前編に続き、写真が多い後編です・・・・ (;^^)
陸別で目覚めた朝\(*~o~*)/

-2℃、まだ5時台…じじぃですなσ(^◇^;;
月も寒そうです(’’*)

こんな早くから北見行きのバスが


空気が澄んでいますね(*^-^*)

星野鉄郎

メーテル(萌)
陸別で酪農…冬は特に大変そうですね

朝食
「The・日本の朝食」と言った感じ(@⌒~⌒@)

足りないくらいがちょうどいい…(゜ρ゜)
気温も上がってきて0℃になっていました

☆宿紹介☆
ツインの部屋はこんな感じで広いしキレイです

この部屋のクローゼットの扉は建付けがちょっと…( ̄д ̄;)
洗面所は広いしキレイ(・。・)

ユニットバスも広いですし、ウォシュレット付きです
「アメニティ無し」となっていますが、歯ブラシは付いていました
でも、フニャフニャで歯磨き粉もブラシ部にすでに付いているヤツなので、一回使うと2回目以降は素磨きになります。やはり歯ブラシと歯磨き粉は持って行ったほうがいいと思います( ̄ε ̄)
洗面所にコンセントが無いので、テーブルタップやドライヤーはあった方が快適です(私は道内旅行では必ず持って行きます)
これで一人6500円ならお得だと思います( ̄ー ̄)v
(11月からは暖房費として500円上乗せになるそうです)
8時過ぎ(1℃)
チェックアウトを済ませ『オーロラタウン93りくべつ』のスタンプGETで2日目スタートです(* ̄∀ ̄)ノ

まずは売店

このまんじゅう、購入しましたが、しっとりしていてお餅のような食感で美味しかったです(*^ー゚)v
もっと買っときゃよかったと後悔するほど…
店員さんも凄くいい人でした(⌒∇⌒*)

プリンも購入して出発!(出発8:21)

プリンを解凍しながら走ります

とりあえず、ひたすら南下しますε=ε=┏( 〃^_^)┛
『足寄湖』(8:57着、9:02出発)

…………これ(' ' ;)?
上にある「エーデルゲ(ケ)ーゼ館」の入り口には「閉鎖中」と書かれていたし…

よくわからりません
名前が「足寄湖」なのに湖見えないし(-_-;)

『あしょろ銀河ホール21』(9:15着、9:40出発)

あしょろと言えば「松山千春」と「らわんぶき」

松山千春はデビュー40周年のようです(・。・)
陸別にあった電車がこんなところにも…

…写真です、コレ(・д・)
売店はなかなかです

色々な道の駅で瓶モノ(サイダーなど)を購入していますが、ここで初めて1本ずつ緩衝剤で巻いてくれました(*^-^)
「らわんぶきソフト」と言うものを発見Σ( ̄ロ ̄lll)
「ここだけ」に弱いので、もちろん購入

まぁまぁいけます(゜▽゜*)
物産館もついつい見てしまいました

広場?でちょうどイベントを開催していましたが、アイスで時間を消費したため軽く見ただけ
(・_・ )( ・_・)
『ステラ☆ほんべつ』(9:54着、10:22出発)

豆(゜゜*)(。。*)
お豆(。。*) (゜゜*)

豆ではなくて「元気くん」です
なぜか小さい畳を買ってしまう…(゜_゜)

元気くん最中も買ってしまう…(゜ロ゜)
パンも美味しそうなので買ってしまう…(゜ロ゜;)

扉があって衛生的でいいですね
出発する前に、トランク開けてゴソゴソしていたら・・・・・

歩道を走ってくるベタベタなプリウスが…(・’・;)
超奇遇!!!
釧路在住のぴぽぽ39さんですο(*^▽^)οο(^▽^*)ο

「何やってんですか!こんなところで(お互い様(笑))」(道南編に続いて今月2回目)
ぴぽぽさんは走行中「X5だ~」と思い一度通り過ぎたそうですが、通り過ぎるときに「あっ!!!」となり、家族サービス中でしたが、引き返してくれたとのことです(^▽^*)

「E39ではなくてプリウスなんですね~」と言う「こっちの方が楽だし、燃費いいし…」と(笑)
少し談笑して、歩道を走ってから車道に出るプリウスを見送りさせていただきました(⌒▽⌒)ノ~

「ガリッ」と言うような擦過音を少しだけ期待しましたが聞こえず(笑)
さすがです( ̄ー+ ̄)
いい想い出になりました♪

本別を抜ける前
見晴らしがよさそうなので止まってみました(ビミョーか…)

((((@「紅葉ホルモン受信中」@))))
十勝の地へε=ε=┏( 〃^_^)┛

『うらほろ』(10:59着、11:25出発)


「黒千石きなこソフトクリーム」を食べました(*⌒~⌒*)

高い山が近くにない景色

十勝だなぁという感じ(*^-^)
↓この先は海です

↑こっちは陸側

車はほとんど走っていません…

遠くからコスモスがキレイに見えたので「コスモガーデン」へぷらっと立ち寄りました(゜0^*)

花、景色、女性(男性)…近くで見ないで遠くから見て色々想像して想いにふける方がイイですね( ̄∇ ̄;)
ここ最近で一番キレイに紅葉している木でした(^-^*)


『コスモール大樹』(12:20着、12:35出発)

ショッピングセンター「コスモール」併設で、つながっておりますw(*・o・*)w
余談ですが、大樹町はロケット開発事業を行うため、ホリエモン(堀江貴文氏)が住民票を移したと言う話がありましたね

個人的には応援したいです( ̄∀ ̄;)
味の違いが気になって「ハニーキャンディー」を買ってしまう(゜。゜)

南下はここで終了
北上しますε=ε=┏(;^_^)┛
『忠類』(12:45着、13:17出発)

いろいろと売っています

「純白ゆり根シュークリーム」は13時前なのにすでに無い…(TдT)
敷地内を散歩しました



「ゆり根コロッケ」と「わさびソフト」と「厳選いちごソフト」を購入o(  ̄ー ̄)o

「わさびソフト」は軽く鼻から抜ける感じ(* ̄~ ̄*)
「厳選いちごソフト」は濃くてまいうーです(*⌒~⌒*)
『ピア21しほろ』(14:48着、15:00出発)

スタンプは外…
冬はどうするのか(' ' ;)

「アイスクリーム工房」で「つぶつぶイチゴとまろやかバニラ」のミニを購入

ちょいと薄味かな(^ ^;)?
『しほろ温泉』(15:10着、15:20出発)

「しほろ温泉プラザ緑風」と言う宿泊施設内にあります

いろんなスタンプラリーが増えましたねぇ
いる間は、じいさんのカラオケがずっとダダ漏れでした( ̄ω ̄;)
さて、本日最終目的地へラストランε=ε=┏( 〃^_^)┛

十勝岳?
前のトラックから吹雪のようにメチャクチャ草が飛んでおります(-″-;)…

『うりまく』(15:50着、16:06出発)

楽しい仲間がお出迎えですo(*゜▽゜)oo(゜▽゜*)oo(*゜▽゜)oo(゜▽゜*)o

祝福するかのように雪もチラチラ降っていました

今回の道の駅巡りのスタンプ終了(≧▽≦;)


豆、買いました(’-’*)

「肉じゃがまんじゅう」も買ってみました(‘ー‘)/
ここまでで347㎞、燃費12.6㎞、平均速度69.8㎞/L

お出迎えもあれば、お見送りもありますヾ(*'-'*)ヾ(*'-'*)ヾ(*'-'*)

あとは気とケツの穴をしめて帰路につきますC= C=(;・_・)
道沿いにあったので『しかおい』にも寄ってみました

去年来たのが懐かしい( ̄ー ̄@)…
ところどころ雪が降る中、道東道を通って帰宅しましたε=ε=ε=ε=(;・_・)
走行距離532㎞、燃費13.1㎞/L、平均速度67.7㎞(やっと正常に?) (* ̄m ̄)プッ

二日間トータルは、走行距離1374㎞、平均燃費12.9㎞/L、平均速度70.9㎞でした(*⌒ー⌒*)v

↑1日目のルート

↑2日目(本日)のルート(地図では終点を千歳駅にしています)
この日でちょうど100駅達成(^^;)

X5は32500㎞も超えました(*⌒ー⌒*)ゞ
最後まで見ていただきありがとうございますm(。・_・。)m
少しでも北海道を車で巡る人の参考になれば…と思いますp(*゜▽゜*)q
~予告~
次はX5じゃない「タイヤ交換編」を挟んで
「道の駅巡り ~道南・日本海側道の駅巡り・日帰り編~」の予定です(^^;)
したっけΨ( ̄∀ ̄)Ψ































































































今回の3連休で、最大で連続3日間、高速料金が7900円の定額になる「夏トクフリーパス」を申し込んでいましたが、道北方面の旅ではあまり高速道路を使っていませんでした。
このままだと損になってしまうし、以外と元気なので思いつきで道南地区へ行ってみることにしました。…遅い出発で( ̄m ̄;)


『くろまつない』(12時20分くらい到着)

ココはピザ屋さんとパン屋さんが人気有ります。

なんだか駐車場にガラの悪い車が…(¬д¬。) (笑)

車自体がナンバープレート化しているあっきー550さんがいるようですΨ( ̄∀ ̄)Ψ
店内に入りすぐご対面♪(((*^^)八(^^ )))♪
あっきーさんは噂のピザ待ち中でした(‘ー‘)


ピザを待つ時間は無いので、簡単にパンにしました(*・◇・)

それでも並んでいます…(゜へ゜)
パンもほとんど売り切れ。

新たに出されたパンもあっという間に無くなります…(゜へ゜;)
駐車場から出て行くときに、ピザを持ったあっきー550さんにプリっているのを目撃されました
Σ( ̄□ ̄;
あっきー550さん、どーもでした~(*^ー゚)v
『らんこし・ふるさとの丘』(13時00分くらい到着)

小さい道の駅です。


なぜか「じゃがいも」と「Caplicoのあたま」を購入(*⌒ー⌒*)ゞ

ひたすら高速を南下します
ε=ε=┏( 〃^_^)┛

車窓から見える単線列車
ε=ε=┏( 〃^_^)┛

駒ヶ岳も見えてきました(^▽^〃)

『YOU・遊・もり』(14時15分くらい到着)



展望台からの眺めです(σσ)

「ホタテの唐揚げ」を購入(*・ ・*)

『つど~る・プラザ・さわら』(14時50分くらい到着)


人気観光地の函館が高速1本でほぼ到着するので、こういう道から外れた道の駅はショボイかなって思っていましたが、なかなか立派でした(^^;)シツレイシマシタ…

「ほたて最中」購入( ̄∀ ̄)


ソフトクリームの「ブルーベリーとバニラのミックス(ミニ)」も購入(@゜~゜@)


展望台から内浦湾(噴火湾)が見えて、室蘭も見えます(*・。・*)

こちら側から見る駒ヶ岳はお初です(σσ)

『しかべ間歇泉公園』(15時30分くらい到着)

危うくスルーするところでした(゜0゜;)

ここがオープンしたのは2016年3月18日。
私の持っているスタンプラリー帳は2015年ですからね(◎◎;)

やれやれ(@゜▽゜;A
やはり新しいのでキレイですね(*^o^)

中もなかなかです(^o^*)


「ほたてフライ」を購入(@⌒~⌒@)

バーベキュー処があります(⌒ー⌒)

温泉蒸し処もあります(σσ*)


道の駅で買ったものをその場で蒸して食べれるみたいですね(*⌒~⌒*)
道路を挟んでこんなのありました。

ただただ走ります
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏( 〃^_^)┛

『縄文ロマン 南かやべ』(16時05分くらい到着)

周りは静かだし、なんだかスゴイです(@゜▽゜@)
商品数は少なめです。

「じょうもんクルミソフト」を購入(*⌒~⌒*)


なかなかです (*⌒ー⌒*)b
日が暮れてきました。

『なとわ・えさん』(16時42分くらい到着)

来るのは初めてですが、なんだかどこかで見たような建物…( ̄0 ̄;)
函館のベイエリアにあったような気が…( ̄ω ̄;

いよいよ日が暮れそうです(*'-'*)



いい味を醸し出しています(*^▽^*)

これで今回の道南道の駅巡り道南半分(内浦湾)編は終了です( ・_・ ゞ-☆
函館市内で晩御飯を食べるのに、大手チェーン店ではない地元系回転寿司をオスカーE39さんに聞いた所…
行きついたのは、回転寿司『なごみ亭』ヾ(@°▽°@)ノ(17時45分くらい到着)




美味しかったです(@⌒~⌒@)

ただ、ちょっと値段が高めかもしれませんね(@゜¬゜@)

オスカーE39さん、ありがとうございました!
今度は回らない寿司にします(笑)
そして帰る前に『ハセガワストア』で翌日の昼食にするために「やきとり弁当」を購入して帰りました

あとは高速で帰宅しました(^^)
この日の走行距離は632.5㎞、燃費は21.7㎞/Lでした(*^д^)ノ

三連休トータルは

走行距離は1956.6㎞、燃費は22.0㎞/L
むしろ20㎞/L以下の燃費を出す方が難しい感じですね( ̄ω ̄;)

したっけ(* ̄ー ̄)ノ
































































































|
10月20日、ディーラー入庫。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/11/09 15:38:15 |
![]() |
|
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/05/25 19:34:20 |
![]() |
|
レーダーとドライブレコーダー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/06/01 08:29:53 |
![]() |
![]() |
輸入車その他 その他 2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ... |
![]() |
輸入車その他 その他 マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ... |
![]() |
BMW X5 生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ... |
![]() |
E90 (BMW 3シリーズ セダン) E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ... |