロッカー、シャワー等々)の細かいところの老朽化?が目立つような気がします。
あと、人員不足ですか?という場面も。。
部屋に常設されているドライヤー。
こんなん初めて見ました(笑)
食事はあまり「北海道らしさ」を感じるモノが無かったのが残念です(ーー;)
味もいたって普通と感じました。
ちなみに私の味の評価は基本的に「ふつう」「うまい」「なまらうまい」です(笑)
あとは、バイキング会場のスタッフの名前とかから察するに、どちらかと言うと「お隣の大陸系の方々」をメインに考えているのかな?とも思います。
まぁ、シーズン真っ只中のこの時期に大人5人、子供2人でプール(プールの水はけっこう冷たいですが)も付いて50000円以下なら満足っちゃー満足ですわ(’’*)
ちなみに、卓球は1時間1000円でした。
そして翌日は気温がグッと上がり0℃前後でした(・・;)
1月21日
所用で高速道路使用中、テスラ(札幌ナンバー)に抜かれましたw
車道と歩道の間の雪の壁を見ると、やはり今年は雪が多いと実感( ̄‐ ̄*)
1月24日
今シーズン2回目のオーンズへ( ・_・ ゞ
平日だし、空いていると思ったら「スキー学習」の5校分の生徒がワンサカ(゜_゜;)
午前中はけっこうな悪天候…
「メンズデー」で安いので、めげずにスキーとスノースクートを楽しみましたσ( ̄∇ ̄;)
だんだん晴れて行き…
ひと休憩(・_・*)
夕方までたっぷり滑りました♪
そうそう、リフトの尾根遺産がなまら美人でした (ノ゚ο゚)ノ
なので、予定より3回くらい多く滑っちゃいました(笑)
帰り道、ナビ・音楽が「プツン」と途絶えて…(☆_◎;)
こんな表示が…(××;)
すぐに再起動しましたが…( ̄ω ̄;)
後日Dの担当さんに聞いたところ同じ事象が起きたらしいです。
ナビの解除が原因っぽいと言う回答が…(-″-;)
D担当様より嫌がらせ(?)のNEW5シリのカタログが…(笑)
1月27日
この日は日中雨降り…(ー"ー )
デパートでの買い物があるため、久しぶりに街中へ(・_・ )( ・_・)キョロキョロ
地下道で、こんなカフェでひと休憩…■D( ̄ー ̄*)
買い物も終わり、せっかく街中にいるので「布袋」で
ザンギ定食と餃子(*⌒~⌒*)
夕食はまた回転ずしで今回は「トリトン」
翌日の28日は久々の道の駅巡りへ行きましたが…今回はここで終了(^^;)
したっけ( ̄Σ ̄=)
10月20日、ディーラー入庫。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/11/09 15:38:15 |
![]() |
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/05/25 19:34:20 |
![]() |
レーダーとドライブレコーダー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/06/01 08:29:53 |
![]() |
![]() |
輸入車その他 その他 2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ... |
![]() |
輸入車その他 その他 マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ... |
![]() |
BMW X5 生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ... |
![]() |
E90 (BMW 3シリーズ セダン) E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ... |