皆様にはどーでもいいことだと思いますが、GW中に礼文島へ遊びに行ってきました(*^-^*)
今年から礼文島へ就職した15歳年上の人に会いに、10歳年上の人と遊びに行きました┏( 〃^_^)┛
私が一番ヤングです(笑)
①~③まであります…例によって写真だらけです…。スミマセン。
★Wikipediaより抜粋★
礼文島(れぶんとう)は、北海道の北部、稚内の西方60キロメートルの日本海上に位置する礼文郡礼文町に属する島。地名語源はアイヌ語のレプン・シリ(沖の島)。礼文水道を挟んで利尻島の北西に位置する。0メートル地帯から200種類以上の高山植物が咲き乱れていることから別名花の浮島と呼ばれている。人口は2015年(平成27年)1月1日現在、2,730人(礼文町『広報れぶん』より)。
日本最北端の有人島(北海道本土や北方領土を除く)。東西約7.9km、南北約25.8km、周囲約72km。スコトン岬と金田ノ岬の間に直径5kmの半円形の船泊湾がある。最高地点は礼文岳(標高490m)。
西海岸は地形が険しく、また西からの強い季節風が年中吹き付けて気候が厳しいため、高い木の生えない荒涼とした笹地が多い。
●5月1日の仕事後、23時に迎えに来てもらって札幌出発。
すぐに日付変更線を越えて5月2日に突入。
高速を使わないで稚内のフェリーターミナルへ行きましたε=ε=┏( ・_・)┛
稚内に付く少し前。朝焼けの中、利尻富士が見えます


稚内フェリーターミナルに到着

少しして、途中抜かした都市間夜行バスも到着しました

往復チケット購入

ターミナルの2階待ち合い

フェリーには車も乗せられます

出航!!さらば北海道本土(* ̄ー ̄)ノ

ほぼ凪の状態なのかもしれませんが、これより揺れるならちょっとヤバいかも…
乗り物に弱い人は酔いますね(◎◎;)
海上からの利尻富士。
まだこの時期は甲板は寒いです。

出航して約2時間、礼文島本土が見えてきました

遅ればせながら、フェリー内部。私はもちろん2等船室です(^-^;


もうすぐ礼文島に到着です



仕事を抜けて迎えに来てくれました。
乗ってきたフェリーを眺めつつフェリーターミナルを後にします。

フェリーターミナルのある島の南側の香深(かふか)地区から、知人の住んでいる北側の船泊(ふなどまり)地区への移動です。
香深地区のメインストリート(の端)らしいです(^-^;

道中からの利尻富士

島唯一のコンビニ。北海道民の見方『セイコーマート』です

日本で最北端のコンビニ?地図で見ると最北端のコンビニは稚内市内にありそうですね。

今は閉鎖中の礼文空港の近くの道です

船泊地区のメインストリート

知人職場の公衆電話。なつかし~(*^д^)

山の上に見えるのは自衛隊の施設らしいです

知人の仕事も終わり、昼は近くの「双葉食堂」へ

塩チャーシュー麺とみんなで別けたチャーハン(*^~^*)


近くにあった禮文神社へ御挨拶。


風は強いですが景色はいいですね


神社を降りるとおじいさんが運転するノーヘルのバイクが…( ̄▽ ̄;)

「道交法なんてあって無いようなもんだよ」と言われました(笑)
最北端の岬『スコトン岬』



最北限のトイレで用を足すつもりでしたが使用不可でした(´Д`)

スコトン岬から見た陸側

岩に海藻が付いて乾燥したせいなのか金色に輝いていますね

最北の民宿

最北の売店「島の人」
昆布ソフトがあります(*^▽^*)

こちらのお店は札幌に会社があり、新千歳空港とかでも購入できるものもあります

昆布ソフト!美味しかったです♪

スコトン岬からの道中






知人のカローラフィールダー。元気よく走るし快適です♪



「澄海岬(すかいみさき)」に到着。




「礼文西海岸」




「さくら公園」まだ植樹したばかりのようです。数年後には綺麗に咲き乱れるといいですね。ただ、風が強い所なので見頃は短いかも…ですね


「礼文森林の丘」


「久種湖(くしゅこ)」の湖畔まで0.9㎞と書いてあるので歩いて下山してみました(* ̄ー ̄)


野生のにゃんこ(⌒∀⌒)♪

そういえば、猫は見ましたが犬は見た記憶が無いですね~。

久種湖畔キャンプ場へ到着

久種湖の湖畔はもう少し経つとミズバショウが綺麗に咲くそうです



香深と船泊に1件ずつあるマリンストアー

晩御飯は、そこに注文しておいてくれた刺身をつまみつつ酒盛りしました(≧▽≦)♪

ちょっと夜道を散歩しましたが、あいにく雲があって星空がほとんど見えませんでした。
星は凄い綺麗に見えるそうです(*^-^*)











北海道では観測史上2番目に開花が早いと言われていた桜を見にF30君でいろいろ巡ってきました♪
似たような写真だらけです(汗)
だいたい毎年行くところは一緒です( ̄ー ̄;)
まずは『北海道神宮』&『円山公園』
ε=ε=┏( 〃^_^)┛
円山動物園がオープンなのか神宮周辺はけっこう混んでいました(; ̄Д ̄)
ですのでいつもとは違うところから入りました。

まずは参拝から。
鯉のぼりが出ていますね。

人が多いです。

参拝をしてから円山公園側にまず向かいます(*^人^*)

TVの撮影(取材)をしていました。

問題です。「エソリス」はどこにいるでしょう?

円山公園内は人だらけです(゜□゜@;

ここは、花を見る人のためと言うか、焼き肉、ジンギスカン、酒を楽しむための場所ですね。静かに落ち着いて見る雰囲気ではないですね。

この光景は、本州の方々から見ると異様な感じに見えるとも聞いたことがありますがどうなんでしょうか?

チューリップはもう少し後のようですね(゜▽゜@)


神宮敷地内の桜を見に戻ります。

露店があるので焼き鳥を買いました(@゜¬゜@)







神宮のメインの参道を通って車に戻りました。

またまた「エゾリス」。子供からエサをもらって食べていました。
動物はやはり「花よりダンゴ」ですね。

次は…
『寒地土木研究所』へ
ε=ε=┏(@^_^)┛

ここは毎年桜のシーズンに一般開放します。
それほどたくさんの桜はありませんが年齢層も高めですし、静かにゆっくり見ることができます(*^д^)ノ













タンポポはいつもどこでも元気です( ̄∀ ̄)


駐車場にてF30君をパチリ(* ̄ー ̄)

次は…
桜ではなく『千歳鶴 酒ミュージアム』へ
ε=ε=┏(*^_^)┛

※ネット画像
私は日本酒があまり得意ではありませんし、ツレも日本酒は飲まない人種ですが、私の知人へのお土産を買いに訪問しました(・・*)
以前みんカラ上でカルナさんから教えてもらって知ったところで初訪問になります(*^-^*)
入るとまずお酒作りに使用している「仕込み水」を試飲できます。


歴代の首相のサイン(?)があります。
正直「いたねー、こんな人」と思いました(笑)

酒粕ソフトクリーム(@^~^@)(酒粕アイスクリームもあります)

酒粕の味が大丈夫なら問題なくいただけます。

甘酒も苦手…と言う人はダメだと思います。けっこうな酒粕味です(; ̄ー ̄A
かなりの数の日本酒などを試飲できます♪(ノ゚ο゚)ノ☆

※これらが試飲できます。限定のお酒も試飲できます。
運転手の私はもちろん飲めません…(ノ_・、)
ツレは、古酒は苦手なようでしたが、他のお酒(純米酒、大吟醸、梅酒など)は美味しいし残らないと言ってそれなりに飲んでいましたね。

結局自分用も購入してしまいました(*^ー゚)v
店員さんの感じも良かったですし、再訪ありですね。
次は車では来ないつもりです!
ちなみに道路を挟んで向かいはレストランのようです。
次は…
お昼ご飯を買って『モエレ沼公園』へ
ε=ε=┏(+^_^)┛
さすがに混み混みです( ゜▽゜;)

ここでブロンプトン(自転車)の出番です( ̄ー+ ̄)
ここは子連れが多いです。
レンタル自転車(子供も載せれます)もあります。
まずは腹ごしらえ(*^~^*)



ブロンプトンと桜。

ゆっくりと桜を見ながら公園をサイクリングしました。










次は…
『平岡公園』へ
ε=ε=┏(;^_^)┛

ここは桜と言うより、自分的には梅の印象が強いです。
着いたのが夕方でしたがここもそこそこ混んでいましたね( ̄□ ̄;
橋を渡り公園内へ。


月も見えていました。






梅ソフトを買う列が…(・-・)

梅はもう少し先ですね。



夕日を浴びるF30君。

晩御飯は回転寿司で軽く済ませて…
デザートはアイスρ(゜O゜*)

最後に、千歳の泉沢にある『向陽台桜並木』へ様子を見に行ってみました
C=C=┏(;・v・)┛

千歳中心部は咲いていましたが、ここはまだつぼみでした。

この時の気温4℃。 {{{{(*・_・*)}}}}

霧が出ていたせいでなんとな~く怖い写真に…。
~~~(m ̄∀ ̄)m
おしまい
最後まで見てくださってありがとうございます(*^-^*)






|
10月20日、ディーラー入庫。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/11/09 15:38:15 |
![]() |
|
道東へのロングドライブ~厚岸と東藻琴へ~ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/05/25 19:34:20 |
![]() |
|
レーダーとドライブレコーダー カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/06/01 08:29:53 |
![]() |
![]() |
輸入車その他 その他 2000年(1999年?)からスノースクートを初めて、2台目のマシンです(*^▽^*) ... |
![]() |
輸入車その他 その他 マウンテンバイクやママチャリを運ぶ時はその都度、歴代の車すべてにチャリキャリアを付けて運 ... |
![]() |
BMW X5 生粋の北海道人ですが、今回生まれて初めて4WDとリアワイパー付の車に乗ることになりました ... |
![]() |
E90 (BMW 3シリーズ セダン) E39525iからの買い替えです。中古のE39‐540iと悩みました。初めての自分の新車 ... |